Icon search 36px


にんにくの代用できる物の見つけ方のコツは?

にんにくがない時の代わりの見つけ方のコツ①ネギ属の植物を見つける

にんにくの代わりには

にんにくはネギ属の植物です。その為同じネギ属の植物から考えれば、にんにくがない時に代わりになるものがすぐに見つかります。例えば、ねぎや、玉ねぎ、にらなどがネギ属の植物になりますので代用することが出来ます。姿かたちがどことなく似ていますね。

にんにくがない時の代わりの見つけ方のコツ②香りが強いものを選ぶ

にんにく

にんにくは皮をむくだけでも強烈なにおいがします。良くも悪くも癖があるといえるでしょう。にんにくがない時には同じように香りが強い食材として生姜やにら、ノビルが代わりになりうると思います。匂いだけでなく味の方もパンチがあり、代用しやすいと思います。

にんにくの代わりになるもの5選

にんにくの代用①ねぎ

まずはにんにくと同じネギ属のねぎです。 ねぎはにんにくと同じで香りが強く、薬味としても万能で代用しやすいです。彩としても添えることもでき、料理の味だけでなく見栄えも良くなります。 そして、ねぎは食べることで私たちの体にいい影響を与えてくれます。

抗菌・抗カビ作用・発汗作用によって体を温める効果がありますので、特に風邪をひいた時にはとっておきたいですね。その効果の高さから生薬としても使われています。

にんにくの代用②玉ねぎ


ねぎと同じくネギ属です。 玉ねぎは香りとしてはにんにくに負けますが、食後の口臭を気にすることなくたくさん食べられます。また油で炒めることで玉ねぎ特有の辛さは消え甘味が引き出され、美味しく調理することが出来ます。

栄養価も高く、長期保存がしやすく、料理のバリエーションも豊富なので、常に家にある方も多いのではないでしょうか。玉ねぎを切るとき涙が出ることがあります。冷蔵庫で冷やしてから切るか水の中で切ると、成分が抑えられるので涙が出なくなりますよ。

にんにくの代用③生姜

ショウガ

生姜はにんにくと同じように、多くの場合香辛料として使われています。薬味や肉や魚の臭みを消すのにも使われます。 生の生姜をスライスしたものをたくさん加えることで、にんにくに近い味わいや風味に仕上がります。にんにくとは味わいが違うため、にんにく風味に仕上げることが出来ます。

生姜には体を温める効果があるので、風邪のひきはじめにとることで、寒気を緩和することが出来ます。また、免疫力を高める効果もあるので、生姜湯や、お粥、うどんに入れてとるといいと思います。

にんにくの代用④にら

View this post on Instagram

#にら * 中華料理に欠かせないにら! 料理のアクセントになる❤️ 旦那さんはお昼に食べたくなるそう🙄 午後から元気だして仕事するため?😂 でも、本当に元気に動くための 栄養&機能性が盛りだくさん❤️ * 【栄養&機能性】 #硫化アリル ビタミンB1の、吸収率を 高める働きがあります。 ビタミンB1は普段の活動に 欠かせない大切なビタミン! このビタミンが欠けてしまうと、 疲れやすくなったり、食欲が落ちたり、 夏場だと夏バテのような症状に。 吸収を高めるだけでなくビタミンB1を 体内に長く止まらせる働きたいも❤️ 他にも(#新陳代謝が活発に #消化促進#がんの予防) などに役立つと言われています❤️ #ビタミンK ニラに含まれるビタミンKは 野菜のトップクラス✨ 骨を丈夫にするサポートを してくれます。 骨粗鬆症の予防に、役立ちます。 #カロテン 抗酸化作用が高いカロテン❤️ 体の中でビタミンAに、変わります。 アンチエイジングビタミンなので、 美肌、アンチエイジングに❤️ * 【食べ方】 ☝︎ 匂いはちょっときになる… と思うときは、ごま油で炒めたり、 鍋料理などで肉類と食べると 気にならなくなります😊 ニラに含まれるビタミンKは油と 摂取すると吸収率が 高まるので炒めて使うと🙆‍♀️ ☝︎ 刻んだ生のニラを醤油につけて保存しておくと 炒め物や焼肉のタレ、ラーメンの香味などに 便利❤️食欲がモリモリ進みます❤️ * 【保存方法】 ラップで包んで冷蔵庫の野菜室へ 立てて保存が良いです🙆‍♀️ 折れないようにと、ラップを きつく巻き過ぎないように 注意⚠️ * 水気がついていると腐りやすいので 水洗いは手早く!その日のうちに 使い切るのがベスト❤️ * #野菜ソムリエ #アンチエイジングプランナー #農家#農業#農家の嫁 #アンチエイジング#ビタミンB1 #美肌#老化予防#レシピ #熊本#宇城市#kumamoto#japan

