Icon search 36px


100均すのこで棚のDIY方法5選

100均すのこで棚のDIY①インテリアになる飾り棚

100均すのこで棚のDIY、1つ目はインテリアになる飾り棚です。雑貨をぶら下げたり飾るのに向いています。必要な材料と道具、作り方は以下の通りです。壁にぴったり取り付けられるスノピタという商品を使うとより安定します。

    材料と道具

  • すのこ 4枚
  • ディスプレイボックス
  • フォトフレーム
  • ビス
  • ドライバー
  • ペンキ
  • ハケまたは布

    壁面飾り棚の作り方

  1. 1すのこにペンキを塗って乾燥させる
  2. 2すのこをビスで壁に留める
  3. 3フックをすのこに取り付ける
  4. 4ディスプレイボックスとフォトフレームにフック付き金具を取り付ける
  5. 5ディスプレイボックスなどを飾る

100均すのこで棚のDIY②ディスプレイ棚

100均すのこで棚のDIY、2つ目はディスプレイ棚です。100均オンリーの材料で作れます。簡単に作ることのできるボンドですが、強度がビスで留めた場合よりも劣ります。こちらに詳しい説明がありますのでぞうぞ。

    ディスプレイ棚の材料と道具

  • すのこ 4枚
  • ガーランドなどの雑貨
  • のこぎり
  • ボンド

    ディスプレイ棚の作り方

  1. 1すのこ全部を縦半分にカットする
  2. 2カットしたすのこを縦に並べて、表側と裏側が重なるように端部分にボンドを塗って側板にする
  3. 3側板の桁にボンドを塗り、棚板を貼る
  4. 4下側に残りのすのこを背面に貼る
  5. 5ガーランドなどを飾る

100均すのこで棚のDIY③金網を使った棚

100均すのこで棚のDIY、3つ目は金網を使った棚です。そのまま物を棚に置くほかに、金網からフックをぶら下げることができるので、インテリアとして使い勝手の良い棚です。材料や道具などはこちらです。ある程度重いものを乗せるならBBQ網がおすすめです。

    金網を使った棚の材料と道具

  • すのこ 4枚
  • 木枠と当て板用の板材
  • 金網 3枚
  • のこぎり
  • ニッパー
  • ビス
  • トルクビス
  • ドライバー

    金網を使った棚の作り方

  1. 1板材を適度な幅にカットする
  2. 2カットしたものを金具とビスで留めて貼り合わせて木枠にする
  3. 3金網を必要な長さにニッパーでカットする
  4. 4木枠と金網をトルクビスで留める
  5. 5当て板を木枠にビスで留める
  6. 6木枠を側板のすのこの桁にビスで留めて棚板にする

100均すのこで棚のDIY④収納棚

100均すのこで棚のDIY、4つ目はボックス型の棚です。棚板にボードを使っているので強度があり、多少重いものを置いても壊れません。作り方などはこちらを参考にしてください。不器用な方でも簡単に作れます。

    ボックス型の棚の材料と道具

  • すのこ 2枚
  • ウッドサインボード 3枚
  • ボンド

    ボックス型の棚の作り方

  1. 1すのこ板を側板にし、桁の部分にボンドを塗る
  2. 2ウッドサインボードを貼り付ける

100均すのこで棚のDIY⑤屋根付き脚立棚


100均すのこで棚のDIY、5つ目は屋根付き脚立棚です。小さい植物を置いて飾れます。屋根は取り外し可能なので、日に当てたい植物も置けます。材料などはこちらをご覧ください。作業は多めですが、作ることは難しくありません。

    屋根付き脚立棚の材料と道具

  • すのこ 3枚
  • メタルプレートなどの飾り
  • 木箱
  • プルタブ
  • ペンキ
  • ニス
  • ボンド
  • 蝶番
  • ドライバー
  • バール
  • のこぎり
  • ハケ

    屋根付き脚立棚の作り方

  1. 1すのこから10枚の板をバールで外し、板2枚になるようにのこぎりで切断する
  2. 2すのこをニスで塗装して乾燥させる
  3. 3外したすのこ板にペンキとニスで色を付ける
  4. 4すのこを桁が内側にくるように、桁部分を蝶番で留める
  5. 5分解したすのこを桁の部分にビスで留めて棚板にする
  6. 6ニスを塗ったすのこ板を側板の中心部分にビスで留める
  7. 7木箱を側板にビスで留める
  8. 8ペンキを塗ったすのこ板を、ビスで貼り合わせて屋根にする
  9. 9屋根の裏側に外した桁の部分をボンドで貼り付ける
  10. 10屋根と側板の先端にビスを浅く打つ
  11. 11プルタブで屋根と側板を固定する
  12. 12メタルプレートなどを飾る

