Icon search 36px


100均グッズで表札の手作り法は?

ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法①ワイヤー

100均グッズで表札の手作り法1つ目は、「ワイヤー」です。ワイヤーは、自由自在に曲げることができるので、表札を作ることができます。必要な道具は、ワイヤーの他にニッパーとペンチのみです。ペンチを使ってワイヤーを曲げて名前を作ります。先を伸ばして木材などに括り付けるだけです。

他にも、1本のワイヤーを使って名前を作り、両端を結んでハンガーのようにフックの形にすると、いろんな所に引っかけて使うことも出来ます。出来るだけ太いワイヤーを使うと、頑丈で丈夫な表札が出来ます。名前の他にも、動物や花でワイヤーアートを作り、一緒に飾るととてもおしゃれな表札になります。

下記では、表札にも使えるワイヤークラフトをご紹介しています。名前を一緒に飾れるようなアート作品も作れるので、是非参考にしてくださいね!

関連記事

ワイヤークラフトの作り方は?材料や簡単な基本・立体ワイヤーアートも

針金を使って作るワイヤークラフトは、初心者でも作れる物も沢山あります。

Small thumb shutterstock 615524180

ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法②コルクステッカー

100均グッズで表札の手作り法2つ目は、「コルクステッカー」です。ダイソーには、コルクで作られたステッカーが販売されています。アルファベットの他に数字販売されていますので、名前の他に番地も一緒に表札内に入れることが出来ます。

コルクステッカーは大きさが決まってしまっていますが、大きな1枚になっているコルクシートも販売されています。カッターなどで名前の形に切って使えば、好きな大きさや形にすることが出来ますね。

台座は何でもOKです。フォトフレームや木材、黒板ボードなどどんなものにも馴染むコルクステッカーなので、ネームプレートや表札などを作るのにとても便利ですよ。

ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法③アルファベットタイル

100均グッズで表札の手作り法3つ目は、「アルファベットタイル」です。キャンドゥには、白いタイルに黒字でローマ字が書かれているイニシャルタイルが販売されています。ボンドや接着剤で貼り付けるだけで、とても可愛くておしゃれな表札が完成します。

タイルなら雨にも強いので、屋外に出しておく表札には適したアイテムです。周りにモザイクタイルやレンガなどでデコレーションしてあげると、とても可愛いです!


ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法④オブジェ

100均グッズで表札の手作り法4つ目は、「オブジェ」です。セリアやキャンドゥでは、アルファベットオブジェが販売されています。木材の上に並べたり、貼ったり、ペイントしたり、マスキングテープを貼ってアレンジすることも出来ます。デコパージュをしてデコレーションするのもおしゃれになります。

ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法⑤ステンシルシート

100均グッズで表札の手作り法5つ目は、「ステンシルシート」です。ダイソーには、ステンシルシートが販売されています。アルファベットや数字だけでなく、ひらがなシートも販売されています。普通に購入すると高価なステンシルシートですから、100均で買えるのは嬉しいですね!

自分が使いたいものが100均で手に入らないなら、100均アイテムで自作することも出来ます。クリアファイルをカッターで好きな形にくり抜くだけで完成です。クリアファイルなら透明なので、好きな文字をプリンターで印刷し、ファイルの上から模ってから作ると、上手に切り抜くことが出来ます。

ダイソーやセリアには、カラースプレーも売っていますので、100均のみで表札を作ることが出来ます。1つのシートで補うことが出来れば、土台と合わせても300円で作ることが出来ます。下記の記事では、ステンシルシートの作り方をご紹介していますので、合わせてご覧ください。

関連記事

【DIY】ステンシルシートの作り方は?自作におすすめのデザインも

ステンシルされた小物はおしゃれ度が高く見えませんか。古い木箱やシンプル

Small thumb shutterstock 143930881

ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法⑥ストリングアート

100均グッズで表札の手作り法6つ目は、「ストリングアート」です。ストリングアートは、木の板に打ち付けた釘に、糸をひっかけて作るアートです。木材に名前をペイントし、そのペイントしたものに沿って釘を打っていきます。その釘に引っかけるように、糸を張ります。

