そもそも米寿とはどんなお祝い?
米寿とは88歳をお祝いするもの
そもそも、米寿とは何なのでしょうか?米寿は、88歳の誕生日を祝うものです。漢字の「米」を崩すと「八十八」と読めることが由来となっており、黄色が米寿の祝いの色とされています。
日本には米寿以外にも長寿を祝うものが複数あります。一番有名なものは満60歳を祝う還暦でしょう。70歳では古希を祝います。このように、米寿は数ある長寿の祝いの一つです。
米寿ではお祝い会などを開くのが一般的
米寿では、お祝い会などを開いてお祝いするのが一般的です。家で祝う場合もどこかレストランなどの飲食店で行う場合もあります。孫や親戚などが一堂に会して行われる場合が多いでしょう。
この時、皆で食事を楽しみながらお祝いのギフトを手渡すのが慣例となっています。その時に贈ると良いのが88歳の米寿を祝うお祝いのメッセージとなります。
【母親宛て】メッセージカードにも使える!米寿のお祝い例文・文例3選!
母親宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例①お誕生日
母親宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の1つ目は、「お誕生日おめでとう。お母さんも今年は88歳で米寿だね。」です。お母さんのこれまでの長い人生の歴史に心を重ねながら伝えましょう。
これに続けて、「今まで私達子供や孫のために本当にありがとう。これからもよろしくね。」などと重ねると嬉しいメッセージとなります。やはり感謝の言葉というのは心を打ちますね。
母親宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例②米寿
母親宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の2つ目は、「米寿おめでとう!体を大切にこれからも長生きしてね。」です。やはり相手の更なる長寿を願う言葉というのはお年寄りの方のお祝いの言葉としては定番です。
日本は世界一の長寿国と言われていますが、長生きというのはやはり周りからの励ましや支援の言葉なしではできるものではありませんよね。ぜひ大切なお母さんに伝えてみてください。
母親宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例③いつも家族
母親宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の3つ目は、「いつも家族のためにおいしいご飯をふるまってくれてありがとう。」です。これは、特に同居をして未だ家族のお世話をしてくれているお母さんに伝えると良いメッセージです。
元気なお年寄りのお母さんでは、88歳になっても現役で料理をしている!という方も少なくないでしょう。ぜひそれに対して感謝する言葉を伝えてあげましょう。本人の日々の支えにもなるはずです。
【父親宛て】メッセージカードにも使える!米寿のお祝い例文・文例3選!
父親宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例①山越え
父親宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の1つ目は、「山越え谷越え88年、米寿のお誕生日おめでとうございます!」です。特に男性の場合、今まで家族のために色んな人生の山や谷を越えてきた方が多いと思います。
そんなお父さんの今までの人生の道のりにも想いを込めてこのメッセージを伝えてみましょう。その後、「これからもお父さんらしく、楽しい人生を謳歌してね!」と伝えると良いでしょう。
父親宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例②今まで私達
父親宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の2つ目は、「今まで私達のために一生懸命仕事を頑張ってきてくれてありがとう。」です。88歳ともなると、すでに定年退職を終えている方がほとんどです。
仕事をしていた頃からは少し時間が経っている頃かもしれませんが、子供としてはその当時のお父さんの頑張りというのは忘れられないものなはずです。ぜひまたこの機会にお父さんの当時の頑張りを称えるメッセージを伝えましょう。
父親宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例③自慢の父親
父親宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の3つ目は、「自慢の父親でいてくれてありがとう。これからも自分の趣味をしっかり楽しんでね。」です。
父親として、自分の子供に「自慢の父親」と言われるほど嬉しいことはありません。それを伝えた上で、死ぬまで趣味で自分の人生を楽しんで欲しい、という気持ちをしっかり伝えましょう。
ここまで、88歳のお祝いである米寿について、またそのメッセージ文例をいくつかご紹介してきました。下記関連記事では、還暦のお祝いメッセージをご紹介しています。色紙に書いても素敵なものや、パーティーの挨拶などで使えるものもあります。ぜひこちらも参考にしてみてください。
【祖父母宛て】メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例3選!
