Icon search 36px


6月に使う季語3選

6月に使う季語①梅雨・入梅

6月に使う季語1つ目は、梅雨・入梅です。6月は梅雨の時期でもあるので、6月の季語に分類されます。6月の長雨の頃に使われます。梅雨入りすることを「入梅」と言われています。

6月に使う季語②梅雨寒・梅雨冷え

6月に使う季語2つ目は、「梅雨寒・梅雨冷え」です。この「梅雨寒 ・梅雨冷え」は6月の中旬や下旬に使われる季語であり、6月の梅雨の時期、気温が上がらず肌寒い時に使われます。

6月に使う季語③忙種(ぼうしゅ)

6月に使う季語3つ目は、「忙種(ぼうしゅ)」です。「忙種 (ぼうしゅ)」は、6月の上司で使われる季語であり、6月6日頃をさしています。「忙種」は、二十四節気のひとつであるため、米や麦などの穀物の種を蒔く時期とされているのです。

ビジネス編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

ビジネス編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文①事務所移転の書き出し・結び

ビジネス編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、事務所移転の書き出し・結びです。ビジネスで事務所を移転することになった場合に、取引先の相手などに送ることもあるでしょう。そういったときに使うことができる例文となっています。

    事務所移転の書き出し・結び

  • 梅雨の侯 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび◯◯株式会社は◯◯月◯◯日より…
  • 今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

ビジネス編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文②会社を解散する場合の挨拶文


ビジネス編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、会社を解散する場合の挨拶文です。会社を解散する場合に、取引先やお客様に通知を送ることがあると思いますが、そういったときに使うことができる例文となっています。

    会社を解散する場合の挨拶文の書き出し・結び

  • 拝啓  梅雨の侯 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。  さて、弊社は◯◯年の創業以来、皆様にご厚情を頂きまして、今日まで営業を続けて参りましたが、諸般の事情により来る◯月◯日を持ちまして…
  • まずは略儀ながら書中をもちまして廃業のご挨拶を申し上げます。 皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。 敬具

ビジネス編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文③転勤・異動の書き出し・結び

ビジネス編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、転勤・異動の書き出し・結びです。個人的な引っ越しの挨拶状とは違って、取引先やお客様にたいしてお礼と挨拶の言葉を取り入れます。さらに今後の豊富も一緒に取り込むと、良いでしょう。

    転勤・異動の書き出し・結び

  • 拝啓 梅雨に入り、うっとうしい毎日が続いています、皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。 さて、私こと 去る◯◯月◯◯日をもちまして
  • 慣れない業務に不安もあなりますが、自分にできることを精一杯やってみようと思っています。 どうか 今後とも変わらぬご指導の程よろしくお願い申し上げます。 敬具

ビジネス編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文④結婚で引っ越しテンプレート

ビジネス編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、結婚で引っ越しする場合のテンプレートです。結婚で引っ越しする際に、お世話になった目上の人などにお礼を送ることもあるのではないでしょうか。そういったときに使うことができる例文となっています。

    結婚で引っ越しする場合のテンプレート

  • 拝啓 皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。 さて、去る◯◯月◯◯日、私達は内輪だけの式を済ませ、入籍いたしました。新居を下記に構えましたのでご報告申し上げます。 慣れない新生活に戸惑うことばかりですが、二人で力を合わせ、楽しい家庭を築いてゆきたいと思っています。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。 これからも変わらぬご指導の程、よろしくお願い申し上げます。 敬具

親戚編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

親戚編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文①あじさいを使った書き出し

親戚編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、あじさいを使った書き出しです。あじさいという季語を使った例文についてご紹介していきたいと思います。あじさいの季語は、6月の上旬であっても、中旬であっても、下旬であっても使うことができるので、気軽に取り入れられる挨拶文です。