屋外で使うものにはペンキやニスが欠かせません。どちらも100均で購入できます。こちらの記事で詳しく紹介されているので参考にしてください。

関連記事

【100均ペンキ】ダイソー・セリアの15個!塗り方も!塗料/水性ニス

今人気のDIYで欠かせないのがペンキ。実はダイソーやセリアなどの100

Small thumb shutterstock 601046063

100均すのこで手作りラックのDIY方法5選

100均すのこでラックのDIY①手作りスパイスラック

100均すのこでラックのDIY、1つ目は手作りのスパイスラックです。すのこは40cmくらいのものを使えば丁度いいサイズに仕上がります。ラックの中心に、余ったすのこで支えを入れると強度が上がります。作るときは以下を参考にしてください。

    スパイスラックの材料と道具

  • すのこ 3枚
  • ケース
  • のこぎり
  • 金槌

    スパイスラックの作り方

  1. 1すのこ全部を板2枚になるようにのこぎりで切断する
  2. 2分解したすのこ2つを側板にして、3つを側板の桁に釘で打って留める
  3. 3ケースなどを設置する

100均すのこでラックのDIY②手作りキッチンラック

100均すのこでラックのDIY、2つ目は手作りのキッチンラックです。背中部分をワイヤーラックにすることで通気性が良くなります。詳しい内容は以下になります。ワイヤーネットを貼るときは、ボンドをたっぷり塗りましょう。

    キッチンラックの材料と道具

  • すのこ 2枚
  • ワイヤーネット
  • ウッドサインボード 3枚
  • こびょう
  • 金槌
  • ボンド
  • ワックス

    キッチンラックの作り方

  1. 1すのこに布でワックスを塗って乾かす
  2. 2ウッドサインボードをこびょうで棚板のすのこに留める
  3. 3背中にワイヤーネットをボンドで貼る
  4. 4ケースなどを設置する

100均すのこでラックのDIY③手作り開き戸付きラック

100均すのこでラックのDIY、3つ目は手作りの開き戸付きラックです。材料と道具、作り方はこちらになります。真ん中の棚板は1枚外したすのこを使います。取っ手はアイアンのものを使うと簡単でおしゃれです。

    開き戸付きラック

  • すのこ 7枚
  • ペンキ
  • ハケ
  • ボンド
  • 蝶番 4つ
  • のこぎり

    開き戸付きラックの作り方

  1. 1すのこ3つから1枚ずつ板をはがす
  2. 2側板にしたすのこにボンドで棚板のすのこを貼り付け
  3. 3板一枚になったすのこを背中上部にボンドで貼り付ける
  4. 43枚になっているすのこを桁が手前にくるように、蝶番で側板と貼り合わせる
  5. 5分解したすのこ板から取っ手分をカットし、ボンドで貼り付ける

100均すのこでラックのDIY④手作り収納ラック


100均すのこでラックのDIY、4つ目は手作りの収納ラックです。木箱に深さがあるので、背の高いものを収納しても安定感があります。必要な道具などはこちらです。木箱は既製品の100均のものを使っています。

    収納ラックの材料と道具

  • すのこ 2枚
  • 木箱 3つ
  • アイアンフック
  • アイアンハンガー
  • ニス
  • ハケ
  • ビス
  • ドライバー

    収納ラックの作り方

  1. 1木箱とすのこにニスを塗って乾かす
  2. 2底と上の木箱を側板のすのこの桁にビスで留める
  3. 3真ん中の木箱を設置する
  4. 4棚板にフックを取り付ける
  5. 5アイアンハンガーをフックに掛ける

100均すのこでラックのDIY⑤手作り片開きドア付きラック

100均すのこでラックのDIY、5つ目は手作りの扉付きラックです。すき間がないので中身を見せない収納となっています。作り方などは以下を参考にどうぞ。すき間が気にならない方は、分解せずそのまま作りましょう。

    扉付きラックの材料と道具

  • すのこ 9枚
  • 幅のある板材 1枚
  • 取っ手
  • ペンキ
  • ハケ
  • バール
  • ビス
  • ドライバー
  • のこぎり

    扉付きラックの作り方

  1. 1すのこ1枚を2:1の割合、もう1枚を半分の長さにカットする
  2. 2全てのすのこをバールで解体する
  3. 3全てにペンキを塗る
  4. 4板材を必要なサイズにカットする
  5. 5側板用に7枚を2つ、背面用に5枚を1つ、上部と底用に半分にしたもの5枚を2つ、長めにカットしたものを扉用に1つ、それぞれ貼り合わせて桁でビスを使って固定してすのこにする
  6. 6側板と背板をビスで留める
  7. 7板材を側板の内側にボンドで貼り付ける
  8. 8上部と底を、側板と背板にビスで留める
  9. 9扉用のすのこに取っ手を付け、蝶番で取り付ける