A post shared by たくろー君家@Natsumi Yoshioka (@yoshiokatomato) on

玉ねぎ、ねぎと同じくネギ属に属します。 にらは味の主張が強いです。その点でにんにくと同じくらいパンチはあるのですが、調味料としては適しません。 炒め物や汁物に入れると、にんにくの代用として使えます。 また、栄養価が高くスタミナが付く食材として利用されています。

ビタミンB1を含む食材と一緒にとることでにらの持つ栄養の吸収を良くし、代謝機能や免疫機能を高め疲労回復に役立ちます。整腸作用もあり、昔から胃腸に効く野菜として親しまれてきました。

にんにくの代用⑤ノビル


畑や土手に生えている植物です。英名「Wild Garlic(野生のにんにく)」というだけあって、香り高くみためも小さなにんにくに近いです。玉ねぎに似た香りと辛みがあります。にらと同じくパンチの強い植物です。収穫してからは早めに使わないと、時間が経つにつれて辛みが強くなり香りも悪くなります。

みじん切りにして加えると、生のにんにくに近い風味になります。炒め物や汁物にするときは、さっとひと茹でして加えるといいです。

にんにくがない時の代用料理方法3選

にんにくがない時の代用料理①ペペロンチーノ

ペペロンチーノ

にんにくがない時の代用料理一つ目は、ペペロンチーノです。代用でペペロンチーノに、ノビルを加えると美味しく作ることが出来ます。みじん切りにしたものを加えて香りを立たせるのもいいですが、葉も茎も鱗茎もカットして炒めてスパゲッティと絡めると香り高く仕上がります。以下のレシピを参考にしてみてください。

    材料

  • ノビル 5~10本
  • スパゲッティ 1人前
  • オリーブオイル 大さじ2と2分の1
  • 塩コショウ 少々
  • 唐辛子 ひとつまみ
  • 玉ねぎ、ベーコン、キノコ類 お好みで

    作り方

  1. 1ノビルを取ってきて、枯れた部分や根をとり、きれいに洗います。
  2. 2洗ったノビルを2~3cm幅に切ります(ベーコンや玉ねぎキノコ類なども入れる場合カットしておきます)。
  3. 3好きなスパゲッティを用意して、茹でておきます。
  4. 4茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを入れ、唐辛子とノビルの鱗茎を入れます。弱めの中火で香りが出るまで焦がさないように炒めます。
  5. 54にある程度火が通ったら、ノビルの葉、茎、その他カットしてある材料を加えて、弱火で炒めます。火が通ったら、塩コショウを振ります。
  6. 6茹で上がったスパゲッティを5に加え、さっと混ぜ合わせます。味見をして塩コショウが足りていなければ足します。お皿に盛りつければ完成です。

にんにくが入っているのかな?と感じるようなペペロンチーノが出来ます。匂いがまずにんにくを連想させるので、食欲を掻き立てられるペペロンチーノになります。ノビルは全国で自生している植物ですので、見つけた際にいかがでしょうか。春の植物ですので、暖かい日にお散歩がてら探してみるのもいいと思います。

にんにくがない時の代用料理②餃子

餃子

にんにくがない時の代用料理二つ目は、餃子です。今回挙げたにんにく代用の5つどれでも入れることで、美味しく作ることが出来ます。特ににんにくのにおいが苦手な方や、にんにくが入った餃子を食べたくないときに丁度いいですよ。5つすべて入れるのもいいと思います。以下のレシピを参考にしてみてください。

    材料

  • 豚ひき肉 300g
  • キャベツ(もしくは白菜) 4分の1玉
  • にら1束(もしくは玉ねぎ4分の1玉、ねぎ1束、ノビル10本)
  • 醤油、みりん、ごま油 各大さじ1
  • 鶏がらスープの素、砂糖、塩、生姜(すりおろし) 各小さじ1
  • 餃子の皮 70枚
  • 油 適量

    作り方

  1. 1豚ひき肉をボウルに入れます。キャベツ(もしくは白菜)、にら(もしくは玉ねぎ、ねぎ、ノビル)をみじん切りにし、塩(分量外)を振っておいて水分を軽く抜いてからボウルに加えます。
  2. 2醤油、みりん、ごま油、鶏がらスープの素、砂糖、塩、生姜(すりおろし)をボウルに加えます。
  3. 3粘り気が出るまでしっかりと混ぜ、餃子の皮に包んでいきます。
  4. 4すべて包めたら、フライパンに油をひき、餃子を並べて焼きます。火が通ったら完成です。

