Icon search 36px


「ご連絡させていただきました」の正しい使い方!使わない方が良い理由は?

「ご連絡させていただきました」は相手に対して失礼な間違った敬語

「ご連絡させていただきました」は相手に対して失礼な間違った敬語

「ご連絡させていただきました」という表現は、相手に対して失礼な間違った敬語表現に該当します。何故なら「ご連絡させていただきました」という表現については「(相手方から依頼されて)連絡をしてあげました」というニュアンスが含まれているからです。相手方からすれば「頼んでもいないのに」という話になります。

「ご連絡差し上げました」という表現にも同じような問題があります。それでも「ご連絡させていただきました」「ご連絡差し上げました」という表現を使うビジネスパーソンは0ではありません。間違った敬語も一般的に使われ続けるとごく一般的な表現として定着してしまうのです。

例えば「お伺いさせていただきます」という表現は「二重敬語」という、日本語のルールに違反する表現なのですが、間違っていると認識されながらも許容されている敬語表現になります。ただし「ご連絡させていただきました」は失礼に感じ不快になる人が存在している限り使わないのが正解と言えるでしょう。

「ご連絡させていただきました」の「させていただく」は謙譲語に当たる表現

謙譲語に当たる表現

「ご連絡させていただきました」の「させていただく」は謙譲語に当たる表現です。そのため先述したように「連絡してあげた」といったニュアンスはあり得ないとされています。何故なら謙譲語という表現は相手に対して遜る表現であり、それは自分を一段階下げて相手を立てる表現になっているからです。

謙譲語という性質上「ご連絡させていただきました」が意味する内容はあり得ないということになります。そのため、「ご連絡させていただきました」は間違った敬語であると言えるのです。こういった間違った敬語は聞いた時に相手に指摘するかどうかは一旦置いておいて、自分は使わないようにするのが良いでしょう。

「ご連絡させていただきました」は勝手に連絡することを意味する

「ご連絡させていただきました」という表現は、勝手に連絡することを意味します。「連絡してあげる」というニュアンスだと先述していますが、捉え方によっては「ご連絡させていただきました」という表現は「許可なく勝手に連絡する」というニュアンスを含む表現になります。

「連絡してあげる」にしても「許可なく勝手に連絡する」にしても、どちらにしても目上の方に対して失礼にあたる行為であると言えるでしょう。そのため丁寧さを意識して「ご連絡させていただきました」という表現を使ったとしても相手方は失礼に感じてしまうため、「ご連絡させていただきました」は本末転倒なのです。

ビジネスでは「ご連絡いたしました」という言い回しに代えて使おう


「ご連絡いたしました」という言い回しに代えて使おう

ビジネスのシーンでは「ご連絡いたしました」という言い回しに代えて使うようにしましょう。「ご連絡させていただきました」という表現に慣れていると丁寧さに欠ける表現だと感じるかもしれませんが、「ご連絡いたしました」という表現はれっきとした「連絡する」の敬語表現です。自信を持って使える敬語表現になります。

もしも「ご連絡いたしました」という表現で丁寧さに不足を感じるのであれば、前後の文章でその不足を補うようにするといいかもしれません。下記の関連記事は時候の挨拶をはじめとしたビジネスで使える表現をまとめた内容になっています。下記も参考にしながらビジネスでの敬語表現について工夫をしてみましょう。

関連記事

ビジネスや手紙で使える時候の挨拶例!10月上旬の季節の挨拶や季語は?

普段メールやチャットばかりで、手紙を書かなければならない時に、時候の挨

Small thumb shutterstock 409830568

ご連絡させていただきましたの正しい敬語の言い換えや使い方【メール】

【メール編】正しい敬語の言い換えや使い方①ご連絡いたしました

「ご連絡させていただきました」のメールにおける正しい敬語の言い換えや使い方の1つ目として「ご連絡いたしました」という表現を紹介します。「ご連絡させていただきました」の言い換え表現として、まずはこの「ご連絡いたしました」という表現を最優先で覚えていただきたいです。

連絡に関する敬語表現については「ご連絡いたしました」という表現がベースになります。そのためまずはこの表現を使いつつ「他にどんな表現に言い換えて使うことができるのか」を考えていくことで、連絡に関する敬語の使い方が、より上達していくことでしょう。

