Icon search 36px


弔電でのマナーの重要性は?

弔電でのマナーは遺族への気遣い

激励

弔電でのマナーは遺族への気遣いに繋がっています。遺族は大切な人を亡くし、一番悲しい思いをしています。もちろん悲しいと思うのは遺族だけではありませんが、遺族の心労が一番重いのです。これからお葬式や周忌の式典もとり行っていかなければならないので非常に大変な思いをするのです。

弔電は誰か大切な人が亡くなったら必ずしも送らなければならないものではありません。まず前提として、葬儀に出席できない場合に送りますので、葬儀に出席できる場合に送る必要はありません。また、気持ちなので絶対に送らなければならないというような強制的なものでもありません。

ただ、自分が大切に思っている親戚や友人、そしてお世話になっている人等が亡くなれば何かしてあげたいと思うのが人情ですし、そのご遺族にも何かを伝えたいと思うことも少なくないと思います。そんな思いやりが弔電には込められるのです。優しさのヒントになる関連記事を載せておきますのでこちらも読んでみて下さい。

関連記事

女性に優しくしてくれる男性心理17選|誰にでも優しい彼が出す本命脈ありサインは?

女性に優しくしてくれる男性には、どのような男性心理が隠されているのでし

Small thumb shutterstock 246844750

弔電でのマナーを間違えると今後の人間関係に影響が出て来る

今後の人間関係に影響が出て来る

弔電でのマナーを間違えると、今後の人間関係に影響が出て来る可能性があります。弔電を送るということは、故人と親しい間柄であったことを示しています。特にそういった場合は家族ぐるみでの付き合いになっていることも往々にしてあり得るかと思います。そのため、弔電によって人間関係に影響が出る可能性があります。

弔電に関してご遺族に失礼があると、故人と親しかっただけにショックを受けるということもあり得ます。また、ご遺族の気に障るようなことがあれば今後のご遺族とのお付き合いにも影響してくることでしょう。ご遺族とはその後も故人の思い出等を通じていいお付き合いができるようにしておきたいものです。

弔電でのマナーを間違えると常識を疑われる

常識を疑われる

弔電でのマナーを間違えると、周囲から常識を疑われることになります。弔電は掲示されたり、お葬式の中で読み上げられるようなことがあります。その中でマナーに違反するようなことをしてしますと、周囲から常識がない人だと思われてしまうこともあります。そのようなことになると人付き合いがし辛くなってきます。

大人になると、マナーがきちんとしている人はすべてに関してきちんとしている、几帳面で人間性にも優れた人だと思われますし、逆にマナーを知らない人は社会人として未熟で、人間性も未発達な人だと思われてしまいます。マナーの重要性は下記の記事でも紹介されていますので、併せて読んでみてください。


関連記事

結婚式食事の基本マナーチェック!あなたの行動は正しい?悪い?

結婚式食事の基本的なマナー、あなたは正しい作法を身についていますか?悪

Small thumb shutterstock 299406014

【基本編】知っておくべき正しい弔電のマナー3選!

知っておくべき正しい弔電の基本マナー①訃報を知ってからすぐに送る

View this post on Instagram

. 【電報はビジネスシーンに最適なおもてなし】 . . 2018年10月30日をもちまして、 日本サービスマナー協会は10周年を迎えます✨ . . 10周年に先立ちまして、東京本部に 株式会社ヒューモニー様より素敵な祝電が届きました😊 . . 各種電報を取り扱われている株式会社ヒューモニー様とは昨年よりご縁をいただき、 . 今回も日本サービスマナー協会 東京本部の大川講師が 電報の祝電と弔電のマナーBOOKのマナー監修に ご協力させていただきました😊 . . 現在はインターネットや携帯電話の普及が進み、 メールや電話での連絡が主流となりましたが、 . 電報は、最善のタイミングで相手にお祝いやお悔やみを確実に伝えることができますので、 . ビジネスシーンでは今もなお重宝されています✨ . . しかし電報のマナーがよくわからないと言う方‼️ 今回監修させていただいた、電報のマナーBOOKはとてもわかりやすく仕上がりましたので、 電報を送る際はぜひご参考いただければと存じます。 (マナーBOOKのお問い合わせはヒューモニー様までお願いします。) . . 今回頂いたジャイアントフラワーがついた電報は、 一輪でインパクト大のため相手に強く印象付け、 コミュニケーションの1つとして、喜ばれるのではないでしょうか。 . . 日本サービスマナー協会では、研修だけでなく、 マナーの指導や監修も積極的に行なっています✨ お気軽にご相談くださいませ。 . . お問い合わせはプロフィールURLのお問い合わせフォームより受付中です→@japan_service001 . . #日本サービスマナー協会 #祝電 #10周年 #株式会社ヒューモニー #ジャイアントフラワー電報 #verycard #マナー監修 #マナー指導 #弔電 #出張研修 #マナー講師 #マナー講師養成講座 #東京 #名古屋 #大阪 #福岡 #電報 #インスタばえ

