衣類の臭いの原因は?
衣類の臭いの原因①洗濯しても取れない汚れが洋服の繊維に絡みついている
衣類の臭いの原因1つ目は、洗濯しても取れない汚れが洋服の繊維に絡みついているからです。繊維の奥に絡みついた汗や汚れ、皮脂や垢は洗濯機を回しただけでは落ちずに残ってしまうことがあります。残った汚れは雑菌のエサになって繁殖しやすくなり汗臭いニオイになります。
衣類の臭いの原因②洗剤の液性が合っていない
衣類の臭いの原因2つ目は洗剤の液性が合っていないものを使っているからです。汗臭いニオイの原因となっている汗や皮脂などは酸性なので、中性洗剤では落ちにくい傾向があります。汚れと洗剤のお互いの液性が同じ場合は、汚れが分解できずにニオイも落ちません。
- 皮脂
- 手垢
- 油汚れ
- 食べこぼし
- 湯垢
酸性の汚れ
- 水垢
- 石鹸カス
- 電気ポットの汚れ
アルカリ性の汚れ
衣類の臭いの原因③洗濯機が汚れている
衣類の臭いの原因3つ目は洗濯機が汚れているためです。洗濯機自体を掃除していないと、カビや雑菌が発生してしまいます。洗濯槽が汚れていては、何度洗濯しても汗臭いニオイは取れません。洗濯機の汚れやニオイが洋服に付着してより嫌なニオイになる場合があります。
衣類の臭い消しの方法9選
衣類の臭い消しの方法①汗臭い洋服を放置しない
衣類の臭い消しの方法1つ目は、汗をかいた洋服を放置しないことです。汗で濡れたままの状態の洋服は、ニオイの原因の雑菌が繁殖して汗臭くなります。汗をかいたときにはそのまま放置せずにすぐに洗濯すると雑菌を死滅させ汗臭くなるのを防げます。
すぐに洗濯できないときには、漂白剤をいれたお湯につけて置くと雑菌が繁殖するのを防げます。またジムや旅行先などでは風に当てたり、ドライヤーで乾燥させたりして汗をかいたままの状態にせずに、一度乾燥させて置くのも良いでしょう。
衣類の臭い消しの方法②洗濯物の量を7割程度にする
衣類の臭い消しの方法2つ目は、洗濯物の量を洗濯機の7割程度にすることです。洗濯物を多く入れ過ぎるとしっかり洗えずに汚れや洗剤カスが残り雑菌のエサになってしまいます。洗濯物の汚れがきちんと取れるくらいの量で、洗濯機の水流を弱めずに回るようにしましょう。
衣類の臭い消しの方法③お風呂の残り湯ですすぎをしない
衣類の臭い消しの方法3つ目は、お風呂の残り湯をすすぎに使わないことです。お風呂の残り湯を洗濯に使う家庭も多いと思いますが、洗濯してもニオイが取れないのは残り湯の雑菌が洋服に付着していることが原因になることもあります。残り湯は洗いのときだけですすぎには水道水を使うようにしましょう。
衣類の臭い消しの方法④洗濯が終わった後の洗濯物をすぐに干す
衣類の臭い消しの方法4つ目は、洗濯が終わった後は洗濯物をすぐに干すことです。キレイになった洗濯物も洗濯機の中に放置したままでは雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。洗濯が終わったらすぐに洗濯機から取り出し干すようにしましょう。
衣類の臭い消しの方法⑤濡れたままの洗濯物に殺菌・除菌スプレーをする
衣類の臭い消しの方法5つ目は、濡れたままの洗濯物に殺菌や除菌効果のあるスプレーをすることです。雑菌は湿ったままの環境を好み、そのまま放置するとニオイの元となる雑菌は増え続けてしまいます。その前に殺菌消臭スプレーをしてニオイの元を取り除いておけば衣類が汗臭くなりません。
ダイソーやセリアなどの100均でも多くのスプレーがあり、重曹やクエン酸などを使いお手軽で経済的なクリーナーや消臭スプレーを作れます。掃除や洗濯、消臭にと万能な重曹の使い方を「100均重曹」15個をみて参考にしてみてください。
衣類の臭い消しの方法⑥天日干しで臭い取りをする
衣類の臭い消しの方法6つ目は、殺菌効果のある日光が当たる場所に天日干しにすることです。日光に含まれる紫外線によって、ニオイの元の雑菌を殺菌して繁殖を防げば、洗濯物が乾いたときに汗臭くなるのを防げます。
