Icon search 36px


精神的自立欠乏の原因とは?

精神的自立欠乏の原因①自分に自信がない

悩む女性

精神的自立欠乏の原因その1は、自分に自信がないことです。自分に自信のない人は、主体的に動くことができません。失敗したらどうしよう、上手くいかなかったらどうしようと考える方が先にきて、恐れるあまりに行動を自分からできないことが多くあります。自分から率先して動くことができる、自信のある人とは真逆です。

自信があれば自分から行動し、それが経験になって自信を積み上げます。そしてその経験からくる自信が自立につながります。しかし自信がないため行動範囲も狭く経験も乏しいため、どんどんと自立から遠のいてしまいます。自立できない自分に余計に自信をなくし、精神的にいつまでたっても自立できない人間になります。

精神的自立欠乏の原因②親が手をかけすぎた

親子

精神的自立欠乏の原因その2は、親が手をかけすぎたことです。困った時や迷った時に親が全てを助けてあげたり決めてあげたりと過保護や過干渉に育てすぎると、子供は精神的自立ができない子供に育つ可能性が高くあります。いつでも「親が何とかしてくれるのではないか」という気持ちが抜けないからです。

子供の成長過程においては、適度に突き放すことが必要です。突き放しながら見守ることによって、子供は精神的に成長して自立を行います。しかし、親が手をかけすぎ精神的な成長を邪魔すると、子供の中で自立するために必要な要素を何一つ育てられなくなり、精神的自立欠乏を招きます。

精神的自立欠乏の原因③自分と向き合うのが嫌

鏡を見る少年

精神的自立欠乏の原因その3は、自分と向き合うのが嫌なことです。自分の欠点や短所、問題点と向き合い、それを少しずつでも直していくことで、人間は成長することができます。成長することで、精神的な自立にも結び付きます。しかし、自立ができていない人は、自分自身と向き合うことを拒否している人が多くいます。

自分と向き合うことを拒否することで自分を必要以上に守り、成長を止めてしまいます。成長を止めている結果、いつまでたっても精神的に自立するよりも依存することで生きていこうとします。


精神的自立欠乏の原因④経済的にも自立できていない

お金

精神的自立欠乏の原因その4は、経済的にも自立できていないことです。子供は経済的には親に依存します。そして大人になると、自立して自分で生計を営むようになります。そうした経済的自立は、精神的な自立も促します。しかし、大人になって働いていても、経済的に自立できない人が存在します。

お金を稼ぎだしても親の住んでいる家に一緒に住んで家事をしてもらい、生活費を大して入れずに親に生活費の面倒をみてもらっている経済的に自立していない人は、精神的にも親にべったりと依存して自立ができないままです。

精神的自立欠乏の人の特徴5選

精神的自立欠乏の人の特徴①人に頼ることが多い

女友達

精神的自立欠乏の人の特徴その1は、人に頼ることが多いことです。精神的に自立できていない人は、自分一人で何か行動したり活動したりすることが苦手です。一人で買い物に行けない、一人で飲食店に入れない、一人で外出ができないなど、何かしないといけない時には必ず友達を誘います。常に誰かと行動します。

精神的自立欠乏の人の特徴②考え方がすぐにぶれる

考える女性

精神的自立欠乏の人の特徴その2は、考え方がすぐにぶれることです。きちんと自立できている人は、それなりに自分の考え方や価値観を持っています。そして他人に何か言われたからといって、簡単に考えを翻すことはありません。しかし、精神的自立ができていない人は、考えをコロコロと変えてしまいます。

人に何か意見されると、その人の考えや価値観に近い方に影響されて寄ってしまったり、問題によって考え方が真逆になったりもします。これは自分の考え方に自信を持っていないためで、そのために他人に影響されてぶれてしまうためです。自分の中の軸というものを、しっかりと持てていないとも言えるでしょう。


精神的自立欠乏の人の特徴③責任感が薄い

海を見る女性

精神的自立欠乏の人の特徴その3は、責任感が薄いことです。精神的に自立できていない人は、物事に対する責任感をあまり持てていません。誰かの責任にしたり、自分は悪くないと責任逃れをする傾向にあります。人に依存するところからもわかるように、できる限り責任を取るという立場から離れようとします。

さすがに誰かに責任をなすりつけるような真似はしないとしても、自分が一人で責任を取るようなことには首を突っ込まないようにします。首を突っ込んでも、責任を追及されると取らずに逃げようとします。自立できていないため、責任を取るという行為が恐ろしくて仕方ないのです。

精神的自立欠乏の人の特徴④物事を自分で決められない

決められない女性

精神的自立欠乏の人の特徴その4は、物事を自分で決められないことです。精神的自立ができていないために他人に依存しすぎるが故、物事を自分の判断で決めたり、重要な問題を決断することができません。それこそ依存している人に「どうしよう」と泣きついたり、決めてもらおうとばかりします。

自分の好きなように決めれば問題ないはずなのに、どう決めていいかわからなかったり、人の言うとおりに動く方が楽だと考えてしまいます。決断には責任が伴いますがその責任をとるのが嫌で、失敗しても「人が決めたから」と言い訳ができる環境を作っておきたいと考えるためです。

