Icon search 36px


大和言葉とは?綺麗な理由は?

大和言葉は古代からの日本の母語

大和言葉は日本で古代より生れた母語で、漢語は中国から入ってきた言葉、外来語は英語など中国以外の外国の言語です。現在、日本語は大和言葉と漢語、外来語で成り立っています。同じ意味を表わす言い回しで、漢字の訓読みが大和言葉、音読み熟語が漢語になります。

例えば「はじまる」「床に就く」は大和言葉で「開始」「就寝」は漢語、「start」「sleep」は英語ですね。小さな子供が言葉を覚え始める頃、拙い単語で話しますが、子供は大人よりたくさん大和言葉を話しています。それほど素朴で使いやすい「ひらがな言葉」なのです。

大和言葉は語感が柔らかいので綺麗

「謹賀新年」という言葉は年賀状で通常使われますが「新年を言祝ぎ奉る(ことほぎまつる)」と言い変えたら語感が丁寧になります。ここまで古典調な大和言葉でなくとも「初春のお慶びを申し上げます」と言い換えると、とても上品で柔らかく美しい話し言葉になります。

このように漢字を減らした「ひらがな言葉」で語りかける事によって、相手に寄り添い心の機微を訴えかける語感を生み出します。本来の日本語の母語は語りかける「話し言葉」なのです。

大和言葉は翻訳や論文に不向き

翻訳をする時や論文を書く時は音読みの漢語を使った文章の方が、端的で論旨が分かりやすいので大和言葉は使いません。論文はあるテーマについて検証し結論を述べるため、大和言葉の文末にある「~のような」「~のように思われます」と書いてしまうと曖昧な印象を与えるので不適切です。

一方、文学作品や小説は読者に味わいや余韻を楽しんでもらうために大和言葉は多く使われます。古典の万葉集など和歌がそうであるように、現代短歌も大和言葉で詠まれています。日本の固有の大和言葉は、文末を断定的に語りません。日本人らしい奥ゆかしい話し言葉という事がうかがえます。

美しい名詞の大和言葉一覧!

季節を表わす美しい大和言葉・名詞単語①風光る

春の日差しの中を吹き渡る風を表わす大和言葉です。3月から4月、新緑までの季節を表わします。高浜虚子の短歌に「装束をつけて端居や風光る」と詠まれていますが、冬の寒さに閉じ込められていた気分が、春の光で解放された事を「風光る」で表現したのは秀逸です。

季節を表わす美しい大和言葉・名詞単語②片影(かたかげ)


真夏の日差しが建物や塀に深い影を作る様子を表わす大和言葉です。いかにも内側と外側の陰影が強くて、日差しの強さや暑さを彷彿とさせる言葉ですね。

季節を表わす美しい大和言葉・名詞単語③灯火親しむ

さわやかな秋は灯火の下で読書をするのに最適だという事を表わす大和言葉です。昔は、電気が無く行燈(あんどん)で生活していたため生まれた言葉でしょう。静かな秋の夜長を楽しむ、趣のある美しい言葉です。

季節を表わす美しい大和言葉・名詞単語④帰り花(かえりばな)

初冬の小春日和、季節外れに咲く花を表わす大和言葉です。本来寒くなる季節のはずなのに、気温が上がると山桜や柑橘の花が咲く事を「帰る」という言葉で表現しています。こちらも美しい大和言葉です。一覧を見ると季語になっている言葉ばかりです。

かっこいい名詞の大和言葉一覧!

景色を表わすかっこいい大和言葉・名詞単語①暁(あかつき)

暁とは、夜明けを指します。東の空がうっすら明るくなった状態です。「暁の空を見上げる」などと使います。また、物事が成就したり実現、完成した状態の意味もあり「合格した暁には」「就職した暁には」などとも言います。普段、耳にする事も多いでしょう。景色から転じて物事の状態を表わす時にも使われる大和言葉です。

景色を表わすかっこいい大和言葉・名詞単語②十六夜(いざよい)

満月の翌日の月を表わす大和言葉です。満月が十五夜なので次の月が十六夜(いざよい)となります。響きがかっこいいですね。その次は立待月(たちまちづき)居待月(いまちづき)寝待月(ねまちづき)と満月以降、月の出が遅くなることをこの様な言葉で表しています。月を表わす単語はたくさんあります。

景色を表わすかっこいい大和言葉・名詞単語③不知火(しらぬい)


