Icon search 36px


サンスクリット語とは?

サンスクリット語とは古代インドの文学語

モノクロのヨガのポーズ

サンスクリット語とは古代インドの文字語のことで、漢字では「梵語」と表記されます。サンスクリットという言葉は日本語で「完成された」「洗練された」という意味があり、中国では「梵語」や「聖語」と訳されました。

サンスクリット語は古代インドの標準語として使われた言葉で、現在のインドの公用語はヒンディー語と英語となっています。またサンスクリット語はヒンドゥー教やジャイナ教といった教典で使われた言葉で、現在も学会や研究発表の場で使われることがあります。

日本語の「お盆」の語源はサンスクリット語

馬の銅像

サンスクリット語は日本ではあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、日本語の「お盆」の語源はサンスクリット語なんです。日本語の「お盆」の語源であるサンスクリット語は「ウラムバナ(ullambana)」とされており、お盆の正式な言い方である「盂蘭盆(ウラボン)」と比較してみると響きがよく似ています。

サンスクリット語の「ウラムバナ」を音訳したものが日本語の「お盆(盂蘭盆)」で、ウラムバナは「逆さまに吊るされた苦しみ」という意味があります。苦しんでいる先祖の霊を慰めたい、そんな思いから生まれた行事がお盆ということになります。

日本語の「お盆」以外にもサンスクリット語が語源の言葉がある

見つめ合う夫婦

日本語のお盆の語源となっているサンスクリット語ですが、実はお盆以外にもサンスクリット語が語源であるとされる日本語があります。日本語の「旦那(ダンナ)」の語源がサンスクリット語の「ダーナ」であるとされ、この「ダーナ」というサンスクリット語は英語の「ドナー」の語源でもあります。

また日本語の「馬鹿(バカ)」もサンスクリット語が語源だという説があり、「痴、愚か」を意味する「モーハ」というサンスクリット語を音訳して日本語の「馬鹿」になったとされています。普段何気なく使っている日本語も、語源がサンスクリット語だと分かると興味深いですね。

「ありがとう」を意味するサンスクリット語などヨガでお馴染みの単語も

鍛える女性

日本では馴染みが薄いと思われがちなサンスクリット語ですが、「ありがとう」を意味するサンスクリット語の「ナマステ」などヨガでお馴染みの単語が多くあります。ありがとうを意味するナマステ以外にも、サンスクリット語だと思っていなかった単語が実はサンスクリット語だったというケースも意外と多いかもしれません。

日本での美容・健康トレンドの流れに乗ってヨガ人口も年々増えています。ヨガをこれから始めたいと思っている人も多いと思いますが、ヨガを始める際に必要になるヨガマットが100均で手に入るのをご存知でしょうか。以下の関連記事では100均のヨガマットを紹介していますのでぜひチェックしてみてください。


関連記事

【100均のヨガマット15選】セリア・キャンドゥも!《代用品やヨガブロックも》

健康や美容のために有効なヨガやストレッチ。それらにに欠かせないヨガマッ

Small thumb shutterstock 440940121

かっこいいサンスクリット語7選

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧①アーナンダ

緑のネイルとクローバー

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧1つ目は「アーナンダ(ānandaḥ)」です。アーナンダは「完全に幸福」という意味の言葉で、あらゆる制限から解放されて自由であることの幸福といった意味合いが込められています。

アーナンダの語源については、「アー」が完全、「ナンダ」が幸福を意味し、2つの言葉が組み合わさりアーナンダという単語になっています。完全な幸せとは奥の深い言葉ですが、あらゆる制限からの自由・解放と定義することができるのではないでしょうか。

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧②アヒムサー

ストップのポーズをする女性

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧2つ目は「アヒムサー(ahiṃsā)」です。アヒムサーの意味は日本語で「非暴力」です。暴力という意味の「ヒムサー」に否定形の「ア」が付いてアヒムサー(非暴力)という言葉になっています。

非暴力といえば、インド独立の父として知られるマハトマ・ガンディが推奨していた言葉です。インドではアヒムサーを実践している人は高貴な人間の証とされていますが、自分自身に対してアヒムサーを実践することで心の平和を実感することができるのではないでしょうか。