【メール編】正しい敬語の言い換えや使い方②連絡いたしました

「ご連絡させていただきました」のメールにおける正しい敬語の言い換えや使い方の2つ目として「連絡いたしました」という表現を紹介します。「ご連絡いたしました」から「ご」を取った表現が「連絡いたしました」ですが、「ご連絡いたしました」という表現にも実は賛否があります。

「いたす」という表現は謙譲語の表現であり、連絡をするのは自分なので「ご」を付けるのはおかしいとする説があります。しかしながら表現全体に丁寧さを出すために「ご」を付けていて、今はその表現が正になっているとするのが一般的です。

ただし敬語の使い方として「ご連絡いたしました」の「ご」はおかしいとする説は論理的ですし「連絡いたしました」という表現も実質的には失礼にあたりません。「ご連絡いたしました」という表現自体は問題ないのですが、敬語のルールがどうしても気になる人は「連絡いたしました」の方を使いましょう。


【メール編】正しい敬語の言い換えや使い方③お伝えいたしました

「ご連絡させていただきました」のメールにおける正しい敬語の言い換えや使い方の3つ目として「お伝えいたしました」という表現を紹介します。「ご連絡いたしました」よりもライトな表現であり、メールでも電話でも両方で使える表現になります。敬語の要素を軽くしたい状況ではこちらを選んで使いたいものです。

【メール編】正しい敬語の言い換えや使い方④送信いたしました

「ご連絡させていただきました」のメールにおける正しい敬語の言い換えや使い方の4つ目として「送信いたしました」という表現を紹介します。この表現はメールならではの表現であり、メールで連絡事項を送り終えた旨を表す敬語表現になります。メールに限定するのであれば、積極的に使って差し支えない表現になります。

メールのシーンでは「送信いたしました」とし、口頭でも事前に連絡している背景があったり一部はメールで発信し、一部は会話において情報を発信するようなシチュエーションが想定される場合は「連絡いたします」「連絡いたしました」という表現を使うと良いでしょう。使い分けられると表現がスマートな印象になります。

ご連絡させていただきましたの正しい敬語の言い換えや使い方【電話】

【電話編】正しい敬語の言い換えや使い方①お話の件ですが

「ご連絡させていただきました」の電話における正しい敬語の言い換えや使い方の1つ目として「お話した件ですが」という表現を紹介します。電話において「連絡」について話をするメリットとしては、メールでは「〇〇の件でのご連絡」と詳細をきちんと表記しますが、電話ではお互いが了解していればその必要がない点です。

また、会話の方がメールでのやり取りに比べるとスピード感がありますので話題を柔軟に変えつつ話を進めていくことができます。そのため「お話した件」でお互いが同じものを認識できるのであればそれでOKですし、もしも認識できない場合でも一言添えればすぐに話が展開していくわけです。

こういった漠然とした表現は電話ならではです。ビジネスメールでは説明すべき内容が増えますし、会話に比べてスピード感が落ちるため、ビジネスメールにおける言い換え表現と電話における言い換え表現は変わってくるのです。

【電話編】正しい敬語の言い換えや使い方②ご相談の件ですが


「ご連絡させていただきました」の電話における正しい敬語の言い換えや使い方の2つ目として「ご相談の件ですが」という表現を紹介します。「話をした件」以上に「相談の件」となるとテーマが限定されてきます。

そのため、このような表現を使うことで「ご連絡いたしました」と同じ意味合いを示しつつも、「ご相談の件ですが」と切り出した方が話が早く進んでいくのです。

【電話編】正しい敬語の言い換えや使い方③お伝えした件ですが

View this post on Instagram

. こんにちは、 エックスモバイル札幌南3条店です☃️ . 今日は以前にもご紹介させてもらいました、 「ズゴい電話」について またまたお話させて下さい☎︎ . こちらの固定電話に見える電話ですが、 なんと2000台以上も売れている電話なんです💁🏻‍♀️ . 写真2枚目▶︎▶︎▶︎ 線を繋げた状態でももちろんお電話ok👌🏼 写真3枚目▶︎▶︎▶︎ ん?こちらは、線を繋げていないのに 外でも電話してますよね?🤔 はい、外でも電話okです‼️ (札幌はこの時かなりの雪が降って吹雪いていました(笑) 雪にも負けず写真撮影するスタッフです😂) . 乾電池🔋さえ入れれば、 皆様がお使いになっている携帯と変わらないのです! 8時間もお使い頂けます✨ . こちらは携帯の番号になるので、 振り込め詐欺やセールスなどの電話も かかって来ません😌 工事現場や仕事場でお使いの方にもとっても便利です☝🏻 テザリングも可能ですよ! . ご年配の方でも、 「携帯電話を持つのはちょっと…」 って言う方にもおススメです✨ 見やすいですし昔ながらの馴染みのある 固定電話型になります☎︎ . もう少しでXmasです🎄 おじいちゃん、おばあちゃんのプレゼントなどに いかがでしょうか?🎅🏼🎁 . #エックスモバイル札幌南3条店 #札幌 #Xmas #プレゼント #固定電話 #格安sim

