ワンカラーネイルの塗り方とコツは?
ワンカラーネイルの塗り方とコツ①セルフネイルは真ん中から塗る
ワンカラーネイルの塗り方とコツ1つめは、爪の真ん中から塗ることです。爪真ん中が1番盛り上がっているカーブになっているので、まず真ん中に根元から爪先に向かって平らに線を引くように塗ることで綺麗に両端に液を流すことができます。また、液の量が多すぎても両端に流れるので指に着く心配がないですよ。
続いてどちらからでもいいので端の部分を塗っていきます。マニキュアの液の量を調節できるので、真ん中が多すぎだ場合は少なく塗ると均等な厚さにすることができますよ。
ワンカラーネイルの塗り方とコツ②利き手の指から塗る
ワンカラーネイルの塗り方とコツ2つめは、利き手の指から塗ることです。利き手にマニキュアを持って利き手じゃない方から塗る方が上手くできますが、そうしてしまうと逆になった時により難しく感じて上手く塗れなくなってしまいます。そのため最初に利き手じゃない方にマニキュアを持ってならしておくといいでしょう。
また、マニキュアを塗る作業は集中力を必要とするのではじめに塗る方が集中することができます。慣れない方からしておくほうが後々疲れたり、失敗してイライラするのを防ぐことが出来ますよ。
ワンカラーネイルの塗り方とコツ③2度塗りをする
ワンカラーネイルの塗り方とコツ3つめは、2度塗りをすることです。ワンカラーネイルは1色しか使わないので1度塗りだとムラが出やすく綺麗に発色できません。そのため2度塗りをすることをおすすめします。1度塗りですこし歪んでしまっても2度目で綺麗に塗れば、綺麗に仕上げることができますよ。
マニキュアの色をしっかり発色させたい場合は、3度塗りをすると濃いしっかりとしたネイルにすることができるのでおすすめです。
ワンカラーネイルの塗り方とコツ④トップコートを塗る
ワンカラーネイルの塗り方とコツ4つめは、トップコートを塗ることです。ワンカラーネイルの場合は1色だけになるのでトップコートを塗ることでツヤ感を出すことができ、シンプルながら綺麗めに見せることができます。すこし派手さを出したいのであれば細か目のラメが入っているものを使うと華やかに見えておすすめです。
トップコート一つでも沢山の種類がありますが、最近の100円ショップにあるトップコートはかなり優秀なのでおすすめです。速乾タイプやジェルネイルのようにぷっくりするものなど沢山あるので、紹介している記事を参考にして自分にあったものを探してみてくださいね。
ワンカラーネイルの人気色5選
ワンカラーネイルの人気色①ピンク|春におすすめ
ワンカラーネイルの人気色1つめは、ピンクです。シンプルかつ女性らしさが出る色で、派手すぎず地味すぎずネイルしているのがわかる程度なので、オフィスネイルにおすすめのカラーです。特にピンクの中でも薄く淡めのピンクは清潔感があり、綺麗な指先に見せてくれるので迷った時にはおすすめです。
また、ピンクは桜の色でもあることから春に人気のカラーでもあります。春を感じる新生活の始まりの日にはピンクを選んでみてはいかがですか。しっかりとネイルをしているのを見せたい時や、ビビットなネイルが好きな場合は濃いめの赤よりピンクや蛍光ピンクがおすすめでよ。
ワンカラーネイルの人気色②ベージュ|秋・冬におすすめ
ワンカラーネイルの人気色2つめは、ベージュです。ベージュはシンプルで、落ち着いた印象になるので年齢問わず人気の色です。また、肌の色とよく似ているものを選べばネイルしていないようで指先を綺麗にすることができるので、出来るだけシンプルなデザインにしたい時におすすめです。
ベージュにも薄いものと濃いものがあり、濃いめのものはスモーキーなイメージになり秋・冬におすすめです。濃いめのベージュでお洒落な指先にしてみてくださいね。
ワンカラーネイルの人気色③赤|オールシーズンにおすすめ
ワンカラーネイルの人気色3つめは、赤です。1色で華やかに見える赤は人気のカラーです。存在感があるのでしっかりネイルしているように見せたい方にはおすすめです。赤のワンカラーネイルの場合は2度塗り以上重ねた方が綺麗に発色させることができますよ。
季節によって使い分けるとこができるのも人気の理由で、赤の中でも春夏はパキッと明るめの赤を使って、秋冬は少しくすみのかかったエンジ色よりの赤を塗るとオシャレですよ。
ワンカラーネイルの人気色④グレー|秋・冬におすすめ
ワンカラーネイルの人気色4つめは、グレーです。秋冬に人気のカラーで大人な雰囲気を作ることができます。ライトグレーであれば春夏でもオシャレに見せることができ、ダークなグレーならシックに決まります。グレーは薄めに塗ってしまうとムラができやすいのでしっかり重ね塗りをしてくださいね。
ワンカラーネイルの人気色⑤ブルー|夏・秋・冬におすすめ
ワンカラーネイルの人気色5めは、ブルーです。特に夏に人気のカラーですが、濃いめのネイビーのような色であれば秋冬にもオシャレに使うことができます。水色のような明るくビビットなカラーからシックなものまであるので、かなり印象を使い分けることができるところがおすすめの理由です。
