一人暮らしの部屋干しに最適な場所と干し方|窓の近くで干す
賃貸マンションやアパートでのメリット:太陽光で洗濯物を乾燥
一人暮らしの部屋干しに最適な場所の1つである窓の近くは、賃貸マンションやアパートのワンルームなどでは、太陽光で洗濯物を乾燥できるというメリットがあります。いくら部屋干しといえども、太陽の光で干せる機会があるのなら、積極的に利用していきたいですね。日光が届くのであれば、部屋の真ん中付近もオススメです。
賃貸マンションやアパートの室内での干し方:角度を調節してロープなどで
一人暮らしの室内の窓の近くで部屋干しする場合、外から見えない角度を注意したりレースのカーテン越しに光を当てたりるなどの工夫で、安心して洗濯物を干すことができるようになります。つっぱり棒を使用すると簡単に干すことができますね。
壁と壁との間につっぱり棒の長さ以上のスペースがある場合は、ロープをはって干すと良いでしょう。壁にフックを設置して、ロープを引っ掛けるだけの状態にしておけば、不要なときは外して視界から隠すことができます。ただし、賃貸マンションやアパートなので、壁にフック用のネジがつけられるか確認してからにしましょう。
賃貸マンションやアパートでの注意点:カーテンレールに干すと曲がる
一人暮らしの室内の窓の近くで部屋干しするときに、やってしまいがちなのが、カーテンレールを利用して洗濯物を干すことです。水分を含んだ洗濯物は、数が多いと、かなりの重量になります。
その結果、カーテンレールの耐荷重量をオーバーしてしまい、曲げたり壊したりしてしまうことになりかねません。面倒だと思っても、ロープやつっぱり棒などの道具を使って干すようにしてください。
一人暮らしの部屋干しに最適な場所と干し方|浴室で干す
賃貸マンションやアパートでのメリット:湿気に強い
一人暮らしの部屋干しに最適な場所の1つである浴室は、湿気に強いというメリットがあります。もともと湿気があることを前提に作られていますし、換気扇が絶対に設置されている場所でもありますね。室内でいちばん湿気を取り除くことに特化している場所なので、洗濯物の干し場所としての人気ナンバーワンです。
数は少ないですが浴室乾燥機つきの物件であれば、さらに心強いですね。また、ワンルームの浴室は、洗濯機置場と隣同士である可能性が高い場所です。洗濯機から近いため、干すのが楽になるというメリットもあります。
賃貸マンションやアパートの室内での干し方:換気扇を回してつっぱり棒で
浴室内で部屋干しする場合、換気扇を回しておくことを忘れてはいけません。湿気に強い場所である反面、換気扇を使わなければ、湿気が逃げにくい構造になっていることも浴室の特徴の一つです。お風呂に入っているときに、湯気が部屋まで流れ込むことは考えられませんよね。
浴室は狭いため、ロープを使用するよりも、つっぱり棒のほうがサイズ的にも便利に使えます。つっぱり棒の取り外しは面倒なので、お風呂に入るときの邪魔にならないよう、天井に近い場所に取り付けるようにすると良いですね。
賃貸マンションやアパートでの注意点:窓がないと乾きが遅い
浴室内で部屋干しをするときに、注意したほうが良いのが、窓がないと乾きが遅くなるということです。ワンルームなどだと、脱衣所にも窓が設置されていない浴室も考えられます。換気扇だけだと、乾燥のための換気に時間がかかるため、窓をあけて換気扇を回すときよりも洗濯物の乾きが遅くなる傾向にあります。
一人暮らしの部屋干しに最適な場所と干し方|エアコン下で干す
賃貸マンションやアパートでのメリット:風で乾きやすい
一人暮らしの部屋干しに最適な場所の1つであるエアコン下は、風で乾きやすいというメリットがあります。エアコンを使用するときに風はつきものですね。せっかく発生している風を無駄にしてはいけません。洗濯物を干す場所として、有効活用するようにしましょう。
賃貸マンションやアパートの室内での干し方:間隔をあけながらハンガーで
一人暮らしの室内のエアコン下で部屋干しする場合、洗濯物同士の間隔をあけて干すようにすると良いでしょう。密着していたり重なっていたりすると、風の通り道ができにくいため、乾燥ムラができてしまうことがあります。乾燥しにくいものは15cmほどの間隔をおくようにすると良いでしょう。
ロープをはって洗濯物を二つ折りにする方法も、内側の風通しが悪くなるためオススメできません。ハンガーなどを利用して、生地が密着しないよう隙間を作るようにしてください。
賃貸マンションやアパートでの注意点:壁から離さないとシミになる
一人暮らしの室内のエアコン下で部屋干しするときに注意したいのは、壁に近づけて干さないことです。壁に近すぎると、洗濯物を干すたびに湿気にさらされることになるので、カビが発生したりシミになったりする可能性があります。いくら風通しが良くても、洗濯物が壁に近くなりすぎないよう注意してください。
ワンルームのスペースは狭いので、壁までの位置に気をつけないといけないんですね。また、狭いワンルームでは、エアコン下に洗濯物を干すと視界の邪魔になります。ただでさえ狭い空間が圧迫されてしまい、居心地が悪くなる可能性があります。