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧③カウムディー

月明り

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧3つ目は「カウムディー(kaumudī)」です。カウムディーは日本語で「月明り」「爽やかな冷たい月からの光」といった素敵な意味を持つサンスクリット語です。

カウムディーの語源は「蓮の花」を意味する「クムダ」という男性形の単語で、それを女性形の単語にするとカウムディーになります。蓮の花を照らす月の光、そんな美しい情景が浮かび上がるようなサンスクリット語です。

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧④キラナ

太陽の光

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧4つ目は「キラナ(kiraṇaḥ)」です。キラナは「光線」という意味を持つ単語で、インドの男性の一般的な名前の1つとなっています。太陽や月から降り注ぐ光線、光の筋という意味が含まれるサンスクリット語です。

キラナという単語は「アドヴァイタ・マカランダ」という書物の冒頭に登場する単語で、美しい詩節の中で使われています。キラナという言葉の響きもかっこいいですが、美しい意味も持っているいい言葉の1つです。

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧⑤マハートマー

祈りの手

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧5つ目は「マハートマー(mahātmā)」です。マハートマーの意味は「聖人」や「偉大な心を持った人」で、マハトマ・ガンディのマハトマがそれです。

マハートマーの意味は聖人ですが、日頃から偉大な心を持ち、思いやりをもって行動することを心がけることが大切なのではないでしょうか。色々なことを考えさせられるサンスクリット語です。

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧⑥メーダー

占いをする女性

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧6つ目は「メーダー(medhā)」です。メーダーは 「知性」「知力」を意味する言葉で、知性の女神の名前でもあります。芸術と学問の女神であるサラッスヴァティーと同様と考えて良いですが、メーダーは絵柄で姿が描かれることのない珍しいヒンドゥーの神様です。

知性も知力も私たちにとって大切な意味を持つ言葉です。知性や知力を身につけ、より人間的に成長しようと思わせてくれるサンスクリット語ですね。

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧⑦スーリャ

草原で座る女性

かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧7つ目は「スーリャ(sūrya)」です。スーリャは「太陽」「太陽神」という意味があります。ヨガの教室で習う「スーリャ・ナマスカーラ(sūryanamaskāraḥ)」は太陽礼拝という意味で、太陽に対して感謝を表す一連の身体の動作のことになります。

かっこいいサンスクリット語の使い方は?

かっこいいサンスクリット語の使い方①ヨガで使う

ヨガのポーズ

かっこいいサンスクリット語の使い方1つ目はヨガで使うことです。太陽礼拝を意味する「スーリャ・ナマスカーラ」のように、ヨガ教室に行ったことのある人はサンスクリット語を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ヨガはインドを起源としているため、ポーズの名前などにもサンスクリット語が使われています。日常生活ではサンスクリット語を使う機会は無いかもしれませんが、ヨガをする上ではサンスクリット語の単語や意味を知っておくとヨガをさらに楽しむことができると言えます。

かっこいいサンスクリット語の使い方②名前に使う

散歩する家族

かっこいいサンスクリット語の使い方2つ目は名前に使うことです。かっこいいサンスクリット語・いい言葉の単語一覧でご紹介した「キラナ」はインド男性の一般的な名前ですが、日本人の女の子の名前に使われる「サラ」はサンスクリット語で「本質」という意味を持つ言葉です。ヘブライ語では「王女」という意味になります。

「サラ」という言葉の響きは美しくその意味も素敵ですよね。可愛い女の子の名前としてもおすすめですが、以下の記事では可愛い女の子のキラキラネーム一覧を紹介していますので併せてご覧になってみてください。

関連記事

可愛い女の子のキラキラネーム一覧15選|綺麗な名前や読めない名前も

こちらの記事では、女の子のキラキラネーム一覧をご紹介します。他の人とか

Small thumb shutterstock 447066424

かっこいいサンスクリット語の使い方例3選

かっこいいサンスクリット語の使い方例①「ありがとう」の挨拶に使う

ナマステのポーズ

かっこいいサンスクリット語の使い方例1つ目は「ありがとう」の挨拶に使うことです。「ありがとう」を意味するサンスクリット語「ナマステ」はヨガをやっている人にはお馴染みだと思いますが、日本語の「ありがとう」の他に「おはよう」「こんにちは」「おやすみ」といった意味も含んでいる言葉なんです。