A post shared by X-mobile 札幌南3条店 (@xmobile.sapporo) on

「ご連絡させていただきました」の電話における正しい敬語の言い換えや使い方の3つ目として「お伝えした件ですが」という表現を紹介します。この表現は「ご相談の件ですが」の反対に、想定されるテーマが増えてくる言い回しになります。漠然と話を切り出したいような状況において使いたい表現になります。

また、電話で話をするテーマがいくつかある時に、どの話題から切り出していくかを相手マターにする際にも有効です。「ご連絡させていただきました」を「お伝えした件ですが」に言い換えることで、話がよりスピーディーに進んでいくことでしょう。

【電話編】正しい敬語の言い換えや使い方④お電話いたしました

「ご連絡させていただきました」の電話における正しい敬語の言い換えや使い方の4つ目として「お電話いたしました」という表現を紹介します。この表現は電話においてのみ「ご連絡させていただきました」と同義で使える表現です。

「〇〇の件でお電話いたしました」と言えば「〇〇の件で連絡いたしました」と同じように話は進んでいきます。電話での会社をどのように進めていきたいかによって、言い換えの表現を選択していくと良いでしょう。

ご連絡させていただきましたの英語での言い換えや使い方は?

ご連絡させていただきましたの英語訳は数種類ある

英語訳は数種類ある

ご連絡させていただきましたの英語訳は数種類あります。下記に3つの例文を紹介しますので確認してみてください。1つ目の例文については「ご連絡いたしました件」というような名詞表現になりますので、様々な形で応用が利く表現になっています。文章に盛り込んで様々な使い方をすることができます。

また、2つ目と3つ目の表現については「that~」の部分がなければ単純に「ご連絡いたしました」「お伝えしました」という日本語を意味する表現になりますが、基本的に英文では内容を一緒に伝えることになるかと思いますので、「that~」の部分に内容が入る使い方が一般的な使い方になります。

    ご連絡させていただきましたの英語訳

  • What I informed last time(前回お伝えした件)
  • I informed that ~.(~を連絡いたしました)
  • I told you that ~.(私はあなたに~を伝えました)

ご連絡させていただきましたの英語訳の注意点①その都度英訳する

その都度英訳する

ご連絡させていただきましたの英語訳の注意の1つ目として、その都度英訳することが挙げられます。ご連絡させていただきましたという表現に限らず、英語の場合も前後の文脈によって適切な英訳が変化してきます。そのため、英語に関しては前後の文脈や状況に合わせながら翻訳するとより良い英訳文が完成することでしょう。

また、ご連絡させていただきましたの英文については「誰に伝えるのか」「口頭で連絡をするのかメールを送信するのか」「伝える内容はどういったものなのか」によって、使う動詞や構文まで変わってきますので、その状況に合わせて毎回英訳をした方が相手に伝わりやすい文章になることでしょう。

ご連絡させていただきましたの英語訳の注意点②内容を重視する

内容を重視する

ご連絡させていただきましたの英語訳の注意点の2つ目として、内容を重視することが挙げられます。3つの英訳の例を前記しましたが、そのほかにもご連絡させていただきましたという日本語に当てはまる英文はたくさんあります。その中でどの表現を選ぶのかは、伝える内容により変わってきます。

例えば「数」や「名前」といった単語で回答ができる内容なのか、そもそも聞かれている内容が「How」を使った疑問形に対する回答なのかでも大きく英文が変わってくることでしょう。回答したい内容が一番相手に理解してもらいやすい構文を選んで英訳をすることで、相手に伝わりやすい翻訳文になることでしょう。

ご連絡させていただきましたという言葉への認識を改め正しい言葉遣いを!

ご連絡させていただきましたという表現は使わないようにして、ここで紹介した言い換えの表現をメインで使うようにした方がよさそうですね。ビジネスではメールや電話でのちょっとした敬語の間違いでチャンスが逃げていくことも珍しくありませんので、ここで紹介したことはしっかり覚えておくようにしましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事