一人暮らしの部屋干しに最適な場所と干し方|通路で干す
賃貸マンションやアパートでのメリット:キッチンの換気扇が近い
一人暮らしの部屋干しに最適な場所の1つである通路は、キッチンの換気扇が近いことがメリットです。すべてのワンルームが同じ間取りというわけではありませんが、玄関から部屋までの通路部分にキッチンがあるタイプの部屋は多いですね。キッチンの換気扇を回すことで湿気が排除されやすくなります。
賃貸マンションやアパートの室内での干し方:横向きにドアフックで
一人暮らしの室内の通路で部屋干しする場合、ドアフックつきの角ハンガーなどを利用して、通路にあるドアで干すようにすると良いですね。ロープやつっぱり棒は、通路の縦につけるにしても横につけるにしても適していないので、やめておきましょう。
ドアに引っ掛けるだけで干せるアイテムで、なるべく通路を通るときの邪魔にならないような、横向きの干し方をするようにしてください。ワンルームでは、ドアを傷つけない素材が使われているフックの使用がオススメです。
通路だけにかぎらず窓辺や浴室など、部屋干し全般に使える便利なグッズを確認したい方は、こちらの記事に目を通してみましょう。洗濯物を干すのに使えるグッズがまとめられています。
賃貸マンションやアパートでの注意点:洗濯物を汚しやすい
一人暮らしの室内の通路で部屋干しするとき、注意したいのは、洗濯物を汚しやすいことです。狭い通路という場所なので、フックやロープなどの位置を工夫しても、通るときに接触してしまう可能性があります。また、自炊をする人の場合、キッチンが自由に使いにくくなるので、避けた方が良いかもしれません。
一人暮らしの部屋干しのニオイ対策のコツは?
一人暮らしのワンルームでのニオイ対策のコツ①部屋干し用洗剤を使用する
一人暮らしのワンルームでのニオイ対策のコツの1つ目は、部屋干し用洗剤を使用することです。いやなニオイが発生してしまうことは、部屋干しをするときの大きな問題の一つですね。
いやなニオイの原因は、カビや雑菌の繁殖です。部屋干し用洗剤には、除菌剤となる成分が含まれているので、通常の洗剤よりもニオイが抑えられるようになっています。また、柔軟剤にも抗菌や防臭の効果があるものがありますね。良い香りがするように成分が配合されているものなので、あわせて使ってみると良いでしょう。
部屋干し用洗剤の種類をチェックしてみたい方は、こちらの記事を併せてご覧ください。ニオイがしない、おすすめの洗剤がいろいろまとめられていますよ。
一人暮らしのワンルームでのニオイ対策のコツ②洗濯物を放置しない
一人暮らしのワンルームでのニオイ対策のコツの2つ目は、洗濯物を放置しないことです。汚れた服をたくさん溜め込んでいたり、洗濯が終わってもすぐに浴槽から出さずに中に入れたままにしたりしておくと、カビや雑菌が繁殖するチャンスを増やすことになってしまいます。
いくら部屋干しに良い場所を選んで干し方を工夫しても、ニオイのもとを繁殖させていては意味がありません。洗濯する前も後も、衣類を放置しないで速やかに行動することが大切です。
一人暮らしの部屋干しの湿気対策のコツは?
一人暮らしのワンルームでの湿気対策のコツ①家電を併用する
一人暮らしのワンルームでの湿気対策のコツの1つ目は、家電を併用することです。干し場所にこだわることも大事ですが、狭いワンルームだと湿気がこもりやすくなるので、湿気対策も同じくらい大事になってきます。サーキュレーターや扇風機で風を送りながら干すと、湿気が飛びやすくなるので試してみましょう。
除湿に重点を置くのであれば、除湿機を準備しておくのも一つですね。ただし、たくさんの家電は一人暮らしのワンルームでは、置き場所に困ってしまいます。ワンルームでも使用できそうなコンパクトなタイプも販売されているので、どれを併用するのか厳選して活用してみるのはいかがでしょうか。
また、家電に限らず除湿グッズを使用してみるのも良いかもしれませんね。家の湿気とりにつかえるグッズは、こちらの記事で紹介しているのでチェックしてみましょう。
一人暮らしのワンルームでの湿気対策のコツ②新聞紙を併用する
一人暮らしのワンルームでの湿気対策のコツの2つ目は、新聞紙を併用することです。紙は木の繊維から作られているため、湿気が高いと吸湿するという特性を持っています。また、新聞紙の強度を増すために配合されているでんぷんも、吸湿の性質を持っているとされています。
新聞紙をぎゅっと丸めてしわをいれたあと、部屋干ししている洗濯物の真下に広げるようにしましょう。あるていど湿気を吸い取らせたら新聞紙を交換する必要があります。読みおわった新聞を、ぜひ活用してみてくださいね。
一人暮らしの部屋干しに最適な場所を選ぼう
一人暮らしの部屋干しは、よい場所を選んで干し方を工夫するのがコツです。ご紹介した場所と干し方には、それぞれ異なるメリットがありますし、注意点も存在します。自分のライフスタイルや好みに合った最適な場所を選んで、衣類をカラッと干していきましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事