Icon search 36px


コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきことは?

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと①荷物を梱包する

梱包された荷物

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと一つ目は「荷物を梱包する」です。宅配便の送料は、主にサイズで決まります。ダンボール箱は、荷物と差の少ない大きさのもの選ぶことが、宅配をお得に利用するコツです。袋は、余った部分を荷物にピッタリと沿わせるように巻き付けて、テープでしっかり固定してください。

ダンボール箱の中で荷物が動かないように、「プチプチ」などのエアー緩衝材を詰めて隙間を完全に埋めます。袋はダンボール箱ほど衝撃に強くないので、荷物を緩衝材で二重に巻いたり、厚手のボール紙で挟むと安全性か高まります。

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと②荷物のサイズ・重量を計る

計測に使う道具

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと二つ目は「荷物のサイズ・重量を計る」です。料金の目星をつけておくために、あらかじめサイズと重量を計っておきましょう。同じものを送るにしても、使用したダンボール箱や袋のサイズ次第で送料が変わってしまうことがあります。

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと③利用する店と業者を決める

考える女性

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと三つ目は、「利用するコンビニと宅配業者を決める」です。コンビニによって、利用できる宅配業者は違ってきます。コンビニか業者か、どちらか優先順位の高い方を先に決めれば、おのずともう一方も決まります。

例えば、「一番近い店を利用したい」「馴染みの店を利用したい」など、利用したいコンビニの店舗が決まっているのであれば、その店舗で取り扱っている宅配業者を使うことになります。

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと④伝票を用意する

ボールペン

コンビニへ宅配の荷物を持ち込む前にすべきこと四つ目は「伝票を用意する」です。コンビニへ行ってから、伝票を用意することは可能です。ですが、自宅などで先に記入しておく方が、スムーズに荷物を送れます。

宅急便を利用する場合は、ヤマト運輸のWebサイトで送り状を作成して、自宅のプリンタで印刷する方法もあります。この場合は、手書きする必要がありません。代わりに、印刷したものを点線に沿って切り離し、きちんと順番に重ねて合わせておきましょう。

手書きで伝票を作成する際は、出来るだけ綺麗な字で記入したいですよね。綺麗な字を書く方法やコツについては、こちらの記事で紹介されています。参考にしてみてくださいね。

関連記事

綺麗な字の書き方・コツ|ボールペン字が上手くなる練習方法は?

今回は、綺麗な字になれる練習方法や書き方のコツなどを紹介します。字をき

Small thumb shutterstock 462846523

コンビニから荷物を送る方法は?


コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順①コンビニへ荷物を持ち込む

荷物を運ぶ男女

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順一つ目は「コンビニへ荷物を持ち込む」です。予め出来ることを全て終えて、準備が整ったら、いよいよ荷物やその他の必要なものを持って、コンビニへと向かいます。

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順②伝票を記入する

メモを取る人物

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順二つ目は「伝票を記入する」です。あらかじめ伝票を用意してきた場合、この手順は必要ありません。

コンビニに来る前に伝票を用意していなかった場合は、この段階で伝票をもらって記入します。送り先の郵便番号・住所・氏名・電話番号を正確に記入出来るように、メモなどを用意しておきましょう。

伝票はレジ横などに置いてあることが多いです。見当たらなければ、店員さんに声を掛けて出してもらいましょう。今後に備えて「元払い」と「着払い」の伝票を数枚ずつ貰っておくと、次からは自宅でゆっくり記入出来るようになります。

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順③荷物と伝票をレジへ持っていく

要望を言う女性

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順三つ目は「荷物と伝票をレジへ持っていく」です。いよいよ宅配で荷物を発送する実際の手続き開始です。

荷物の上に伝票を乗せてレジカウンターに置き、荷物を送りたい旨を店員さんに伝えます。伝票を細かく見てもらえないこともありますので、「元払い」の通常宅配以外の時は、「着払いで」「こわれもの扱いで」などの一言を付け加えておくと良いでしょう。

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順④宅配の受付処理をしてもらう

受付

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順四つ目は「宅配の受付処理をしてもらう」です。荷物の上に置いた伝票は、この時に店員さんが貼ってくれることが多いです。自分で貼るように言われたら、素直に自分で貼ってください。

