Icon search 36px


吉日とはいつのこと?

吉日とは縁起が良い日ということを意味する

カレンダー

吉日とはいつのことかというと、縁起がよい日ということを意味します。しかし、漠然と吉日とは縁起が良い日だといわれても、いつなのかがわからないという方も多いでしょう。具体的には、大安(たいあん)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)と天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)の3つが縁起が良い日だとされています。

とはいっても、大安は知っているけれども一粒万倍日や天赦日は今回初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。一粒万倍日や天赦日は、暦の世界ではよく知られた縁起が良いとされる吉日です。では、一般的な吉日といわれる大安や一粒万倍日や天赦日はどのように縁起が良い日かを一緒に見てみましょう。

縁起が良いとされる吉日があれば、縁起が悪いとされる日も、もちろんあります。縁起が良い日も知りたいけれど、縁起が悪い日についてもこの機会に知っておきたいという方は、下記の「受死日と意味とは?十死日/縁起の悪い日/黒日/入籍日」の記事も合わせてチェックしてみましょう。

関連記事

受死日の意味とは?十死日/縁起の悪い日/黒日/天赦日/入籍日

あなたは『受死日』という日をご存知でしょうか?古い暦では、縁起が悪い黒

Small thumb shutterstock 502856116

代表的な吉日①大安(たいあん)


代表的な吉日1つ目の大安は、六曜という暦によって決められた縁起が良い日です。六曜というのは、大安・先勝・友引・先負・赤口・仏滅の6つが1周することで暦が構成されるとされると考えられています。六曜は、太陰暦をもとにして作られた暦ですので、現在の太陽暦の中では、時としてこの周期が変動することがあります。

吉日の1つである大安は、「大いに安し」を意味しており、どんなことを行っても失敗しない日だとされています。このため、結婚式やお祝い事、会社の開業や起業など失敗できないこと行うのに良い日だとされています。また、縁起の良いとされる日であるからこそ、体を休めるべき日だと考え方をする人もいます。

一方で、大安が縁起が良い日でおめでたい日であるため、行わないほうが良いとされることももちろんあります。お葬式などの弔事などは、避けるべきだとされていますので、弔事などを行う時には注意しましょう。

代表的な吉日②一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

代表的な吉日2つ目の一粒万倍日は、撰日(せんじつ)という暦によって決められた縁起が良いとされる日です。撰日というのは、12日で1周する十二支と10日で1周する十干(じっかん)の組み合わせによって縁起の良いとされる日と縁起が悪いとされる日が決められます。


吉日の1つである一粒万倍日は、「一粒のもみが万倍の実りを蓄えた稲穂となる」ということを意味しています。したがって、農作物を育て始めることはもちろん、開業したりや起業したりと、お金を稼いだり蓄えたりするよりは、お金を支出したり、今後のために投資するのに良い日だとされています。

しかし、一粒万倍日は幸せを万倍にしてくれるだけではなく、不幸せも万倍にしてしまうとされています。したがって、ローンを組んだり、お金を借りるなどするには良くないと考えられます。また、一粒万倍日でも仏滅と重なると縁起が悪い日だとされていますので、一粒万倍日だけではなく六曜の暦で仏滅もチェックしましょう。

代表的な吉日③天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)

代表的な吉日3つ目の天赦日は、日本の暦の上で最大に縁起が良い日だとされています。この天赦日には、神様が天に昇られるため、地球上にいる生き物のありとあらゆる罪が赦(ゆる)される日だと考えられています。しかも、この天赦日は、貴重な吉日であるため1年365日のうちにわずか5、6日しかありません。

そんな貴重な吉日である天赦日には、結婚や結納や入籍などの慶事はもちろん、出生届の提出や引越、開業や起業、今まで取り掛かるのに戸惑っていたことを進める日としても良い日だとされています。

2019年の吉日がいつかわかる早見表


カレンダー

吉日がいつかというと、一般的には大安と一粒万倍日と天赦日の3種類があげられます。吉日のスケジュールを立てやすいように、2019年の吉日がいつかわかる大安・一粒万倍日・天赦日の早見表を作成しましたので、ぜひ活用してくださいね。

