Icon search 36px


スタイって何?

スタイとは|日本では「よだれかけ」

スタイとは、日本の言い方で言えばスタイは「よだれかけ」のことをさしています。そんなスタイは、赤ちゃんの口元から垂れてしまったよだれを拭いたり、飲食物で洋服などが汚れたりすることを防ぐことができます。そんなスタイの見た目は、首元から胸にかけてエプロンを垂らしたような形になっています。

また紹介しているスタイは、古くから日本でも使われており時代劇にも登場してします。日本のよだれかけとして分かりやすいのは、時代劇などで赤ちゃんが紺色の布を首から胴体に向けて巻いているが、日本のスタイであるよだれかけになります。

スタイとは|スウェーデンのベビー用品の商品名!

スタイとは、どんなものかを紹介していますが、スタイという名前は元々、スウェーデンの赤ちゃん用プラスチック製のエプロン商品名でした。しかしこの商品が日本で大ヒットしたため、よだれかけをスタイと呼ぶようになりました。そのためスタイという名称は日本だけのものになります。

そのため、スタイという名称は日本だけのものになるため、日本国外で「スタイ」と伝えても伝わらないので気をつけましょう。ちなみに、英語ではスタイのことは「bib(ビブ)」と言います。

スタイとは|よだれかけは赤ちゃんにとって必需品!

スタイとは、よだれかけだと紹介しましたが、紹介しているスタイは赤ちゃんにとって必需品になります。赤ちゃんは、月齢がすすむと歯が生えてきます。そのためよだれなどの分泌物が増えてしまいます。そんな赤ちゃんの肌や、着ている洋服などを綺麗に保つためにも、スタイであるよだれかけは必要なアイテムになります。

赤ちゃんにはスタイであるよだれかけは、必要なアイテムだと紹介しましたが、その赤ちゃんに懐かれる人と懐かれない人がいます。そんな赤ちゃんが好む人には特徴があります。赤ちゃんに懐かれる人の特徴を、性別を分けて詳しく紹介しているサイトを下記に付属しておくので、ぜひ参考に読んでみてください。

関連記事

赤ちゃんに好かれる男女の特徴10選!懐かれない人が子供に好かれる方法も

赤ちゃんに好かれる人や子供に好かれる人の特徴はご存知ですか?この記事で

Small thumb shutterstock 447066424

赤ちゃんのスタイに適した生地の種類は?

赤ちゃんのスタイに適した生地の種類①コットン

赤ちゃんのスタイを、手作りするのに適している生地の種類1つめは、「コットン」です。このコットンとは、日本語で言うと「綿」になります。そんなコットンは、「吸水性・放湿性」にとても優れた生地になり、その肌触りも柔らかく優しいです。そのためコットンは、ベビー用品などに向いている生地なためおすすめです。


そんなコットンには、ワッフル生地・タオル(パイル)生地、ガーゼ(ダブル・トリプル)など豊富に種類があるのが特徴になります。それぞれの肌触りなどが違うため、自身で触るなどして試してから、手作りスタイに使う生地を決めましょう。

赤ちゃんのスタイに適した生地の種類②リネンコットン

赤ちゃんのスタイを、手作りするのに適している生地の種類2つめは、「リネンコットン」です。リネンコットンとは、綿と麻を混ぜて作った素材になります。麻は、コットンよりも吸収性が高く速乾性がありますが、肌触りが少し固いのが特徴になっています。そのため麻素材は、赤ちゃんの肌には負担になる可能性が高いです。

そんな麻のデメリットをコットンと混ぜて解消し、赤ちゃんにも使えるようにしていた生地が「リネンコットン」です。そんなリネンコットンの特徴は、何度も使って洗うことで生地が、柔らかくなっていくため使い込んであげてください。

赤ちゃんのスタイに適した生地の種類③フライス

赤ちゃんのスタイを、手作りするのに適している生地の種類3つめは、「フライス」です。このフライスとは、伸縮性のある編み方をした生地になり、吸収性に優れており、別名を「ゴム編み・リブ編み」とも呼ばれています。このフライス生地は、吸収性に優れているため汗などもしっかり吸い取ってくれるのが特徴になります。

このフライス生地は、生地の厚さに種類がありますが、基本的には生地を編む糸の太さによってその厚さが変化します。生地を編む糸が細いと、生地の伸縮性がより大きくなり、肌触りも滑らかになります。

赤ちゃんのスタイを作るときの材料は?

