Icon search 36px


牛肉の臭みの原因は?

牛肉の臭い匂いは牛の餌が原因

牛肉の臭い匂いは、牛の餌が原因です。牛の餌には大きく分けて、穀物と牧草があります。国産の牛やアメリカ産の牛は、穀物飼料で育てられる場合がほとんどです。対して、オーストラリア産の牛肉は、牧草飼育が基本です。牧草で育てられた牛の肉は、臭みを感じる牛肉になるんです。

牧草は穀物飼料より安価なので、コストが低く抑えられます。そのため、牛肉自体も安く買えるようになります。安い牛肉は牧草を使って育てているから、臭みがするということになります。

牛肉の臭みは消すことができる

美味しそうな料理

牛肉の臭みは消すことができます。買ってきた牛肉が臭くて食べられないと思っても、処分する必要はありません。家にあるアルコール飲料や乳製品、野菜などを使えば臭みを消して、美味しく牛肉を食べることができます。

牛肉の臭い消しの方法は?

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方①赤ワインやアルコールに漬ける

ワインで乾杯しているところ

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方一つ目は、赤ワインやアルコールに漬けることです。これは、赤ワインに含まれるタンニンという成分が、牛肉の臭みを消し、さらに旨味や風味を引き立ててくれるからです。用意するものは、赤ワインと、牛肉が浸せるバットや容器です。または、ジップロックでも構いません。


時間は30分くらいでも大丈夫ですが、半日~一晩くらい漬けておくといいでしょう。漬けこむ際に、ハーブやスパイスも一緒に使うと、さらに牛肉を美味しくできます。ナツメグやローズマリー、ブラックペッパーやローリエなどです。この方法は、煮込み料理に適しています。

赤ワインがなかった場合、日本酒や料理酒でも代用できます。調理前には、牛肉の表面に焼き色がつくまで焼いてください。また、赤ワインの酸味が気になる方は、調理の際に調味料の量を調節してください。例えば、ビーフシチューなら砂糖を加えるなどです。

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方②ヨーグルトや牛乳に漬ける

ミルクなどの乳製品

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方二つ目は、ヨーグルトや牛乳に漬けることです。ヨーグルトや牛乳などの乳製品に漬けると、牛肉の臭いを吸収して消すことが出来ます。さらに、酵素や乳酸菌には、牛肉を柔らかくしてくれる効果もあります。やり方は、まず牛肉の水分をしっかりとふき取ります。

そして、牛肉を漬け置くバットや容器、ジップロックなどを用意します。肉と牛乳やヨーグルトを一緒に入れ、30分~一晩浸します。浸し終わったら、肉を取り出してキッチンペーパーなどで拭きましょう。漬けこむ時間によっては、牛肉が少し白っぽくなっているかもしれませんが大丈夫です。

牛乳で牛肉を漬け込む場合は腐りやすくなるので、一晩以上は漬けこまないようにしてください。漬け終わった牛肉は、煮ても焼いても美味しく召し上がれます。

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方③玉ねぎに漬ける

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方三つ目は、玉ねぎに漬けることです。玉ねぎには、プロテアーゼという酵素が含まれており、これがタンパク質を分解し、肉の臭みをやわらげてくれます。さらに、牛肉を柔らかくしてくれる効果もあります。まずは、牛肉がひたるくらいのたまねぎをすりおろします。

牛肉はフォークで刺して穴をいくつか開けておきます。そのあと容器やジップロックに肉とすりおろした玉ねぎを入れ、30分~一晩寝かせます。使い終わった玉ねぎは、一緒に料理したり、別の料理に使う事もできます。少し玉ねぎの匂いが強くなるので、料理によっては不向きかもしれません。


牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方④重曹を使う

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方四つ目は、重曹を使うことです。重曹を使うと、牛肉の臭みを消すことができ、柔らかくなる効果もあります。使い方は、牛肉を寝かせる容器やジップロックの他に、水と重曹と塩を用意します。水200㏄に対し、重曹小さじ1、塩小さじ1を入れてよく混ぜます。

牛肉にはフォークを刺して、穴をあけておきます。重曹と塩がきちんと混ざったら、中に牛肉を入れ、2~3時間浸します。時間がたったら軽く水でゆすいで牛肉を洗ってから調理して下さい。漬けこみ時間が長いと、牛肉のうま味までなくなってしまうので注意が必要です。

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方⑤炭酸水に漬ける

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方五つ目は、炭酸水に漬けることです。炭酸に入っている炭酸水素ナトリウムが、牛肉の臭みをやわらげ、牛肉を柔らかくしてくれる効果があります。炭酸水は、無糖のものを使ってください。バットなどの容器やジップロックに、炭酸水と牛肉を入れて20分~一時間漬け込みます。

時間が来たら、キッチンペーパーなどで水気を切ってから調理します。炭酸水自体には味も臭いもないので、どんな料理にも使えます。赤ワインやヨーグルトなどを使った方法で、少しの匂いでも気になってしまう方にはおすすめです。

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方⑥大根おろしに漬ける

牛肉の臭い消しの方法や臭いの取り方六つ目は、大根おろしに漬けることです。大根おろしでなくても、大根おろしの汁でも大丈夫です。大根のプロテアーゼという酵素が牛肉の臭みをやわらげ、肉を柔らかくしてくれる効果があります。まずは肉がひたるくらいの大根おろしか、大根おろしの汁を用意します。


バットや容器、ジップロックなどに牛肉と大根おろしを入れ、30分~一晩寝かせます。調理前には肉を洗って水分をとってください。大根おろしはそのまま食べられますが、逆に大根おろしの匂いが苦手な方には不向きです。

オージービーフの臭みをとる|おすすめの食べ方は?