祖父母宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例①これから
祖父母宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の1つ目は、「これからもずっと健康なおじいちゃん(おばあちゃん)でいてね。」です。孫らしく、祖父母の健康を願うメッセージとなっています。
これなら、色紙などの狭いスペースに書いても長くなりすぎないので便利です。シンプルではありますが、相手の心に残るメッセージだと言えます。ぜひ自分の祖父母向けに活用してみてください。
祖父母宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例②また皆で
祖父母宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の2つ目は、「また皆でおじいちゃん、おばあちゃんのところに遊びに行くね。」です。これは、事情があって祖父母に会いに行けない時などに使えるものです。
ギフトを贈る際に添える家族で作った色紙や、電話での挨拶の会話などで活用することができます。何らかの事情でお祝いが一緒にできないこともあるかと思いますが、このような文例でしっかりメッセージを伝えましょう。
祖父母宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例③ずっと
祖父母宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の3つ目は、「ずっと元気でこれからも沢山遊ぼうね!」です。これは、特に幼い孫から伝えるとかわいいメッセージとなります。
特にいつも楽しそうに孫とも遊んでくれるおじいちゃん・おばちゃんにはぴったりですよね。相手が末永く元気なことと自分との関係を伝える良い例文と言えるでしょう。
【家族以外宛て】メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例3選!
家族以外宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例①この度
家族以外の人宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の1つ目は、「この度は米寿をお迎えとのこと誠におめでとうございます。」です。これは、色紙や手紙などの挨拶の文面でも使用できます。
特に家族以外の人の米寿というのはそれを急に耳にしたりということが多いと思います。そんな時は、この例文のように短い言葉でシンプルに相手に伝える言葉が選べると良いですね。
家族以外宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例②つつが
家族以外の人宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の2つ目は、「つつがなく米寿を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。」です。これも色紙内の文章、手紙の挨拶文としても使用できるものです。
この「つつがなく」とは「何も問題なく、スムーズに」という意味を表す言葉です。結婚式のお祝いの挨拶などでも耳にしたことがある方もいるかもしれません。
家族以外宛て|メッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例③いつも
家族以外の人宛てのメッセージカードにも使える米寿のお祝い例文・文例の3つ目は、「いつもお元気な木村さん。これからも私達にそのパワーをおすそ分けしてくださいね。」です。
これも、色紙や手紙の挨拶文として使用することができます。特に88歳とは思えない元気なお知り合いに使用すると喜ばれるでしょう。
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイントとは?
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイント①心を込めた言葉を考える
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイントの1つ目は、「心を込めた言葉を考える」です。薄っぺらい言葉というのは、相手にも伝わってしまいます。相手への日頃お世話になっている気持ちなど自分が伝えたい気持ちをしっかり込めた言葉を考えて贈りましょう。
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイント②相手の幸せを願う言葉にする
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイントの2つ目は、「相手の幸せを願う言葉にする」です。基本的に相手の幸せを願うポジティブな文面にしましょう。お祝いの席なのでネガティブな言葉などは避けます。
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイント③色紙などに書く場合は綺麗な字で
米寿のお祝いの言葉を贈る時のポイントの3つ目は、「色紙などに書く場合は綺麗な字で書くように心掛ける」です。なるべく書くメッセージは綺麗な字で書きましょう。綺麗な字の方が相手も読みやすいですし、自分の丁寧さも伝わります。
米寿のお祝いにふさわしいメッセージや言葉を相手に贈って喜ばせよう!
当記事では、米寿について、また相手別に米寿のお祝いメッセージをご紹介してきました。家族以外のみならず、手紙の挨拶文などでも使用できる家族以外の人宛ての物もご紹介してきました。ぜひあなたも当記事内容を参考にし、米寿のお祝いにふさわしいメッセージや言葉を相手に贈って喜んで貰えると良いですね。
下記関連記事では、相手別の結婚式のメッセージ文例をご紹介しています。結婚式当日の挨拶に活用できるものもあります。結婚式の席でも相手の幸せを祝福したい!という方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。ご活用いただけると思います。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事