Icon search 36px


言霊とは?どんな効果を持つの?

言霊とは「霊的な力」

日本古来の文化

言霊とは一体どのようなものなのか説明します。言霊とは、古代より日本国内で信じられてきた、言葉に宿る霊的な力のことを指します。声や音として発された言葉の力で、現実が変化するとされています。祝い事や忌み事の際の言葉には特に強い言霊が宿るとされ、読み間違いがないよう注意を払う文化があります。

言霊は、「どんなものにも魂や神が宿る」というアニミズム的な考えをする一方で、人間の心の持ち方、言葉に対する意識などを表したものです。この言霊がわかりやすく表れているのが、呪文や真言、御札などです。言葉の力で悪霊を封じ込めたり、繁栄を願うために使用されたもので、日本人の言葉に対する意識が読みとれます。

この言霊的考えは、日本だけでなく世界各地の文化圏において見られる思想です。他国では音楽も言霊の一種だと考えられており、賛美歌や太鼓、爆竹などがその良い例です。人は昔から、言葉の持つ効果や霊的な能力を感じ取っていたのです。

言霊は口に出した言葉を現実のものにする効果を持つ

会話する女性

言霊の持つ効果について説明します。言霊は口に出した言葉を現実のものにする効果を持つとされています。前向きで明るい「良い言葉」を言うと幸運な事象が起こり、反対に暗くてネガティブな「悪い言葉」を言うと不幸な事象が起こると言われています。

暗い言葉ばかり聞いていると気持ちが沈んだり、逆に明るく楽しい言葉を発すると気持ちが高ぶったりした経験、ありませんか?言葉は人の気持ちをコントロールするエネルギーを持っています。良い言葉を使うか、悪い言葉を言うかで、運命や人生が大きく変わることも珍しくありません。

不幸になる言霊の例文6選!これを言うと不幸がやってくる!

不幸になる言霊の例文①しんどい・つらい

つらそうな女性

不幸になる言霊の例文1つ目として、しんどい・つらいという言葉があります。何かあったとき、反射的に「つらい」「もうしんどい」などと口にしていませんか?本当はそこまでつらくないのに、「しんどい・つらい」と連呼する人はかなり多いです。

この言葉を多用していると、どんどん気持ちがネガティブな方向に引っ張られてしまいます。最初は特に苦しさを感じていなくても、「つらい」と言葉にすることで本当につらい気持ちになってしまうのです。その思考回路が定着してしまうと、落ち込みやすくなったり気持ちが暗くなってしまいます。


またこの言葉は、周りの人へも悪影響を及ぼします。言っている人の近くにいる人も、その言霊の力でどんどんつらい気分になっていくのです。ですので、この言葉を言う人の周りには、誰も寄り付かなくなっていきます。

不幸になる言霊の例文②嫌い・好きじゃない

悪口を言う男女

不幸になる言霊の例文2つ目として、嫌い・好きじゃないという言葉があります。特にこの言葉で人の悪口を言う時、不幸が訪れやすいと言われています。「この人が嫌い」「あの人が気に食わない」などの言葉は、口に出すことで人の性格をどんどん捻じ曲げてしまうのです。

いじわるばかり言う人はいじわるな顔になる、などと言われることもあるように、言葉は人の表情や性格を形作ります。人を貶めるような悪口ばかり言っていると、悪口の量と比例するように悪い表情になっていきます。反対に、相手を褒めるような言葉を使うと、表情や性格も優しくポジティブに変わっていきます。

不幸になる言霊の例文③面倒くさい

面倒くさがる女性

不幸になる言霊の例文3つ目として、面倒くさいという言葉があります。「面倒くさい」という言葉を使うと、気持ちが後ろ向きになります。頑張ろうという気持ちが薄れ、パフォーマンス力が落ちてしまいます。本当は面倒くさく感じていないことも、この言葉によって面倒なことという認識に変わってしまうのです。

面倒に感じることは「自分ができること」であることが多いです。本当はできるのに、面倒くさいという言葉で何かをやる機会を自ら放棄しているのです。すぐに「面倒くさい」と物事を否定するのではなく、小さなことから始めてみると良いでしょう。

不幸になる言霊の例文④どうせできないに決まっている

どうせできないと思う女性

不幸になる言霊の例文4つ目として、どうせできないに決まっている、という言葉があります。これは、やりもしないうちから自分の未来をマイナス方向に決めつけている言葉です。こういった弱音は、精神力や集中力を低下させ、本来持っているはずの力を封じ込めてしまいます。

「どうせ私なんて…」という言葉は、自分のポテンシャルを一層低下させてしまいます。自分にできるわけがないと決めつけていていは、成功するものも成功しません。無理にでも「できる!」と言葉にしてみましょう。だんだんできる気がしてきて、物事がうまく運ばれていくはずです。

不幸になる言霊の例文⑤努力しても無駄だ


落ち込む男性

不幸になる言霊の例文5つ目として、努力しても無駄だという言葉があります。何かを達成するための頑張りを真っ向から否定する言葉です。これも弱音の一種で、自分だけでなく周りにも危害を与える言霊です。

この言葉は、言った本人だけでなく周りの人間の志気も低下させてしまいます。チームワークが必要な場合や、個人の頑張りが重要な場面では、このような否定的な発言はご法度です。このように思うことがあっても口に出さず、反対に明るい言葉で皆を引っ張っていくことを意識しましょう。

