コームハニーとは?
コームハニーについて①食用の蜂の巣のこと
コームハニーについての1つ目は、食用の蜂の巣であるという点です。蜂の巣って食べられるの?とびっくりされる方も多いことでしょう。蜂の巣は、巣蜜とも言われますが、コームハニーは食用の蜂の巣ですのでそのまま食べることができるものなのです。
ちなみに、蜂の巣と聞くと気になるのが蜂や蜂の子です。食用の販売されているコームハニーは、蜂や蜂の子などがいない食用の状態で食べることができるので、もちろん安心して食用することができます!ただし、人によっては蜂の巣の見た目が嫌と言う人もいることでしょう。集合体恐怖症などの人は注意が必要です。
コームハニーについて②蜂蜜の甘みとザクザク触感が楽しめる
コームハニーについての2つ目は、蜂蜜の甘みとザクザク触感が楽しめることです。蜂の巣というと、どんな触感がするのか気になる人も多いことでしょう。食用の蜂の巣の食感は、ズバリ「ザクザク」!見た目からは想像できない触感と、蜂蜜の濃厚な甘さがおいしいとクセになる人も続出しています。
甘みが非常に強いため、たくさんを一度にそのまま食べることはできませんが、色々なものにかけてみたり、混ぜてみたりすると美味しく食べられることができるのでおすすめです!蜂蜜に比べ、栄養価もあるので、風邪をひきやすい人のおいしいおやつにも最適です。
コームハニーについて③マヌカハニーとともに注目される蜂蜜
コームハニーについての3つ目は、マヌカハニーとともに注目される蜂蜜であるということです。蜂蜜の中でも最近注目度が高いものが、マヌカハニーですね。ニュージーランドのある地域でしか取れないマヌカハニーは、栄養価が高いことで知られており、最近ではのど飴などでも目にする機会が増えてきました。
最近、このマヌカハニーに次いで注目されているのがズバリ、コームハニーなんです!海外の人のインスタグラムでも、度々食レポ動画がアップされており、日本でも手に入れることができるため、実際に食べてみたという動画をアップする日本人も増えてきました。
コームハニーの食べ方は?
コームハニーのおいしい食べ方①そのまま食べる
コームハニーのおいしい食べ方の1つ目は、そのまま食べることです。コームハニーは一見すると、本当にこのまま食べられるのかな?と、疑問に思ってしまう見た目をしていますが、とりあえずはそのまま食べてみましょう。
ハチミツの豊潤で強い甘みと、蜂の巣のザクザクとした食感が、なんともおいしい極上のスイーツに感じられるはずです。ただし、甘みが強いのでたくさん食べすぎるのはNG!少量を食べるのがポイントです。お茶請けや、朝のフルーツ代わりに食べてみてもいいです。
ちなみに、蜂の巣の中には、プロポリスという抗菌作用が期待できる成分がたっぷり入っているためより健康効果を期待したい人は、しっかり噛んで食べるのがおすすめです。風邪をひいてしまったとか、仕事で疲れているという時には特におすすめです。
コームハニーのおいしい食べ方②ヨーグルトにかけて食べる
コームハニーのおいしい食べ方の2つ目は、ヨーグルトにかけて食べることです。はちみつとヨーグルトの組み合わせは、美容にも健康にも良いおすすめの食べ方の1つです。ヨーグルトの乳酸菌と、蜂蜜の栄養素の組み合わせが、腸内環境を整えるの役立ってくれるためです。
便秘がちな人に特におすすめで、腸内の善玉菌を増やすことが期待できるほか、お通じ改善でダイエットにもぴったりです。コームハニーは甘さが強めですので、無糖ヨーグルトに少量かけて食べるのがおすすめの食べ方です。
また、ダイエットの間食として食べたい人ならギリシャヨーグルトとコームハニーをあわせてみても、満腹度・満足度ともに高いおやつを楽しむことができて、とてもおすすめです。ちなみに、お酒のおつまみなら、チーズにかけたり、ピザにかけてみたりしてもおいしく食べられます!
コームハニーのおいしい食べ方③トーストにつけて食べる
コームハニーのおいしい食べ方の3つ目は、トーストにつけて食べることです。朝はパン派と言う人は、ハニートーストにしてみてるとコームハニーのおいしさを実感することができます。軽く焼いたパンにそのままかけてもとってもおいしいです。
また、もっと贅沢に食べたいという人ならコームハニーをかける前に、焼いたパンにかるくバターやマーガリンを塗っておくと、甘じょっぱい味わいを楽しむことができます。ちなみに、普段からおやつにパンケーキをいただく機会が多い、と言う人なら普段の蜂蜜代わりにコームハニーを使ってみてもおいしく食べられます。
コームハニーを使うだけで、毎日の何気ない朝食やおやつが、劇的にインスタ映えするだけでなく、質もぐっとアップするため、家でもカフェご飯を楽しみたいという人にもインスタ映えする、おすすめのアイテムなんです!
