100均には通販がない理由は?
100均には通販がない理由①ダイソーの場合は大量注文のみOK

100均には通販がない理由1つめは「ダイソーの場合は大量注文のみOK」です。公式サイトで検索してみると、「WEB注文」というのがあります。ダイソーの店舗で見つけた商品をまとめて購入したい場合のみネットで注文できます。詳しく見てみてみると、大量注文でなければ駄目なようです。
例えば、会社の催し物に利用する場合、ダイソーに来店しても商品には数に限りがあり、一度に購入することができません。そのような場合に便利なのがネット注文です。ダイソーでは、1アイテムにつき、店舗に500個の在庫があれば商品を注文することができます。
100均には通販がない理由②セリアの場合は来店のみ

100均には通販がない理由2つめは「セリアの場合は来店のみ」です。ホームページにはネット注文のカテゴリーは見つかりませんでした。「よくあるご質問」見てみると、「当社では、通信販売やカタログ販売はいたしておりません。」と書かれています。なので、セリアではネット注文はできません。
理由についても詳しく明記されていませんでした。また、セリアでは取り置きはできないけれども、取り寄せはできます。取り寄せたい商品があれば、近くのセリアに来店して、注文票に記入します。メーカーに在庫がない、取り扱い終了の商品でなければ取り寄せできます。
100均には通販がない理由③キャンドゥの場合は大量注文専用ネット

100均には通販がない理由3つめは「キャンドゥの場合は大量注文専用ネット」です。キャンドゥにはダイソーと同じように大量注文専用のネットショップがあります。キャンドゥで取り扱っている文房具や雑貨、食器などの中から約2000種類の商品を購入することができます。毎月新商品が登場し、しかも送料無料です。
支払いは銀行振込の他にクレジットカードも可能、分割払いもOK!です。見積書もネットで簡単にできるので、便利です。利用される方は会員登録をしてくださいね。
おすすめなオンラインの100均通販ショップ6選
おすすめなオンラインの100均通販ショップ①BABABA

おすすめなオンラインの100均通販ショップ1つめは「BABABA」は、100均雑貨と日用品の卸のお店です。5400円以上商品を購入すると、送料が無料になります。キッチン用品から洗濯、掃除用品、美容、アイディア商品など、品ぞろえも豊富です。
中には100均以外の商品もあるので、画面左側の価格を108円~108円に設定すると商品をすばやく見つけることができます。人気やレビューが多い順をクリックすると、商品を選ぶとき参考になりますね。例えば、スマホやテレビに使用できる「耳かけ式のヘッドフォン」もネットのレビューで人気です。
おすすめなオンラインの100均通販ショップ②ひゃくえもん

おすすめなオンラインの100均通販ショップ2つめは「ひゃくえもん」です。キッチンや生活雑貨、コスメ文具など、100均の商品から日用品まで種類も豊富です。ネットで合計5000円(税抜)以上注文すると送料が無料になります。また、全国スピード発送、最短では当日で注文した商品が届きます。
支払方法はクレジットカードや代引き、銀行振込、郵便振替、コンビニ払いもできます。配送時間も午前中や午後は12時~14時など都合に合わせて選べます。小麦粉やパン粉、お味噌、塩の保管に困っている人には、袋のまま収納できる「なるほど便利食品容器」がおすすめです。
おすすめなオンラインの100均通販ショップ③万点プラザ

おすすめなオンラインの100均通販ショップ3つめは「万点プラザ」です。インテリアや日用雑貨、ファッションなど100均の商品から日用品までそろっています。税込5400円以上で送料が無料になります。支払いはクレジットカードやコンビニ、ゆうちょ銀行などです。また、メール便も対応しています。
ただし、注文する際、宅配便からメール便に変更しないと、メール便で送料無料であっても、宅配便のままだと送料がかかってしまうので注意してくださいね。注文したい商品を見つけるには商品をクリックしてから「価格が安い」に並び替えてくださいね。デスク回りをスッキリ収納する「コモバスケット」が人気です。
おすすめなオンラインの100均通販ショップ④よろずやマルシェ