夏の夜、有明海や八代海で漁火が実際の数より多く見える蜃気楼を表わす大和言葉です。またその現象を妖怪とも捉えています。2005年までは熊本県にその名前は地名として存在していました。また、和歌では「筑紫」にかかる枕詞です。不知火、知らない火とは率直ですが面白い単語でかっこいい響きがしますね。

景色を表わすかっこいい大和言葉・名詞単語④誰そ彼(たそがれ)

たそがれは夕暮れ時を表わす大和言葉ですが、語源として古くは「たそかれ」と言いました。江戸時代以降「たそがれ」と濁音になったのですが、夕暮れで人の顔が見えないところから「誰だ彼は」と言ったところから始まりました。また、夕暮れを指すところから人生の盛りを過ぎた年代を表わす言葉です。黄昏は当て字です。

正しくは「こうこん」と読みます。誰そ彼の語源が理にかなっていて面白いですね。響きとしてはかっこいいのですが切ない情感があります。

女の子の名前にも使える大和言葉の単語一覧!

可愛らしい女の子を表わす大和言葉の名前①さくら

View this post on Instagram

☆★ ようこそ オンリーショップ手芸店へ ★☆ 販売中の人気商品を紹介しています。♪ アクセサリー素材、ハンドメイド素材 購入はこちら↓↓ ■http://onlyshop2013.jp/ minne-ミンネ ■https://minne.com/dekosekai Creema-クリーマ ■https://www.creema.jp/c/onlyshop2013/item/onsale (検索キーワード:onlyshop2013) 【Instagram】見ましたとお知らせ下さいましたら、 商品発送時に【オマケ1点】プレゼント♪ ➡ 『備考欄』にてお知らせください‼ ※メッセージでの対応は出来かねますので、必ず備考欄にてお願い致します。m(u_u)m 。 プロフィールのURLから販売中の商品が検索できます(^_^) ご質問などございましたら、 お気軽にお問い合わせ下さい。 ※『Instagram』からの質問だと分かるようにして下さいね。♪ お問い合わせは こちら↓ [email protected] URL:https://onlyshop.ocnk.net/contact #ハンドメイド #ハンドメイドジュエリー #きれい #ミンネ #ドライフラワー #パール #ハンドメイドアクセサリー #タッセルピアス #手作り #ピアス #レジン #好き #ハンドメイド販売 #ピアス販売 #love #手作りアクセサリー #ハンドメイドイヤリング作品 #イヤリング #creema #レジンアクセサリー #ビーズ #ハーバリウム #ハンドメイドピアス #minne #ハンドメイドアクセサリーショップ #handmade #アクセサリー #ハンドメイドイヤリング #サクラ #桜 #ハンドメイド販売

A post shared by オンリーショップ手芸・ハンドメイドの専門店 (@onlyshop2013) on

日本人の心に響く、真っ先に思いつく単語が「さくら」ではないでしょうか。文字通り、華やかで女の子の名前にぴったりです。漢字で充てるなら「桜」「咲良」などがあります。女の子の名前一覧には花に例えた大和言葉がたくさんあります。

可愛らしい女の子を表わす大和言葉の名前②ちぐさ

「ちぐさ」もしとやかで可憐な印象の名前です。「千草」「千種」でも良いでしょう。様々な草花、という意味から夏生まれの女の子につける事が多いようです。

可愛らしい女の子を表わす大和言葉の名前③ちとせ

「ちとせ」も「千歳」という漢字を充てる事ができます。響きが可愛らしく、長い月日を表わす単語で福々しい名前です。子供に長生きして欲しいという親の願いが込められていますね。

可愛らしい女の子を表わす大和言葉の名前④ほまれ


「ほまれ」とは「誉」の文字通り、将来、名誉や名声が授かるようにと親の願望が込められた名前です。才色兼備を思わせる名前でかっこいいですね。一覧以外にも繁栄や名誉を意味する美しい名詞がたくさんあります。

男の子の名前にも使える大和言葉の単語一覧!

