Icon search 36px


オーラの色の診断方法は?

オーラの色診断方法①心理テストで自分のオーラを診断する方法

View this post on Instagram

#ハート #砂浜 素敵😍💕✨

A post shared by Erakis.R (@erakis.r) on

オーラの色の診断方法1つ目は心理テストで診断するというものです。自分のコミュニケーションの取り方を選ぶことでオーラの色を判断します。好きな人には積極的に近づき、去る者は追わないという人のオーラの色は赤やオレンジという暖かい色です。

プライベートなことを語るのは心から信頼できる人のみで、仲良くなるまでに時間がかかる人のオーラの色は緑や茶色などの穏やかな色です。広く浅い付き合いで、適度な距離感を保った友人がたくさんいるという人は明るい青、黄色などの爽やかな色のオーラを持っています。

価値観を共有できる気の合う人となんでも語り合いたいというコミュニケーションをとる人は紫、ピンクなどの淡い色のオーラです。このように1つの心理テストでもオーラを診断できるのです。

オーラの色診断方法②オーリングテストで自分のオーラを診断する方法

自分のオーラの色を診断できる方法2つ目はオーリングテストです。2人組で行います。用意するものは赤、緑、黄色、ピンク、オレンジ、青、紫の折り紙です。オーラの色を調べたい人は、利き腕とは反対の手で親指と人差し指で輪を作ってください。

利き腕で色紙を持ち、もう片方の人は輪にされた親指と人差し指に力を加えてどれくらい輪が開いてしまうのかを見てください。この時、輪が大きく開いてしまった時に持っていた色紙の色は自分が有している色ではなく、輪を保ち続けられた時に持っていた色紙の色が自分のオーラに近い色なのです。

オーラの色診断方法③オーリングテストより体を大きく使う診断方法

オーラを調べる方法3つ目もオーリングテストと同様2人組で行い、色紙を使用します。赤、緑、紫、ピンク、オレンジ、青、黄色の色紙を用意します。オーラの色を調べたい人が直立した状態で左腕を肩と同じ高さまで真っ直ぐに伸ばしてそのままをキープします。この時、右手に選んだ色紙を持っていてください。

もう1人は、上げられた左腕を下げようとしてください。この時、腕が下がったら持っていた色紙の色のオーラではなく、腕が下がらなかったら持っていた色紙と同じ色のオーラを有しているということになります。

オーラの色診断方法④脈拍で自分のオーラを調べる診断方法

自分のオーラの色を診断する方法4つ目は脈拍、または呼吸や鼓動をはかることです。眠る直前に薄着で行いましょう。オーリングテストと同様、7色の色紙を用意してください。

選んだ色紙を90分間身につけて過ごし、そのあと1分間脈拍、呼吸、鼓動をはかりましょう。ゆっくりと安定した状態になっていればその色紙と同様の色のオーラを有しているということになります。


オーラの色診断方法⑤パワーストーンを使ってオーラを調べる診断方法

自分のオーラを調べる診断方法の5つ目はパワーストーンを使うというものです。パワーストーンの周りの空気の揺れや流れを手のひらで感じ取り、親しみを感じたパワーストーンの色が自分が有するオーラと同じ色ということになるのです。

7色のパワーストーンを用意してください。好きなように並べて目を閉じ、パワーストーンの上に手をかざします。心が安らぐ様な、ホッとしたような感覚を少しでも感じ取れたら、それが自分のオーラの色なのです。

オーラの色診断方法⑥自分の目で確認してオーラを調べる方法

白い部屋にいる眼鏡をかけた女性

自分のオーラを調べる方法6つ目は、オーラを見られるように目を鍛えるというものです。白い壁がある暗い部屋で、白い壁に向かって利き手をかざします。手を含めた白い壁全体に視界を広げてください。

すると、手の周りにぼんやりとした光のようなものが見えます。その光がオーラなのです。右手、左手の指先を近づけてください。電気のような光が見えてきたという人は、部屋を少し明るくしてその光の色を確認してみてください。

もちろん最初からうまく見えるという確率は低いので、続けてみることが大事です。続けることによって自分のオーラの色が分かるようになります。

オーラの色診断方法⑦他人に自分の印象を聞いてみてオーラを調べる方法

オーラ

自分のオーラを調べたいという人は全く面識がない人に自分に似合う色を聞いてみましょう。友人や家族だと、自分という人間に対して先入観などがあるため正確なオーラ診断ができません。

初めて訪れる服屋さんや美容室などに、モノトーンスタイルのシンプルな服装で訪れて「自分に似合う色は何か」と聞いてみてください。その時に答えられた色が、自分のオーラの色と近い色なのです。

オーラの色診断方法⑧写真を撮って自分のオーラを見る方法

オーラの色を調べる方法の8つ目はオーラの色を撮影するというものです。オーラの色を撮影なんて、どこでできるのだろうと思った人も多いかと思います。実はオーラ撮影は、全国でできるという情報があるのです。

オーラ撮影をしてくれるお店は、「イルチブレインヨガ」というお店です。ヨガ教室でありながら、オーラの撮影もしてくれるお店なのです。オーラの撮影費用は3,000円です。興味を持ったという人は公式サイトを訪れてみてください。


オーラの色が半透明な人の特徴は?