A post shared by 日本サービスマナー協会 (@japan_service001) on

知っておくべき正しい弔電の基本マナーとして、訃報を知ってからすぐに送ることが挙げられます。何日以内というのは決まっていませんが、最低でも葬儀には間に合うように、そしてお通夜に間に合えばなおいいと思います。通常はお通夜から葬儀までの日程は詰まっていますので、早めに送った方がいいでしょう。

また、お葬式に出られるかどうか分からない状況が続き、弔電を送るべきか迷うこともあるかもしれませんが、その場合は弔電を送ると決めてから動くのではなく、どこからどのようなものを送るのかはすぐに確認しておくと早く動けます。前もって準備をしておいた方がベターだと言えるでしょう。

知っておくべき正しい弔電の基本マナー②自分の言葉も盛り込む

知っておくべき正しい弔電の基本マナーとして、自分の言葉も盛り込むことが挙げられます。弔電の定型文はインターネットサイトで検索するとたくさん出てきます。そのため、時間がないからと言って定型文をそのまま使ってしまうと、定型文を使ったことが分かってしまいます。

特に素人目には分からないかもしれませんが、定型文のど真ん中をいくような定型文を使ってしまうと、特に年配の方から後で大目玉を食らうことがありますので注意が必要です。たった一言でもいいので、自分の言葉を入れるだけでも印象が違ってきますので、弔電を送る時には意識しましょう。

知っておくべき正しい弔電の基本マナー③香典の半分以上の予算で送る

View this post on Instagram

弔電300通 #葬儀 #葬儀司会者 #弔電

A post shared by Yoriko Arai (@yorikoarai) on

知っておくべき正しい弔電の基本マナーとして、香典の半分以上の予算で送ることが挙げられます。香典が3000円であれば1500円程度のもの、そして香典が5000円であれば2000~3000円程度のもので送ります。割と値段は見て分かりやすい仕様ですので、ケチることは厳禁です。

決して何万円もするような高価なものではありませんので、こういったところをキチンとやっておくと、ご遺族以外の方ともいい人間関係で付き合えることでしょう。こういうところを疎かにする人は、他の部分でもそういう悪い面が見えてしまうものなのです。


決して何万円もするような高価なものではありませんので、こういったところをキチンとやっておくと、ご遺族以外の方ともいい人間関係で付き合えることでしょう。こういうところを疎かにする人は、他の部分でもそういう悪い面が見えてしまうものなのです。

【応用編】知ってるとかっこいい正しい弔電のマナー3選!

知ってるとかっこいい正しい弔電の応用マナー①後日ご遺族を訪問する

知ってるとかっこいい正しい弔電の応用マナーとして、後日ご遺族を訪問することが挙げられます。弔電はお葬式にお伺いできないことに対して送るものであり、本当に気持ちがあるのであれば訪問をすると、特に故人と仲が良かった弔問客が訪れると非常に感謝されることでしょう。

また、弔問のタイミングは早い方がいいと思われがちですが、ここは逆に少し間を空けて訪問した方がいい場合も少なくありません。何故なら葬式前後は弔問客が多く、ご遺族もバタバタしているからです。そのため、少し期間を空けた方がご遺族ともゆっくり話ができますので、訪問のタイミングは考えるようにしましょう。

知ってるとかっこいい正しい弔電の応用マナー②追って香典も送るか持参する

知ってるとかっこいい正しい弔電の応用マナーとして、追って香典も送るか持参することが挙げられます。弔電だけで済ます方も少なくないのですが、故人に対して本当に気持ちがあるのならば、香典も用意した方がいいでしょう。

香典はあまりに多いと相手方が恐縮したり、香典返しに困ったりするものですが、弔電を送って普通に3000~5000円の香典を持参するくらいであれば、相手方はむしろ感謝されることでしょう。

知ってるとかっこいい正しい弔電の応用マナー③供花も併せて送る

知ってるとかっこいい正しい弔電の応用マナーとして、供花も併せて送ることが挙げられます。供花とは、お葬式の際に飾られるお花のことです。大きい物から小さなものまでありますので、状況に合わせて送ると喜ばれることでしょう。

ただし注意したいのは、故人との関係性に関係なく個人的に送るものであればどんなものでもご親族は感謝されると思われますが、会社から送る時、あまりに陳腐なものを送ると常識を疑われます。最低限会社名がはっきりと分かり、かつ会社として恥ずかしくない供花を送るようにしましょう。


意外とやりがち!悪い弔電のマナー例3選!