かっこいい男の子を表わす大和言葉の名前①あおい

「あおい」とは漢字で「葵」ですが、源氏物語の葵上を思い出します。女の子に命名しても良い大和言葉でしょう。初夏から夏にかけて真っ白で大きな花を咲かせます。「大望」「豊かな実り」「気高く威厳に満ちた美」という花言葉です。静かな語感の響きとは対照に勇ましくかっこいいですね。

かっこいい男の子を表わす大和言葉の名前②まこと

「まこと」は色々な当て字があり「誠」「真」「信」などが代表的な一文字の漢字名です。「慎人」や「真実」も「まこと」と読みます。それぞれの字を見ても、誠実な人になって欲しいという願いが込められています。

かっこいい男の子を表わす大和言葉の名前③そら

View this post on Instagram

#空 #sky

A post shared by みわみわ (@miwamiwa1016) on

「そら」と聞くと大らかでスケールの大きなイメージの大和言葉です。「空」「宙」などが代表的な漢字名でしょう。海、山、空など自然を表わす大和言葉は、素朴な中にも心地よい語感がします。

かっこいい男の子を表わす大和言葉の名前④すばる

「すばる」というと、「昴」という漢字を思いつきます。プレアデス星団という散らばった星座の名前ですが、ひとつにまとまるという意味です。古語で「統る(すばる)」という大和言葉が由来しています。壮大な響きの名前です。男の子の名前一覧は実直であったり、大らかさを意味する名詞が多いですね。

様子や状態を表す大和言葉一覧!

ビジネスでも使える上品な大和言葉一覧

大和言葉はビジネスシーンではあまり使えないと思われがちですが、クッション言葉のように使うと柔らかく、ワンランク上の大人に見えます。乱用してはくどくて嫌味ですが、適切に使うと人間関係も良好に築けるでしょう。日常にもビジネスにも使える一覧をまとめてみました。

    ビジネスシーンで好感が持てる大和言葉

  • 大体順調です=概ね順調です
  • 手が空いている時に=お手すきの時に
  • 待っています=心待ちにしています
  • 意外にはかどりました=思いのほかはかどりました
  • 妥協します=折り合いをつけます
  • ご協力お願いします=お力添えをお願いします
  • 少し心配なのです=いささか心もとないのです
  • 無理です=荷が勝ちます
  • 大変失礼ですが=不躾ですが

特に「大体」という言葉を「概ね」と言い換えると丁寧な印象を受けます。「大体」と言うと、いい加減な印象に聞こえがちです。「妥協します」や「無理です」もマイナスな言葉なので「折り合いをつけます」「荷が勝ちます」と言い換えると、努力している印象や謙虚な表現で好感が持てます。

日常生活の様子や状態を表わす大和言葉一覧

私たちは無意識のうち日常的に、大和言葉を使っている事が多いでしょう。「これも大和言葉だったのか」という挨拶や心情、動作の表現は多数あります。代表的な言葉を一覧で挙げてみました。

    心情や動作を表わす大和言葉

  • ごゆっくり=ごゆるりと
  • 慎み深く魅力的=奥ゆかしい
  • 容姿や動作がしなやかで優しい=たおやか
  • 恋の始まり=思い初める(おもいそめる)
  • 気が合う=心を同じくする
  • 少しお待ちください=しばしお待ちを
  • いかにも、もっともな事である=むべなるかな
  • その上に、おまけに=あまつさえ
  • 動作が静かでゆっくり=おもむろ

いかがでしょうか。日常会話や手紙文、挨拶などに取り入れると風情のある美しい表現になり、教養のある会話美人になることは間違いありません。次の頁では時候の挨拶例を挙げています。ぜひご覧下さい。

関連記事

ビジネスや手紙で使える時候の挨拶例!10月上旬の季節の挨拶や季語は?

普段メールやチャットばかりで、手紙を書かなければならない時に、時候の挨

Small thumb shutterstock 409830568

美しい大和言葉の使い方や例文は?

了解の意味に代わる大和言葉・例文

「了解しました」「分かりました」「オッケーです」に代わる大和言葉は「承りました」です。例文として、「何月何日、来てもらえませんか?」と聞かれたら「承りました」と答えると丁寧で美しいでしょう。気の置けない友達同士では堅苦しいですが、手紙やメールで使うと丁寧です。

ほめ言葉に使える大和言葉・例文

「ステキ」「超~」など、相手や物事をほめる時に代わる大和言葉は「筋がいい」「この上なく」などです。例文として「あなたは~できてステキですね」を「あなたは~できて筋がいいですね」と言い換えます。「超楽しい」は「この上なく楽しい」になります。

日本語ならではの大和言葉を使わないともったいない

私たちは現代社会で時間に忙殺されるあまり、言葉を短縮する事をしてしまいがちです。「了解」ですら若い人は「りょ」で済ませる時代です。そんな中、風流な趣きのある大和言葉で挨拶や会話をすると「場」が和らぎます。大人のたしなみとして大和言葉を上手に使いこなしましょう。好感度が上がることは間違いないでしょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事