付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理5選
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理①好意がある男心
付き合っていないけど会いたいと言う男性の心理の1つ目は、好意があるから誘ってくるという心理です。多少なりにでも好意がなければ、わざわざ時間やお金を使ってまで誘っては来ないものです。他に誘う大きな理由が思い当たらない限り、一番素直に考えても、好意があるからというのが可能性の高い男性の心理だといえます。
たいていの場合は、この人を誘いたいと思うから誘うということです。付き合っていないけど、付き合えたらいいなと思っているので誘うのです。誘ってから相手が自分に対する好意やチャンスをもっているのかを確認したりします。誘ってみて、会ってもっと話したい、どんな人かよく知りたい、興味があると思っています。
こういう場合は社交辞令で誘うのとは、会いたいと言う男性側の気合が大きく違います。相手がどんなで方をするか内心すごく考えながら誘います。誘う前にもいろいろな話を話したいと、聞いてきます。
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理②とりあえず会って話したい
2つ目に考えられる、付き合っていないけど会いたいと言う男性の心理は、とりあえず誘っておくという心理です。この場合たくさんの人に同時に誘いの声をかけている可能性も高いです。多少好みでない女性でも誘います。誘った相手を覚えていないこともあるかもしれません。気の多い男心ともいえます。
だからといって、それが悪いことというわけでもありません。日々様々な人と知り合って連絡先を交換して、もっと知りあうには直接会わないと相手のことはわからないものです。最初誰でもいいや、くらいの気持ちで誘っても、会うことになったときに、話が合ってその後交際に発展する可能性もあります。
また、会いたいと言う男性と仲良くなって普通に友達になったり、ビジネスのつながりに発展したりと、人脈が広がるのは確実です。お互いのことを話して知り合いになりたい、という気持ちに変わりはありません。
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理③友達になりたい
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理の3つ目は、友達になりたくて誘うということです。普通に話が合いそうだからとか、もっと仲良くなりたいなという心理から、誘ってみようと思っています。単純に仲間を増やしたくて声をかけたという場合もあるかもしれません。
もし誘われた方が相手に特別な好意があった場合は、少しがっかりな理由かもしれません。でも自分も相手を通じて新しい人脈が増やしたいと思うのであれば、一番気軽に誘いに乗れる相手です。断ったとしても、ご一緒したとしても負担が軽いです。
ただ「友達」に求めているものが人それぞれなので、ほかの女性を紹介してほしいとか、お金を貸してほしいなど「友達だろ」という要求の強い人ともいるので、相手を見極めることは、単なる「友達」づきあいとして誘われたとしても少し注意は必要です。
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理④寂しくて急に会いたくなる
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理の4つ目は、寂しいからという心理です。誰かと常に一緒にいないとさみしくて仕方がないから、誰かに会いたくなるのです。急に時間があいてしまって誰でもいいから誘いたいという思い誘ってきます。
急に会いたいと言う男性はこのパターンの可能性も疑ってみてもよいかもしれません。感情のまま思いつきのように誘ってくるので、計画性がありません。感情の波が引いて寂しくなくなったら、さっと誘いをドタキャンしてくることもあります。こういう人とかかわると、一方的に振り回されることになります。
誘われるときは、相手が主導権を握っていますが、余りにも相手任せにしてしまうと、結局会う約束そのものが相手に振り回されて、不毛な結果になることもありますので、自分の都合あ優先させましょう。
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理⑤相手の出方を探っている
付き合ってないけど会いたいと言う男性の心理の5つ目は、誘ってみて相手の出方を探りたいという心理です。相手が自分に対してどういう印象を持っているのか、自分はどう思われているのか、何か口実をつけて誘ってみて、その反応で相手の好みや、考え、または現在の状況などをリサーチしようとしているのです。
自分に自信がないか、相手を信頼していないかどちらかのケースである場合が多いです。こういった誘いについては、返事がOKかNGかどうかは余り問題視されていないのかもしれません。OKならばその受け返し方、NGならばどういうお断りかをしてくるかで、相手の人格などを判断していたりします。
そのため、たとえ急な誘いとはいえ、誘いに対する返事の仕方というのはとても重要です。返事の仕方で相手との関係が悪くなったりするので、とても難しい場面でもあります。
急に会いたいと言う男性への返答方法3選|OKな場合は?
