パクチーの臭いの原因は?
パクチーはセリ科のハーブの一種
パクチーとはセリ科のハーブの一種で、中国や東南アジアでは昔から広く食材として使われてきました。最近では日本でもパクチーブームがやってきて、料理に限らずお菓子などにも使われるようになりました。エスニック料理やタイ料理の象徴のような存在ですね。
パクチーは別名でコリアンダーという名前も聞いたことがあるかと思いますが、通常コリアンダーとは葉の部分を乾燥させて香辛料にしたものを指します。パクチーという呼び名は、主に生の状態を言います。
パクチーは薬草のひとつ
パクチーは現在では料理の材料や、香り付けのスパイスとして世界中に広がり使われていますが、古くは薬草として使われていました。最も古い記録では、古代エジプトや古代ローマの医薬書に名前が出てきます。薬としての効果は、デトックス効果や炎症を抑える効果があるとして、古くから親しまれてきました。
エジプトでは人の埋葬時にコリアンダーを一緒に埋葬するなど、生活に密着していました。古代のエジプトやローマで親しまれていたコリアンダーが、後にローマ人の手によってイギリスにもたらされ、イギリスからアメリカへ、そして世界へと広まっていったのです。
パクチーの臭いの原因成分①カメムシの匂いに似た芳香成分
パクチーの臭いの原因は、パクチーに含まれる芳香成分によるものです。それらの芳香成分は、パクチーの葉・茎・根の部分に含まれています。そしてその芳香成分は精油に使われたりもするほどの臭いがあります。そのうちの一つはカメムシの匂いにとても似ており、パクチーはカメムシの味がすると言われる理由となっています。
このカメムシの匂いに似た芳香成分は乾燥に弱いため、乾燥させて粉末にしたパクチーは臭いがほとんどありません。しかしスパイスとして、パクチーを生のままで料理のトッピングなどに使えば、この独特の香りを強く感じることになります。タイ料理などにパクチーを使う場合は、ほとんどが生のままのパクチーを使っています。
パクチーの臭いの原因成分②ワキガの匂いに似た芳香成分
パクチーの臭いの原因のもうひとつは、ワキガの匂いに似た芳香成分を含むことです。人間はワキガの匂いをくさいと感じるので、これと似た臭いであるパクチーをくさいと感じるのです。しかしパクチーを食べると体臭が抑えられるという効果をご存知でしょうか。ワキガの匂いがするパクチーを食べて、体臭予防になるのです。
パクチーを調理する際に臭いを消すコツは?
パクチーの臭い消しのコツ①加熱する
パクチーの臭い消しのコツ一つ目は、加熱することです。パクチーの独特の匂いのもととなっている成分は、乾燥に弱く蒸発しやすいという特徴があります。そのため、料理法として加熱する方法を選べば、その臭い成分が蒸発してしまうので、臭いが軽減されます。
パクチーの臭い消しのコツ②玉ねぎと一緒に調理する
パクチーの臭い消しのコツ二つ目は、玉ねぎと一緒に調理することです。玉ねぎもとても匂いの強い食材ですよね。その刺激的で強い匂いである玉ねぎと一緒に調理すれば、パクチーの臭いが目立たなくなります。
パクチーの臭い消しのコツ③乾燥させてふりかけのようにする
パクチーの臭い消しのコツ三つ目は、乾燥させてふりかけのようにすることです。パクチーのあのカメムシのような臭いの元となっている芳香成分は、乾燥に弱いという特徴があります。そのため、パクチーを天日に干すなどして乾燥させれば、臭いは軽減されます。
パクチーがぱりぱりに乾燥したら、刻んでふりかけのようにして、様々な料理のトッピングに使ってみましょう。そうすれば栄養価の高いパクチーをムリなくたくさん食べる事が出来るでしょう。乾燥させれば日持ちもするので、常備しておけばいろいろな料理にも使えて便利ですよね。
乾燥させたパクチーをどのような容器で保存しようか迷うかもしれません。100円ショップでいろいろな用途に使える容器が売られているようで、まとめた記事がありますのでこちらも参考にしてみてくださいね。
パクチーの臭い消しのコツ④匂いの強い食材と一緒に料理する
パクチーの臭い消しのコツ四つ目は、匂いの強い食材と一緒に料理することです。例えばニンニクやハーブ、香りの強いスパイスなどです。パクチーを使ったエスニック料理には、こうしたスパイスをたくさん使う料理が多いですよね。パクチーとの相性が良いということでしょう。
パクチーの臭い消しもできる美味しいレシピ5選
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ①パクチー餃子
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ一つ目は、パクチー餃子です。パクチーは加熱することで臭いを抑えることが出来ます。また、ニンニクのように匂いが強い材料と一緒にカリっと焼き上げれば、美味しい料理が出来上がります。ただ餃子の材料の一部をパクチーに変えるだけです。
いつも作る餃子に、パクチーを使ってみてはいかがでしょうか。きっとパクチーの匂いもマイルドになり、中のひき肉と合わせてジューシーな美味しい餃子が出来るでしょう。
- 豚ひき肉300g
- ニンニク2片
- パクチー1パック
- 餃子の皮50枚
- 醤油小さじ1杯
- みりん小さじ1杯
- 練り生姜少々
材料
- 1ボウルにひき肉を入れ、刻んだニンニクと調味料を合わせます。
- 2良く混ざったら、刻んだパクチーを加えます。
- 3それを餃子の皮に包みます。