100均すのこで手作りサイドテーブルのDIY方法5選

100均すのこのサイドテーブルDIY①板材を使ったサイドテーブル

100均すのこのサイドテーブルDIY、1つ目は板材を棚板に使ったサイドテーブルです。材料と道具、作り方は以下の通りです。棚板は1つだけすのこを使っていますが、全部板材にしたりと好きな組み合わせにしてください。

    板材を使ったサイドテーブルの材料

  • すのこ 2枚
  • 板材 3枚
  • のこぎり
  • ビス
  • ドライバー
  • ワックス

    板材を使ったサイドテーブルの作り方

  1. 1板材を必要な長さにカットする
  2. 2すのこと板材に布でワックスを塗る
  3. 3棚板を側板にビスで留める

100均すのこのサイドテーブルDIY②ボックス付きサイドテーブル

100均すのこのサイドテーブルDIY、2つ目はボックス付きサイドテーブルです。ボックスやトレーがなければ手作りしましょう。トレーは木枠を作って底に板を貼るだけで作れます。材料などの情報はこちらです。

    ボックス付きサイドテーブルの材料と道具

  • すのこ 1枚
  • ボックス 
  • トレー
  • ボンド

    ボックス付きサイドテーブルの作り方

  1. 1すのこを半分にカットしてから、板が2枚づつになるようにカットする
  2. 2すのことボックス、トレーにペンキを塗る
  3. 3トレーにステンシルをする
  4. 4側板にしたすのこの桁にボックスとトレーをボンドで貼り付ける

100均すのこDIY③ボックス型のサイドテーブル


100均すのこのサイドテーブルDIY、3つ目はボックス型のサイドテーブルです。収納スペースはありませんが、重ねている分頑丈になるので重いものが乗せられます。ウッドデッキなど屋外で使うのがおすすめ。作り方などの説明はこちらです。

    ボックス型のサイドテーブルの材料と道具

  • すのこ 9枚
  • ボンド
  • ニス
  • ハケ
  • のこぎり

    ボックス型のサイドテーブルの作り方

  1. 1すのこを桁が2つ残るように全てカットする
  2. 2すのこにニスで色を付けて乾燥させる
  3. 3桁が2つあるすのこをボンドで貼り付けて重ねていく

100均すのこDIY④積み重ね収納棚を使ったサイドテーブル

100均すのこのサイドテーブルDIY、4つ目は積み重ね収納棚を脚と土台に使ったサイドテーブルです。材料などは以下になります。積み重ね収納棚以外に、植木鉢スタンドと丸型のすのこを使ってサイドテーブルを作れます。

    積み重ね収納棚を使ったサイドテーブルの材料

  • すのこ 2枚
  • 積み重ね収納棚
  • 結束バンド
  • ラッカースプレー
  • ボンド
  • バール
  • のこぎり

    積み重ね収納棚を使ったサイドテーブルの作り方

  1. 1積み重ね収納棚にスプレーして色を付ける
  2. 2すのこをサイズに合うようにカットし、1枚を分解する
  3. 3解体したすのこにワックスを塗って、ボンドで貼り合わせる
  4. 4カットしていないすのこを、収納棚のメッシュ部分に結束バンドで留める
  5. 5その上に貼り合わせたすのこをボンドで貼り付ける

100均すのこDIY⑤ウッドサインボードを使ったサイドテーブル

100均すのこのサイドテーブルDIY、5つ目はウッドサインボードを使ったサイドテーブルです。ウッドサインボードは手作りもできます。ワックスを塗って、文字をステンシルで付けます。道具などはこちらになります。

    ウッドサインボードを使ったサイドテーブルの材料と道具

  • すのこ 4枚
  • ウッドサインボード 3枚
  • ワックス
  • ボンド

    ウッドサインボードを使ったサイドテーブルの作り方

  1. 1すのこにワックスを塗る
  2. 2すのこを2枚ボンドで貼り合わせて背板にする
  3. 3背板と棚板のすのこをボンドで接着する
  4. 4ウッドサインボードを桁に合わせてボンドで接着する

100均アイテムで作れるDIYアイディア4選

100均アイテムを使ったDIYアイディア①靴掛け

100均アイテムを使ったDIYアイディア、1つ目は靴掛けです。材料と道具、作り方はこちらを参考にしてください。簡単に作れます。玄関に設置すると靴掛けになりますが、洗面所に設置するとタオルハンガーにも。

    靴掛けの材料と道具

  • すのこ2枚
  • アイアンハンガー
  • ウッドサインボード
  • ビス
  • ドライバー
  • ニス
  • ハケ

    靴掛けの作り方

  1. 1すのこにペンキを塗る
  2. 2すのこをビスで壁に留める
  3. 3すのこの間にウッドサインボードをビスで留める
  4. 4アイアンハンガーを真ん中と上部に取り付ける