ここで挙げたにんにくの代用になるものを入れて作ってみると、玉ねぎやねぎは癖がなく食べやすい味になりました。にらやノビルが入っている餃子は、にんにくが入っているようなパンチがあり、香りも強い餃子になりました。生姜が入っている餃子は、後味に生姜特有のピリッと感がありました。どれも良さがあり美味しいです。

にんにくがない時の代用料理③唐揚げ

にんにくがない時の代用料理三つ目は、唐揚げです。にんにくの代わりに、生姜や玉ねぎのすりおろしを使って唐揚げを作ることが出来ます。生姜は肉の臭みをとることが出来ますし、玉ねぎにはお肉を柔らかくする効果もあります。以下のレシピを参考に作ってみてください。

    材料

  • 鶏モモ肉(もしくは鶏むね肉) 2枚
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • おろししょうが 小さじ1
  • おろした玉ねぎ大さじ1
  • 塩 1つまみ
  • 片栗粉 大さじ5
  • サラダ油 適量

    作り方

  1. 1鶏モモ肉を一口大にカットします。(鶏むね肉の場合はそぎ切りにします)
  2. 2袋の中に醤油、酒、おろししょうが、おろした玉ねぎ、塩、切った鶏肉を入れ軽くもんで冷蔵庫で15~30分漬け込んでおきます。そこへ片栗粉を入れも見込んでおきます(この時べたべたになっていても大丈夫です)。
  3. 3170度の油でこんがりと揚げて完成です。

唐揚げはにんにくが入っているとガッツリ食べたいときに食欲も増してうれしいですが、にんにくの代用でもパンチはあまりないものの香り良く美味しい唐揚げになります。片栗粉がない場合は、卵1つと小麦粉大さじ5を加えて揚げると美味しいです。たくさん作って次の日のお弁当に入れてもおいしいです。

にんにくとニンニクチューブの違いは?

にんにくとニンニクチューブの違い①使用前の準備

準備

生のにんにくの場合、皮をむき、スライスしたりみじん切りにしたりと、調理する上でやることが多いです。その点ニンニクチューブはふたを開けてそのまま使うことが出来ます。調理が時短になるのは断然ニンニクチューブです。しかし、焦げやすさや、食欲を掻き立てられる匂いの点では生のにんにくが良いと言えます。

また、生のにんにくの薄皮を取るのは面倒です。その薄皮の簡単な取り方をここで紹介させていただきます。手ににおいが付きにくい、とても簡単な方法なので試してみてください。

    にんにくの薄皮の取り方

  1. 1にんにくの根元を1cm切ります。
  2. 2耐熱皿にをのせ、500wの電子レンジで約40秒加熱します。
  3. 3手で触れるくらいにな1ったら、手で絞り出すようにして身を取り出します。

にんにくとニンニクチューブの違い②値段

値段

値段の点からみると、生のにんにくよりもニンニクチューブの方が安くコスパがいいです。生のにんにくはニンニクチューブの倍ほどの値段になるので、ニンニクチューブの方がお得です。使用する量の調節もニンニクチューブの方が楽です。

にんにくとニンニクチューブの違い③消費期限

期限

生のにんにくは日持ちが良くなく一度に使う量も多くはありません。ニンニクチューブは、日持ちがいいのでストックを置いておくことが出来ます。ただ、賞味期限が長い分添加物が多いです。生のにんにくの方がいいという方は、にんにくの保存について書かれてある記事がありますので、併せてご覧ください。

関連記事

にんにくの保存方法・仕方!長期や日持ち保管は?冷蔵庫/冷凍

肉や魚、野菜との相性が良く、またパスタやチャーハンなどの隠し味としても

Small thumb shutterstock 298286081

にんにくは代用できる!

料理

いかがでしたでしょうか。にんにくが家にない時でも買い物へ行くことなく、家にあるもので料理ができます。しかも時短になったり、おいしく調理することが出来ます。特に生のにんにくよりも安く代用ができるものが多くあります。いくつかの食材を組み合わせることで、より香りも味も楽しめる食事を作ることが出来ます。

にんにくが好きな方は、長期保存ができストックしておけるニンニクチューブやニンニクパウダーを置いておくのもいいと思います。ない時に代わりにさっと使えるからです。にんにくが苦手な方は、同じネギ属の植物美味しく作れますので、これらを参考にしてもらえればと思います。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事