ロードバイクでのマナーの重要性は?
事故を予防するために
ロードバイクは免許いらずで楽しい乗り物です。しかし自動車と同じくらいのスピードを出すこともでき、ルールやマナーを守らないととても危険な乗り物でもあります。そのため、事故を予防するためにロードバイクや同じく危険な乗り物でもあるクロスバイクに乗る人には一人一人が安全を心がけて乗ってほしいと思います。
快適なサイクリングを楽しむために
安全にサイクリングができると楽しいですよね。まずは安全にサイクリングができるよう、これからロードバイクやクロスバイクの基本のマナーをみなさんにご紹介していきます。ぜひ最後までチェックして楽しく快適なサイクリングができるようになりましょう。
【基本編】知っておくべき正しいロードバイクのマナー3選!
知っておくべき正しいロードバイクのマナー①車道左側遵守歩道は走らない
知っておくべき正しいロードバイクのマナー1つ目は、原則車道を左側走行を遵守するということです。ロードバイクは免許こそいらないものの原付バイクと同じ区分になるので車道は左側を必ず走行しなくてはいけません。これは基本的なマナーですのでよく覚えておきましょう。
原則車道を走らなければいけないのですが、まれに猛スピードで歩道を走る自転車(ロードバイクやクロスバイク含む)がいますが危険ですので真似しないようにしましょう。歩道には様々な年齢の方が歩いています。特に子供などは思いがけない行動をすることがあるので絶対に事故を起こさないとは確証できません。
しかし、必ずしも車道を走らなければならないわけでもなく、「自転車および歩行者専用」という標識があるところでは走行することができます。この標識があるところを走行する際にはいつでも止まれるように徐行をしなければいけません。
知っておくべき正しいロードバイクのマナー②左折レーンでも直進可
知っておくべき正しいロードバイクのマナー2つ目は、左折レーンでも直進できるということです。ロードバイクで車道を走っているとたまに左折専用のレーンに出会うことがありますが、軽自動車と同じ区分であるロードバイクは左折レーンに入ってしまうとそのまま左折しなければならないか、というとそうでもありません。
ロードバイクは基本的に左折専用レーンを直進することが可能です。左折専用レーンでは車が左折してきますので後方や周囲をよく注意して走行しましょう。このマナーは基本的なマナーですが意外と知らない人が多い交通ルールですのでよく覚えておくといいですよ。
知っておくべき正しいロードバイクのマナー③右折は2段階右折
知っておくべきロードバイクのマナー3つ目は、右折は2段階右折でするということです。先ほどは左折専用レーンの時のマナーをお話ししました。では右折をするときはどうすればよいのでしょうか。ロードバイクは原付と同じく軽自動車の区分とされているので、原付バイクと同じく2段階右折をする必要があります。
2段階右折とは、交差点ではいったん直進しその後渡った先で方向を右に向けます。そして信号が変わったら直進するというものです。信号がない場合でも十字路やT字路などすべての交差点でこの2段階右折をする必要があります。
【応用編】知ってるとカッコいい正しいロードバイクのマナー3選!
知っているとカッコいい正しいロードバイクのマナー①交通ルール・手信号
知っているとカッコいいロードバイクのマナ1つ目は、手信号です。自転車やロードバイク・クロスバイクに乗っている人なら知っている人も多いのではないでしょうか。道路交通法にロードバイクに乗る人は手信号を使わなければいけないと決められています。
具体的には、左折する際には左手を左側に水平に。逆に右折する際は右手を右側に水平に出します。停止をする際は手のひらを開きます。この手信号を出すタイミングは、左折や右折をする場合はその地点の30メートル手前と決められています。
手信号は後方や周囲の確認してから出すようにしましょう。絶対にどの場面でも必要だというわけでもなく危険だと感じたら手信号は出さなくても大丈夫です。ほかにも様々な手信号がありますので気になる方は是非ご自分で調べてみてくださいね。
知っているとカッコいい正しいロードバイクのマナー②挨拶
知っているとカッコいい正しいロードバイクのマナー2つ目は、挨拶です。先ほど手信号の話をしましたが、ほかの自転車やロードバイクに追い抜いてほしいとき、逆に自分が先に行きたいときにもサインを出します。
追い抜いてもらいたいときのサインのやり方は右腕を斜め下に出し前後に動かします。片手を離すことになりますので気を付けて行ってくださいね。逆に追い抜きたいときは、後方確認をきちんとして安全を確認できたら前の自転車・ロードバイクの横に来たら軽く右手を上げます。
追い抜く前に聞こえる声で「追い抜きます」などの声をかけると印象が良くなります。それだけでなく追い抜く前に声をかけること気を使ってスピードを落としてくれたり追い抜きやすいように端によってくれたりしてくれるので危険もなく追い抜くことができます。
知っているとカッコいい正しいロードバイクのマナー③すり抜けしない
知っているとカッコいい正しいロードバイクのマナー3つめは、信号待ちをしているときにすり抜けをしないということです。信号が赤になり前の車が止まった時、ほとんどの人が前の車の横をすり抜けて前に行こうとすると思います。しかし、追い抜いたはいいけど信号が青に変わればまた車に追い抜かれてしまいます。
その後信号が赤になるたびに止まった車の横をすり抜けていたらその車は何度も何度も自転車を追い抜く手間があるのであまりいい印象は持たれません。赤信号に変わって前の車が止まったら車の車列の通り止まって待ちましょう。自動車ドライバーやほかのロードバイク乗りのためにも配慮ができるとカッコいいです。
意外とやりがち!悪いロードバイクのマナー3選!