おすすめなオンラインの100均通販ショップ4つめは「よろずやマルシェ」です。食品や雑貨、キッチン、収納など、12000点もの100均の商品が並ぶ大手ネットショップです。大特価セールやアウトレット、よりどり割など、お得な情報も満載です。また、よろずやマルシェオリジナルの商品も販売しています。
キッチン用品でおすすめの商品は「ポリ袋ストッカー」です。散らかりがちなポリ袋をすっきり収納することができます。また、小さなお子さんがいる家庭には、「シャボン玉 ミニバケツ付」はいかがでしょう。シャボン玉液はすぐになくなってしまうので、一緒に大きなシャボン玉液も購入するといいですね。
おすすめなオンラインの100均通販ショップ⑤KILAT(キラット)

おすすめなオンラインの100均通販ショップ5つめは「KILAT(キラット)」です。キッチン、掃除、コスメ、収納品など100均商品が12000点そろっていて、大特価セールやアウトレットセールも開催しています。1900円(税込)以上購入すると送料が無料になります。まとめ買いもできますよ。
さらに、会員登録をすると、ネットで買い物をするたびにポイントが貯まる、値引きクーポンが使えるといった特典もあります。化粧水や除光液の詰め替えに「コットンポンプ」はいかがでしょう。コットンをボトルの上に乗せてプッシュすれば片手で使用できるので便利です。天然コットン100%も130枚入りでお得です。
おすすめなオンラインの100均通販ショップ⑥SHOP100

おすすめなオンラインの100均通販ショップ6つめは「SHOP100」です。子供用品や男女衣料品、グラス、食器など、さまざまな商品があります。16200円以上購入で配送料が無料になります。また、注文金額が3240円以上なら送料が無料になります。代引きで各種クレジットカードも対応可能です。
ネットでまとめて購入すると、9%、18%offなど、割引価格で購入できるのでお得です。フェイスタオルや靴下、下着は10枚、12枚、50枚、100枚とまとめて購入することもできます。お子さんの粘土遊びに活躍する「こむぎねんど」は12色入ってバケツ付きです。ふたは型としても使えます。
100均で買い物する時のポイント4つ
買い物する時のポイント①商品の入れ替えが頻繁

100均で買い物する時のポイント1つめは「商品の入れ替えが頻繁」です。お店を訪れて欲しい商品が見つからないことがありますよね。オンライン通販でもそうですが、100均では商品の入れ替えが頻繁に行われています。新商品も次々と販売されています。
買いそびれがないように、気に入ったデザインの商品は同じ時期にそろえておくようにしましょう。定番商品やロングセラー商品ならお店に在庫がある確率も高いので必要数がつかめないときは、定番の商品でそろえるのも一つの方法ですね。欲しい商品があるときは店員さんに確認してみましょう。取り寄せできるかもしれません。
買い物する時のポイント②取り寄せる商品の容量を確かめる

100均で買い物する時のポイント2つめは「商品の容量を確かめる」です。商品を購入してはみたものの容量が合わなければ使えません。オンラインショップで100均だったとはいえ、使えない商品では無駄遣いになってしまいます。取り寄せの商品であれば、なおさらです。
また、商品がスーパーなどのミニサイズで販売されていることもあります。お得に買い物をしたと思っていたら、逆に損をしていたということにならないようにしましょう。一人暮らしの人には少量で助かる場合もありますが…。購入するときは商品の容量を確かめてくださいね。
買い物する時のポイント③100均のおもちゃは丈夫なのかどうか

100均で買い物する時のポイント3つめは「100均のおもちゃは丈夫なのかどうか」です。100均のおもちゃは気軽に遊べて、しかもクオリティーも高く良いのですが、小さなお子さんが使用する場合は注意が必要です。壊れやすいものやサイズが違うもの、対象年齢が高いものも同じ場所に並んでいます。
オンラインショップやお店で商品を購入するときは、大人が商品の表示をよく確認して子どもに与えるようにしましょう。小さなお子さんは口に入れてしまうこともあるので、成分も確かめてくださいね。詳しい注意点は以下のサイトを参考にしてください。関連記事では、ダイソーやセリアの着せ替え服を紹介しています。