スタイ作製の材料①生地(表・裏生地)

スタイ製作の材料1つめは、「生地」になります。豊富にある生地の中から、表地と裏地の2種類の生地を選びましょう。この生地を選び方は、まず大切なのが裏地になります。この裏地は、赤ちゃんの肌に接する場所になります。そのため、赤ちゃんの肌に触れても害がないものなど、安全を第一に考えて選びましょう。

次に表地になりますが、表地は赤ちゃんの肌に直接的に接することが少ないです。そのため、柄などイメージを強調したような生地を選ぶ第一条件にしても問題はありません。しかし使われている染料が多い場合には、肌に触れることで皮膚炎などをおこす場合があるため気をつけましょう。

スタイ作製の材料②留め具(スナップボタン・ハンディプレス)

スタイ作製の材料2つめは、スナップボタンやマジックテープなど、よだれかけを留めるための「留め具」になります。この留め具がないと、よだれかけを留めることができないため、スタイを作るには必須な材料だといえます。そんな豊富にある留め具の中でも、特におすすめなしたいのが「マジックテープ」になります。


マジックテープをおすすめする理由は、その留めやすさにあります。スナップボタンだと、スタイを身に着ける赤ちゃんが動いた場合には、スタイを留めるのに時間がかかってしまいます。しかし、マジックテープだと合わせることで、スタイが留められるため赤ちゃんも、留める方もストレスが少なくてすむのでおすすめです。

スタイ作製の材料③バイアステープ

スタイ作製の材料3つめは、「バイアステープ」になります。このバイアステープとは、縁取りをするテープのことをさしており、この縁取りをすることで作ったものを綺麗に仕上げることができます。このバイアステープは、市販でも販売していますが、好きな布でも作ることができるので、好きな方法で試してみてください。

スタイ作製の材料④裁縫道具

スタイ作製の材料4つめは、材料ではありませんが「裁縫道具」になります。裁縫道具は、針や糸はもちろんのこと、丈夫に縫いたい方はミシンなども準備してください。その他にも裁縫用のハサミや、マチ針、チャコシートやチャコペンなどが必要になります。

そのスタイを作るときには、スタイに使う生地を、裁縫道具などで縫っていきます。そんな裁縫には、どんな縫い方や手順があるのでしょうか。裁縫初心者が知っていてほしい手縫いの仕方などを紹介している関連記事を下記に付属しているので、ぜひ裁縫するときの参考にしてください。

関連記事

裁縫の基本な初心者の縫い方は?名前や手順に手縫いの仕方や縫い物10選

裁縫の基本的な縫い方はなみ縫いや返し縫い、まつり縫いなどです。基本のや

Small thumb shutterstock 651983035

赤ちゃんのスタイの作り方

スタイの作り方①型紙なし!ミシンなし!で手作りできる簡単スタイ

スタイの作り方1つめは、難しい「型紙・ミシン」を使わずに作ることができうる簡単なよだれかけの作り方を紹介します。このスタイは、持っているスタイを使い、手縫いで作れるため、ミシンで縫うのが苦手な方でも、簡単に作ることができるため、ハンドメイド初心者におすすめの作り方になります。

そんな初心者でも、簡単に作ることができるスタイの作り方の手順や詳しい手順のサイトを、下記で紹介しています。ぜひ参考にして、簡単スタイを手作りしてみてください。

    型紙なしのスタイの作り方

  1. 1持っているスタイを作りたい生地の上に置いて形を写す
  2. 2生地を切って2枚を重ね合わせてマチ針で留める
  3. 3布を返す部分を残してなみ縫いで縫う
  4. 4開けている部分から布を裏返し、開いている部分を縫う
  5. 5スタイを留める部分に留め具を付ける

スタイの作り方②型紙ありでも簡単に手作りできるスタイ!


