【縦線の手相占い】右手・左手・両手での見方と意味の違い
右手の手相は現在と未来を表す
- 後天的に備わった性質や運勢を象徴
- 現在の状況と未来
- 社会的な自分の姿
右手の手相の意味
手相占いでは、右手の手相は「後天的な性質や未来」を表しています。これは、右手が利き手だからという理由ではなく、「右手は左脳に繋がっている」ことに関係しています。
左脳は、普段の生活で論理的に考えたり計算をしたり、物事を分析する際に使われています。そのため、顕在意識や普段の行動パターンが、手相として右手に現れるのです。
左手の手相は過去と本来の自分を表す
- 先天的に備わった性質や運勢を象徴
- 過去の出来事や精神状態
- 本来の自分の姿
左手の手相の意味
左手の手相には、「生まれ持った性質や運勢、過去」が反映されています。これは、右手が左脳と繋がっているのと同様に、左手は右脳と繋がっているという見方によるものです。
右脳はイメージ脳とも呼ばれるように、五感を通して感じたことを処理するのが得意で、直感や芸術的なセンスとも関係しています。そのため、潜在意識や本人が自覚していない能力などが、左手の手相に現れるのです。
過去は変えられないものですが、未来をより良くするためには、過去を振り返ることも必要です。未来を知りたい時こそ、左手の手相を見て本来の自分を知り、現在の状況を打開するヒントを探りましょう。
手相占いで利き手がどちらかは関係ない
利き手は右手が圧倒的に多く、「右手はよく使う手だから、ライフスタイルを反映して手相も変化する。だから現在や未来は右手に現れる」と思っている人もたくさんいます。
子供の頃に左利きを矯正して右利きになった、箸や鉛筆は右手でもスプーンや消しゴムは左手で使っているなど、「利き手がはっきりしないから、手相占いは難しい」と思ってはいませんか?
実は、手相占いでは利き手がどちらであっても、左右の手の手相の意味や見方は変わりません。つまり、利き手がどちらかはっきりしない人でも、気軽に手相占いを楽しむことができます。
両手の手相を見て比較することが大切
縦線の手相の基本的な見方は、左右の手で異なる線や特徴的な線がないか、両手の手相を見比べることから始まります。そして、線だけではなく手の形や印象なども考慮しながら、全体的な運勢を読み解いていきます。
左右の手相の異なる部分に注目すると、自分では気づいていない自分の良さに気づいたり、後天的に身に付けたスキルを再確認して自信を深めることができます。
【縦線の手相占い】男女別の見方と意味の違い
男女で手相の見方が異なる流派もある
西洋流の手相占いが入ってくるまでの日本では、東洋流の男性は右手・女性は左手という見方をしていました。これには、古代中国の陰陽という考え方が関係しています。
この考え方では、全てを陰と陽に分けますが、男性は陽で女性は陰です。また、北を向いて立った時に、太陽が昇る方角(東)は右手側に、太陽が沈む方角(西)は左手側に来ていることから、右手は陽で左手は陰です。
つまり、陰陽という考え方に従い、同じ陽である右手と男性が、同じ陰である左手と女性が関連付けられ、東洋流の手相占いにも反映されているのです。
現在は性別で手を選ばない西洋流が主流
流派によって、手相を見る手の選び方が異なります。そもそも、その根拠となっている考え方が異なり、どれが正解ということはありません。
インドで生まれた手相占いは、西洋と東洋それぞれで発展しました。日本には平安時代には東洋流が伝わり、江戸時代には国内での手相研究も行われていましたが、明治時代に西洋流が入ってきたことで、国内での手相研究はようやく本格化しました。
そのため、現在日本で広く紹介されている手相占いは、東洋流よりも西洋流の手相占いに大きな影響を受けています。つまり、性別で占う手を選ぶのではなく、両手を見て占う見方が主流です。
【縦線の手相占い】濃い・薄いによる見方と意味の違い
縦線の濃さ・薄さは手相占いでは運勢を象徴
年齢を重ねると、縦線の手相は増えてきます。生命線や頭脳線、感情線のような主要な手相と比べ、線大人になると増えてくる縦線の手相は薄いものも多く、長さや形のバリエーションも豊富です。
一般的に、より長く、より濃くはっきりした縦線の方が運勢は良好です。縦線というとまっすぐな直線のイメージですが、少し曲がっている線でも、手相占いでは縦線と見なされます。
縦線の手相占いでは、まずは線の始まりと終わりの位置を参考に、その縦線の種類を把握します。その後、濃さや本数から、さらに詳しく占っていきます。
手相が濃い人の特徴
- エネルギーにあふれている
- 自己主張が激しい
- 自分勝手な一面も
- 個性的
