Icon search 36px


上から目線になってしまう心理と原因

上から目線になってしまう心理と原因①臆病者

臆病

上から目線になってしまう心理と原因1つ目は、「臆病者」であるという事です。上から目線な言葉が目立つ人の多くは、一見すると自分に自信があるように感じられがちですが、実はその逆で、臆病で気が小さい面があるという事も少なくありません。その為、それを悟られまいと、自然に大きな態度に出る事も多いんです。

小心者の人に限って、「相手に弱みを見せたくない」という気持ちが強いという事もあり、虚栄心が上から目線な態度や言葉となって表れるという事も少なくありません。

上から目線になってしまう心理と原因②プライドが高い

プライド

上から目線になってしまう心理と原因2つ目は、「プライドが高い」です。上から目線な人は、相手から見下されるという事は、我慢ならないんです。常に、相手よりも高いポジションにいなければ気が済まないという事もあり、その結果上から目線な言葉となって相手を威嚇するようになります。

また、上から目線な人というのは、相手よりも上の立場でいなければいけないという気持ちはあっても、それが今の自分が置かれている立場に伴っているか、と言われれば、そうではありません。その為、周囲はその立場をわきまえない態度に、うんざりしたり、痛々しいと思う人さえいます。

上から目線になってしまう心理と原因③人に見下されたくない

男性

上から目線になってしまう心理と原因3つ目は、「人に見下されたくない」という気持ちが強いという事が原因です。また、地位と名誉こそが一番大事だと考えている人程、そのような態度や言葉が目立つというのも特徴です。上から目線の人の多くは、行動が伴っていない事も多いので、口だけと思われがちです。

言い方を変えれば、このような人は「視野が狭い」という事です。狭い範囲の事しか目に入っていない為、上から目線のような態度や言葉を使う事でしか相手に自分の立場を大きく見せる事ができないのです。視野を広げる事により、名誉や地位にこだわっている自分がちっぽけに感じる事も多いでしょう。

ここに、意地悪な男性や女性の心理や底意地の悪い上司の対処法をまとめた記事があるので、併せて読んでみて下さい。底意地の悪い上司に限って、上から目線な言葉が目立つという事も多いので、周囲にいる場合には対処法を学んでみて下さい。

関連記事

意地悪な男性や女性の心理や特徴10選!底意地の悪い上司の対処法3選は?

あなたは、職場などで意地悪をされたことがありますか?この記事では、「意

Small thumb shutterstock 446573998

上から目線になってしまう心理と原因④認められたい

握手

上から目線になってしまう心理と原因4つ目は、「認められたい」というものです。自分に対する周囲の評価に対して、重きを置いており、どんなに些細な事であっても、人に感謝されたい、認めてもらいたいという気持ちが強い傾向にあります。その為、人を褒める事はしなくても、褒められるのは大好きなんです。

承認欲求が強い人は、人に感謝されたい、褒めてほしいというのが態度に出てしまいがちですので、そういう意味でも周囲からはウザイという風に、感じられている事もしばしばです。会社である程度の成果を上げなければ、なかなか周囲の称賛を受けるというのは、並大抵の努力では難しい事の方が多いのも事実です。

また、上から目線の人に限って、人から称賛されるような成果を上げる為に努力するという事もあまりありません。努力せずに人からの称賛を上げたいという矛盾が上から目線の人のひねくれた態度の直接の原因なのかもしれません。

上から目線で話す人の特徴は?

上から目線で話す人の特徴①人に意見したがる

男性

上から目線で話す人の特徴1つ目は、「人に意見したがる」という事です。自分の行動は棚に上げて、何かと人に意見したがるというのも特徴です。上から目線で話す人自身には、自覚はなくても、アドバイスされた方は「あなたには、言われたくない」と感じている事も多いものです。

上から目線で話す人の特徴②相手にダメ出ししたがる

男女

上から目線で話す人の特徴2つ目は、「相手にダメ出ししたがる」という事です。上から目線の人は、自然と相手よりも自分の方が格上だと感じている節がありますので、そういう意味でも自分の方が優れているという態度で相手にダメ出ししてしまう傾向にあります。また、自分よりも相手が優れている場合にも、同様です。

相手の長所を素直に認めてあげる事ができないので、すぐに人の事を批判するというのも特徴の一つと言えます。自分の方が、相手よりもダメな部分があるという事を認めたくないという気持ちがそうさせるのです。ここに、上から目線な人に共通する心理や話し方などを紹介している記事があるので、併せて読んでみて下さい。


「上から目線」にムカついた時の対処法5選!

「上から目線」にムカついた時の対処法①話半分に聞いておく

自慢

「上から目線」にムカついた時の対処法1つ目は「話半分に聞いておく」です。上から目線で話す人は、話を盛る傾向にありますので、それ故内容が必ずしもその通りという事はありません。その為、すべてを鵜呑みにするというのは危険です。特に、女性の場合には、その傾向が多くあるので、注意が必要です。

女性は、劣等感という物を強く持っている事も多いので、自分と友達との間に格差が見られた場合、どうしても張り合おうとする事も少なくありません。いわゆる「マウンティング」というのがそうです。もし、マウンティングの行為が少しでも見られた場合には、一定の距離を保つという事を心得ておきましょう。

「上から目線」にムカついた時の対処法②相手の言葉を肯定してあげる

男性

「上から目線」にムカついた時の対処法2つ目は「相手の言葉を肯定してあげる」です。これは、特に上司の立場にある人に多いのですが、上から目線な人は承認欲求が強いというお話は先ほどもしました。また、説教してくる人も多いので、その時には何も言わず、相手の言葉に同調してあげると、相手も気を良くします。