買い物する時のポイント④商品表示をチェックする

買い物する時のポイント4つめは「商品表示をチェックする」です。100均ではコスメ商品も数多く販売しています。カラフルな色もあり、たくさんそろえている人もいるのではないでしょうか。しかし、ファンデーションや口紅など、人によっては肌に合わないこともあります。
こればっかりは、商品を購入してみないと分かりません。オンライン通販ショップやお店で大量に購入してものの、肌に合わなかった人もいるのは事実です。個人差がありますが、100均だからといって大量に購入するのではなく、まず1個買って自分の肌で確かめてみましょう。
100均通販のメリットは?
100均ネット通販のメリット①じっくり商品を選ぶことができる

100均ネット通販のメリット1つめは「じっくり商品を選ぶことができる」です。例えば収納品を買うとき、お店で欲しい商品を見つけたけれど、サイズが分からない。それでは物がどのくらい入るのか検討もつきません。収納スペースの問題もあります。そんなときは写メを撮って、オンラインショップで検索しましょう。
空いた時間にゆっくり商品を選ぶことができますし、無駄な買い物をせずにすみます。また、近くの100均ショップに欲しい商品がないときも、ネット通販なら見つかることもあります。わざわざ遠くのお店に出掛けていかなくても家まで届けてくれるので便利です。
100均ネット通販のメリット②ネットショップのポイントがたまる

100均ネット通販のメリット2つめは「ネットショップのポイントがたまる」です。100均ショップで商品を購入してもポイントは貯まりません。100円とはいえ、何点も購入したのに、ポイントが貯まらないと、なぜか損をしたような気分になりますよね。その点オンラインショップなら、ポイント付きです。
大手通販ショップのキャンペーン期間中なら、ポイントも倍増します。ポイントが貯まればそれを利用して商品をお得に購入することができます。ここがお店とは大きく違うところですね。
100均ネット通販のメリット③時間を気にしない

100均ネット通販のメリット3つめは「時間を気にしない」です。お店で買い物をするには時間が限られています。その日のスケジュールによっては、あまり時間が取れないときもあります。働く主婦は保育園や幼稚園のお迎え、夕飯の支度など、バタバタの毎日です。
そんなとき、オンラインショップなら、時間を気にすることなく、ゆっくり買い物をすることができます。100均には食料品もあるので、重いものを持って帰ることもありません。空いた時間を有効に利用することができる。これもメリットの一つですね。
100均通販のデメリットは?
100均ネット通販のデメリット①注文する商品を確認できない

100均ネット通販のデメリット1つめは「商品を確認できない」です。パソコンやスマホの画面を通して商品を見ているのですから、商品の画像にブレが生じます。これは仕方がないことでもあるのですが、お店で手に取って商品を見ているようにはいきません。
自分が想像していたものを違うものが届いてしまって、ガッカリすることもあります。色や素材はなかなか画像では判断しにくいものです。そんなときは、商品を買った人のクチコミやレビューを参考にするといいでしょう。イメージが沸きやすいのではないでしょうか。
100均ネット通販のデメリット②取り寄せ商品の送料が高い

100均ネット通販のデメリット2つめは「取り寄せ商品の送料が高い」です。学校や職場で大量の100均商品を取り寄せる場合は金額もある程度かかるので、送料を気にすることはありません。しかし、個人で商品を購入すると、取り寄せたい商品に送料や配送料がプラスされるので、お店で買うより金額が高くなります。
商品を安く購入しても、送料や配送料が高ければ、得した気分にはなれませんよね。100均の商品は大量に買わないと、かえって高くつくということです。欲しい商品があるときは、お友達や職場の人と一緒に購入するといいですね。
100均ネット通販のデメリット③注文した商品が届くまでに時間がかかる

100均ネット通販のデメリット3つめは「注文した商品が届くまでに時間がかかる」です。通販ショップなので、仕方がないことですが、今は、地域によっては即日発送してくれるところもあります。ただ、最近は人手不足で週末の配達をお休みする宅配業者もあります。
運動会や職場で催し物を開催するときにオンラインショップを利用する人は、時間や日にちに余裕を持って100均商品を注文した方がいいですね。
100均通販ショップを活用しよう
いかがでしたか。100均ショップで販売している商品は、通販ショップでも購入することができます。通販ショップも各サイトによって特徴があるので、自分に合ったお店を選びましょう。それぞれに生活スタイルに沿って100均通販ショップを活用してみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事