OKな場合の男性への返答方法①素早く返事
付き合ってないけど急に会いたいと言う男性に、OKの返事をする際には、早めに返したほうがいいかもしれません。しかし即答はOKか否かの返事のみ、どこで会うかなどの計画はしっかりと説明を受けてから行動したほうが良いと思います。
OKな場合の男性への返答方法②希望を伝える
付き合ってないけど会いたいと言う男性に対して、返事がOKの場合は、相手への返答として、自分がどこへ行きたい、または何がしたい、いつがあいている、など自分が持っている希望や都合を明確に伝えることで、相手が誘いやすく、また誘った後の計画もスムーズに進みます。
あまりにもその希望について無視するような男性でしたら、一緒にいても楽しくない男性ですので、その時点で断っても良いと思います。
OKな場合の男性への返答方法③都合が悪い日を言われたら代替案を
話したいと誘われ、OKしたくても急な誘いですと100%OKできるとは限りません。でも会いたいと言う男性の誘いをOKしたかった場合、この日はダメだけれどこの日なら、この時間なら、この場所ならといった感じに、代替案を提示したほうが良いです。
単に断ってしまうと、誘われたくなかったのではないかという風に思われてしまう可能性もあります。また次誘ってくるとも限らないので、できるだけ誘いにOKする気持ちはあるということを、代替案を出すことで伝えることができます。
急に会いたいと言う男性への返答方法3選|NGな場合は?
NGな場合の男性への返答方法①「またの機会に」と社交辞令で返答する
急に話したい等お誘いを受けた際の返答に関して、受けるつもりがなくNGの場合、付き合ってないはいないが、この相手との関係性は悪くしたくない、または余り深くかかわりたくない場合、こちらの都合については一切触れず、相手のお誘いに対して素直にお断りして、社交辞令で済ませる方法が一番無難な返答方法です。
いまは忙しいなど、漠然とした理由で断り、どこで何をするからその日は行けないなどという具体的なことは一切言わないで断るほうが良いです。相手に次に誘ってくる口実をできるだけ与えないようにします。
NGな場合の男性への返答方法②決定的にいけない理由を付けて返答する
完全にこの会いたいと言う男性からのお誘いを受ける気がない、またゆっくり日を改め手誘われたとしてもNGだという場合の返事の仕方として、決定的に会えない理由を伝えてお断るする方法が良いと思います。今の仕事がとても忙しくてしばらく合う時間は取れません、など具体的に時間が取れないことを伝えておくのです。
いくら話したいからと誘ってもらっても、行くことが不可能であるということが伝われば、少なくとも数ヶ月くらいは、また誘ってくることもないと思います。数ヵ月後もし誘ってきたら、そのときの様子でまた改めて、考えてみても良いでしょう。
NGな場合の男性への返答方法③無言でスルー
あまりマナーとしてはよろしくありませんが、相手の押しが強く、例えば断っても断ってもしつこく代替案をだしてくる等、どうしても誘いを断ることができない相手の場合、一旦断ったのであれば、その後の誘いはスルーしてしまって、相手にしないということもできます。
いずれにせよ、誘われ方や相手との関係など、断るときには気を使う部分が多くあります。異性からのお誘いを断るときは、ビジネスのお断りとはまた違う方法でお断りをする必要があります。断り方については、次の記事も参考にしてみてさい。
会いたいと言う男性が遊びか本気か見極めるには?
相手の都合を尊重しているか
見極め相手の都合を優先してくれるか、尊重してくれるかというポイントです。本気で誘いたいと思っているのであれば、都合に合わなくても、がっかりはすれど、気を悪くしたりはしません。ましてや怒ったり機嫌が悪くなったり、文句を言われたら、完全に自分勝手な都合で誘ってきているという証拠です。
計画性に誠意を感じるか
話したいと誘われて、そのお誘いの計画性についても、相手を見極めるポイントになります。もちろん普段から誘いなれている人と、誘いなれていない人では計画性の上手、下手が会いますが、器用でなくても相手の計画に誠意画感じられるかは、とても大事な相手の本気度の見極め方法です。
いくら不器用で計画性がなかったとしても、急に誘ってしまってすみません、など、相手の都合が本当に大丈夫であったかそういう確認などで誠意の有無は判断できると思います。
会いたいと言う男性の心理
何故男性が会いたいと言うか、その心理として可能性の高いものを挙げてきましたが、もちろんその人と知り合いなのか、初めて会ったばかりの人なのか等の関係性や、シチュエーションにも大きく左右されると思います。
誘ってくる男性の心理をいろいろ考えてみることができたら、今度は自分から誘ってみると、誘う側の心理がもっと理解できるかもしれません。次の記事も参考にしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事