立体的で、なんとも不思議なアート表札になりますよ!雨に晒すと錆てしまうので、雨の当たらない場所にしか使用することが出来ませんが、毛糸や麻紐など糸の種類や釘の色や形を変えれば、バリエーション豊かに表札DIYが出来ます。

ダイソーやセリアの100均グッズで表札の手作り法⑦プリンター印刷


100均グッズで表札の手作り法8つ目は、「プリンター印刷」です。100均には、プリンターで印刷できるプラ板が販売されています。手作りアクセサリーやDIY雑貨に使われることが多いですが、表札も作ることが出来ます。パソコンで表札のデザインを作り、プラ板にプリンターで印刷するだけです。

プラ板なので、そのまま穴を空けて引っかけてもいいですし、挟み込める表札台座ならそのまま入れてもOKです。手書きでは出せないアレンジや、イラストなども印刷することが出来ますので、とても簡単です。

表札のDIY・デザイン集10選

表札のDIY・ネームプレートデザイン集①プラ板アート

表札のDIY・ネームプレートデザイン集1番目は、「プラ板アート」です。プラ板は印刷するだけでなく、本来の使い方のように字を書いて焼いて、プレートを作ることが出来ます。焼くと小さくなってしまいますが、丈夫なものが作れますよ!紐を通して引っかけてもよし、釘などで壁に打ち付けてもいいですね。

表札のDIY・ネームプレートデザイン集②ステンシルシートでかっこよく

表札のDIY・ネームプレートデザイン集2番目は、「ステンシルシートでかっこよく」です。木材を白くペイントし、ステンシルシートと黒のカラースプレーで名前を印字しています。自作とは思えないくらいのおしゃれさです!大きめの板を使えば立てかけて使うことも出来ますし、吊るしても素敵です。

表札のDIY・ネームプレートデザイン集③木箱とワイヤーでおしゃれアート

表札のDIY・ネームプレートデザイン集3番目は、「木箱とワイヤーでおしゃれアート」です。四角い箱にワイヤーを挿せる大きさの穴をあけ、ワイヤーで作った名前を差し込みます。立体的でインテリアにもなりそうな表札になりますね。名前の他にも、オブジェを作って飾れば、自作とは思えません。

表札のDIY・ネームプレートデザイン集④アクリル板でスタイリッシュ表札

表札のDIY・ネームプレートデザイン集4番目は、「アクリル板でスタイリッシュ表札」です。アクリル板にステンシルシートを使ってペイントし、木の板に打ち付けています。既製品でも、こういった形のものが販売されていますが、自分で作れば100均でも手に入るアイテムもあるので、安く作ることが出来ますね。


表札のDIY・ネームプレートデザイン集⑤アクリル絵具でカラーリング

表札のDIY・ネームプレートデザイン集5番目は、「オブジェをカラーリング」です。100均で販売されているオブジェに、カラースプレーや絵の具などで色をつけます。木の板に貼れば、とてもポップで可愛らしいプレートになりますね。目立つので表札にぴったりです。

表札のDIY・ネームプレートデザイン集⑥タイルを使って可愛くデザイン

表札のDIY・ネームプレートデザイン集6つ目は、「タイルを使って可愛くデザイン」です。名字を記載した周りには、モザイクタイルを使ってデコレーションするのもおすすめです。同系色で作るも良し、カラフルに彩っても素敵です。タイルの色で花などをデザインするとキュートなプレートDIYが出来ます。

表札のDIY・ネームプレートデザイン集⑦貝殻で爽やかなプレート

表札のDIY・ネームプレートデザイン集7つ目は、「貝殻で爽やかなプレート」です。素敵な表札が完成したら、その周りを貝殻などでデコレーションしてもいいですね!貝殻は100均で購入することも出来ますし、海で好きな貝を拾ってきて使えば、お金をかけずに作ることが出来ますよ!

