足の臭いが取れない原因7選
足の臭いが取れない原因①雑菌の繁殖
足の臭いが取れない原因1つ目は、「雑菌の繁殖」です。足の臭いの原因のほとんどがこの雑菌です。足というのは、元々多くの常在菌がいますが、汗と混じった皮脂や古い角質、垢などの汚れを分解する事により、臭いの元となるような物質が発生してしまいます。
特に、革靴のような通気性の悪い靴を多用している人は、汗をかいても通気性が悪い事により雑菌が繁殖しやすく、この状態が長く続くと様々なトラブルを引き起こしてしまいかねません。また、靴下なども蒸れやすく、臭いの発生源となってしまうのです。常在菌というのは、高温多湿を好む傾向にあるので、注意しましょう。
足の臭いが取れない原因②疲労臭
足の臭いが取れない原因2つ目は、「疲労臭」です。疲労が蓄積されると、肝臓や腎臓の働きが弱ってしまい、その結果としてアンモニア臭が際立つようになってしまいます。全身の血液にアンモニアが巡る事により、汗などからアンモニア臭がするようになってしまうのです。特に、立ち仕事が多い人は要注意です。
立ち仕事をしている人は、血行が悪くなる傾向にありますので、下半身に老廃物や血液が溜まりやすくなってしまいます。それにより、毒素としてアンモニアが排出されるので、疲労臭となって悪臭を放つ事になってしまいます。その為、しっかりと対策していきましょう。
足の臭いが取れない原因③爪垢
足の臭いが取れない原因3つ目は、「爪垢」です。爪の間には、古い角質や垢が溜まりやすくなります。特に、伸ばしっぱなしにしている爪は余計に、溜まりやすくなってしまうので適度に爪のお手入れはしておくべきでしょう。この状態を放置してしまうと、強烈な臭いを放ってしまうので、場合によっては周囲に迷惑を掛けます。
特に、親指の爪というのは、汚れが溜まりやすく、爪が大きいという事もあり、他の指に比べて匂いの原因となってしまう事も多いので注意が必要です。その為、少しでも爪が伸びている事に気付いた場合には、その都度、定期的にお手入れしていく必要があります。
足の臭いが取れない原因④ストレス
足の臭いが取れない原因4つ目は、「ストレス」です。「精神性発汗」という言葉があるように、極度の緊張状態に陥った場合には、冷や汗をかいた経験をした事がある人も多いと思います。ストレスが溜まる事は、必然的に疲労臭を放つ直接の原因となってしまうので、ストレスを溜めない事も大事になってきます。
足の臭いが取れない原因⑤寝るまで同じ靴下を履いている
足の臭いが取れない原因5つ目は、「同じ靴下を寝るまで履いている」という事です。同じ靴下を一日中履いているというのは、同じ靴をずっと履いている事と同じです。靴下というのも靴と同じで、密閉状態にありますので、そういう意味でも雑菌が繁殖しやすい高温多湿の状態を作り出している事になります。
足の臭いが取れない原因⑥病気の可能性
足の臭いが取れない原因5つ目は、「白癬菌などの病気の可能性」です。白癬菌は、汗などを餌にして繁殖し、老廃物を排出します。白癬菌というとあまり馴染みのない言葉だと思いますが、簡単に言うと「水虫」です。皮膚に白癬菌などが付いただけでは、感染はしません。多くが、不潔な状態にしておく事で起こります。
足の臭いが取れない原因⑦靴
足の臭いが取れない原因7つ目は、「いつも履いている靴」です。普段、仕事でスーツを着る事が多い人は、「革靴」を履く機会が多いと思います。また、女性であれば、パンプスや冬場などではブーツを履く機会が多い人は、足の匂いが気になるという人も多いかもしれません。
革靴やブーツ、パンプスなどは通気性が悪く、雑菌が繁殖しやすい環境にあるという事です。また、女性はパンプスやブーツを履いている時には、脚をきれいに見せてくれるストッキングを履く事が多いと思いますが、化学繊維で作られているストッキングは、汗を吸収しにくいと言えます。
その為、汗を吸わずに高温多湿の状態になった靴の中の足は、必然的に臭くなりやすいという事になるのです。もし、これらの靴を履く機会が多い人は、足の臭いを消す対策を講じる必要があるという事です。ここに、足を清潔に保つヒントをまとめた記事があるので、併せて読んでみて下さい。
足の臭いを消す方法6選
足の臭いを消す方法①足を清潔に保つ