スタイの作り方2つめは、「型紙あり」のスタイの作り方になります。この型紙ありのスタイは、専門のサイトから直接ダウンロードしてすぐに型紙として使えるため、誰でも簡単にスタイを手作りすることができます。

そんな型紙ありのスタイの作り方の手順と、詳細を載せているサイトを下記に付属しているため、ぜひ参考にして型紙ありの簡単スタイをハンドメイドしてみてください。

    型紙ありのスタイの作り方

  1. 1型紙を印刷して、作りたい生地に合わせてマチ針で留める
  2. 2型紙を生地に2枚写したら、中表にして返し口を残して縫う
  3. 3縫い終えたら、縫い代を1㎝残して裁断する
  4. 4丸いカーブのところを縫いやすいように切れ込みを入れる
  5. 5返し口から、布を返していく
  6. 6布を返したら、形を整えて外周にステッチをかけて返し口を処理する
  7. 7ボタンなどの留め具を付けたら完成

赤ちゃんのスタイの人気のダウンロード型紙5選

スタイの人気のダウンロードおすすめ型紙①可愛い!花びらの形スタイ

よだれかけの人気おすすめ型紙1つめは、「花びら型スタイ」になります。このスタイは、花びらをイメージして作られたスタイです。花びら型スタイは、可愛らしい見た目をしているため、ぜひ可愛い女の子につけてあげてください。その花びら型スタイをつけた赤ちゃんは可愛さUPさせられます。

また生地の柄も、女の子らしい可愛らしい柄や色を選ぶことをおすすめします。そんな可愛い「花び型スタイ」の作り方を載せているサイトを、下記に付属しておきます。ぜひ作り方を参考にして、可愛らしい花びら型のスタイを製作し活用してみてください。

スタイの人気のダウンロードおすすめ型紙②ポピュラーなたまご型!

よだれかけの人気おすすめ型紙2つめは、「たまご型スタイ」と呼ばれているスタンダードなよだれかけの形だと言えます。このスタイの形は、よく見るタイプなため初心者など、どの形のよだれかけがいいのか迷っている方におすすめしたい形になっています。

そんなスタンダードである「たまご型スタイ」の製作方法を、下記に付属しておくので、ぜひ作り方を参考にしてたまご型スタイを作ってみてください。

スタイの人気のダウンロードおすすめ型紙③カッコ・可愛い三角スタイ

よだれかけの人気おすすめ型紙3つめは、「三角型スタイ」になります。このスタイは、花びら型スタイがスイートな印象ならば、三角型スタイは反対にクールな印象をうけるスタイの形になります。そんな三角型スタイは、身に着けることでワンポイントにもなるオシャレなアイテムになります。

そのため、三角型スタイをハンドメイドする場合には、明るく栄えやすい柄や色がおすすめです。そんな三角型スタイの作り方を詳細に載せているサイトを下記に付属しておくので、ぜひ参考にしてクールな三角型スタイを作ってみてください。

スタイの人気のダウンロードおすすめ型紙④まんまるスタイ!

よだれかけの人気おすすめ型紙4つめは、まん丸いイメージがある「丸型」スタイになります。この丸型スタイは、たまご型スタイに次いで有名な形になります。そのため、形に迷っている場合におすすめです。また形が丸いため、カッコいい柄の生地を選んでも、クールすぎることがないのが形の特徴になります。

そんなまん丸い、イメージのある丸型スタイの作り方などを詳細に載せているサイトを詳しく紹介しているので、ぜひ参考にして丸型スタイをハンドメイドしてみてください。

スタイの人気のダウンロードおすすめ型紙⑤洋服の一部!バンダナスタイ!

よだれかけの人気おすすめ型紙5つめは、「バンダナ・ブーメラン」型のスタイになります。 このよだれかけの人気な理由は、立体的な形なります。またこのバンダナスタイルは、リバーシブルでも作る作り方もあります。またボタンの位置は、変えることができるサイズ変更をすることもできます。

そんなバンダナ・ブーメラン型は、洋服の一部としてファッションアイテムの要素もあるよだれかけの形になっているため、男女共に1つ持っていると楽しめるよだれかけです。

スタイは赤ちゃんにとって必須アイテム!

スタイのことを色々紹介してきましたが、赤ちゃんにとってスタイはよだれを拭くだけのアイテムなだけはありません。そのスタイは、よだれ拭きとして使うことで、赤ちゃんの肌の清潔を保ったり、洋服をよだれなどから守ったりすることができます。

また、カラフルで個性を出すことができるスタイは、赤ちゃんにとっては大切なファッションアイテムになります。そのためスタイを、好きな柄や色の生地でスタイ手作りして、赤ちゃんが着ている洋服のテイストに合わせることもできます。

そんなスタイは、赤ちゃんにとっては衛生的にも、ファッションアイテムとしても必須アイテムになります。そんな奥深いよだれかけであるスタイは、簡単に作ることができるため、ぜひハンドメイドして楽しんでみてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事