表札のDIY・ネームプレートデザイン集⑧芝でカントリー風

表札のDIY・ネームプレートデザイン集8番目は、「芝でカントリー風」です。ホームセンターなどで販売されている芝を使ったシートに、アルファベットオブジェを貼り付けた表札です。カントリー風になってとてもおしゃれですよね!動物の形をした木材やオブジェなどを一緒に付ければ、もっと可愛らしくなります。

表札のDIY・ネームプレートデザイン集⑨ファイクグリーンデコレーション

表札のDIY・ネームプレートデザイン集9番目は、「ファイクグリーンデコレーション」です。木材などと作ってDIYした表札に、100均で販売されているフェイクグリーンを飾ります。フェイクグリーンなら枯れる心配もありませんし、接着剤で取り付けることができるので簡単にデコレーション出来ますね!

表札のDIY・ネームプレートデザイン集⑩黒板スプレーでカフェ風表札

表札のDIY・ネームプレートデザイン集10番目は、「黒板スプレーでカフェ風表札」です。ペンキ缶の蓋や木材に、黒板スプレーやペンキを使って塗装をします。塗装をしたものは、チョークで文字や絵を描くことが出来ます。名前を書いたり、絵を描いて自由にデコレーションが出来ます。黒板消しで書き換えも簡単です。

表札の取付方法とは?

自作表札の取付方法①玄関ドアにフックを取り付ける

自作表札の取付方法1つ目は、「玄関ドアにフックを取り付ける」です。外壁にフックがつけられなくても、玄関ドアになら簡単に取り付けが出来ます。両面テープなどでも取り付けられるので、傷を付けたくない賃貸やマンションにもおすすめです。表札に紐を通せば、引っかけることが出来ますね。

自作表札の取付方法②立てかける

自作表札の取付方法2つ目は、「立てかける」です。取り付けられない場所や物には、玄関扉の横などに立てかけてもいいと思います。小さいものだと目立たないので、立てかける表札を作る際は、大きめなものを作るといいと思います。インテリアスタンドなどに置くのも素敵ですね!

自作表札の取付方法③接着剤や両面テープを使って付ける

View this post on Instagram

・ 接着剤に時間もお金も注ぎ込む日々。 ・ 今まで、木×金属、布×金属の組み合わせが多かったので、そんなに困ることはありませんでしたが、今回のプラ板×金属に悪戦苦闘。 ・ 陶器でも大丈夫なくらいなんやし、エポキシ系の2剤の接着剤で付かないものはないと思ってたのですが、プラ板との相性が悪い💦 ・ とくにイヤリングの金属との相性が悪いのか、イヤリングが取れてしまったと言う方が多く、今修理中です💦 すみません! ・ ピアスもそのうち取れるかもしれないので、修理いつでも言ってください! ・ という事で、接着剤に詳しい父親に、2液性のものはガッチリ固まるので、プラスチックには向かないから、1液がオススメと聞き、手持ちの写真下のものを使うも、力を入れて外そうとすると取れてしまいました。 ちなみにプラの面と、金属にはヤスリをかけています。 ・ コーナンで色々悩んで、上の2つを購入。 両方同じ値段です。 接着剤って高いよね。 ・ もうパッケージからして強そう。 ・ 同じ条件でくっ付けて24時間乾かしてみましたが、スーパーXはかなり力を入れてグイッと引っ張ると取れました💦 ・ SUはそれでも取れなかったので、これからはSUを使用してみます✨ ・ 見るたび、津田さんのスーを差し上げます!を思い出してたけど、スーではなく、エスユーと読むらしいわ。 ・ 今日は待ちに待ったM-1✨ 敗者復活戦始まった✨ 敗者復活戦は投票できるのでスタンバイ中です☺️ ・ #接着剤 #ボンド #スーを差し上げます #敗者復活戦

A post shared by kanami (@kanami5796) on

自作表札の取付方法3つ目は、「接着剤や両面テープを使って付ける」です。コンクリートなどで作られている壁には、釘などは使うことが出来ません。その為、コンクリートなどにも使用できる接着剤や両面テープを使って取り付けます。どちらかだけだと外れやすいので、接着剤と両面テープを併用するのがおすすめです。

100均グッズで表札を手作りしよう!

いかがでしたか?購入すると結構高価な表札ですが、自作すればとてもリーズナブルに作ることが出来ます。そして、手作りなら自分の好きなように自分のやりたいようにすることが出来るので、お気に入りの1枚が出来ると思いますよ!是非素敵な表札をDIYしてくださいね。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事