    あじさいを使った書き出し

  • 雨に濡れたあじさいの青がひときわ美しいこの頃です。
  • 連日の雨にせっかくの紫陽花もやや寂しそうです。

親戚編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文②梅雨を使った書き出し


親戚編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、梅雨を使った書き出しです。梅雨という季語も、6月の上旬であっても、中旬であっても、下旬であっても使うことができるので、気軽に取り入れられる挨拶文です。

    梅雨を使った書き出し

  • 拝啓 梅雨空が続く毎日ですがいかがお過ごしでしょうか
  • 梅雨の晴れ間の久しぶりの青空です。
  • 拝啓 このところ梅雨寒の日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
  • 拝啓 梅雨寒の候 お変わりなくおすごしでしょうか。
  • 梅雨明けが待たれる毎日ですが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

親戚編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文③6月特有の結び

親戚編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、6月特有の結びです。6月特有の結びを使った親戚宛に送る手紙に使うことができる例文となっています。

    6月特有の結び

  • 梅雨入りの便りが気になる頃です。くれぐれもお身体を大切に。
  • 向暑のみぎり、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

親戚編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文④ご自愛くださいを使った結び

親戚編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、ご自愛くださいを使った結びです。6月の季語を取り入れつつ、ご自愛くださいという言葉を使った結びについてご紹介します。

    ご自愛くださいを使った結び

  • 梅雨寒の日もめぐってまいります。くれぐれも風邪などめされませんよう、ご自愛専一に。
  • 蒸し暑い日が続きます。本格的な夏をひかえて、くれぐれもご自愛くださいますよう、祈り上げます。

案内状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

案内状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文①結婚招待状の書き出し・結び

案内状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、結婚招待状の書き出し・結びです。結婚招待状を送る際に、時候の挨拶を取り入れることによって、堅苦しい言葉ではなく、和らぐ表現をすることができます。

    結婚招待状の書き出し・結び

  • 謹啓  雨に濡れたあじさいの青がひときわ美しいこの頃です。皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。このたび私たちは結婚式を挙げることになりました
  • 心ばかりの祝宴を催したいと存じます。ご多用中誠に恐縮ではございますがぜひご臨席を賜りますようお願い申し上げます。敬具 

案内状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文②ゴルフコンペの案内状

案内状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、ゴルフコンペの案内状です。ゴルフコンペをする際に、代表的な案内状の例文となっています。こちらのゴルフコンペの案内状は、書き出しと結びについてご紹介していきます。

    ゴルフコンペの案内状の書き出し・結び

  • 拝啓 梅雨の侯、皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。さて、今年も〇〇クラブのゴルフコンペを下記のとおり開催いたします。
  • この機会に皆様とより一層の親睦を深めたいと願っております。どうぞ奮ってご参加ください。なお、コンペ終了後は表彰式とささやかな懇親会を用意しております。こちらへもご参加のほどよろしくお願い申し上げます。 敬具

案内状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文③イベントの案内状の場合

案内状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、イベントの案内状の場合です。イベントを会社で行うこともあることと思います。そんなときな使うことができる例文となっています。こちらの例文は、書き出しと結びのどちらもご紹介していきます。

    イベントの案内状の場合の書き出し・結び

  • 梅雨に入り、うっとうしい毎日が続いています。皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 今回は〇〇の皆さんにより、▲▲も企画しています。 ぜひともふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。  

案内状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文④同窓会の案内状の場合

案内状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、同窓会の案内状の場合です。同窓会などのイベントを開く際に送る手紙の例文となっています。こちらの例文は同窓会などの案内を送る際の書き出しや結びの例文となっています。

    同窓会の案内状の場合の書き出し・結び

  • 拝啓 梅雨の侯、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、来年は私たち昭和(平成)○○年度卒業生が卒業してちょうど○○周年となります。そこで久しぶりに▲▲でクラス会を開くことになりました。
  • 当日は 恩師の〇〇先生も出席なさいます。現在は退職し、○○市ご在住ですが、泊まりがけで出席してくださいます。時を忘れ、じっくりと語り合いましょう。 ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。 敬具 