上司という立場上、相手よりも自分の立場の方が上であるという事は明らかですので、その場合には、反抗せずに、とりあえずは相手の立場や言葉を尊重するような態度をとる事が大事です。相手よりも、気持ちの上でも大人になる事で、徐々に相手の言葉に対して、イラッとする事もなくなるでしょう。

「上から目線」にムカついた時の対処法③ムカつく場合上手く指摘してあげる

職場

「上から目線」にムカついた時の対処法3つ目は、「上手く指摘してあげる」です。後輩や自分よりも年が下の人であっても、上司や先輩に対して悪気なく、上から目線な言葉をしてしまうという人もいますよね。あなたが先輩の立場であれば、後輩から上から目線な言葉を言われた場合には、ムカつく事もあるでしょう。

しかし、多くの場合、本人自身も気付いていない事が多いと思いますので、その時には「今のはダメでしょう」という風に、冗談交じりで指摘する事で間接的に気づかせる事も可能です。

「上から目線」にムカついた時の対処法④正直に嫌な気持ちを伝える


男性

「上から目線」にムカついた時の対処法4つ目は、「正直に嫌な気持ちを相手に伝える」です。上から目線で言われた時というのは、多くの人が嫌な気持ちになると思います。しかし、上から目線の人の多くは、自覚がないまま言っている事も多いので、そういう意味でも正直に指摘する事は効果があると思います。

「上から目線」にムカついた時の対処法⑤そういう人だと割り切る

男女

「上から目線」にムカついた時の対処法5つ目は、「そういう人なんだと割り切って付き合う」です。偉そうに上から目線で言ってくる人は、長い間、誰に指摘されるわけでもなく、そのまま大きくなっている人も多いので、そんな人の言動にいちいち反応していては、体が持ちません。

その為、上から目線の人が身近にいる場合には、「誰にも相手にされない可哀想な人なんだ」と割り切る事も大切です。そして、必要以上に関わらないようにする事も大事なポイントと言えます。ここに、ムカつく女の特徴や対処法をまとめた記事があるので、身近にいる場合には、参考にしてみて下さい。

関連記事

ムカつく女の特徴15選!イラつく職場の女や友達の対処法や仕返しは?

この記事では、ムカつく女の対処法についてご紹介します。イラつく女の特徴

Small thumb shutterstock 766335889

偉そうな話し方を直す方法6選!

偉そうな話し方を直す方法①断定するような言い方をやめる

男女

偉そうな話し方を直す方法1つ目は、「断定するような言い方をやめる」です。自分の言い方が偉そうであるという風に感じている場合には、語尾をなるべく断定せず、質問や提案など相手に投げかける言葉を意識するようにしましょう。相手の行動で気に入らない事があっても、そこはグッと我慢しましょう。

偉そうな話し方を直す方法②一方的に話さない

女性

偉そうな話し方を直す方法2つ目は、「一方的に話さない」です。一方的に自分の希望を相手に押し付けるのではなく、相手の話も聞くように意識してください。自分の意見を聞き入れてもらうには、まずあなた自身がその言葉を聞かなければいけません。自分の意見ばかり主張していては、上から目線と思われても仕方ありません。

偉そうな話し方を直す方法③ゆっくり話す事を意識する

会議

偉そうな話し方を直す方法3つ目は「ゆっくり話す事を意識する」です。相手が話す隙がない程、早口で話す人は自然と相手に威圧感を与えてしまいます。その為、できるだけゆっくりなスピードで相手にわかりやすく話す習慣をつける事で、上から目線と言われる事もなくなると思います。

偉そうな話し方を直す方法④物事をストレートに言いすぎない

男女

偉そうな話し方を直す方法4つ目は、「物事をストレートに言いすぎない」です。物事をズバズバ言い過ぎてしまう人は、周囲からももの言いがきつい人という風に思われてしまう傾向にあります。その為、あまりに自分の主張ばかり言っては、徐々に上から目線な人というレッテルを貼られてしまう懸念もあります。

その為、言葉をオブラートに包むという癖をつける事により、相手を傷つける事もなくなります。ストレートに言いすぎると、自分の立場さえ危うくしてしまうので、世渡り上手になる為にもこの事は大事なポイントです。

偉そうな話し方を直す方法⑤言葉を選んで会話する

会話

偉そうな話し方を直す方法5つ目は、「言葉を選んで会話する」です。言葉というのは、「言葉の暴力」というものがあるように、自分でも気付かないうちに相手を傷つけているという事も少なくありません。言葉で傷つける事は、案外簡単な事ですが、それを一つ一つ選びながら言うというのは並大抵の事ではありません。

しかし、自分でも気付かないうちに相手を傷つけ続ければ、知らないうちに周囲に敵を作るという事になります。ぜひこの機会に、思い当たる節がある人は言葉選びに気をつけてみて下さい。ここに、言い方のきつい人の特徴とその直し方についての記事があるので、併せて読んでみて下さい。

上から目線な人ほど自分に自信が持てない人が多い

今回は、「上から目線な人の特徴」をテーマに、その心理や対処法、その性格を直す方法まで紹介してきましたが、いかがでしたか?上から目線な人は、周囲からは偉そう、ムカつくなどと思われがちですが、実は自分に自信が持てない人ほど、そういう傾向にあるのは否めません。

その為、周囲に自分でも気付かないうちに敵を作ってしまっている事も多くあるでしょう。ぜひこの機会に、自分でもその性格を直したい場合には、自分の性格を見直すきっかけとしてみて下さい。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事