ナマステの「ナマス」が感謝、「テ」があなたという意味があり、相手に対して感謝を表す言葉として使われます。ありがとうの気持ちを伝えたい時に使える言葉で、ヨガ教室でもレッスン終わりなどに使われる言葉なので覚えておくと便利です。またインド旅行の際にありがとうと伝えたい時にもナマステが使えます。

かっこいいサンスクリット語の使い方例②心を落ち着かせたい時に使う

手でハートを作る人

かっこいいサンスクリット語の使い方例2つ目は心を落ち着かせたい時に使うことです。「平和」を意味するサンスクリット語で「シャンティ」という単語があり、心の中でシャンティと唱えるだけで心が平和で満たされます。心を落ち着かせたい時に唱えてみるのも良いかもしれませんね。

ヨガ教室ではレッスンの始まりに「シャンティ・マントラ」を唱える教室もありますが、シャンティ・マントラとはサンスクリット語の経典「ウパニシャッド」の中に登場する伝統的な祈りのことです。ヨガでも日常でも、祈りの言葉としてシャンティを唱えてみてはいかがでしょうか。

かっこいいサンスクリット語の使い方例③ヨガで「オーム」と唱える

宇宙

かっこいいサンスクリット語の使い方例3つ目はヨガで「オーム」と唱えることです。「オーム」は「全て」を意味するサンスクリット語で、ヨガのレッスンの始まりと終わりにオームと唱える場面があります。ヨガでオームを唱えることによって深い瞑想状態とリラックス効果が得られると考えられています。

サンスクリット語の学び方は?

サンスクリット語の学び方①書籍で学ぶ

勉強する人

サンスクリット語の学び方1つ目は書籍で学ぶ方法です。サンスクリット語初心者の人はまずサンスクリット語の辞書を用意し、文法や発音、表記が学べる書籍を活用して勉強してみるのがおすすめです。サンスクリット語に関連する書籍は書店の語学コーナーか、仏教コーナーに置かれている場合も多くなっています。

サンスクリット語を独学で学ぶのは難しいかもしれませんが、インドの文化や歴史に関心があれば楽しく学ぶことができるはずです。サンスクリット語の文字も象形文字のようなかっこいい表記なので、文字を書けるようになったり読めるようになるだけでも楽しめると思いますよ。

サンスクリット語の学び方②語学教室・講座で学ぶ

会議する人たち

サンスクリット語の学び方2つ目は語学教室や講座で学ぶ方法です。サンスクリット語を受講できる語学教室やカルチャーセンターがありますので、専門の講師から直接サンスクリット語を学ぶことができます。本格的にサンスクリット語を学びたいという人は講座を受講して学んでみるのがおすすめです。

サンスクリット語の学び方③ヨガ教室で学ぶ

ヨガをする女性

サンスクリット語の学び方3つ目はヨガ教室で学ぶ方法です。ヨガ教室ではヨガのポーズや「ありがとう」の挨拶などにサンスクリット語が使われています。本格的にヨガを楽しむならサンスクリット語の意味や語源について学ぶのがおすすめなんです。

ヨガ教室は語学教室ではありませんが、ヨガで用いられるサンスクリット語については講師やスタッフから学ぶことができます。これからヨガ教室に行く予定だという人も、ヨガではサンスクリット語が使われていることを頭に入れておくと良いでしょう。

かっこいいサンスクリット語の意味や語源を学ぼう

サンスクリット語は日本人にとって馴染みの薄い言葉というイメージがありますが、日本語の「お盆」の語源となっているなど意外な関連があります。サンスクリット語の単語は響きがかっこいいもの、意味がいい言葉などあり、サンスクリット語の意味や語源を学ぶことでインドの文化を知ることもできますよ。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事