Icon search 36px


労いの言葉とは?どんな相手に送る言葉?

労いの言葉(ねぎらい)とは①苦労している相手に感謝の気持ちを伝えること

「労いの言葉とは」の1つ目は、苦労している相手に感謝の気持ちを使えることです。仕事などで自身の何かを犠牲にし、苦労して頑張っている相手にかける言葉のことです。

「ご苦労様、いつも頑張っているね」といった言葉は、相手が何かを成し遂げるために使った時間や労力に対して、気に掛ける言葉なので、労いの言葉と言えます。

労いの言葉(ねぎらい)とは②仕事の上司・同僚・後輩にも使える言葉である

「労いの言葉とは」の2つ目は、仕事の上司や同僚、後輩にも使える言葉であるという事です。「ねぎらい」とはそもそも「身を粉にして働く」「骨を折って働く」といった意味があります。

なので、仕事中誰もが時間や体力を削って働いているので、仕事仲間には誰でも使えると言えます。しかし、労い(ねぎらい)という言葉は、少々相手を格下に見る言葉にもとらえらえますので、相手によって使い方に気をつけなければなりません。

労いの言葉(ねぎらい)とは③家族にも積極的に使おう!

「労いの言葉とは」の2つ目は、夫婦または家族が円満に過ごせるように、労いの言葉は家族に積極的にかけるようにしましょう!家事・育児を頑張っている妻、仕事で日々苦労している夫、一言労いの言葉をかけるだけで相手の気持ちは大分違います。

一言でも良いので、面と向かって言いにくい人はメールや電話を使って言っても良いでしょう。メールだと文章として残るので、後々何回も見返せるというメリットもありおすすめです!

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文5選

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文①お疲れ様です

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文1つ目は、「お疲れ様です」です。日常的に使うこと言葉ですが、労いの言葉としてとても使いやすく自然に出る言葉です。言葉の最初や最後に使うようにしましょう。

「お疲れ様です。以前いただいた資料とても参考になりました。」というように冒頭で使うと自然です。会議で疲れている時や一つの案件がうまくいった時などに使うと、いつもは厳しい上司の方の気も安らぐはずです。その時に何か差し入れをするともっと労いの気持ちが伝わりますよ!

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文②お手伝いします


【上司】かける相手別!労いの言葉の例文2つ目は、「お手伝いします」です。これは相手が仕事で苦労しているときに使える言葉です。相手によっては、「仕事ができないと思わている」という風に「お手伝いします」を不快に感じる方もいます。

「差し出がましいですが、何かお手伝いします」というように、”私でよろしければ~”という意味を込めた”差し出がましい”をつけると目上の方でも失礼に当たりません。本当に忙しそうであれば、積極的に使ってお手伝いしましょう!

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文③大変勉強になります

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文3つ目は、「大変勉強になります」です。例えば新人研修などで教えることがたくさんある時、教育係の方はどのように教えたら一番わかりやすいかという点を様々な角度から考えますよね。

ホワイトボード、写真、実際の例を用いたりと、色々準備して仕事を伝えるのが教育係の方の仕事です。そんな時に「今日の○○とても分かりやすく、大変勉強になりました。明日もよろしくお願いします」と言われたら苦労が報われた気がしますよね!

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文④誰々さんのおかげです

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文4つ目は、「○○さんのおかげです」です。会社にいると、かならず上司の方に助けて頂く場面がありますよね。そういった場面で活躍する労いの言葉が、”おかげ”という言葉です。