コームハニーのおいしい食べ方④ドリンクに混ぜて飲む
コームハニーのおいしい食べ方の4つ目は、ドリンクに混ぜて飲むことです。蜂蜜はドリンクとの相性もばっちりです!特に、冷たい夏におすすめのドリンクは、栄養素を壊すことなく飲むことができるので特におすすめです。
レモンと合わせてレモネードにしてみたり、ライムをたっぷり入れた炭酸水に少量のコームハニーを混ぜてみてもさっぱりとしていてとってもおいしいです!夏の暑い日は特に、ミネラルなどの栄養素を失いがちになりますので、それを補給できると言う点でも、コームハニーはポイントの高い食品なのです。
ちなみに、蜂蜜と言えばお酒でも楽しめるものだということをご存知でしたか?特に、蜂蜜酒と呼ばれる甘みのあるお酒は、お酒が苦手な女性でも割と飲みやすいことで有名なんです!次の記事では、美味しい蜂蜜酒の飲み方や、おすすめのお店を紹介しています。蜂蜜好きは是非、チェックしてみてください!
コームハニーの栄養は?
コームハニーの栄養①プロポリスやロイヤルゼリー
コームハニーの栄養の1つ目は、プロポリスやロイヤルゼリーです。栄養ドリンクなどに入っているというイメージの強いプロポリスやロイヤルゼリーですが、この2つは実は希少な成分だったりします。この2つの希少成分がたっぷり入っているのも、コームハニーの魅力なのです!
プロポリスには、殺菌効果があると言われており、ピリッとした刺激が特徴的です。そのため最近では、健康食品をはじめのど飴でもよく配合されています。また、ロイヤルゼリーには滋養強壮効果があるとされており、こちらも健康食品や栄養ドリンクに入っていることが多いです。
コームハニーの栄養②ビタミン
コームハニーの栄養の2つ目は、ビタミンです。とくに、ビタミンB1やビタミンB2が多いコームハニーは、ダイエットやお肌のコンディションを整えるのにもぴったりな、美容の味方でもあります。またビタミンB1は、夏バテにもおすすめの栄養素で、暑い夏でぐったりしやすい人の栄養補給にもぴったりと言われています。
さらにビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康を保つのに最適な成分とされているため、お肌を若々しく保ちたいとか、お肌のトラブルが気になるといった人にはとくにおすすめです。またビタミンB2は代謝にも役立つため、ダイエット中の人は特に摂取しておきたい成分だと言われていますよ。
コームハニーの栄養③ミネラル
コームハニーの栄養の3つ目は、ミネラルです。特に女性が不足しがちだと言われているミネラルもまた、夏の暑い日には欠かせない成分です。体内のバランスを整えるのに役立つため、汗をかきやすいシーンでは特に大切な栄養素です。
また、ミネラルは髪の毛をはじめ、爪や皮膚を健康に保つためにも必要な成分です。最近、髪の毛や頭皮のトラブルが増えたとか、爪や肌がボロボロと言うには特におすすめの成分です。女性は特に積極的に摂取するためにも、コームハニーを食べてみるのがよいでしょう。
コームハニーの食べ方の注意点は?
コームハニーの食べ方の注意点①加熱しない
コームハニーの食べ方の注意点の1つ目は、加熱しないことです。コームハニーにはたくさんの栄養素が詰まっており、そのいくつかは熱に弱いという性質を持っています。そのため、コームハニーが持つ恩恵をしっかり受けたいという人は、できるだけ生で食べるのがおすすめです。
お茶や、コーヒーなどに混ぜて飲んだり食べたりしたいという人は、熱を加えない方法でコームハニーを頂くようにすると、栄養素をそのまま体内の取り込むことができます。お茶請けで食べる際も、できるだけ冷たいものと一緒がおすすめです。
コームハニーの食べ方の注意点②赤ちゃんには食べさせない
コームハニーの食べ方の注意点の2つ目は、赤ちゃんには食べさせないことです。赤ちゃんは、胃腸の作りがまだ未発達で、蜂蜜に含まれる微量のボツリヌス菌を消化することができないと言われています。もちろん、大人は大丈夫ですが、赤ちゃんには毒になるということを覚えておきましょう。
また、コームハニーにはプロポリスやロイヤルゼリーといった、蜂蜜には含まれていない成分も入っているため、蜂蜜が食べられるようになったからと言って子供に食べさせるのもあまりおすすめではありません。大人のスイーツにとどめておくのが好ましいでしょう。
コームハニーを美味しく食べよう!
世界中から熱い注目を集めるコームハニーですが、とくに美容や健康に気を付けたい女性からは嬉しい天然のスイーツとしておすすめです。最初は、見た目のインパクトさから抵抗感も感じやすいものですが、一度食べてみると病みつきになることもあります。
コームハニーは、オーガニック系食品を扱うショップなどでも手に入りますが、最近はインターネットで簡単に手に入れることができます。ぜひ、一度食べてみたいという方はインターネットで注文してみてはいかがでしょうか。そして、コームハニーの味・栄養すべてを味わってみましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事