Icon search 36px


4月に使う季語19選

4月に使う季語①時候の挨拶

4月に使う季語11選についてご紹介していきたいとおもいます。ビジネスでは、よく使う言葉と思いますので、ぜひこの機会に覚えておくと便利です。また読み方についてもご紹介していきたいと思います。

    4月に使う季語11選

  • 春暖の候(しゅんだんのこう)
  • 仲春の候(ちゅうしゅんのこう)
  • 陽春の候(ようしゅんのこう)
  • 春色の候(しゅんしょくのこう)
  • 桜花の候(おうかのこう)
  • 春爛の候(しゅんらんのこう)
  • 春宵の候(しゅんようのこう)
  • 麗春の候(れいしゅんのこう)
  • 春日の候(しゅんじつのこう)
  • 春和の候(しゅんわのこう)
  • 春粧の候(しゅんそうのこう・しゅんしょうのこう)

この最後の春粧の候は、現在ではほとんど使われていないようです。しかし、美しい日本語であることから、手紙の書き出しで使うことによって、印象深い季語になるはずです。こういった季語を使った4月の時候の挨拶については、下記でこれからご紹介していきます。

4月に使う季語②花

4月に使う季語2つ目は、花です。花で4月の季語として使われているものをご紹介していきたいとおもいます。春らしいものばかりなので、気軽に使うことができるはずです。

    4月に使う季語②花

  • 金盞花
  • 金鳳花
  • 八重桜
  • 杏の花
  • 青木の花
  • シクラメン
  • チューリップ

ビジネス編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶①書き出し

ビジネス編での4月の季節・時候の挨拶1つ目は、書き出しです。ビジネスでは、時候の挨拶を主に使っていくので、季節の挨拶を取りいれる必要はありません。そんなビジネスで使う4月の時候の挨拶についてご紹介していきます。

    ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶①書き出し

  • 桜花の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 春陽の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 花冷えの候、皆様には風邪など召されずお過ごしでしょうか。
  • 春爛漫のみぎり、貴社におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます

ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶②ご自愛ください

View this post on Instagram

. #桜 #日本 #4月

A post shared by satoshi (@satoshi7359) on


ビジネス編での4月の季節・時候の挨拶2つ目は、ご自愛くださいです。このご自愛くださいという言葉は、ビジネスで結びとして最後に取りいれる言葉です。そんなご自愛くださいを取りいれている結び目についてご紹介していきます。

    ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶②ご自愛ください

  • 季節の変わり目、(皆様/〇〇さん)にはくれぐれもご自愛ください。
  • 花冷えの時節柄、お体をぐれもご自愛ください。

ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶③結び

ビジネス編での4月の季節・時候の挨拶3つ目は、結びです。ビジネスでは、時候の挨拶にプラス気遣いをいれた挨拶をいれることによって、表現しやすく、またひと手間かける心使いによって、印象に残る挨拶にすることができます。しっかりとした印象にもなるうえに、好印象を与えることができますよ。

    ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶③結び

  • 新緑の眩しい季節 社業一層のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
  • 春粧の候 みなさまの益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます
  • 麗春の候 皆様のご多幸を心よりお祈りいたしております
  • またお会いできる日を心よりお待ちしております。

ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶④目上の人に対する時候の挨拶

ビジネス編での4月の季節・時候の挨拶4つ目は、目上の人に対する時候の挨拶です。相手によって時候の挨拶を変える必要があります。それがマナーとも言えるのです。より改まった挨拶文にするのであれば、冒頭に「拝啓」といった言葉を取りいれましょう。最後は「敬具」をいれましょう。

    ビジネス編|4月の季節・時候の挨拶④目上の人に対する時候の挨拶

  • 春暖の候 皆様にはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
  • 春爛漫の候 みなさまにはいよいよご繁栄のこととお喜び申し上げます。
  • 葉桜の候 皆様におかれましては益々ご活躍のこととお喜び申し上げます。
  • 新緑の候 〇〇さまお元気にお過ごしのことと存じます。

親戚編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

親戚編|4月の季節・時候の挨拶①カジュアルな書き出し

親戚編での4月の季節・時候の挨拶1つ目は、カジュアルな書き出しです。身内や知人に向けた親戚の場合は、カジュアルな時候の挨拶を取りいれましょう。上記のビジネスでの時候の挨拶ではなく、柔らかい表現で表しましょう。そうすることで、相手も気持ちよくなれるはずです。

    親戚編|4月の季節・時候の挨拶①カジュアルな時候の挨拶

  • 春風がとても気持ちの良い日々となりました。いかがお過ごしでしょうか。
  • 春の香りに心を弾ませる気候となりましたが、お元気でしょうか。
  • ぽかぽかと春爛漫の季節となりましたが、みなさまお変わりはないでしょうか。
  • 若葉が目に眩しくうつる季節です。〇〇さんはお変わりありませんか。