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方①黒コショウでステーキ

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方一つ目は、黒コショウでステーキです。赤ワインや玉ねぎ、大根おろしなど、味や匂いのついているもので漬けて臭いをとるのが苦手な方におすすめの食べ方になります。まずは、ステーキにするオージービーフを冷蔵庫から出し、10分ほどおいて常温に戻します。

そして、黒コショウを大量に牛肉にふりかけます。黒コショウをたくさんかけることで、牛肉の臭みを消すことができます。この時、塩コショウのものを使うと、塩もたくさんふりかけてしまうのでしょっぱくなってしまいます。コショウと塩は別々に使いましょう。焼き加減や塩の量はお好みで調節してください。

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方②ビーフシチュー

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方二つ目は、ビーフシチューです。赤ワインを使って牛肉の臭みを消すことができるので、おいしく食べることができます。また、材料に使われるコショウや玉ねぎにも臭みを消す効果があります。

    ビーフシチューの作り方

  • オージービーフ300g
  • 人参1/2本
  • 玉ねぎ1個
  • じゃがいも1個
  • 水300ml
  • 赤ワイン100ml
  • デミグラスソース1缶
  • ケチャップ大さじ1
  • 塩・こしょう・バター適量

    ビーフシチューの作り方

  • 好きな大きさに切った肉に塩コショウをして小麦粉をまぶし、バターで熱したフライパンで焼き目をつけます。
  • 切った玉ねぎ・人参も一緒にフライパンで炒めます。
  • 赤ワイン・水を加え沸騰したらアクをとり、フタをして弱火で一時間半煮込みます。
  • じゃがいも・デミグラスソース・ケチャップを加え、弱火で20分煮込んで完成です。

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方③ビーフストロガノフ

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方三つ目は、ビーフストロガノフです。ビーフストロガノフとは、玉ねぎやキノコを使ったロシアの代表的な料理です。本場ではサワークリームを使って作る料理ですが、日本ではヨーグルトや生クリームを使って作る場合もあります。

    ビーフストロガノフの材料

  • オージービーフ150g
  • きのこ(マッシュルームなど)5個くらい
  • 玉ねぎ1/2個
  • 無糖のヨーグルト大さじ3
  • 赤ワイン大さじ1
  • 水50㏄
  • 水溶き片栗粉適量
  • 固形スープ1/2個
  • しょう油小さじ1

    ビーフストロガノフの作り方

  1. 1オージービーフを1~2㎝幅に切り、塩コショウをして味付けします。
  2. 2玉ねぎときのこを5㎜の厚さに切り、サラダ油とバターを入れたフライパンで肉・玉ねぎ・きのこの順に強火で炒めます。
  3. 3肉に火がっとったら、赤ワイン・水・固形スープを入れ、弱火で5分煮ます。
  4. 4しょう油・ヨーグルト・水溶き片栗粉を入れ、ひと煮立ちさせます。
  5. 5塩コショウで味を整えて完成です。

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方④ローストビーフ

View this post on Instagram

#オージービーフのローストビーフ

A post shared by maru (@malfi0720) on

オージービーフの臭みをとるおすすめの食べ方四つ目は、ローストビーフです。コショウをたくさん使って臭みを消す調理方法です。ローストビーフに使うかたまり肉は、調理前に常温で戻すのを忘れないようにして下さい。部位は、もも肉か肩ロースを使ってください。

    ローストビーフの材料

  • オージービーフかたまり肉
  • 黒コショウ
  • しょう油大さじ5
  • 料理酒大さじ5
  • スライスにんにく

    ローストビーフの作り方

  • オージービーフに黒コショウをたっぷりつけ、好みの量の塩をつけます。
  • フライパンで肉の全ての面に焼き色をつけていきます。
  • フライパンに料理酒・しょう油・スライスにんにくを入れ、ふたをして3分焼きます。
  • ふたをあけ、肉をひっくり返してさらに3分焼きます。
  • フライパンから肉を取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです。

臭い消しをして美味しく牛肉を食べよう

オージービーフは牧草を食べて育っているので、臭みが強いものがあります。家にある飲み物や野菜などを使って、臭みを消しておいしく食べましょう。

コストコでは、安く大きなお肉が売っています。下記の記事では、コストコのおすすめの肉やステーキ肉の美味しい焼き方、ステーキメニューや美味しいお肉の見分け方を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

コストコのステーキのおすすめは?牛肉/和牛/赤身/Tボーンステーキ

たまには豪華なステーキが食べたい時はありませんか?大量に、安く肉製品を

Small thumb shutterstock 640904401

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事