衣類の臭い消しの方法⑦ミョウバン水で汗臭いニオイを取る
衣類の臭い消しの方法7つ目は、ミョウバン水で汗臭いニオイを取ることです。ミョウバンには殺菌や抗菌作用があります。水600mlに対し小さじ1杯のミョウバンの濃度のミョウバン水を作り、30分~1時間程つけ置きして、後はいつものよう洗濯をして干すだけでニオイが取れます。
衣類の臭い消しの方法⑧重曹orセスキ炭酸ソーダにつけ置き
衣類の臭い消しの方法8つ目は、重曹またはセスキ炭酸ソーダを使ってつけ置きすることです。どちらも弱アルカリ性の性質の自然由来成分です。1Lのお湯に4~5杯入れて30分から1時間程つけ置きします。重曹とセスキ炭酸ソーダは汗臭いニオイに効果的ですが、セスキ炭酸ソーダの方が溶けやすくガンコな汚れが落ちます。
衣類の臭い消しに使える重曹は、洗濯以外にも掃除などによく利用されます。簡単に洗濯できないカーペットやラグの消臭や掃除ができる重曹の使い方を覚えて、ペットのニオイや汗臭いニオイがついた絨毯の臭い消しをしましょう。
衣類の臭い消しの方法⑨洗濯しても取れないニオイには高温処理する
衣類の臭い消しの方法9つ目は、洗濯しても取れないニオイには高温処理することです。衣類を煮沸すればニオイの元の雑菌を殺菌できます。しかし煮沸するのは難しいというときには、80~100度のお湯に汗臭いニオイがする衣類を10分程つけ込むと除菌ができます。
また、熱湯処理が面倒という場合は乾燥機にかけるのも汗臭いニオイの取り方です。乾燥機の熱で雑菌が死滅するのでニオイがなくなります。但し、デリケート衣類などは乾燥機が使えないものもありますので、素材を確かめてから使用するようにしましょう。
衣類の臭い消しの方法5選|洗えない衣類編
衣類の臭い消しの方法|洗えない衣類編①汗臭い洋服を陰干しする
洗えない衣類の衣類の臭い消し方法1つ目は、汗臭い洋服を風通しが良い場所へ陰干しをすることです。洋服が湿っていると雑菌が繁殖しやすくなりますので、洗えない洋服は風通しの良いところへ干してしっかりと乾燥させることが汗臭いニオイを消す方法です。
衣類の臭い消しの方法|洗えない衣類編②ドライヤーで臭い取り
洗えない衣類の臭い消しの方法2つ目は、ドライヤーで臭い取りをすることです。高温で乾燥させることがニオイの原因の雑菌を死滅させ、汗臭いニオイを消す方法になります。しかし熱に弱い生地は高温では縮んでしまうことがありますので冷風で乾燥させ、雑菌の繁殖を抑えるようにしましょう。
衣類の臭い消しの方法|洗えない衣類編③浴室に干して臭い取り
洗えない衣類の臭い消しの方法3つ目は、浴室に干して臭い取りをすることです。入浴した後の浴室に汗臭いニオイの洋服をかけておくと湿気がニオイを吸収します。ニオイが取れた後は湿ったままではまた臭くなる原因になるのでよく乾燥させましょう。
衣類の臭い消しの方法|洗えない衣類編④霧吹きスプレーにぬるま湯
洗えない衣類の臭い消しの方法4つ目は、ぬるま湯を霧吹きに入れて汗臭いニオイがする洋服にスプレーをすることです。浴室と同じように湿気がニオイを吸収します。後は風通しの良いところで陰干しするか、外に干せないときには扇風機の風をあてて素早く乾燥させましょう。
衣類の臭い消しの方法|洗えない衣類編⑤アイロンと濡れたタオル
洗えない衣類の臭い消しの方法5つ目は、アイロンと濡れたタオルを使う方法です。タオルを濡らして汗臭いニオイのする洋服に置きその上からアイロンをかけると、普通のアイロンでもスチームアイロンを使ったような効果をだせます。タオルに含ませる水に好みの香りを入れると、洋服を着るときにほのかに香ります。
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツは?