手相が濃い人の特徴
縦線に限らず、手相が濃い人はエネルギッシュで自己主張が激しい人が多いです。たくさんエネルギーを持っている分、努力すれば素晴らしい成果を得ることができます。
一方で、良くも悪くも周囲の人に与える影響も大きいため、わがままな人、自分勝手な人と思われないように、周囲への目配り・気配りを忘れないようにしましょう。
手相が薄い人の特徴
- 控えめで謙虚
- 自己主張をあまりせず、協調性がある
- ストレスを溜めやすい
- 支援してくれる人が現れやすい
手相が薄い人の特徴
手相が薄い人は控えめで協調性あり、周囲の人と協力して物事を成し遂げることができる人です。手相が薄いと不幸そうなイメージを持つ人も多いですが、人に助けてもらうことで運を切り開いていくことができます。
一方で、周囲を気遣うあまり、ストレスを溜め込んでしまいやすいので注意が必要です。好きなことや得意なことに打ち込んで、適度にストレスを発散しましょう。
手相の濃い・薄いの見分け方
一般的に、女性よりも男性の方が手相が濃いです。これは、男性の方が手全体が厚く、体格が良いことも関係しています。つまり、男性よりも手相が濃い女性は、濃い手相の持ち主という見方ができます。
自分では手相が濃いと思っていても、実際は薄かったり、その逆であったりすることはよくあります。サンプル数が限られる身近な人との比較では、手相が濃いのか薄いのかを判断することは難しいです。
しかし、手相占い師であれば一目で手相の濃い・薄いがわかるので、気になる人は一度見てもらいましょう。手相の濃い人・薄い人の特徴についてもっと詳しく知りたい方は、下の記事も読んでみてくださいね。
【縦線の手相占い】中指の下の縦線の見方と意味
中指の下(土星丘)に伸びる縦線・運命線
手相占いにおいて、中指の付け根の部分を「土星丘」と呼びます。土星丘は別名・勤勉の丘とも呼ばれ、この部分が発達している人は真面目で勤勉な努力家であり、コツコツと努力を重ね目標を達成する力を持っています。
また、冷静で慎重ですから、周囲の人からの信頼も厚いのが特徴です。一方で、頑固で臨機応変さに欠ける面もあるため、他人の意見にも耳を傾ける必要があります。
この中指の下、土星丘に伸びる縦線を「運命線」と呼びます。運命線は手相占いの基本線のひとつとされ、その人の持つ運気や仕事運などを表しています。
運命線の見つけ方
運命線は、手のひらの真ん中に一直線に現れるイメージですが、中指の下・土星丘まで到達していなくても、中指の下に向かう縦線は全て運命線です。運命線は曲がっていたり、薄かったりする人も多いため、しわと見間違えることもあります。
子供の頃から運命線がある人もいますが、社会との関わりが増え、社会的な責任も大きくなる成人以降で現れ始め、30~35歳くらいになると殆どの人で見られます。
しかし、社会との接点の薄い人や社会的な成功に価値を見出せない人の場合は、35歳以上になっても運命線がなかったり、あってもとても薄かったりします。
運命線の長さと意味
- 地丘(手首のあたり)から伸びている:子供の頃から運が強い、若くして頭角を現す
長い運命線の意味
手首のあたりから中指の下まで、手のひらを縦断するような長い運命線がある場合、子供の頃から晩年まで強運に恵まれます。しかし、長くても全体が切れ切れになっている場合は、飽きっぽさが原因となって運気が上下しやすいため、運気を上げるためには、何事にも粘り強く取り組む必要があります。
- 生命線の下から伸びている:独立心と努力で、自分の道を切り開いていける
- 生命線の上から伸びている:下積みが長い大器晩成型
- 手のひらの真ん中あたりから始まる:35歳前後から運気上昇
短い運命線の意味
運命線の始点と長さは、運気が何歳くらいで上向くかを表しています。手相占いの流年法によると、運命線が頭脳線と感情線と交わる地点は、それぞれ35歳と55歳の時点での運気を象徴しています。運命線が出ている期間はチャンスに恵まれ、仕事で活躍できる時期です。
人差し指の下や薬指の下に向かってカーブした運命線の意味
中指の下に向かって伸びる運命線ですが、人差し指の下や薬指の下、または中指と人差し指や薬指の間に向かって伸びていることもあります。どちらの場合も、社会的な成功を暗示するラッキーな手相です。
人差し指の下に向かってカーブする運命線のある人は、リーダーの資質があり、リーダーシップを発揮して活躍できます。一方、薬指の下に向かってカーブしている場合は、センスが良く、周囲の人の協力も得て社会的に成功ができます。
この記事では詳しく紹介していませんが、人差し指の下に現れる縦線の手相にも様々な意味があります。気になる人は下の記事をチェックしてみましょう。