足の臭いを消す方法1つ目は、「足を清潔に保つ」という事です。足を清潔に保つというのは、雑菌の繁殖を防ぐ事にも繋がります。毎日お風呂に入るのはもちろん、足の匂いが気になった場合には、こまめに足を洗うなどして清潔に保つ事を心掛けましょう。また、帰宅後すぐに足を洗う習慣を身につける事も効果的です。
足を洗う際に一番重要なのが「指の間をしっかりと洗う事」です。洗いにくい場所であるが故に、古い角質がそのまま残ってしまったり、洗い残しが多い場所でもあります。その為、指の間は、水虫になりやすいというのも事実です。手の指を使って、指の間をしっかりと洗い、すすぎもしっかり行う事がポイントです。
足の臭いを消す方法②角質ケアをしっかりと行う
角質というのは、どんどん生まれ変わる肌細胞がどんどん上に押し上げられる事により、表面化したものが「古い角質」と呼ばれます。古い角質自体は、紫外線から肌を守ってくれたりという役割を担いますが、多くがバリア機能も衰えてしまうので、そういう意味でもお手入れしておいた方が良いのは、目に見えています。
また、放置していてもいつかは勝手に剥がれ落ちてしまうので、そういう意味でもお手入れ不要と思っている人も多いと思います。しかし、加齢とともに、徐々に自分で剥がれ落ちる力も衰えてしまうので、剥がれ落ちる事なくそのまま残ってしまうという事もあります。先ほども言いましたが、古い角質は白癬菌の大好物です。
その為、そのままになった古い角質のせいで、菌が繁殖しやすい環境を作っているという事になります。その為、できるだけこまめに古い角質除去を行う必要があるのです。古い角質自体には、バリア機能はもはや残っていませんので、除去していく事は臭いを消す為にも良い事しかありません。
足の臭いを消す方法③重曹を使って足湯
- お湯
- 洗面器
- 重曹:大さじ3杯
準備するもの
- 1洗面器にお湯を張り、重曹を入れてよく混ぜる
- 2その中に、足を15分程つける
重曹足湯のやり方
準備するものもやり方も簡単な「重曹足湯」ですが、重曹というのは掃除にも使用される程強力な洗浄力も持っていますので、お肌の弱い方は一度、テストを行ってから実践してください。重曹は、お肌に使用する為に作られたものではない事の方が多いので、そういう意味でも合う、合わないというのはあると思います。
また、重曹足湯に足をつける事により、匂いは取れますが、あくまでもこの状態は、匂いを忠和したというだけです。その為、殺菌効果などはなく、臭いそのものを消す効果はないのでそこは間違えないようにして下さい。
足の臭いを消す方法④靴をケアする
足の臭いを消す方法4つ目は、「靴をケアする」という事です。どんなに足をケアしたとしても、靴をケアしていなければその靴を履く度に、匂いを消す事はできず、同じ事の繰り返しです。その為、スニーカーなど自宅で洗う事ができる靴は、こまめに洗い、革靴のような洗えない物は休日に陰干しするなどケアが必要です。
足の臭いを消す方法⑤殺菌成分を配合した石鹸で洗う
足の臭いを消す方法5つ目は、「殺菌成分を配合した石鹸を使用する」という事です。足を洗う際には、普通の石鹸やボディーソープなどよりも殺菌成分を配合した石鹸を使用して洗う事をおすすめします。ボディーソープというのは、保湿成分が入っているので、そういう意味でも足が蒸れやすい環境を作ってしまいます。
また、デオドラント効果のある石鹸もおすすめです。殺菌成分は入っていませんが、体臭も気になっているという場合には、効果的に体臭をいい匂いにしていく事が期待できるので、おすすめです。汗かきの人などは、いい匂いにしてくれるという事もあり断然おすすめです。
足の臭いを消す方法⑥除菌ウエットティッシュを常備しておく
足の臭いを消す方法6つ目は、「除菌ウエットティッシュを常備しておく」という事です。足の臭い対策で重要なのは、気付いた時にいつでも清潔にしておく事ができる環境です。その為、除菌ウエットティッシュは、菌を発生させないように少しでも蒸れたなという場合には、指の間などもしっかりと拭きとる事ができます。
しかし、肌が弱い人は、使用前には、しっかりとテストしてから使用するようにしましょう。ここに、足の臭い対策について、より詳しく説明している記事がありますので、併せて読んでみて下さい。
足の臭い消しにおすすめな洗い方は?
