Icon search 36px


メタルラックのおしゃれな収納術5選

おしゃれな収納術①メタルラックにベニヤ棚板+木箱

おしゃれな収納術1つ目は、メタルラックの棚板にベニヤ板を載せ、木箱を設置したキッチングッズ収納です。無機質なメタルラックもベニヤ板を乗せれば安定感が増し、ナチュラルな雰囲気に。垂れ下がるグリーンをプラスしてラックの前側を部分的にカバーしています。サイドにはフックで鍋掴みなどを吊り下げて収納できます。

ベニヤ板は角をカットし、ニスで塗装してあります。塗装が面倒という方はOSB合板を選びましょう。塗装しなくても模様がおしゃれなのでそのまま使えます。ケースはIKEAの木箱で、棚板と合わせてメタルラックに木材の雰囲気を馴染ませます。ベニヤ板があることでラックの模様がなくなり、すっきりして見えます。

おしゃれな収納術②メタルラックに端材で食器収納

おしゃれな収納術2つ目は、メタルラックに端材を乗せた食器収納です。棚板全てを覆わないサイズの端材なので食器を奥の方に置けず、落ちてきそうなところに木片を置いてストッパー代わりに。色とサイズを変えているのでオブジェのように見え、おしゃれな見せる収納術です。

食器をそのまま置いているので食器のデザインが分かり、取り出しやすいという利点もあります。また、埃よけとして上の段には木製のトレーを、2段目より下に食器を収納しています。端材は少しなら部分的に置くのみですが、沢山ある場合はビス穴つきのI字金具かタッカーを使って繋げると大きな板にできます。

おしゃれな収納術③メタルラックに白のケース

おしゃれな収納術3つ目は、メタルラックと棚板のケースを白で統一した収納です。壁の色と相まってすっきりスタイリッシュな印象です。メタルラックの上段にはクッションとペーパーボックスが置かれて隙間を有効活用しています。下の段が白なので柄が映えますね。

ラックのファイルボックスは無印、プラスチックケースはダイソーの4Lのものです。このケースは蓋が別売りで取っ手穴がありません。底にいくにつれて細まっているので重ねて置くこともできます。

おしゃれな収納術④塗装したメタルラックに紙バッグ

おしゃれな収納術4つ目は、塗装したメタルラックに紙バッグを置いたキッチン収納です。メタルラックは横向きにして隙間にぴったり収め、キャスターで引き出すのも簡単です。プレートや紙バッグには黒のロゴが入り、メタルラックと合わせて男前な雰囲気に。紙バッグは汚れないようコンロから少し離れた位置に置いています。


メタルラックの塗装にはつや消しのブラックを使っています。ラッカースプレーなので簡単に塗装でき、乾燥するのも早いのが特徴です。黒くするだけでアイアン風になり高級感が出ます。所々インテリアを飾って側面をカバーしながら、使う頻度の高い鍋つかみやまな板などを収納して取り出しやすくしています。

おしゃれな収納術⑤メタルラックにリメイクシートの棚板

おしゃれな収納術5つ目は、メタルラックにリメイクシートを貼った棚板を乗せたキッチン収納です。筒状のものはポテトチップスの缶で、黒のリメイクシートとステッカーを貼ってあります。中には割り箸を収納しています。下の段にある調味料入れにも同じようなステッカーが貼られて統一感がある収納術です。

この棚板はスチレンボードで作っています。スチレンボードは東急ハンズやユザワヤなどで購入できます。タイルシートの模様が硬質なメタルラックの雰囲気と合っていますね。ロゴ入りのインテリアやグリーンを所々に置いて、収納だけでなく飾り棚としても使っています。

メタルラックと相性の良い収納アイテムは?

メタルラックの使い方①ファイルボックスで収納

メタルラックの使い方1つ目は、ファイルボックス収納です。ファイルボックスはニトリのポリプロピレン製のもので、汚れにも水分にも強いので水回りの収納に向いています。ファイルボックスには蓋がないので、上の段に何かを置かないと埃をかぶることがあります。

画像での使い方は、洗濯機横の隙間にメタルラックを設置し、ファイルボックスを置いています。20cm幅のメタルラックにすっぽり収まり、スペース一杯に収納できます。幅があるので安定感があり、詰め込んでも倒れません。

メタルラックの使い方②ペーパーボックスで収納

メタルラックの使い方2つ目は、ペーパーボックス収納です。蓋付きで埃よけの必要がなく、サイズも豊富で使い勝手の良い収納ボックスです。取っ手穴があるタイプなら持ち運びも楽々です。ただし、重いものを詰め込んで持ち上げると取っ手穴から破れてきます。また、水に弱いため水回りには使えません。

画像ではメタルラックを服の収納に使っています。ペーパーボックスは季節外れの服や帽子など小物を収納しておくという使い方ができます。虫がつきやすいため、防虫剤を中に入れておきましょう。

メタルラックの使い方③ラタンボックスで収納


メタルラックの使い方3つ目は、ラタンボックス収納です。軽くて丈夫なのである程度重いものの収納できます。ナチュラルな見た目で、置くだけでおしゃれに見えるのも良い所ですね。カビと虫対策として、時々日陰で干すようにします。

画像でのラタンボックスの使い方は、キッチンの細々としたものを収納しています。軽いので上段に置いても安定感があり、取り出しが楽です。埃がたまりやすいので、お手入れが必要です。

メタルラックの前面のおしゃれな目隠し方法は?