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ①弱アルカリ性洗剤を使う
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ1つ目は、弱アルカリ性の洗剤を使うことです。汗臭いニオイの原因となる汗や皮脂、垢などの酸性の汚れには弱アルカリ性の洗剤を使うと中和されて落ちやすくなります。さらに液体よりも粉末の方が洗浄力は強くニオイもよく取れます。
また中性洗剤は弱アルカリ洗剤に比べ中性洗剤は洗浄力が落ちますが、生地に優しいのでデリケート衣類の洗濯に向いています。また石けん洗剤は天然油脂からできているので、肌にも優しく赤ちゃんの衣類にも安心して使えます。
洗剤の種類
分類 | 合成洗剤 | 合成洗剤 | 石けん洗剤 | 石けん洗剤 | 中性洗剤 |
形状 | 粉末 | 液体 | 粉末 | 液体 | 液体 |
成分 | 界面活性剤・アルカリ剤・酵素・その他 | 界面活性剤・アルカリ剤・酵素・その他 | 天然油脂・その他 | 天然油脂・脂肪酸カリウム・その他 | 界面活性剤・ポリオキシエチレンアルキルエーテル・その他 |
液状 | 弱アルカリ性 | 弱アルカリ性 | 弱アルカリ性 | 弱アルカリ性 | 中性 |
特徴 | 綿・麻・合成繊維に使用可 | 綿・麻・合成繊維に使用可 | 麻・レーヨン・合成繊維・毛・絹・アセテートに使用可 | 綿・麻・合成繊維に使用可 | 毛・綿・絹・麻・合成繊維に使用可 |
商品名 | アリエールサイエンスプラス7(P&G)・トッププラチナクリア(ライオン) | アタック抗菌スーパークリアジェル(花王)・ウルトラアタックNeo(花王) | そよ風粉末(ミヨシ石鹸)・シャボン玉スノール(シャボン玉) | お肌のためのせっけん(ミヨシ石鹸)・シャボン玉スノール(シャボン玉) | アクロン(ライオン)・エマール(花王) |
また部屋干し用の洗剤を使うと、ニオイの元となる雑菌を減らす抗菌効果があり部屋干しの嫌なニオイを防げます。部屋干しの臭いがしない液体洗剤や粉末洗剤、また柔軟剤などのおすすめを紹介した記事をみて、お好みのものを見つけましょう。
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ②酵素系漂白剤に洋服をつけ置きする
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ2つ目は、酵素系漂白剤に洋服をつけ置きすることです。洗濯しても取れないときは40~50度くらいのぬるま湯に酵素系漂白剤を入れ、30分~1時間くらい汗臭いニオイの洋服をつけ置きした後に洗濯するようにしましょう。
漂白剤は塩素系と酸素系が一般的です。酵素系というのはなく酸素系の粉末タイプの過炭酸ナトリウムを主成分とする漂白剤が酵素系になります。酵素系漂白剤は酸素・炭酸ソーダ・水に分解される環境に優しい洗剤です。
漂白剤の種類
分類 | 酸化型漂白剤(塩素系) | 酸化型漂白剤(酸素系) | 酸化型漂白剤(酸素系) | 還元型漂白剤 |
形状 | 液体 | 粉末 | 液体 | 粉末 |
主成分 | 次亜塩素酸ナトリウム | 過炭酸ナトリウム | 過酸化水素 | 二酸化チオ炭素 |
液性 | アルカリ性 | 弱アルカリ性 | 弱酸性 | 弱アルカリ性 |
特徴 | 漂白効果が強力なので色柄物、毛・絹・ナイロン・ポリウレタン・アセテートに使用不可 | 色柄物に使用可。毛・絹使用不可 | 色柄物、毛・絹に使用可 | 色柄物には不可。鉄分による黄ばみが取れる |
商品名 | ハイター(花王) | 酸素系漂白剤(シャボン玉石けん)・ワイドハイター粉末タイプ(花王) | オキシクリーン・ブライトW(ライオン) | ハイドロハイター(花王) |
塩素系漂白剤はアルカリ性のため、漂白効果が強すぎるので白い繊維のものに使用しましょう。酵素系漂白剤(酸素系粉末タイプ)も毛や絹には使用できませんが、色柄物には使用できるので日常的に使いやすい漂白剤です。