足の臭い消しにおすすめな洗い方①お風呂にしっかり浸かる
足の臭い消しにおすすめな洗い方1つ目は、「お風呂にしっかり浸かる」という事です。一人暮らしであったり、夏場など暑い季節にはシャワーだけで済ませてしまうという人も多いと思いますが、この事が実は、体臭に関係していく事をご存知でしたか?お風呂に浸かる事は、足だけでなく、あらゆる体臭に効果的なんです。
お風呂に10~20分浸かるだけでも、古い角質が剥がれやすくなって、古い角質が溜まるのを防いでくれます。また、汗をかいて古い角質や汚れが毛穴に詰まってしまうのを防いでくれるのでお風呂に浸かる習慣をつける事は大事なポイントです。
足の臭い消しにおすすめな洗い方②石鹸をよく泡立てる
足の臭い消しにおすすめな洗い方2つ目は「石鹸をよく泡立てる」という事です。足を洗う際には、先ほども言いましたがボディーソープよりも石鹸の方が好ましいと言われています。また、市販のボディーソープでは、殺菌効果が低いという事もあり、洗浄力が強すぎるというデメリットがあります。
そして、石鹸を使ってたっぷりの泡を泡立てたら撫でるように手指を使ってしっかりと洗いましょう。しかし、間違ってもゴシゴシと力任せに洗うのは止めて下さいね。ゴシゴシ洗ってしまう事により、皮膚のバリア機能を損なってしまい、傷ついた場所から雑菌が侵入してしまうのでさらに、臭いを倍増させてしまう事になります。
ここに、足を洗っても臭いという場合の、お風呂での正しい洗い方と臭いを消す方法についての記事があるので、併せて読んでみて下さい。
足の臭い消しにおすすめな商品3選
足の臭い消しにおすすめ①男足指さらさらクリーム30g┃¥1,403
こちらは、天然のアルム石成分を配合した足専用のデオドラントクリームです。朝1回塗るだけで、1日中、効果が続くので、塗り直しの手間を省く事ができるだけでなく、コスト的な面で見ても最強のアイテムと言えます。汗吸収パウダーを配合しているので、蒸れやすい革靴でも効果的に働いてくれます。
伸びやすいクリーム状ですので、指の間にも塗りやすく、臭いの元を根本から解決してくれますよ。薄く伸ばして使用できますので、そういう意味でも長期間1本で十分賄えると思います。
足の臭い消しにおすすめ②デオ24h142g┃¥1,500
スプレータイプのこちらのデオドラントスプレーは、持ち運びにも便利なのでいつでも、どこでもスプレーしてケアできる優れものです。肌にピタッと吸着するので、効果的に足の臭いを抑えてくれますよ。パウダーは、サラサラですのでべたつく事なく、靴下などをすぐに履いても汚れる心配も無用です。
足の臭い消しにおすすめ③薬用せっけんミューズ135g┃¥442
手洗い用の石鹸としても広く知られているミューズの石鹸ですが、実は全身用の石鹸があるという事をご存知でしたか?殺菌成分配合というのはそのままに、幅広い菌に効果があります。加齢臭はもちろん、体臭や汗のにおいまで、あらゆる悩みを解決してくれますよ。強い臭いが気になる人にもおすすめです。
ここに、体臭が気になっている人におすすめの柔軟剤を紹介している記事がありますので、この記事も併せて参考にし、気になる足の臭い対策ができるアイテムを模索してみて下さい。
靴や靴下の臭いの消し方は?