メタルラックの目隠し方法①カーテン

メタルラックの目隠し方法1つ目は、カーテンです。カーテンクリップを前面の枠にぶら下げ、布を挟んでカーテンにすれば中身が簡単に隠せます。枠には仕切りがあるため、上に布をめくって中身を取り出します。横にカーテンを移動させたい方は、100均の小型カーテンレールを棚板に設置しましょう。

画像ではカーテンワイヤーを布に通して張り、布にハトメを付けてクリップで下に留めています。こうするとカーテンが固定されます。カーテンフックはこちらの記事で100均のものが紹介されているので参考にしてください。

関連記事

【100均カーテンフック】ダイソー・セリアの14個!カーテンレールなど

お部屋のインテリアをよりおしゃれにするのには、カーテンフッククリップ、

Small thumb shutterstock 578007733

メタルラックの目隠し方法②すのこ扉

メタルラックの目隠し方法2つ目は、すのこの扉です。適度に隙間があるので、密閉したくないものを隠しながら収納できます。側面には板材を設置して扉と蝶番で留めれば開閉も簡単です。

作り方は、天井と側面の板材をビスで留め、分解したすのこの板を4枚のすのこそれぞれに貼り合わせ、塗装して取っ手を付けた後蝶番で側板に留めます。最後に扉ストッパーを付けて完成です。扉部分の材料は100均で購入できます。

メタルラックの目隠し方法③板材の扉


メタルラックの目隠し方法3つ目は、板材の扉です。完全に中身を隠したい場合におすすめです。棚の上の方の収納もメタルラックのサイズに合った取っ手つきの木箱を手作りしています。中途半端に見えていたメタルラックも木材でカバーすればすっきりして木製の棚のように見せられます。

棚板や柱隠しには細目にカットした板材をフラットなL字金具でビスで留め合わせ、扉部分は柱隠しに蝶番で留めて扉の上には掛け金具を付けて固定します。板材にはどれもニスで塗装しています。

メタルラックの目隠し方法④メタルラックカバー

メタルラックの目隠し方法4つ目は、メタルラックカバーです。専用のものなら掛けるだけでサイズぴったりに隠せます。通気性も良く、全部が覆われるので埃をカバーできます。開け方はまくり上げるタイプと、横に開くタイプの2種類に分かれています。サイズが合えばハンガーラックカバーも使えそうです。

画像はルミナスのメタルラック専用カバーです。真ん中にファスナーがついていて、そこから開けるようになっています。ルミナスではメタルラック以外にパーツも充実しており、組み合わせるとテレビラックやL字ラックとして使えます。

メタルラックの目隠し方法⑤ロールスクリーン

メタルラックの目隠し方法5つ目は、ロールスクリーンです。開けるときはチェーンを引くだけなので簡単に棚のものを取り出せます。シンプルな見た目なのでどんな部屋にも合うのが嬉しいですね。

取り付け方は、付属の金具を棚板の前面にある隙間にネジで固定し、ロールスクリーン本体をブラケットにはめこみます。金具が固定できない場合はメタルラック用のロールスクリーン金具を使います。ネット通販ではマグネット式のものも販売されているので、簡単に取り付けたいという方はそちらを選びましょう。

メタルラックの背面・側面の目隠し方法は?

背面・側面の目隠し①側面に有孔ボード

側面・背面の目隠し1つ目は、有孔ボードです。おしゃれなだけでなく、穴が空いているのでフックで吊り下げ収納にしたり、ビスで2か所留めて間に何かを挟んで壁面収納にしたりと色々できます。木材を使用しているので加工も塗装も簡単です。

画像では有孔ボードにくすんだ水色でペイントし、ワイヤーネットを吊り下げて細々としたものを収納しています。側面に立たせるだけでは固定出来ないので、天井と背面に板材を使ってボックス型にします。

背面・側面の目隠し②ワイヤーネット

背面・側面の目隠し2つ目は、ワイヤーネットです。こちらも収納に便利なアイテムで、サイズも豊富なので側面ぴったりにできます。隙間があるので、完全に隠したい場合はグリーンなどをぶら下げましょう。取り付けは棚板に結束バンドで固定します。

画像では、ワイヤーネットが棚板にしたすのこの固定に使われています。これなら棚板の移動が簡単にできますね。空いている部分は収納に使えます。

メタルラックで目隠し③側面にプラダン

背面・側面の目隠し3つ目は、プラダンです。プラダンはプラスチックで作られた段ボールで、強度があり水にも強いのが特徴です。洗面所のメタルラックにも使えます。加工ははさみやカッターで筋の部分に合わせてカットします。折り曲げることもでき、棚板と棚板の間に挟むようにして隠せます。

長いままで隠す場合は、キリで穴を空け、結束バンドかカーテンフックを使って固定します。プラダンは100均でも購入できますが、大きいサイズでA3ほどです。それよりも大きいものはホームセンターに行くと見つかります。コスパも100均より良いのでおすすめです。

メタルラックで目隠し④背面に板材+黒板塗料

背面・側面の目隠し4つ目は、板材に黒板塗装して天板に固定したものです。黒板塗装はただ黒いだけでなく、チョークで書けるのがメリット。その日の予定を書いたりメッセージボードとして使えます。黒板塗料はローラーかハケを使って塗っていきます。4時間程で表面が乾燥しますが、奥まで乾くには1週間かかります。

黒板塗装の下にマグネット塗装もしておくと貼り付け収納ができます。ちなみに、マグネット塗装のみにすると砂っぽいザラザラした見た目になります。何回も塗り重ねていくと磁力が強くなるので、最低でも3回ぐらいは塗る必要があります。

メタルラックを使っておしゃれに収納しよう!

メタルラックはそのまま使うと雑然として見えるので、棚板に何かを被せたり塗装したりして雰囲気を変えます。また、同じケースを隙間なく並べて棚板を見せなくするだけでもすっきりまとまります。目隠しも使いながらおしゃれに収納しましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事