意外とやりがちな悪い弔電のマナー①故人の名前を愛称で記す

故人の名前を愛称で記す

意外とやりがちな悪い弔電のマナーとして、故人の名前を愛称で記すことが挙げられます。ここで注意したいのは弔辞の場合は愛称で呼んだ方が、故人への思いが伝わり、弔問客やご親族から涙を誘う弔辞になる場合がありますので、弔辞の際はそういう呼称を使うのもありです。

しかし、弔電の場合はどんなに仲が良かったとしても愛称を掲載するのは悪いマナーだとされています。絶対に普段はそんな風に呼んでいなかったとしても、丁寧な呼称を使うのが正しいマナーですので覚えておきましょう。

意外とやりがち!悪い弔電のマナー②忌み言葉を使う

忌み言葉を使う

意外とやりがちな悪い弔電のマナーとして、忌み言葉を使うことが挙げられます。忌み言葉とされるのは様々なものがありますが例えば数字の4と9は死や苦しみを連想させます。また引きずるや引っ張るという言葉も不幸が続くことを連想させることから忌み言葉とされています。

そして宗教上の言葉を入れることも避けた方がいいと言われています。これはお葬式は様々な形式で行われる可能性があり、例えばお葬式の様式が仏教様式でなかった場合、失礼にあたるからです。

意外とやりがち!悪い弔電のマナー③プライベートな内容を入れる

プライベートな内容を入れる

意外とやりがちな悪い弔電のマナーとして、プライベートな内容を入れることが挙げられます。これも愛称と同じで弔辞に入れるのはまったく失礼に当たらないのですが、故人の株を上げようとしてあまりにプライベートな内容を入れるのは悪いマナーだとされています。

弔電について抑えておいた方がいいポイント

弔電について抑えておいた方がいいポイント①宛名と宛先

弔電について抑えておいた方がいい基本のポイントには、宛名と宛先があります。まず、宛名については基本的に喪主を宛先にしますが、喪主が分からない場合もあるかと思います。その場合は「◌◌(故人)様ご遺族様」といった形で送るようにします。

弔電について抑えておいた方がいいポイント②送り方と送り先

弔電について抑えておいた方がいい基本のポイントとして、送り方と送り先です。送り方はインターネットで検索をすると、弔電を送ってくれる業者が多数ヒットしますのでその中から選んで送るようにします。

また、送り先や宛先については通夜に間に合うのであればお通夜の会場に送り、お通夜とお葬式の会場が違う場合でお通夜に間に合わない場合はお葬式の会場を送り先にして送ります。

弔電について抑えておいた方がいいポイント③弔電の内容

弔電について抑えておいた方がいい基本のポイントとして、弔電の内容があります。弔電の内容はまず、形式に添っている必要があります。その形式については弔電を送る業者が分かっていますので、そちらの誘導に添って行えば問題は特に出てこないでしょう。

また、どのような内容を送るかについては故人の冥福を祈る一言や、ご遺族に向けての一言など、相手を思いやりながら浮かんだ一言を添えると相手方に気持ちが伝わることでしょう。

結婚式の祝電の場合はかなり文章を練ることが少なくないのですが、弔電の場合は急な訃報に対しての対応になりますので、毎回手をかけて文章を考えるようなことは難しいでしょうし、現実的ではありません。そのため、できる範囲で構いませんので、一言だけでも自分の心を込めた内容を盛り込むようにしましょう。

正しい弔電のマナーを身に付けて大人の立ち振る舞いを心掛けよう!

正しい弔電のマナーを身に付けておけば、いざという時に困りません。弔電に関しては人生に何回も送るようなものではありませんので、その少ない機会の中で悪いマナーに該当するようなことをしてしまい、嫌な思いをしたり、相手方に嫌な思いをさせてしまうことは避けましょう。いざという時のために覚えておきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事