意外とやりがち!悪いロードバイクのマナー①後方確認なしで左折
意外とやりがちな悪いロードバイクのマナー1つ目は、後方を確認せず左折することです。後方を確認せず手信号もせずに左折する場合が意外と多いのです。もちろんこの行動は悪いマナ―でとても危険です。左折する前には周りの安全を確認し、後ろから車が来ている場合はきちんと手信号をしてから左折するようにしましょう。
意外とやりがち!悪いロードバイクのマナー②赤い前照灯
意外とやりがちな悪いロードバイクのマナー2つ目は、赤い前照灯です。自分のロードバイクをおしゃれに見せたい人やほかの人とは違った色にしたいという人がしているようですがこれは悪いマナーです。基本的に、自動車でも自転車でも赤いライトは後尾灯になります。
赤いライトが見えたら自転車や自動車が前を走っている、自分と同じ方向を走っていると思うのが基本なので赤い前照灯をしていると同じ方向を走っていると思っていたらこちらに向かってきていたということに驚いてしまいます。事故を起こす原因にもなりかねない悪いマナーですので気を付けましょう。
意外とやりがち!悪いロードバイクのマナー③イヤホン着用
意外とやりがちな悪いロードバイクのマナー3つ目は、イヤホンを着用して走行することです。イヤホンを着用しながら走行する行為は、周りの音が聞こえづらくなり事故につながることもあります。また、注意力が散漫になるという実験結果が出ています。
さきほど話したロードバイク乗り同士の挨拶も聞こえなくなってしまうことから周りはいい印象は持てないし事故も起こしかねない悪いマナーです。快適なサイクリングを楽しむためにもイヤホンはせずに安全に気を付けて走行しましょう。
ロードバイク・クロスバイクに乗る前には基本的な点検を!
ロードバイク・クロスバイクの基本の点検①タイヤの空気圧のチェック
ロードバイク・クロスバイクの基本の点検1つ目は、タイヤの空気圧のチェックです。ロードバイクのタイヤの空気は他の一般的な自転車と比べると早く空気が抜けます。ロードバイクのタイヤの空気圧は高いので仏式(フレンチ)バルブが使われているので、それに対応した正しいアダプターの空気入れが必要になります。
空気が抜けすぎている場合、タイヤには空気圧の最大値と最小値が書かれているのでその数値をみて空気を補充しましょう。最大値まで空気を入れてしまうとタイヤが破裂してしまうので、最大値と最小値の間で乗り心地の良い値を自分で見つけて空気を入れていきましょう。
ロードバイク・クロスバイクの基本の点検②ネジにゆるみがないかチェック
ロードバイク・クロスバイクの基本の点検2つ目は、ネジにゆるみがないかチェックすることです。ロードバイクに乗っていると気づかないうちに徐々にネジが緩んでくることがあります。なのでロードバイクに乗る前にはヘッドやステムなどのネジにゆるみがないかチェックしましょう。
しっかりとネジが閉まっていて緩みやガタなどがなければ大丈夫です。このチェックは乗る前5分さえ時間があればできるのでできれば毎回チェックするようにするといいと思います。時間があるときにはロードバイクのそれぞれのパーツのチェックを行うといいでしょう。
ぜひ読んでほしい書籍
新・自転車“道交法”BOOK
ぜひ読んでほしい書籍1冊目は「新・自転車“道交法”BOOK」です。自転車に乗るにあたって知っておきたい交通ルールや正しいマナーなど、たくさん詰まっている本です。今回お話した自転車専用レーンのルールやその他さまざまな疑問の答えがありますのでぜひ一度読んでいただきたいです。
ロードバイクの作法やってはいけない64の教え
ぜひ読んでほしい書籍2冊目は「ロードバイクの作法やってはいけない64の教え」です。マナーやルールについてをつづっている本ではありませんが、ロードバイクが好きな人、レースなどを目指している人にはとてもおすすめできる本になっています。
まず目次を見てみると64の項目に「やってはいけない」項目がずらっと並んでいます。part1からpart6まで大きく分かれており具体的にはpart1は本全体の概要について、part2からpart4まではロードバイクの漕ぎ方やフォームの基本、part5には具体的なトレーニングの内容が書かれています。
最後のpart6にはレースの作法についてが書かれており、レースが始まるまでの体やロードバイクのパフォーマンスを保つ方法などレースを目指している人がぜひ知っておきたい情報がたくさんあります。レースに興味がある人はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。おすすめです。
ロードバイクの正しいマナーを身につけた大人になろう!
さて、今回はロードバイクの基本のマナー、正しいマナー・悪いマナー両方ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。自分が正しくマナーを守れていたかチェックできたかと思います。基本マナーを正しく守り事故をきちんと予防して快適なサイクリングを楽しみましょう。
ロードバイクのマナーについてご紹介しましたがほかにもさまざまなマナーに関する記事をそろえております。楽しいディズニーでのマナーや結婚式の食事のマナーなどなど。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事