100均アイテムを使ったDIYアイディア②マスクケース

100均アイテムを使ったDIYアイディア、2つ目はマスクケースです。トレーは既製品です。中に100均の仕切りを入れると小物ケースとして使えて、使い勝手が良くなります。材料や道具などはこちらを参考にどうぞ。

    引き出し付きのボックスの材料と道具

  • すのこ 2枚
  • ワックス
  • ボンド

    ゴミ箱カバーの作り方

  1. 1すのこを片方が長くなるようにカットしてから分解する
  2. 2すのこにワックスを塗る
  3. 3長い板同士、短い板同士を貼り合わせて側板にする
  4. 4側板同士をビスで留めて箱型にする
  5. 5底のトレーをボンドで側板に接着し、上にトレーを被せる

100均アイテムを使ったDIYアイディア③インターフォンカバー

100均アイテムを使ったDIYアイディア、3つ目はインターフォンカバーです。すのこは小さいサイズのものを使います。インターフォンカバーを固定する場合はL字金具を使いましょう。材料や作り方は以下になります。

    インターフォンカバーの材料と道具

  • すのこ 1枚
  • フォトフレーム
  • ワックス
  • ボンド
  • のこぎり

    インターフォンカバーの作り方

  1. 1すのこを必要なサイズにカットしてから分解する
  2. 2すのこをボンドで貼り合わせた後、インターフォン部分をカットする
  3. 3フォトフレームと板にワックスを塗る
  4. 4フォトフレームと板をボンドで接着する

100均アイテムを使ったDIYアイディア④傘立て

100均アイテムを使ったDIYアイディア、4つ目は傘立てです。材料と道具、作り方は以下をご覧ください。防水対策にペンキを塗っていますが、ペンキ以外に油性ニスもおすすめです。水性ニスは水に弱いので避けましょう。

    傘立ての材料と道具

  • すのこ 5枚
  • アルファベットブロック
  • ペンキ
  • ハケ
  • ボンド

    傘立ての作り方

  1. 1すのこを1枚半分に、板材を必要な大きさにカットする
  2. 2全ての材料にペンキを塗る
  3. 3すのこと板材をボンドで貼り合わせて箱型にする
  4. 4アルファベットブロックをボンドで貼り付ける

DIYをする時に注意する事は?

DIYの注意点①最初に図面を引く

DIYの注意点1つ目は、図面を引くことです。定規やソフトを使った本格的な図面でなくてもいいので、簡単なイラストと寸法が入ったものを作成しましょう。完成図がイメージしやすく、カットするときに長さを悩まなくてすみます。

DIYの注意点②ビスを打つときは下穴を空ける

View this post on Instagram

こんな感じにならない為の対処法 DIYでビス打ちしていてよく起こるのが「ビスが斜めって飛び出した」ではないでしょうか。(私も時々やらかします😅 ・ このような失敗をしない為には「下穴」のあけ方がキモになってきます。 通常下穴は上になる板だけにあけることが多いですが、失敗しない為にはネジを打ち込む側の方にも下穴をあけると失敗が激減します(*^o^*) ・ ビスよりドリルの方が無理なく入っていくのでまっすぐに進み、斜めになる可能性も低いです。 ・ その際の注意点としては下穴の大きさは「ビスの直径-1mm」を目安にすることです。 DIYでよく使うスリムビスは直径3.3mmなので下穴のドリルは2~2.5mmくらいのものを使うと良いです。くれぐれもビスより大きな穴をあけないように気を付けてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵) (ビスが空回りします) ・ わざわざ組み立てた形にして下穴をあけるのは面倒ですが、どうしても失敗したくないときは試してみてくださいね☆彡 ・ ・ #diyガールズ #diygirls #diygirls_raul #電動工具 #電動ドライバー #電動ドライバーの使い方 #電動ドライバー欲しい #電動ドライバー楽しい #DIYレシピ #diy #diy女子 #diy初心者 #電動ドリルドライバー #電動ドライバーの選び方 #電動ドリルドライバー #電動ドライバーの選び方 #電動ドライバー女子 #ナチュラルインテリア #ビス打ち #下穴 #ビス

A post shared by Diy girls (@diygirls_raul) on

DIYの注意点2つ目は、ビスを打つときに下穴を空けることです。下穴がないと画像のようにビスが曲がって入りやすくなります。手間がかかりますが、初心者は必ず下穴を空けましょう。下穴はドリルを使って空けます。

100均のすのこでDIYを楽しもう

100均のすのこは棚以外にカバーやケースも手作りできます。そのまま使っても、バールなどで分解して板にして使うこともできるので、DIYの幅が広がります。他の100均グッズも一緒に使ってインテリアを充実させましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事