親戚編|4月の季節・時候の挨拶②結びの挨拶


親戚編での4月の季節・時候の挨拶2つ目は、結びの挨拶です。結びの挨拶は、本文のあとに続き、手紙を締めくくるための言葉となっています。ビジネスで改まった相手や、親しい人などに送る相手によって、こちらも使い分けが必要となります。また、時候の挨拶を結びに使ったとしても、マナー違反ではありませんよ。

    親戚編|4月の季節・時候の挨拶②結びの挨拶

  • 花冷の候 みなさまにおかれましては、くれぐれもご自愛くださいますように。
  • 春爛漫のこの頃 ご多忙とは存じますが、健康には気配りされて下さい。
  • 風軽やかな季節 お健やかに過ごされますよう心からお祈り申し上げます。

親戚編|4月の季節・時候の挨拶③季節の挨拶文

親戚編での4月の季節・時候の挨拶3つ目は、季節の挨拶文です。親戚に送る手紙など、時候の挨拶を取りいれるのはもちろん良いのですが、堅苦しくて嫌だ!という人は、季節の挨拶を取り入れるのもおすすめです。この季節の挨拶だけでも、素敵な手紙に仕上げることができますよ。

    親戚編|4月の季節・時候の挨拶③季節の挨拶

  • 春うららかな季節となりましたが(いかがお過ごしでしょうか)
  • 花の便りが舞い込む今日この頃(皆様お変わりなくお過ごしのことと思います)
  • 春光まねく好季節(お元気ですか)
  • 春もたけなわのころ(健やかなる日々をお過ごしのことと存じます)
  • 花の香りに心弾ませる季節となりました(ますますご健勝のこととお喜び申し上げます)
  • 春風に心浮き立つこの頃ですが(皆様いかがお過ごしでしょう)
  • うららかな風に誘われる季節となりました。(お変わりなくご活躍のことと思います)
  • ここちよい陽気の続く季節となりましたが(〇〇地方はいかがでしょうか)

親戚編|4月の季節・時候の挨拶④安否の挨拶文

親戚編での4月の季節・時候の挨拶4つ目は、安否の挨拶文です。安否を訪ねる挨拶や、安否を報告する挨拶文を取りいれましょう。時候の挨拶文のあとに繋げて取りいれるのが、一般的です。

    親戚編|4月の季節・時候の挨拶④安否の挨拶

  • 皆様におかれましては、いかがお過ごしですか。心からお喜び申し上げます
  • 皆様にはますますご健勝のことと存じます
  • 皆様におかれましてはその後ご清栄のことと拝察いたします
  • 皆様にはお元気でお過ごしでしょうか。心よりお喜び申し上げます
  • 私もお陰様で家族一同元気にしておりますのでご安心ください
  • 私も相変わらず混交な毎日を過ごしておりますからご安心ください

案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶・挨拶文①プライベート

案内状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶・挨拶文1つ目は、プライベートでの時候の挨拶文についてご紹介していきます。プライベートで時候の挨拶をする場合は、カジュアルな時候の挨拶文を使いましょう。ビジネスよりも柔らかい表現となっているので、基本的には取りいれやすい挨拶文となっています。

    案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶①プライベート

  • 春風の心地よい季節になりましたが、(お変わりなくお過ごしでしょうか)
  • 春爛漫の好季節を迎え、毎日お元気でご活躍のことと存じます。
  • 春光うららかな季節を迎え、(お元気でお過ごしのことと存じます)
  • ゴールデンウィークが目前となり、何かと心楽しい日々ですが、(いかがお過ごしでしょうか)
  • いつのまにか葉桜の季節となってしまいました。(貴地方ではいかがでしょうか)
  • 春の日差しが心地よい毎日でございますが、(○○地方ではいかがでしょうか)
  • 春眠暁を覚えずと申しますが、(お健やかにお過ごしのことと存じます)
  • 春の気配がようやく整ったようですが、(お元気でいらっしゃいますか)
  • 春たけなわの季節となりましたが、(ますますお健やかにお過ごしのことと存じます)
  • 春風に誘われて、外出の機会も多くなりました。(お元気でしょうか)

案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶②ビジネスで

案内状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶2つ目は、ビジネスで使う場合です。ビジネスで案内状を送ることもありますよね。そんなときに役立つ書き出しについてご紹介していきます。

    案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶②ビジネスで

  • 春の日差しが心地よい毎日でございますが、(貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます)。
  • 春のけはいがようやくととのったようですが、(貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます)。
  • 春たけなわの季節となりましたが、(皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。
  • 道端にタンポポやつつじの花がいっせいに咲き始めましたが、(〇〇地方ではいかがでしょうか)。
  • 春光うららかな季節を迎え、(皆様お変わりなくお過ごしでしょうか)。

案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶③結婚式などで使う書き出し

案内状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶3つ目は、結婚式などで使う書き出しです。結婚式などで案内状を送ると思いますが、そんなときに最適な挨拶文についてご紹介していきたいと思います。5月に近づくにつれて、徐々に日差しも強さを増してくるため、そういった緑などの言葉が入っているのが最適です。