靴や靴下の臭いの対策①重曹を使用していい匂いに
靴や靴下の臭いの消し方1つ目は、「重曹を使用する」という方法です。重曹は、掃除として使用するのはもちろん、靴の臭い取りにも効果的なんです。重曹には、「消臭作用」と「吸湿作用」がありますので、雑菌が繁殖して発生した臭いと湿気を吸いやすい環境を一掃してくれる期待が持てます。
効果的に重曹を使用する方法も簡単です。重曹を通気性の良い袋の中に100g程入れ、帰宅後の靴の中にそのまま入れるだけです。簡単な方法ですので、ぜひ家族皆分作って、実践してみて下さい。
靴や靴下の臭いの対策②10円玉を使用する
靴や靴下の臭いの消し方2つ目は、「10円玉を使用する」という事です。帰宅後、臭いの気になる靴の中に10円玉を2枚程入れるだけという手軽さです。10円玉の材料である「銅」が放出している銅イオンは、汗と反応して発生します。この銅イオンには、銀イオンと同様に殺菌効果があるんです。
10円玉の量を増やす事により、さらなる効果が望めるので、ぜひ試してみて下さい。臭いの付きやすい革靴やパンプスなどは、10円玉の量を増やす事により、翌朝にはしっかりと消臭されているという事が期待できます。
靴や靴下の臭いの対策③同じ靴を履き続けない事もいい匂いを持続させる
靴や靴下の臭いの消し方3つ目は、「同じ靴を何日も履き続けない」という事です。毎日同じ靴を履き続ける事により、臭いが取り切れていないまま履く事と同じ事になってしまいます。その為、それにより臭いが蓄積され、臭いが染みついてしまうという事にもなりかねません。靴はローテーションで履きましょう。
靴は、1日休ませて乾燥させる事により、かなりの量の雑菌を減らす事もできます。靴は、3~4足保持しておくのが理想です。履きまわす事により、靴を長持ちさせる事もできます。
靴や靴下の臭いの対策④洗っても取れない靴下の臭いは熱いお湯につけて取る
靴や靴下の臭いの消し方4つ目は、「靴下を熱いお湯に浸けて臭いを取る」という方法です。雑菌は熱に弱いと言われていますので、60℃程度のお湯に浸けて除菌してから洗濯しましょう。1時間程、お湯に浸けておく事が理想です。しかし、生地によってお湯で縮んでしまう生地もあるので、浸ける前に確認しましょう。
ここに、靴の臭いを取る方法についての記事があるので、併せて読んでみて下さい。靴の臭いを取る方法を試す事で、毎朝の気分も違ってきますので、そういう意味でもやってみる価値はあると思います。
足の臭い対策は根本から解決しなければ意味がない
今回は、「足の臭い対策の方法」をテーマに、その原因や匂いを消す方法などについても言及して紹介してきましたが、いかがでしたか?また、重曹を使用した方法など家にある物でも対策は可能ですので、できればコストを抑えて臭い対策をしたいという人も多いと思います。
しかし、どうしても臭いが取れないという場合には、根本から解決していない事が原因である事も少なくありません。その為、足が臭う原因を根本から解決し、しっかりと対策していく事が大事なポイントです。ぜひ今回紹介した方法を試してみて下さい。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事