店員さんは、荷物のサイズや重量を計ったり、伝票を確認したり、レジで情報を打ち込んだりと、様々な受付処理の作業を行います。しばらく待ちましょう。

なかなか処理が終わらないからって、イライラしても何も良いことはありません。それなら、イラつく気持ちを鎮めておきたいですよね。イライラする時のリラックス方法については、こちらの記事で紹介されています。参考にしてみてくださいね。

関連記事

イライラする時のリラックス方法10選!簡単な気分転換や緩和の仕方も

誰でもイライラすることはあります。そんな時、あなたはどんなリラックス方

Small thumb shutterstock 472821505

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順⑤送料を支払う

支払う

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順五つ目は「送料を支払う」です。荷物のサイズ・重量、送り先に応じた送料を支払います。「着払い」で荷物を送る場合は、支払う必要はありません。

POINT

支払方法は現金のみ

送料の支払に使えるのは、現金のみです。あらかじめ、必要な金額の現金を用意しておいてください。スマホ決済などに慣れていて、あまり現金を持ち歩かない形は要注意です!日頃からコンビニでキャッシュレス決済を利用している方は、特に気を付けましょう。

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順⑥伝票の控えを受け取る

スタンプ

コンビニから宅配の荷物を送る方法・手順六つ目は「伝票の控えを受け取る」です。受け取ったら、必ず、受領印が押されていることを確認し、大切に保管しておいてください。

ヤマト運輸(宅急便)の荷物を取り扱っているコンビニと種類・送料は?

ヤマト運輸(宅急便)の荷物を取り扱っている主なコンビニ5社

黒い猫

ヤマト運輸(宅急便)の荷物を取り扱っている主なコンビニは、5社あります。「日本の3大コンビニチェーン」の中では「セブンイレブン」と「ファミリーマート」が「ヤマト運輸」と提携しています。

    ヤマト運輸(宅急便)の荷物を取り扱っている主なコンビニ

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ポプラ
  • NewDays

コンビニで取り扱っている宅急便の種類

宅急便の旗

コンビニで取り扱っている宅急便の種類には限りがあります。「クール宅急便」など、一部のサービスは利用出来ません。取り扱いのない種類の荷物は、集荷を依頼するか、もしくは直営店への持ち込んでください。

    コンビニで取り扱っている宅急便の種類

  • 元払い宅急便
  • 着払い宅急便
  • 宅急便コンパクト
  • スキー宅急便
  • ゴルフ宅急便
  • 空港宅急便
  • 複数口宅急便
  • 往復宅急便

リストの「宅急便コンパクト」までの3種類については、店頭に「宅急便」の幟などがあれば、ほぼ対応していると考えて問題ありません。ですが、「スキー宅急便」以下の種類については、店舗やコンビニチェーンによっては対応していない場合があります。荷物を持ち込む前に、確認をしてしておくことをオススメします。

ヤマト運輸(宅急便)で宅配の荷物を送る場合の送料


現金

「宅急便」の送料は、荷物のサイズと重量によって決まります。梱包後のダンボール箱や袋の高さ・幅・奥行が各サイズ(cm)以下であっても、重量がそのサイズの規定を超えている場合は、大きなサイズの料金が適用されますので、ご注意ください。

元払い宅急便で荷物を送る場合の送料(通常料金)

サイズ 送料(例:関東→関東)
60サイズ(2kgまで) 907 円
80サイズ(5kgまで) 1,123 円
100サイズ(10kgまで) 1,361 円
120サイズ(15kgまで) 1,577 円
140サイズ(20kgまで) 1,814 円
160サイズ(25kgまで) 2,030 円

表で示した金額は、集荷を依頼した場合の定価の送料です。コンビニから荷物を送る場合は、持ち込み割引が適用されますので、荷物1個につき100円が割引されます。

日本郵便(ゆうパック)の荷物を取り扱っているコンビニと種類・送料は?