お礼状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

お礼状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文①内定お礼状の書き出し・結び

お礼状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、内定お礼状の書き出し・結びです。就職をした際に会社宛に内定のお礼状を送ることもあるでしょう。そういったときに、使うことができる例文となっています。

    内定お礼状の書き出し・結び

  • 謹啓  紫陽花の候、皆様におかれましてはますますご清栄のことと、心よりお慶び申し上げます。先日はお忙しいところを私のためにお時間を頂戴し、ありがとうございました。
  • まずはお礼を申し上げたくお便りいたしました。ありがとうございました。 敬具 

お礼状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文②結婚祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、結婚祝礼状の書き出し・結びです。こちらの例文は、新郎の母の友人から結婚祝いをもらった場合のお礼状の例文となっています。結婚祝いお礼状を送る際は、時候の挨拶、また日頃お世話になっているお礼を忘れずに取り入れることが大切です。

    結婚祝礼状の書き出し・結び

  • 雨に濡れたあじさいの青がひときわ美しいこの頃です。 ◯◯様におかれましてはお健やかにお過ごしの事とお慶び申し上げます。 いつも母が大変お世話になっておりますのに…
  • この季節は、あたたかい日と肌寒い日が交互に来ると申します。どうぞお風邪など召されませんようご自愛くださいませ。 略儀ながら書中にてお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文③出産祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、出産祝礼状の書き出し・結びです。出産祝いをもらった際に、そのお礼状を送ることもあるでしょう。そういったときに使うことができる例文となっています。こちらの挨拶文は、知人の夫婦から出産祝いをもらったときの、お礼状の例文となっています。

    出産祝礼状の書き出し・結び

  • 梅雨の晴れ間の久しぶりの青空です。〇〇様ご夫妻におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。本日は長女◯◯のためにかわいらしいベビー服をありがとうございました。
  • 頂いた服を拝見しながら主人と楽しみにしております。季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。ありがとうございました。

お礼状編|6月の時候の挨拶・季節の挨拶文④入園祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での6月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、入園祝礼状の書き出し・結びです。子供の入園祝いをいただくこともあることと思います。そんなときにお礼状を送ることと思いますが、そんなときに使うことができる例文となっています。入園祝い礼状は、なるべく早く出すことがポイントですよ。

    入園祝礼状の書き出し・結び

  • 霖雨の候、お変わりなくお過ごしでしょうか。このたびは◯◯の入園祝に図書券をありがとうございました。お二人のお心づかいに◯◯も大喜びで、早速大好きな…
  • 本人だけでなく私たち夫婦までもはしゃいでいます。桜の咲く頃が今から楽しみです。季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。お礼まで

6月の時候の挨拶や季節の挨拶を使ってみよう!

いかがでしたでしょうか。今回は6月の時候の挨拶や季節の挨拶、また6月の季語などについてご紹介しました。ビジネスで手紙を送る際の時候の挨拶や、親戚などに送る手紙の時候の挨拶は、表現がかなり変わってきます。シーンによっては使い分ける必要があると言えるのです。

今回ご紹介した6月の時候の挨拶や季節の挨拶を是非参考に、この機会に是非手紙を書く際には、時候の挨拶や季節の挨拶を取り入れてみてくださいね。取り入れることによって、ワンランクアップする手紙を送ることができますよ。

またこちらの記事では、2月の時候の挨拶や季節の挨拶、また季語などについてご紹介しています。こちらの記事でも、ビジネスで使う時候の挨拶や、親戚などに送る手紙に使う時候の挨拶などもご紹介しています。是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

場面別|2月の時候の挨拶例22選!挨拶文の書き方も!ビジネス文書

2月に使える時候の挨拶例文をご紹介します。ビジネス向けや、親戚向けや、

Small thumb shutterstock 556544935

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事