Icon search 36px


5月に使う季語4選

5月に使う季語①烏賊(いか)

5月に使う季語1つ目は、烏賊(いか)です。いかは食材として使われていますが、あらゆる海にいる生き物であり、浅い海であっても深い海であっても、どんな海でも生息しているとされています。そんないかは、小魚や甲殻類を主食としており、面白い生態を持っている生き物でもあるのです。

5月に使う季語②飛魚

5月に使う季語2つ目は、飛魚です。空を飛ぶ魚としても有名であり、日本だけでも30種類ほど知られている生き物でもあります。亜熱帯から温帯の海に生息している海水魚であり、飛魚の名前の由来はご存じでしょうか。水上に飛び出し、胸ビレを広げた姿で空を飛ぶことから由来されているようです。

5月に使う季語③桐の花

5月に使う季語3つ目は、桐の花です。桐の花は初夏の頃に淡い紫の花を咲かすことでも知られている花ですが、こちらの花も5月の季語に分類されているのです。桐の花は昔からとても質の良い木材として扱われてきており、伝統的に神聖な木とも言われています。とても神聖な花であることから、俳句などでも使われています。

5月に使う季語④牡丹

5月に使う季語4つ目は、牡丹です。綺麗な色で有名な花ですが、この牡丹も5月の季語に分類されています。牡丹には別名が多く存在しており、かなりの別名があります。牡丹は絵画や家紋などにも多く使われている花でもあり、上品な印象ではありますが、俳句などに盛り込まれている牡丹は、華やかでスマートな印象です。

ビジネス編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

ビジネス編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文①事務所移転の書き出し・結び

ビジネス編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、事務所移転の書き出しと結びです。ビジネスでは、事務所を移転する際に通知する手紙を送ることと思います。そんなときに、時候の挨拶を取り入れることによって、ランクの高い手紙を送ることができるのです。

    事務所移転の書き出し

  • 拝啓 新緑の候 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

    事務所移転の結び

  • 今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。敬具

ビジネス編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文②転勤や移動の書き出し・結び

ビジネス編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、転勤や移動の書き出し・結びです。ビジネスで転勤や移動となった場合取引先やお客様にたいして、お礼やご挨拶の言葉を取り入れた手紙を送ることがあると思います。こちらは、相手先が自社であっても他社であっても、使うことができる挨拶文となっています。

    転勤や移動の書き出し

  • 拝啓 新緑が風に薫る季節となりました。皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。

    転勤や移動の結び

  • 今後とも変わらぬご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 敬具

ビジネス編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文③引っ越しの書き出し・結び

ビジネス編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、引っ越しの書き出し・結びです。ビジネスではなく、プライベートで引っ越しをするときに、目上の人にたいして送る手紙があると思います。そんなときに使うことができる挨拶文となっています。

    引っ越しの書き出し

  • 拝啓 新緑の美しい季節になりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 さてこのたび、下記にて新生活をスタートしました。

    引っ越しの結び

  • お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。これからも変わらぬご指導の程、よろしくお願い申し上げます。 敬具

ビジネス編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文④定年退職の書き出し・結び

ビジネス編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、定年退職の書き出し・結びです。取引先やお客様にたいしてお礼や挨拶の言葉を取り入れるのですが、職場の上司や同僚であっても使うことができるようにしましょう。また定年退職の手紙をビジネスで送る場合は、今後の豊富を取り入れるのも良いでしょう。

    定年退職の書き出し

  • 拝啓 新緑が気持ちの良い季節になりました。皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。

    定年退職の結び

  • 今後とも変わらぬご交誼をお願い申し上げます。 まずは 略儀ながら書中を持ちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます。 敬具

親戚編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

親戚編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文①親戚への手紙のテンプレート


親戚編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、親戚への手紙のテンプレートです。親戚へに向けて現状の手紙を送ったりすることもあることと思います。そんなときにこちらのテンプレートが役に立つはずです。ぜひこちらのテンプレートを参考に、自分なりに文章を変えて見てくださいね。

    親戚への手紙

  • 緑の舷しい季節となりました。いかがお過ごしですか? 早いもので5回目の端午の節句を迎えるんですね。この季節になると、鯉のぼりを怖がって泣いていた3年前の○○君を思い出してしまいます(中略)。 最近ご無沙汰しているので、近々ぜひ、遊びにうかがいたいと思っています。叔父様にもよろしくお伝えください。時期が来たら、またお便りしますね。