- 4フライパンに餃子を並べて、片面に焼き色が付くまで焼きます。
- 5焼き色が付いたら、お湯をかけて蓋をし、中火で焼きます。
- 6お湯が蒸発してなくなったら出来上がりです。
パクチー餃子作り方
POINT
餃子のタネが余ったら
残ったひき肉は小判型に固めてラップで包んで冷凍保存すると後々使えます。
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ②パクチー焼きそば
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ二つ目は、パクチー焼きそばです。パクチーは乾燥させると臭いを抑えることが出来ます。そこで、パクチーを日干しで乾燥させてぱりぱりにし、焼きそばのトッピングにしましょう。乾燥させると表面積が小さくなるので、思いのほかたくさん食べることが出来ます。
また、焼きそばソースで濃い目の味付けをするため、パクチー特有のカメムシのような味も気にならなくなるでしょう。買ったけども余ってしまったパクチーも、乾燥させておけば日持ちがします。
- 焼きそば麺2人前
- パクチー1パック
- キャベツ4分の1玉
- ひき肉100g
材料
- 1キャベツをざく切りにします。
- 2フライパンでキャベツとひき肉を炒めます。
- 3焼きそば麺を加えて、水を少量かけて炒めます。
- 4麺に火が通ったらパクチーを足します。
- 5付属の焼きそばのタレを回しかけ、味がなじんだら出来上がりです。
パクチー焼きそば作り方
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ③パクチー生姜スープ
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ三つ目は、パクチー生姜スープです。パクチーは匂いがきつい食材と一緒に料理すれば、パクチーの臭いをごまかすことが出来ます。そこで、おなじく匂いが強い生姜を使ってスープにします。具材にたっぷりと玉ねぎを使えばいっそう臭いが気にならなくなるでしょう。
- パクチー1パック
- 練り生姜
- 玉ねぎ1玉
- 和風だしの素1パック
- 白ごま
材料
- 1鍋に2人前スープように水をはります。
- 2玉ねぎを大きめに切って火にかけ、和風だしの素を加えます。
- 3玉ねぎが柔らかくなったら、練り生姜と切ったパクチーを加えます。
- 4器に盛り、白ごまを散らして出来上がりです。
パクチー生姜スープ作り方
POINT
パクチーは細かく刻まない
パクチーは小さく刻むほど臭いが強くなるので、大きめに切りましょう。
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ④パクチーハンバーグ
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ四つ目は、パクチーハンバーグです。パクチーを刻んでハンバーグに練りこむことで、臭いが目立たないようにします。一緒にニンニクや生姜も刻んで入れればいっそう臭い消しには効果的です。みんなが大好きなハンバーグですから、パクチーが苦手な人も美味しく食べられるでしょう。
- 牛豚合挽肉300g
- ニンニク2片
- 生姜
- パクチー1パック
- 卵1個
- 牛乳大さじ1杯
- パン粉
材料
- 1ボウルにひき肉を入れ、塩コショウします。
- 2ニンニク・生姜・パクチーを刻んで加えます。
- 3牛乳・溶き卵・パン粉を加えて混ぜます。
- 4ラップをして冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
- 530分たったら、小判型に丸めてハンバーグを作ります。
- 6フライパンで両面焼いて出来上がりです。
パクチーハンバーグ作り方
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ⑤パクチーえび春巻き
パクチーの味と匂いを克服・美味しいレシピ五つ目は、パクチーえび春巻きです。春巻きには生春巻きと揚げ春巻きがありますが、生だとパクチーの臭いが気になるため揚げ春巻きにします。調理の際、深めのフライパンに多めの油を使えば、天ぷら鍋を使わずに春巻きを作ることが出来ます。
- えび10尾
- パクチー1パック
- 春巻きの皮10枚
材料
- 1エビを下茹でして塩コショウします。
- 2春巻きの皮を広げ、1枚につきエビを1尾並べます。
- 3入るだけパクチーを包みます。
- 4深めのフライパンで、こんがり焼き目が付くまで焼いて出来上がりです。
パクチーえび春巻き作り方
パクチーの臭いが消せる美味しいレシピがたくさんあった
パクチーを使った料理が作りたい、でも臭いも味も苦手な場合、今までは挑戦するのに躊躇してしまっていたのではないでしょうか。しかし臭いの原因や克服の仕方を調べてみると、意外にもパクチーの臭いを消す方法はいくつもあり、料理法によってはその独特のカメムシ臭を目立たなく出来ることが分かりました。
最近はパクチーのような珍しい野菜も、流行食材として手に入りやすくなったので、この機会にせっかくなので、ぜひパクチー料理に挑戦してみてくださいね。今まで使ったことのない食材を使って料理に挑戦すれば、レパートリーも増えるし調理も楽しめることでしょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事