半透明なオーラを持つ人の特徴①嫌な過去は水に流すことができる人

半透明なオーラを持つ人は、嫌な思い出や過去は水に流し、前を向いていけるというポジティブで穏やかという特徴を持っています。半透明色は痛みや苦痛を取り去ってくれる癒しの意味を持つ色なのです。その色のオーラを持っている人は嫌な過去を引きずることなく、未来に向かって歩いていけるのです。

半透明なオーラを持つ人の特徴②どんな人とも調和をとれる意味を持つオーラ

半透明のオーラを持つ人の特徴2つ目はどんな人とも調和をとれるというものです。半透明とはあまり色がないので、どんな色とも上手に混ざり合い、美しい色を作り上げることができるのです。

誰とでも仲良くできる穏やかな人、それが半透明のオーラを持つ人の魅力の1つなのです。自分の周りにそういう人はいませんか?その人は半透明のオーラの持ち主かもしれません。

半透明なオーラを持つ人の特徴③恋愛面では少し曖昧な部分が目立ってしまう

半透明のオーラを持つ人の特徴3つ目は、恋愛面では曖昧な部分が目立ってしまうというものです。半透明のオーラの人は、様々な色のオーラの人との調和が可能ですが、それは裏を返せば自分の意見というものがあまりなく、人によっては曖昧な部分が多くある人ととられてしまいます。

恋愛面では特に恋人に染まりやすく、意見を肯定してばかりなので「自分の意見がない人」と誤解されることがあります。関連記事として存在感があるオーラの女性の特徴を掲載している記事を紹介しますのでぜひご覧ください。

関連記事

存在感・オーラのある女性の特徴10選|見た目や性格の特徴は?

存在感・オーラのある女性っていますよね。彼女達にはどういう特徴があるの

Small thumb shutterstock 134640413

オーラの色が無色透明な人の特徴は?

無色透明なオーラを持つ人の特徴①脇役やサポート的な位置にいる珍しい人


透明なオーラを持つ人の特徴は、脇役やサポートに徹しますが実はすごいパワーを持っている人というものです。透明なオーラは赤や黄色などの全ての有色オーラより高次元という珍しいオーラなのです。

透明なオーラの人はとても穏やかで周囲のバランスを保ってくれる人です。それでいて何かアクシデントが起きた場合も慌てずに冷静に対処することができます。

無色透明なオーラを持つ人の特徴②心のバランスがとれている安定した人

透明なオーラの人の特徴2つ目は精神がとても安定しているというものです。周囲と良い関係を築いて皆を和ませてくれるムードメーカー、それでいて慌てることも少ないので言ってしまえば仙人のような感じですね。

実年齢より精神年齢が上に思える、一緒にいると安らげるしいつも穏やかという人が周りにいたら、その人は透明なオーラの持ち主だと思われます。

無色透明なオーラを持つ人の特徴③基本的にどんな人とも仲良くなれる人

透明なオーラを持つ人は基本的にどんな人とも仲良くなれる傾向にあります。しかもどんな人とも気が合うというとても羨ましい存在です。透明なオーラの人は、赤やオレンジなどの暖かい色のオーラの人とは特に相性が良く、2人で様々なことを成し遂げることができます。

黄色などのオーラを持つ人とも相性が良く、金運上昇という嬉しいメリットがあります。しかし、同じような透明のオーラや虹色オーラの人とは自分と似たような面が目についてしまい、嫌になるということもあります。

無色透明なオーラを持つ人の特徴④ストレスを溜めにくい人

無色透明なオーラを持つ人の特徴4つ目はストレスを溜めにくいというものです。基本的に心は穏やかで、アクシデントも華麗に対処できます。しかし、気がつかないうちにストレスは溜まっているものです。

高次元なオーラのため、自分の内面と向き合うためにときどき1人の時間を設けることが必要です。知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまうのが人間です。時には1人になってリラックスをしましょう。

オーラを磨く方法は?

オーラを美しくできる日常生活のコツ①自分に正直になることが大事

自分のオーラを美しくするために日常でできること1つ目は、自分に正直に生きるということです。自分が不快だと感じることを抑え込んで取り繕ってばかりいるとストレスが溜まり、オーラが濁ってしまいます。

時には自分に正直になって、嫌なものは嫌、好きなものは好きと主張することが大事です。そうすることによって、自分の持つオーラが美しく輝くのです。

オーラを美しくできる日常生活のコツ②質の良い食べ物を食べる

オーラを美しくするための日常でできること2つ目は質の良い食べ物を食べるということです。食という字は人を良くすると書きますよね。いい食材はまさしく人間に良い影響を与えてくれるのです。良い食材を食べてオーラを磨きましょう。

オーラを美しくできる日常生活のコツ③質の良い睡眠をとる

オーラを美しくするために日常でできること3つ目は質のいい睡眠です。健康な体づくりに欠かせない質のいい睡眠はオーラにも欠かせません。睡眠の質を良くして体を健康に、オーラを美しく輝かせましょう。

オーラを美しくできる日常生活のコツ④自分を必要以上にけなさずに愛する

オーラを美しくするためにできる日常のコツは自分を必要以上にけなさずに、自分を愛するというものです。いばらずに腰を低く、というのは日本ではとても好まれる人間像です。

しかし、必要以上に「私なんか」という言葉を連発していませんか?自分を必要以上におとしめる必要はありません。胸を張って今の自分を愛してあげてください。

オーラを美しくできる日常生活のコツ⑤陰徳を積むことも大事

自分のオーラを美しくするために日常でできることは、人が見ないところでも良いことをするというものです。これを陰徳(いんとく)を積むと言います。人が見ていないところでも品行方正に行動することが、自分のオーラを美しくするコツです。

オーラを磨いて綺麗なオーラと綺麗な自分に生まれ変わって人生を豊かに!

オーラの診断方法、半透明、透明のオーラを持った人の特徴やオーラを美しくするために日常でできることを紹介しましたがいかがでしたか?自分のオーラは何色なのかを診断し、そのオーラを美しくするためにぜひ日常から意識してみてくださいね。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事