    案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶③結婚式などで使う書き出し

  • 桜の花は今を盛りと咲き誇っております
  • 満開の花に心も浮き立つ今日この頃
  • うららかな春の訪れとなりました
  • 若草が萌えたち 春も深まってまいりました
  • 春もたけなわの頃となりました
  • 花の盛りも過ぎ 草木の緑がいよいよ濃くなってまいりました
  • おぼろ月夜の美しい頃となりました

案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶④漢語調の季語の挨拶と結び

案内状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶4つ目は、漢語調の季語の挨拶と結びです。結婚式で目上の人に案内状を送ることもあるでしょう。そういったときは、上記でご紹介した文章よりも、こちらの文章を使う方が最適です。ぜひこちらも覚えておきましょう。

    案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶④漢語調の季語の挨拶

  • 菜種梅雨(なたねづゆ)
  • 花冷え(はなびえ)
  • 桜花(おうか)
  • 春爛漫(はるらんまん)
  • 仲春(ちゅうしゅん)
  • 春和(しゅんわ)
  • 桜端(おうたん)
  • 清明(せめい)
  • 惜春(せきしゅん)
  • 晩春(ばんしゅん)
  • 穀雨(こくう)
  • 若葉(わかば)
  • 新緑(しんりょく)
  • 陽春(ようしゅん)
  • 春風(しゅんぷう)

    案内状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶④結び

  • 花冷えの候、くれぐれもご自愛下さい。
  • 花冷えのする日もありますので、お体を大切になさってください。
  • 季節の変わり目、どうかご自愛ください。

お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶4選!

お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶①プライベートでの書き出し

お礼状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶1つ目は、プライベートです。プライベートでお礼状を送る際に使われる、時候の挨拶についてご紹介していきます。ぜひこの機会におぼえていってくださいね。上記でご紹介した案内状と良く似た表現となっていますよ。

    お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶①プライベート

  • 道端にタンポポやつつじの花がいっせいに咲き始めましたが、…。
  • 若草の萌え立つ季節…。
  • お花見にはもういらっしゃいましたでしょうか。
  • お花見のニュースに心浮き立つこのごろ…。
  • 花便りが各地から届くこのごろ…。
  • 桜花も散り葉桜の候となりました。…。
  • 花吹雪から葉桜となり、晩春の愁い感じる季節になりましたが、…。
  • 近所の公園はすでに花見客でいっぱいで…。
  • いつの間にか桜も盛りを過ぎて…。
  • 花吹雪が舞うこのごろ…。
  • 一度も花見に行かぬまま春が過ぎようとしています。
  • 菜種梅雨(なたねづゆ)というのか、このところ雨つづきで…。
  • 今日はあたたかな春雨が煙っています。
  • こぬか雨に過ぎゆく春を惜しむこのごろ…。
  • いよいよプロ野球も開幕ですね。
  • 真新しいランドセルの1年生がまぶしく見える今日このごろ…。
  • 小鳥の音色もひときわ美しくなる今日此の頃…。

お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶②ビジネス礼状はがきの場合

View this post on Instagram

#april#flower #park #4月 #花#ネモフィラ

A post shared by myflower (@maiflower102) on

お礼状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶2つ目は、ビジネス礼状はがきの場合です。このビジネス礼状はがきの場合は、結びに季節の挨拶をいれる必要はありません。そのため、「これからも末永くお引き立てくださいますようよろしくお願い致します」と書くのが良いでしょう。

お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶③プライベート礼状はがきの場合

お礼状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶3つ目は、プライベート礼状はがきの場合です。「春爛漫を満喫なさって、ますますのご活躍をお祈りいたします。」などの季節の挨拶を文末をいれて、結びをいれると良いでしょう。

お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶④テンプレートの結び

お礼状編での4月の時候の挨拶・季節の挨拶4つ目は、テンプレートの結びです。お礼状などで使うことができる結びについてご紹介していきます。

    お礼状編|4月の時候の挨拶・季節の挨拶④テンプレートの結び

  • 行く春お惜しみつつ、まずはお礼まで。
  • 連休はのんびりとお過ごしください。
  • 新しい生活が実り多きものになりますようお祈りいたしております。

4月の時候の挨拶を理解しよう!

いかがでしたでしょうか。今回は、4月の時候の挨拶についてご紹介しました。4月の時候の挨拶といえば、なんだか難しそうに聞こえますが、意外とそうではありません。ぜひ今回ご紹介したのを参考に、この機会に覚えてみてくださいね。

またこちらの記事では、重ねてお礼申し上げますの意味や使い方についてご紹介しています。ビジネスメールの例文や英語についてもご紹介していきますので、是非こちらも参考にしてみてくださいね。

関連記事

重ねてお礼申し上げますの意味と使い方は?ビジネスメールの例文・英語も

重ねてお礼申し上げますという言葉は、ビジネスメールをはじめとした交渉の

Small thumb shutterstock 529728940

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事