日本郵便(ゆうパック)の荷物を取り扱っている主なコンビニ3社

ローソン

日本郵便(ゆうパック)の荷物を取り扱っている主なコンビニは、3社あります。「日本の3大コンビニチェーン」の中では「ローソン」が「日本郵便」と提携しています。

    日本郵便(ゆうパック)の荷物を取り扱っている主なコンビニ

  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート

コンビニで取り扱っているゆうパックの種類

ゆうパック

コンビニで取り扱っているゆうパックの種類には、宅急便と同じく、限りがあります。「チルドゆうパック」など、一部のサービスは利用出来ません。取り扱いのない種類の荷物は、集荷を依頼するか、もしくは郵便局の窓口への持ち込んでください。

    コンビニで取り扱っている宅急便の種類

  • 発払いゆうパック(Cラベル伝票)
  • 着払いゆうパック
  • 複数口ゆうパック
  • ゴルフ・スキーゆうパック(片道・往復)
  • 空港ゆうパック(片道・往復)

日本郵便(ゆうパック)で宅配の荷物を送る場合の送料

計算機

「ゆうパック」の送料は、荷物のサイズのみで決まります。梱包後のダンボール箱や袋の高さ・幅・奥行が各サイズ(cm)以下であれば良いので、判りやすいです。

発払いゆうパックで荷物を送る場合の送料(通常料金)

サイズ 送料(例:東京→東京)
60サイズ 800 円
80サイズ 1,010 円
100サイズ 1,260 円
120サイズ 1,500 円
140サイズ 1,750 円
160サイズ 1,970 円
170サイズ 2,300 円

表で示した金額は、集荷を依頼した場合の定価の送料です。コンビニから荷物を送る場合も、「持込割引」などの割引サービスが適用されます。

コンビニで利用可能なゆうパックの割引サービス

サービス 荷物1個あたりの割引額
持込割引 120 円
同一あて先割引 60 円
複数口割引 60 円

コンビニで宅配を利用する際のコツ・注意点は?

コンビニで宅配を利用する際のコツ・注意点①事前の準備を怠らない

準備はいいか

コンビニで宅配を利用する際のコツ・注意点1つ目は「事前の準備を怠らない」です。荷物を抱えた状態ですべきことは最小限となるよう、日頃から情報を集め、必要な金品を用意してから出かけましょう。お得な割引サービスを逃さず利用するためにも、準備を怠ってはいけません。

    集めておくと良い情報

  • 「宅急便」を取り扱っている最寄りのコンビニの場所
  • 「ゆうパック」を取り扱っている最寄りのコンビニの場所
  • コンビニで利用可能な宅配サービスの種類
  • 宅配便の送料
  • 割引サービスの種類と適用条件
  • 宅配を利用する際の手順

    用意しておくと良い金品

  • 梱包資材
  • 「宅急便」と「ゆうパック」の「発払い」と「着払い」の伝票を数枚ずつ
  • 送料分の現金

コンビニで宅配を利用する際のコツ・注意点②梱包材は再利用する

箱の再利用

コンビニでは、「宅急便コンパクト専用BOX」を除いて、ダンボール箱や袋などの梱包資材は買えません。荷物の梱包に使うダンボール箱には、通販などで受け取った商品を取り出した後の空き箱を再利用しましょう。ダンボール箱の手持ちがなければ、スーパーなどでもらってくるという方法もあります。

袋も、丈夫なものであれば、通販などで受け取った商品を取り出した後の空き袋を再利用できます。部分的に穴が開いてしまっても、最終的に外から見えなくなるなら使用に問題はありません。紙が薄ければ、袋を二重にするなどして、簡単には中身が出ないようにしましょう。

宅配業者が販売している正規のダンボールや袋などの梱包材を使いたい場合は、あらかじめ直営店や窓口で購入しておいてください。「ヤマト運輸」では、セールスドライバーに持って来てもらうことも出来ます。

コンビニで宅配を利用する際のコツ・注意点③到着日数に余裕を見る

カレンダー

コンビニから荷物を送る場合、集荷を依頼もしくは直営店や窓口への持ち込む場合に比べて、到着に日数がかかる場合があります。配達日時を指定する場合は、+1日の余裕を持たせましょう。

コンビニで賢くスマートに宅配を利用しよう

コンビニで宅配を利用する時の方法は、お解りいただけたでしょうか。コンビニなら、いつでも好きなタイミングで荷物を送ることが出来ます。その際には、荷物と心の準備を整えて、賢くスマートに利用しましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事