「○○さんのおかげで、スムーズに進めることができました!ありがとうございます」というように、お礼の意味を込めて言うと自然に使うことができます。

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文⑤お身体にお気をつけてください

View this post on Instagram

先月の出来事。  長女、嘔吐🤮からの高熱そして💩シャーシャー。。  からの、翌週次女も同じ症状。  からの、妻不調。  以上。  長男に1番うつりそうなのに。うつらなかった🕺🏻 今そこら中 這ってベロベロ舐める時期なのに。 助かった。。。  私も元気🙋‍♂️昔は1番にうつってたのに✨✨  もちろん。誰も病院へ行かず、薬も飲まず、子供達も緊急ファスティングしました✨  てか、食べたくないと。本能のままファスティング。風邪ひいたとき栄養を❗️とドカ食いすると。 代謝が働かず、すぐ治るものもなかなか治りませんね。  うちは、基本的に子供も熱を出したら基本食べず、食べたくなったら流動食をすこーしだけ🙆‍♀️  お陰で、1日で高熱も下がり、 下痢で腸内デトックスし、 算数嫌いな長女が学校休んで勉強遅れちゃうと心配していたのにもかかわらず、帰ってきたら九九が見違えるように早くなってしまいました✨✨  九九が楽しいと💦💦  熱が出ると良いこと沢山ありますね🙋‍♀️  ただ、意識がハッキリしてればですがね❗️  ちなみにこの写真の熱から更に上がりましたが、 暇だと言って、セーラームーンを読んでました❗️  そして、風邪には効かない抗菌薬。 最近は知ってる人も増えて来た?かもしれませんが、未だに間違った処方は多い気がします。    #健康  #健康寿命  #健康長寿  #美容  #食育  #ファスティング  #断食  #デトックス  #マイナス1歳からの食育  #0歳からの食育  #子供  #自然なもの #安全なもの #添加物 #栄養補給 #安心安全 #予防 #予防医学 #分子整合医学 #食べたもので身体はできている #栄養療法 #子供熱 #子供高熱 #風邪 #高熱 #下痢 #薬 #病院 #熱 #流動食

A post shared by RINail tomo (@tomono.heya) on

【上司】かける相手別!労いの言葉の例文5つ目は、「お身体にお気をつけてください」です。部下を持つと、責任感から多少の体調不良なら無理をしてでも仕事をこなす方もいるでしょう。

そんな時に、「○○さん、最近残業続きで体調大丈夫ですか?お身体にお気をつけてくださいね」という言葉をかけると、相手が仕事に追われていても少し緊張が和らいでリラックスできます。

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文5選

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文①無理しないで


【部下】かける相手別!労いの言葉の例文1つ目は、「無理しないで」です。こちらは「大丈夫?」と同様に相手を気遣う言葉なので、労いの言葉として使うことができます。

「体調を崩していたようだけど、無理しないで何かあったら言ってね」という風に使うと相手も安心して仕事に集中できるでしょう。

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文②頑張っているね!

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文2つ目は、「頑張っているね!」です。相手がどんな努力をしているかきちんと見ているよ。という意味で使います。

例えば、部下が上司の前で自分の企画をプレゼンするときってすごく緊張しますよね。そんな大事な会議が終わった時に「○○が良かったよ。いつも頑張っているね!」というように、具体的な仕事内容に対しての頑張りを褒めると、相手もまた頑張ろうという気持ちになります。

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文③よくやった!

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文3つ目は、「よくやった!」です。これは相手の成功を意味するので、上司に言われた部下にとっては最高の言葉にあたります。

「○○さんのおかげで○○がうまくいったぞ!よくやった!」というように、積極的に部下を労うことで、職場の活気にも影響します。「ねぎらい」と「褒める」、「感謝」は似たように使うことができるので、職場ではとても使いやすいですね!

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文④助かるよ

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文4つ目は、「助かるよ」です。”ありがとう”と同じように使える言葉ですが、上司から直接「助かる」という言葉をもらうと、部下にとってはとてもうれしいですよね!

「これ、昨日のうちに準備してくれてたんだね、助かるよ」というように、お礼を兼ねた言葉なので積極的に相手に言うようにしましょう。

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文⑤フォローするよ

【部下】かける相手別!労いの言葉の例文5つ目は、「フォローするよ」です。これから取り組むべき案件に対し、フォローすると言われるととても心強いですよね!

「出来る限り自分の力でやってごらん。分からないことはフォローするから」というように、失敗しても大丈夫だよという安心感を与えることができます。同時に、部下自身の個性を伸ばすという可能性も秘めた言葉なのです。


【家族】かける相手別!労いの言葉の例文5選

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文①手伝おうか?