親戚編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文②親しい人への手紙の書き出し

親戚編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、親しい人への手紙の書き出しです。親戚といえば、親しい人もいますよね。そんな親しい人に向けて、手紙をだす際に使う時候の挨拶についてご紹介していきます。時候の挨拶といっても、親戚に向けてなので、柔らかい表現となっています。

    親しい人への手紙の書き出し

  • 気持ちのいい五月晴れの日が続きます。 お元気ですか?
  • 目に青葉…のさわやかなこの頃 我が家の食卓にも初がつおが並びました。
  • 新茶をしみじみ昧わう季節 私もすっかり 大人の粋がわかる年頃になりました。
  • 梅雨にはまだ間があるというのに ぐずついたお天気が続いています。
  • 五月晴れに恵まれたゴールデンウィークは、 いかがお過ごしでしたか? 私は久しぶりに田舎に帰りました。
  • 一輪挿しで揺れるカーネーションの向こうでは しとしと五月雨が地面を濡らしています。

親戚編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文③親戚への手紙の結び

親戚編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、親戚への手紙の結びです。親戚への手紙に時候の挨拶だけでなく、最後には相手のことをいたわるような挨拶文もいれることも大切です。上記でご紹介した時候の挨拶と、一緒に手紙に取り入れてみてくださいね。

    親戚への手紙の結び

  • 連休の後は、お仕事もお忙しいごとと思いますが あまり無理をしないでくださいね。
  • 夏本番になる前に さわやかな風の中で、今度、お茶しましょう。
  • 夏間近とはいえ、肌寒い日が続きます。 風邪に負けないよう、栄養たっぷりとってください。
  • 公園の野ばらが美しい花をつけました。 散歩がてら、ぜひ遊びにお出かけください。

親戚編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文④ご自愛ください

親戚編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、ご自愛くださいです。ご自愛くださいという言葉を聞いたことある人も多いも思います。そんなご自愛くださいは、親しい人に向けてでも使うことがあります。親戚への手紙に使うこともあるので、理解しておくのがおすすめです。

    ご自愛くださいの例文

  • 天候の変わりやすい花どきの季節です。風邪など引かれませんようご自愛ください。
  • 何かと忙しい季節の変わり目かと存じます。くれぐれもご自愛ください。
  • 天候不順の時節柄、くれぐれもご自愛ください。
  • 浅春の折、何卒ご自愛ください。
  • 春寒料峭のみぎり、どうかご自愛ください。

案内状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

案内状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文①結婚招待状の漢語調の書き出し

案内状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、結婚招待状の漢語調の書き出しです。結婚招待状を送る際に、両親の名前で送る招待状などは、漢語調を使ったものを送りましょう。


    結婚招待状の漢語調の書き出し

  • 新緑の候
  • 薫風の候
  • 立夏の候
  • 若葉の候
  • 青葉の候

案内状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文②結婚招待状の口語調の書き出し

案内状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、結婚招待状の口語調の書き出しです。口語調を使った柔らかい表現を、招待状で送るときもあります。親しい人に向けては、堅苦しい言葉よりも、柔らかい表現を使いましょう。

    結婚招待状の口語調の書き出し

  • 風薫るさわやかな季節になりました
  • 若葉の緑もしだいに色濃くなってまいりました
  • 夏の気配が漂いはじめる今日この頃
  • 若葉の香りが漂う好季節を迎えました

案内状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文③結婚招待状の結び

案内状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、結婚招待状の結びです。こちらの例文は、新郎新婦が二人の本人の名前で招待状を出した場合の、結びの挨拶となっています。是非参考にしてみてくださいね。

    結婚招待状の結び

  • 心ばかりの祝宴を催したいと存じます。ご多用中誠に恐縮ではございますが、ぜひご臨席を賜りますようお願い申し上げます。敬具 
  • ご多用中誠に恐縮ではございますが、ぜひご出席を賜りますようお願い申し上げます。なお、当日は平服にておこしくださいませ
  • 心ばかりの祝宴をご用意いたしました。ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます

案内状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文④退職の案内状の書き出し・結び

案内状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、退職の案内状の書き出し・結びです。取引先やお客様にたいしてお礼とともに、挨拶の言葉を取り入れるのですが、時候の挨拶も取り入れることによって、清々しい気持ちで迎えることができるので、是非取り入れましょう。

    退職の案内状の書き出し

  • 新緑が気持ちの良い季節になりました。皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。 さて、私こと 去る◯月◯日をもちまして…

    退職の案内状の結び

  • 今後とも変わらぬご交誼をお願い申し上げます。 まずは 略儀ながら書中を持ちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます。 敬具 平成◯◯年◯◯月◯◯日

お礼状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

お礼状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文①出産祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文1つ目は、出産祝礼状の書き出し・結びです。出産祝いをもらった際にお礼状を送ることと思います。そんなときはすぐにお礼の気持ちと共に、季節の挨拶を取り入れましょう。

    出産祝礼状の書き出し

  • 鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。◯◯様ご夫妻におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。  本日は◯◯(◯◯)のためにかわいらしいベビー服をありがとうございました。

    出産祝礼状の結び

  • …頂いた服を拝見しながら主人と楽しみにしております。季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。ありがとうございました。

お礼状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文②就職祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文2つ目は、就職祝礼状の書き出し・結びです。就職が決まった際に、祝ってもらうことがほとんどのはずです。そんなときに、就職祝のお礼状を送ることもあるでしょう。この場合は、親しい仲の人にたいしておくっている手紙の挨拶文となっています。

    就職祝礼状の書き出し

  • 寒さの中に春の気配を感じる頃となりました。おじいちゃん、おばあちゃん、お元気ですか?このたびは就職祝いを送って頂き、ありがとうございました。 夏を過ぎた頃から…

    就職祝礼状の結び

  • 春休みには一度顔を見せに行きます。まずはお礼の気持ちを伝えたくてお便りしました。季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛ください。◯月◯日

お礼状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文③結婚祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文3つ目は、結婚祝礼状の書き出し・結びです。結婚祝いをもらうことはほとんどですよね。そんなときに、親しい友人などにお礼状を送ることもあるでしょう。そんな親しい友人に向けての挨拶文となっています。

    結婚祝礼状の書き出し

  • 新緑が眩しい季節となりました。このたびは素敵なペアの◯◯をありがとうございました。デザインが…

    結婚祝礼状の結び

  • 今の季節にぴったりですので早速使わせていただきます。新居もようやく片付きましたので◯◯さんもぜひ遊びにいらして下さい。ひとことお礼まで 

お礼状編|5月の時候の挨拶・季節の挨拶文④入学祝礼状の書き出し・結び

お礼状編での5月の時候の挨拶・季節の挨拶文4つ目は、入学祝礼状の書き出し・結びです。入学祝いや入園祝い、また進学祝いのお礼状を親しい人に送ることもあるでしょう。文中に子供の様子や子供の言葉を取り入れるとより良い文章になります。季節の挨拶は華やかさをもたせるので、忘れないようにしてくださいね。

    入学祝礼状の書き出し

  • 新緑の香りがすがすがしい季節になりました。このたびは◯◯の入園祝に図書券をありがとうございました。お二人のお心づかいに◯◯も大喜びで…

    入学祝礼状の結び

  • 入園式を1カ月後に控え、本人だけでなく私たち夫婦までもはしゃいでいます。桜の咲く頃が今から楽しみです。季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。お礼まで

5月の時候の挨拶・季節の挨拶を取り入れた手紙を送ろう!

いかがでしたでしょうか。今回は5月の時候の挨拶や季節の挨拶、また季語についてご紹介しました。手紙に時候の挨拶を取り入れることによって、堅苦しい文章も少し和らぐはずです。是非今回のを参考に、この機会に是非使ってみてくださいね。

またこちらの記事では、1月の時候の挨拶や季節の挨拶についてご紹介しています。1月もお正月といった様々なイベントがあるので、是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

場面別|1月の時候の挨拶例20選!挨拶文の書き方も!ビジネス文書

1月に時候の挨拶文を書くという方は、1月の季語や書き出しや結び文を知っ

Small thumb shutterstock 598274390

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事