不幸になる言霊の例文⑥失敗すればいいのに

人の失敗を願う男女

不幸になる言霊の例文6つ目として、失敗すればいいのにという言葉があります。同僚や上司などに対して「大きな失敗をすればいいのに」などと言う場合などです。このような、人の不幸を願うような言霊は、最も悪い結果を導くとされています。

相手の不幸を強く願う言葉や感情は、非常に強力な言霊となります。実際に相手が不幸になるだけではなく、不幸が自分にも降り掛かってくることも珍しくありません。「人を呪わば穴二つ」ということわざの通り、相手の不幸を願えばその分自分も不幸になるのです。

悪い意味の言葉のデメリットとは?悪い言葉を口に出すことで何が起こる?

悪い意味の言葉のデメリット①やる気・覇気がなくなる

覇気がない女性

悪い意味の言葉のデメリットの1つ目は、やる気・覇気がなくなるということです。悪い言葉を使うと、精神的に疲れてしまいます。暗い感情が常につきまとうようになり、頑張ってみようとする気持ちが出てこなくなります。その結果、やる気や覇気がなくなってしまいます。

悪い意味の言葉のデメリット②人生が楽しくなくなる

退屈する女性

悪い意味の言葉のデメリットの2つ目は、人生が楽しくなくなるということです。悪い言葉ばかり使っていると、良いことが起こりにくくなります。何をしてもうまくいかず、喜びや嬉しさを感じる機会が減り、人生がつまらないものになっていくのです。


悪い意味の言葉のデメリット③自分や他人を不幸にする

不幸な2人

悪い意味の言葉のデメリットの3つ目は、自分や他人を不幸にするということです。不幸な言霊は、言っている本人の運気も下げますし、それを耳にした他人の運命も悪くします。特に誰かの不幸を願う言霊は、その傾向が顕著です。

悪い意味の言葉のデメリット④自分の可能性が狭まる

可能性

悪い意味の言葉のデメリットの4つ目は、自分の可能性が狭まるということです。「自分には無理だ」「頑張れない」などの言霊が良い例です。こういった否定的な言葉を使うことで、自分が本来できるはずのことをも遠ざけてしまうのです。その結果、自分の可能性がどんどん狭まっていきます。

不幸な言霊を口にしないために気をつけるべきこととは?

不幸な言霊を言わないために気をつけること①反対の良い言葉に変換する

明るい女性

不幸な言霊を言わないために気をつけることの1つ目として、反対の良い言葉に変換するということがあります。誰でもネガティブな感情を持ってしまうものです。しかしそれをそのまま言葉に出すのではなく、反対の意味の良い言葉に変換してみてください。

例えば「あの人は無愛想だ」という言葉は「クールで冷静な人だ」、「頑固者」という言葉は「意思が強い」など、ネガティブな意味とは反対の言葉を積極的に使うようにしましょう。そうすることで、自然とポジティブな思考が身につくはずです。

不幸な言霊を言わないために気をつけること②自分のことを好きになる

愛情

不幸な言霊を言わないために気をつけることの2つ目として、自分のことを好きになるということがあります。自信がない人は暗い感情を持ちやすい傾向にあります。不幸な言霊を発してしまわないためには、まず自分を認め、好きになることが一番なのです。

またこちらに。自分に自信が持てないときの対処法をまとめた記事を載せておきます。どうして自信が持てず、自分を好きになれない人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

自分に自信が持てない時の対処法9選|どうしても自信がない人の原因は?

どうしても自分に自信が持てない人の原因はどこのあるのでしょうか。この記

Small thumb shutterstock 162783653

不幸な言霊を言わないために気をつけること③口に出す前に考える時間をとる

時間

不幸な言霊を言わないために気をつけることの3つ目として、口に出す前に考える時間をとるということです。無意識に不幸な言葉を言ってしまう人は、喋る前に一度自分の言おうとしている言葉を考え直してみましょう。安易にネガティブな発言をしないよう気をつけることが大切です。

幸せを呼ぶ言霊や思うべき言葉とは?

幸せを呼ぶ言霊・思うべき言葉①ありがとう

感謝の気持ち

幸せを呼ぶ言霊・思うべき言葉の1つ目は、「ありがとう」です。どんな小さいことにでも感謝を述べるように意識してみてください。感謝が多い人の周りには、良縁や良い繋がりが増えていきます。些細なことにも「ありがとう」と思うことで、不幸が逃げ、反対に幸せがやってくるはずです。

幸せを呼ぶ言霊・思うべき言葉②自分ならできる

自信がある女性

幸せを呼ぶ言霊・思うべき言葉の2つ目は、「自分ならできる」です。誰かに自信を語るのがはばかられる場合は、独り言でも効果があります。口に出すことで、実際に思っていなくてもだんだんそう思うようになってきますし、成功を引き寄せることができます。

不幸な言葉を避け幸せな言霊を使いましょう!

不幸な言霊は、自分だけでなく周りを不幸にするような強力なパワーを持っています。普段不幸な言葉が口癖になっている人は、できるだけ明るい言葉を使うように心がけてみましょう。明るい言葉は、幸せを運んできてくれるはずです。不幸な言葉の使用をやめ、幸せを手にしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事