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文1つ目は、「手伝おうか?」です。家族で一緒の時間を過ごしていると、必ず助けを欲している状況が出てきます。特に子供がいる夫婦だと、お互い子育てで忙しい瞬間がありますよね。

そんな時に、「大変そうだね、こっち手伝おうか?」と言われると相手が素直にお手伝いを頼みやすくなります。助けが必要でないときでも、この言葉をかけてもらうことで気遣ってもらえているという安心感にもつながります。

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文②何かできることがあったら言って

家族

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文1つ目は、「何かできることがあったら言って」です。これは特に風邪などで体調不良に陥っている家族に使える言葉です。

「風邪辛そうだね。まだ熱も下がらないし、何かできることがあったら言ってね」というように、体が辛そうな相手に対して、自分のできることをしてあげるという労いの言葉です。

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文③ご苦労様

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文3つ目は、「ご苦労様」です。仕事で疲れて帰ってきた夫、育児に家事で疲れている妻、これはご夫婦でお互いに言えるねぎらいの言葉です。

「ご苦労様、最近疲れているね、良かったらコーヒーでもどう?」というように使えば、自然とティータイムに入りやすく、少しリラックスできます。

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文④いつでも相談にのるよ

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文4つ目は、「いつでも相談にのるよ」です。これは子供にも言える言葉で、部活や学校の成績、進学先に悩んでいる時などにかけてあげると良いです。

「最近あんまり食欲もないようだしどうしたの?いつでも相談にのるよ」最近の行動を見ていて心配だよ、というような言い方だと、相手も悩みを打ち明けやすくなります。

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文⑤大丈夫?

【家族】かける相手別!労いの言葉の例文5つ目は、「大丈夫?」です。これは、落ち込んでいるとき、悩んでいるとき、体調がすぐれないときなど、あらゆる場面で使いやすいねぎらいの言葉です。

「大丈夫?あまり落ち込まないで元気出してね」「具合が悪そうだけど大丈夫?」というように、自然に使いやすい言葉でもあります。

仕事で使える労いの言葉を添えたメールの書き方は?

仕事で使える労いの言葉を添えたメールの書き方①上司編

仕事で使える労いの言葉を添えたメールの書き方1つ目は、上司へ向けたねぎらいの言葉です。メールなので、労いの言葉は最初や最後に言ったほうが自然です。

「お忙しい中、ご足労頂きありがとうございます。」「年末もお忙しいとは思いますが、お身体にお気をつけてお過ごしください」というように、メールなので少し堅い言い方の方が良いです。

仕事で使える労いの言葉を添えたメールの書き方②部下編

仕事で使える労いの言葉を添えたメールの書き方2つ目は、部下へ向けたねぎらいの言葉です。上司が直接部下へ応援や励ましのメールを送るという事だけで、ねぎらいのメールになりますが、せっかくなら次の仕事の糧になるようなメールを送りたいですよね!

「いつも○○さんのおかげで助かっているよ。この調子で頑張ろうね」「失敗するのは誰もが経験することだよ。次も一緒に頑張ろう」というように、”次も頑張ろう”と一言伝えるだけでも良いです。

心のこもった労いの言葉で、良好な関係を築いていこう!

労いの言葉は、相手を心配していたり、お礼を伝えたい時などに使う言葉です。心を込めて言うことで、相手にもその気持ちが伝わり、良好な関係を築いていけます。今回の記事を参考に、積極的にねぎらいの言葉を言いましょう!

仕事や家庭で伝いたい事はたくさんあると思います。直接言いにくいという方のために、メールやプレゼントでの気持ちの伝え方の関連記事もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

関連記事

男性が仕事頑張ってより頑張れる応援メールは?仕事中の彼氏を癒す言葉も

仕事を頑張っている男性はどんなメールに心を打たれるのでしょうか?今回は

Small thumb shutterstock 410407825

関連記事

疲れている人への言葉10選!仕事頑張ってる人や忙しい人へのプレゼントも

いつも疲れている人や仕事頑張ってる人にはどんな言葉をかけてあげると良い

Small thumb shutterstock 232327768

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事