会社や学校で指には派手なネイルが出来ない方は、フットネイルとしてブルーを取り入れるのもおすすめです。特に春夏はサンダルなどで足の爪も見られるので、ブルーでさわやかなネイルをしておくのもいいですね。秋冬で出す機会がなくなっても、ダークな色を塗っておくとストッキングで透けた時もお洒落に見えますよ。
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン5選
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン①プラスストーン|ジェルがおすすめ
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン1つめは、ワンカラーネイルプラスストーンです。シンプルなワンカラーネイルですが、シンプルなのでどんなストーンでも、置くだけで一気にオシャレになります。全ての指に乗せるなら根元に小さなものをおくとさりげなくオシャレなデザインになります。
また、大きくて印象的なストーンをひとつの指に置くと、華やかになります。ストーンは大きなものだとセルフネイルのトップコートでは外れやすいので、大きいものを乗せたい場合はジェルネイルにすることをおすすめします。セルフネイルの場合は小ぶりなストーンやパーツを使って、何度がトップコートを塗りましょう。
ネイルパーツは市販のものだと少しの量で結構な値段がするので頻繁に使うとなるとなかなかの出費になりますよね。そんなネイルパーツが100円ショップに売っているのをご存知ですか?詳しく紹介している記事があるのでチェックしてみて、同じようなものを安価でゲットしてみてくださいね!
ワンカラーネイルお洒落なデザイン②爪先ライン|ショートネイルにおすすめ
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン2つめは、爪先ラインです。キラキラしていますが、派手すぎないのでオフィスネイルに人気のデザインです。セルフネイルでラインを入れる場合は、ポリッシュの筆で爪先をちょんちょんと触ると簡単にできますよ。また、トップコートを爪先に塗ってラメパウダーに着ける方法も簡単です。
爪先にラメのアクセントを入れることで爪を長く綺麗に見せてくれるので、ショートネイルの方にもおすすめのデザインです。セルフネイルの場合は太いラインになってしまいがちですが、そうするとかえって短く見えてしまうので、さりげない細めのラインにすることをおすすめします。
ワンカラーネイルおしゃれなデザイン③プラスラメ|セルフネイルにおすすめ
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン3つめは、プラスラメです。ラメをつけたい場所に薄めのトップコートを塗ってラメパウダーを散らすだけなのでセルフネイルでも簡単にすることができ、ストーンのようにしっかりトップコートで固定しなくてもいいので、楽で可愛いと人気のデザインです。
パウダーを使うのが苦手な方は、ラメが多めのクリアカラーのマニキュアを購入し、塗る方法でもいいですよ。根元や爪先にグラデーションのようにしていれたり、縦にいれてみたりと様々なデザインを自分ですることができるので、好きなようにラメをのせてみてくださいね。
慣れてくるとラメを使ってワンカラーの上でラメグラデーションを作ったりできるので、一気にネイルのバリエーションを増やすことが出来ますよ。
ワンカラーネイルおしゃれなデザイン④シール|セルフネイルにおすすめ
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン4つ目は、シールネイルです。通常のワンカラーネイルをした後に、シールを貼るだけで簡単にアートネイルができるのでおすすめです。市販のシールはマニキュアと同じところに大体おかれており、沢山のデザインがあるので探してみてくださいね。
最近では100円ショップでもネイル用のシールが販売されているので、簡単で安くできてうれしいですね。ダイソーやセリアのネイルシールについて紹介している記事があるので、挑戦したい方読んで前もってチェックしておいてくださいね。お気に入りのシールでお洒落な爪を楽しんでみてくださいね。
ワンカラーネイルおしゃれなデザイン⑤バイカラー|セルフネイルにおすすめ
ワンカラーネイルのおしゃれなデザイン5つ目は、バイカラーネイルです。指によって2色以上のワンカラーネイルを組み合わせることで華やかなネイルデザインになります。すべての指がワンカラーネイルなのでポリッシュを変えるだけで特に手間を増やすわけではないので簡単でおすすめです。
ワンカラーネイルでおしゃれに指先のデザインを楽しもう!
ワンカラーネイル一番オーソドックスで簡単なネイル方法なので、セルフネイルでも人気の塗り方です。簡単ながらに色んなアレンジが効き、季節やTPOによって塗り分けられるので場面によってデザインを変えて楽しんでみてくださいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事