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ③洗濯物を生乾きにしない
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ3つ目は、洗濯物を生乾きにしないことです。洗濯物を乾かすのに時間がかかると雑菌が増殖して、嫌なニオイの原因になります。特に梅雨の時期は外に干せず、部屋干しになり乾きにくい環境です。
殺菌効果のある日光に当てることが殺菌効果のある干し方ですが、外に干せないときにはなるべく早く乾かすと臭いを防げます。脱水の時間を増やしたり、風乾燥がついていれば使うのも良いでしょう。また部屋干ししているときに扇風機を当てておくと早めに乾きます。また除湿器を併用するとさらに効果的です。
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ④洗濯しても取れない臭いは洗濯機を綺麗に
衣類の臭いを消す洗濯方法やコツ4つ目は、洗濯機を綺麗にすることです。洗濯しても取れないニオイは、洗濯機自体が汚れていて洋服に付着した汚れが取れなかったり、洗濯槽の汚れが付着してしまったりして汗臭いニオイになっていることが考えられます。
洗濯機の洗濯槽の汚れやカビを取り、綺麗にすると雑菌が付着せず嫌なニオイの発生も防げます。洗濯槽を洗う洗剤や重曹を使って、月に一度の掃除をおすすめします。汗臭いニオイ以外にもカビ臭いニオイの除去方法の記事に、洗濯機の掃除方法を紹介した記事をご紹介していますので、合わせてご覧ください。
衣類の臭い消しにおすすめの家電は?
衣類の臭い消しにおすすめの家電①スチームアイロンを使うニオイの取り方
衣類の臭い消しにおすすめの家電1つ目はスチームアイロンです。洋服のしわを伸ばすアイロンですが、スチームを使うと臭い消しができます。洋服を湿らすくらいスチームを吹きかけ、陰干しして乾かします。これだけでニオイが取れます。
高温のスチームがニオイの原因の雑菌を消毒して、水分が繊維に浸透して乾くと洋服についた汗臭いニオイの臭い取りになります。汗以外にもタバコの臭い取りになるスチームアイロンを紹介している記事を参考にしてみてください。
衣類の臭い消しにおすすめの家電②スチームハンガーでニオイを取る
衣類の臭い消しにおすすめの家電2つ目は脱臭ハンガーです。「ナノイーX」が搭載されたハンガーに汗臭い洋服をかけておくだけでニオイを脱臭できます。タバコや焼肉などのニオイは、脱臭ハンガーにかけた後に衣類用カバーをすれば、洋服の外側に付いたニオイも取れます。
衣類の臭い消しにおすすめの家電③エアウォッシャーで臭い取り
衣類の臭い消しにおすすめの家電はエアウォッシャーです。カバーの中に汗臭い洋服を入れて放置しておくだけの水を使わないオゾンで洗う除菌方法です。フレグランスモードを使えば、洋服に好みの香りを付けられます。ジャケットやコートなどの全体も覆えて臭い取りができます。
衣類の臭い消しの方法を知ってさわやかな毎日を送ろう
衣類の臭い消しの方法は、毎日の洗濯で汗をかいた衣類をすぐ洗い、洗濯後にはすぐに干し、なるべく早く乾かすことで汗臭いニオイがなくなります。洗濯しても取れないニオイを消すには汚れや素材に合った洗剤や漂白剤を選び、つけ置きすることでニオイがなくなります。
夏だけでなく、厚着をする冬にも汗臭くなることがあります。しかも冬物は毎日洗えないコートやジャケットが多く消臭スプレーを使うことも多いと思いますが、この消臭だけではニオイ戻りすることがあります。お手入れする時間がないときには除菌効果のあるスプレーを使いましょう。
また帰宅したら外に干したり、入浴の後は浴室にかけたりする習慣をつければ雑菌の繁殖を抑え簡単にお手入れができます。特別なお手入れをしなくても日々少しだけ気をつければ、衣類の臭い消しが自然にできてさわやかな毎日が送れます。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事