2019年の大安がいつかわかる早見表

1月11日(金) 1月17日(金) 1月23日(水) 1月29日(火) - -
2月4日(月) 2月9日(土) 2月15日(金) 2月21日(木) 2月27日(水) -
3月5日(火) 3月10日(日) 3月16日(土) 3月22日(金) 3月28日(木) -
4月3日(水) 4月7日(日) 4月13日(土) 4月19日(金) 25日(木) -
5月1日(水) 5月6日(月) 5月12日(日) 5月18日(土) 5月24日(金) 5月30日(木)
6月3日(月) 6月9日(日) 6月15日(土) 6月21日(金) 6月27日(木) -
7月8日(月) 7月14日(日) 7月20日(土) 7月26日(金) - -
8月5日(月) 8月11日(日) 8月23日(金) 8月29日(木) - -
9月2日(月) 9月8日(日) 9月14日(土) 9月20日(金) 9月26日(木) -
10月1日(火) 10月7日(月) 10月13日(日) 10月19日(土) 10月25日(金) 10月29日(火)
11月4日(月) 11月10日(日) 11月16日(土) 11月22日(金) 11月27日(水) -
12月3日(火) 12月9日(月) 12月15日(日) 12月21日(土) 12月31日(火) -

2019年の一粒万倍日がいつかわかる早見表

1月2日(水) 1月3日(木) 1月6日(日) 1月15日(火) 1月18日(金) 1月27日(日) 1月30日(水)
2月9日(土) 2月14日(木) 2月21日(木) 2月26日(火)
3月5日(火) 3月6日(水) 3月13日(水) 3月18日(月) 3月25日(月) 3月30日(土)
4月9日(火) 4月12日(金) 4月21日(日) 4月24日(水)
5月3日(金) 5月6日(月) 5月7日(火) 5月18日(土) 5月19日(日) 5月30日(木) 5月31日(金)
6月13日(木) 6月14日(金) 6月25日(火) 6月26日(水)
7月8日(月) 7月11日(木) 7月20日(土) 7月23日(火)
8月1日(木) 8月4日(日) 8月14日(水) 8月19日(月) 8月26日(月) 8月31日(土)
9月7日(土) 9月8日(日) 9月15日(日) 9月20日(金) 9月27日(金)
10月2日(水) 10月12日(土) 10月15日(火) 10月24日(木) 10月27日(日)
11月5日(火) 11月8日(金) 11月9日(土) 11月20日(水) 11月21日(木)
12月2日(月) 12月3日(火) 12月16日(月) 12月17日(火) 12月28日(土) 12月29日(日)

2019年の天赦日がいつかわかる早見表

1月27日(日)
2月10日(日)
4月11日(木)
6月26日(水)
9月8日(日)
11月7日(木)
11月23日(土)

お礼状や文書の吉日の正しい使い方や書き方は?

お礼状や文書の吉日の正しい使い方や書き方①ビジネスシーン

ビジネス

お礼状や文書の吉日の正しい使い方や書き方1つ目として、ビジネスシーンでは開業や起業をお知らせする文書だけに「吉日」を使うようにしましょう。なぜなら、ビジネス文章というのは仕事にかかわるものですから、曖昧な表現は信用を失いかねないと考えられています。

したがって、縁起が良い日とは言っても根拠のない曖昧な吉日という表現はあまり好ましくありません。ですから、開業や起業などをお知らせする文書の末文に「○月吉日」と添える使い方だけにとどめておきましょう。

お礼状や文書の吉日の正しい使い方や書き方②お祝い事

結婚式

お礼状や文書の吉日の正しい使い方や書き方2つ目として、お祝い事をお知らせする文書では遠慮せず「吉日」を使いましょう。特に、結婚のお知らせや引越のお知らせ、お祝い事に関するお礼状などの嬉しい文章のやり取りなどの喜びごとでは、普通に日付を入れるのではなく「吉日」を使うことをおすすめします。

「吉日」の使い方は、ビジネスシーンと同じで、結婚のお知らせや引越のお知らせなどの文書の末文に「○月吉日」と添える使い方をします。お祝い事や喜びごとだけですので、葬儀や法事や離婚のお知らせなどには「吉日」を使わないようにしましょう。

縁起が良い日を意味する吉日には何か新しいことをはじめてみましょう!

今回は、吉日とはいつのことかや、お礼状や文書での正しい使い方や書き方などについてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。吉日といわれる大安と一粒万倍日と天赦日が重なる日は、縁起の良さは倍増します。もし、何か新しいことをはじめようと考えている方は、この吉日に背中を押してもらってはいかがでしょうか。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事