精神的自立欠乏の人の特徴⑤言行不一致が多い

音楽を聴く女性

精神的自立欠乏の人の特徴その5は、言行不一致が多いことです。口では何でも言うくせに、いざ行動させると全くできなかったり、言ったことと違う行動をしたりする傾向が多くあります。口で言うのはタダなので、口では理想を述べたり大きなことを言ったりします。しかし、それに行動が伴いません。

いざ実現する段階ではしり込みしたり、親や友人や同僚などに頼ってみたりと、自分で言ったことを一から十まで行動して完結できないのが、精神的自立ができていない人の特徴です。自立したいと言いながら依存ばかりする人もいるでしょう。行動を起こすには、まだ精神的な軸が足りないのかもしれません。


実家暮らしでも精神的自立をするために必要なこと・自立する方法5選

実家暮らしでも自立する方法①自分のことは自分でする

洗濯物

実家暮らしでも精神的自立をするために必要なこと・自立する方法その1は、自分のことは自分ですることです。仕事をしている場合、食事を毎日作るなど家事を自分ですることは難しいかもしれません。しかし、できる限り自分のことは自分でするようにしましょう。食後の食器は自分で洗うとか、洗濯物を畳むなどです。

他にも部屋の掃除など、親に依存しなくてできることは自分でしましょう。自立した時には、必ず自分でしなければならないことです。朝起きることやお金の管理など、家事だけではなく生活面でも自分できちんとできるようにしましょう。実家暮らしでも大人として当然のことです。

実家暮らしでも自立する方法②自分の生活にかかるお金は親に渡す

お金を見る女性

実家暮らしでも精神的自立をするために必要なこと・自立する方法その2は、自分の生活にかかるお金は親に渡すことです。親に毎月決まった少しの額だけ入れて、残りの給料を自分のお小遣いにしてしまう人がたくさんいます。結局生活の面倒は、学生の頃のまま親がみている状態になってしまっています。

そうならないように、親に食費や概算での光熱費、家賃相場くらいの家賃をきちんと渡しましょう。実家に住んでいても、一人で暮らしていればかかるお金を実感することができます。自立したい場合はそういった実感が必要不可欠です。加えて、一緒住んでいてもきちんと自立している人間として扱ってもらえるはずです。

どのようにやりくりするのか、生活費はどれほどかかるのかが、実家暮らしだとわかりづらいかもしれません。そういった人は、関連記事を読んで貯金や生活について参考にしてみて下さい。

関連記事

年収300万の手取り|税金を引いた額は?職業/仕事/貯金/生活

年収300万円は社会人として誰もが通る年収層です。その手取りや税金を見

Small thumb shutterstock 564011590 1

実家暮らしでも自立する方法③一緒に住んでいても甘えないことが必要

掃除する女性

実家暮らしでも精神的自立をするために必要なこと・自立する方法その3は、一緒に住んでいても甘えないことです。親と一緒に住んでいると、あらゆる意味で甘えてしまいます。家事や生活に関することだけでなく、精神的に依存して甘えて言うことを聞いてもらおうとすることも出てきます。

そういった甘えたことをしないように、自分は大人だとしっかり言い聞かせましょう。親が「ついでにしておいてあげるよ」と優しく言ってくれても、自分でするように心がけてください。その心がけと考えが、自立したい場合必要な姿勢です。

実家暮らしでも自立する方法④相談はしても決断は求めない

考える女性

実家暮らしでも精神的自立をするために必要なこと・自立する方法その4は、相談はしても決断は求めない姿勢です。悩み事ができたり決めなければいけないことができても、決断は必ず自分でしましょう。一緒に住んでいるので、相談はすぐにできます。相談するのは構いません。しかし、決断を委ねてはいけません。

相談をすることで、結論の手助けになったり選択肢の一つに入れるのは悪いことではありません。むしろ、頼もしい助っ人です。しかし、自立したいのであれば、決断は自分の考えのもとで自分の責任で行うようにしましょう。そうしないと、いつまでたっても親に頼る人間になってしまいます。

実家暮らしでも自立する方法⑤自立したいのなら一人暮らしを目指す

引越

実家暮らしでも精神的自立をするために必要なこと・自立する方法その5は、最終的には一人暮らしを目指すことです。親と住む実家は、仕事をしていれば楽な場所です。家事もしてもらえ、お金もそれほどかかりません。しかし、それではいつまでたっても精神的自立も経済的自立もできません。

実家から通える距離の会社でも、最終的には自立するために一人暮らしを目指して貯金をしましょう。自立したいのであれば親元から離れて、お金や生活の苦労をすることが精神的自立には役に立ちます。

精神的自立をして大人の女性になろう

コーヒーを飲む女性

精神的に自立することは、時として難しいことです。依存を全くするなという話でもありません。しかし、大人として自立したいのならば、きちんと自立をした一人の人間を目指すべきです。そうすることによって、意見や行動も他の人に尊重されるようになります。頑張って自立をして、大人の女性を目指してください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事