【縦線の手相占い】薬指の下の縦線の見方と意味
薬指の下(太陽丘)に伸びる縦線・太陽線
薬指の下の部分を「太陽丘」と呼びます。太陽丘は別名・芸術の丘または成功の丘とも呼ばれ、この部分が発達している人は、想像力や芸術的センスに優れ、金運や人気運が高く幸運を引き寄せることができるので、名誉や成功を手に入れることができます。
また、独特のオーラで人を引きつけますが、周囲から嫉妬心を抱かれることは少なく、芸能や芸術などの分野でも活躍することができます。
薬指の下、太陽丘に向かって伸びる縦線は「太陽線」と呼ばれます。太陽線は金運や成功運、人気運の象徴であり、濃さや本数によって運気の強さが異なります。
太陽線の見つけ方
太陽線は薬指の下の短い縦線というイメージがありますが、太陽丘を終点とする縦線は全て太陽線です。知能線や生命線上を始点とする、大きくカーブした形の太陽線もあります。
太陽線は誰にでもあるものではなく、芸能人など特殊な職業の人の手相に見られる手相の一つです。そのため、なくてもがっかりすることはありません。
太陽線の見方と意味
- 生命線から伸びる太陽線:芸術の分野で成功しやすい、意思が強く努力を惜しまない
- 頭脳線から伸びる太陽線:多才で周囲から称賛される、社交的
- 感情線から伸びる太陽線:長年の努力が50歳以降に開花、経済的にもゆとりある晩年を送れる
- 運命線から伸びる太陽線:仕事運と金運共に上昇
太陽線の始点からわかる手相の意味
太陽線は、感情線の上から伸びているのが一般的です。それ以上の長さの太陽線のある人は、特に強力は人気運や成功運、芸術的な才能を持ち合わせています。また、他の線から伸びる太陽線は、その線の象徴するポジティブな意味を強めてくれます。
- 濃い太陽線:金運上昇、家庭円満、生活の安定
- 薄い太陽線:人気運・成功運に恵まれているが、現状は不安定
太陽線の濃さによる意味の違い
太陽線の濃さは、生活の安定度や満足度を表しています。もちろん、太陽線があるだけで人気運や成功運が高く、多くの人を引きつける魅力的な人です。しかし、太陽線が薄い場合は、自分なりの目標を掲げ生活を充実させることで、より安定感のある満足感の高い人生を送ることができます。
太陽線は人気者の証ですが、モテ線やカリスマ線など、恋愛運や人気運を象徴する手相は他にもあります。以下の記事にまとめられているので、チェックしておきましょう。
【縦線の手相占い】小指の下の縦線の見方と意味
小指の下(水星丘)に伸びる縦線・財運線
小指の下の部分を「水星丘」と呼びます。水星丘が発達している人は、知的でコミュニケーション力が高く、豊富な人脈や知識、的確な判断力を活かし事業で成功するなど、財運にも恵まれています。
コミュニケーション力と親しみやすさで、初対面の人ともすぐに仲良くなれます。頭の回転が速く、話に説得力があるため、職場やプライベートで調整役としても活躍します。
小指の下、水星丘には「財運線」と呼ばれる縦線が現れます。財運線は金運全般を表し、長くはっきりしている人ほど、金運に恵まれています。
財運線の見方と意味
財運線も太陽線と同様に、濃さや長さに加え、線の始まる位置に注目して占います。他の線との位置関係から、どのように財産を築いていけるかがわかります。
- 生命線から伸びる財運線:コツコツ努力した結果財産を得る
- 頭脳線から伸びる財運線:ビジネスセンスが抜群で、知力を活かして財産を得る
- 運命線から伸びる財運線:仕事で認められ財産を築ける
- 太陽線から伸びる財運線:金運が非常に良く、様々な分野で成功して財産を築ける
始点別・財運線の意味
縦線の手相の多くはあるだけでラッキーな手相ですが、財運線の場合は必ずしもそうではありません。特に、短く薄い財運線が複数本ある場合は、浪費癖を見直しましょう。また、財運線が切れ切れになっている場合は、金運が低迷し金銭トラブルに注意が必要です。
以下の関連記事では、財運線の特徴別の見方をさらに詳しく紹介しています。財運線についてもっと詳しく知りたい方は、参考にしてみてくださいね。
縦線の手相を味方にして運を切り開こう
手相の縦線には、仕事運を象徴する運命線、人気運・成功運を表す太陽線、金運全般を表す財運線などがあり、その多くは、運気の良さや運の強さを象徴しています。
手相の縦線の基本の見方は、その線の始点と終点に注意し、長さ、濃さ、本数から運勢を判断します。両手の手相を見比べて、手相が象徴するメッセージを読み解き、これからの人生設計に活かしましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事