Icon search 36px


一人でできるスポーツおすすめ5選

一人でできるスポーツ①ジョギングは誰でもできる運動

View this post on Instagram

頑張った先には、  挑戦した人だけが見える景色がある  そんな言葉を掛けてもらって始めたフルマラソン。     という話を1年前にブログに書いたことがあって、  それを読んでくれた女性が私に会いにきてくれました。    当時はマラソン初心者だった彼女が、 明日、初のフルマラソンに挑戦します。    楽しんで走ってきてほしいな。 そしてゴールしてきてほしいな。    ブログ更新しました。  -----  タイトル  We'll do it   初めて挑んだフルマラソン  "静岡マラソン2018"  私の目標は完走でした。  トモラン中川コーチに習ったおかげで、  気付いたらゴールできていて目標は達成。  完走できた自分に満足でした。  でも今、振り返ると  超えらそうな目標しか設定しなかったように思う。  当時の私には、 目標タイムを設定する自信がなかったかもしれない。   今。  少し自信がついたのか?  欲が出てしまったのか?  静岡マラソン2年目は、  もう少し貪欲にトライしたいと思っています。  過去の自分を超えたいし、  まだ見ぬ自分も見てみたい。   達成できそうな目標ではなく、  やれるか分からないけど超えてみたい目標を目指したい。   その方が達成した後に見える景色が美しいはず。   挑戦した人だけが見られるという景色は、  実は自分次第でいくらでも美しくできるのではないか?  と今、思ったりしています。   今の自分を超える勇気を。   We'll do it!    -----   #TOMORUN #マラソン女子 #めざせ静岡マラソンプロジェクト #静岡マラソン #静岡ランナー #静岡 #ラン #run #running #instarun #マラソン #marathon #RBSESSION   #ありがとう #勇気 #あきらめるな

A post shared by 門久 百合恵 (@yuriekadohisa) on

一人でできるスポーツの手始めに、ジョギングはいかがでしょう。似ている運動にランニングがありますが、ジョギングは準備運動の意味もありますので、息が切れるほど走らなくても良いのです。ランニングほどスピードは上げませんので、体の負担も少なくてすみます。

スマホならジョギング専用のアプリもありますので、走った距離などを記録につけることもできます。一人でできるスポーツですが、仲間の応援を聞けたりなど、同じ趣味の人と繋がることも可能です。

スポーツ用のタイツを利用したり、クッション性の高いシューズで膝を守り、もし痛みが出るようならすぐに中止してください。体に過度な負担をかけないよう、注意して行ってください。

一人でできるスポーツ②水泳は全身運動

水泳は日本のお家芸と呼ばれ、世界的にも強い選手をたくさん輩出してきました。競技会の中継もありますし、プールやスクールも各地にあり、とてもなじみ深い運動です。個人の力に合わせて目標や泳法も選べますし、一人でできるスポーツですが、記録を励みにしたりとモチベーション維持はしやすいといえるでしょう。

水の中で行う運動ですから、普段の生活ではあまり使わない筋肉を動かすことができます。陸上ではなかなかできない動きも、水中なら容易にできます。泳ぐことに抵抗があるのなら、水の中を歩くだけでも運動効果が表れます。水の抵抗を受けるので、バランスよく筋力を上げることができます。

一人でできるスポーツ③サイクリングは風を切って走る爽快感を楽しめる

サイクリングは自転車があればすぐに始められます。思い立ったら気軽に好きな場所へ行けますし、景色を楽しむこともできます。カメラで写真を撮る、話題のお店に立ち寄るなど、趣味の範囲も広がります。一人でできるスポーツですし、気軽に始めるなら最初は近所を散歩のように廻るポタリングをおすすめします。


慣れてきたらツーリングのように長距離移動も可能ですし、整備されたサイクリングロードを走る楽しみもあります。目的に合った自転車を選び、ヘルメットを正しく着用してください。また、交通には十分な注意が必要です。日焼け対策もしっかりと行い、肌トラブルを起こさないようにしましょう。

一人でできるスポーツ④縄跳びなら気軽にできる

縄跳びは、幼児の頃から1度は経験がある運動ですね。一人でできるスポーツの代表格ですが、心肺機能の向上、下半身の筋力アップ、脂肪燃焼効果が見込めるなど、良い点がたくさんあります。特に脚からお尻の大きな筋力を使いますので、基礎代謝が上がり太りにくい体質になっていきます。

両足又は片足で、縄を交差させたり駆け足で跳ぶ、後ろ跳びや二重跳びもあり、ギネス記録では七重跳びまであるのだとか。これらを組み合わせて、複雑な技を作り出しています。単調なリズムの方が、瞑想のような効果があって好きという人もいますし、集中力を維持するには、組み合わせた方が良いという人もいます。

どちらにしても10分以上の運動が効果的で、インターバルを上手に取り入れながら続けるのがコツです。自分に合ったやり方を見つけて、続けてみてください。縄は安価なものもありますので、お金のかからない運動といえますね。体重が後ろにかかったりしないよう、正しい姿勢で跳んでください。

一人でできるスポーツ⑤ボクササイズでストレス発散

ボクササイズとは、ボクシングの要素を取り入れたエクササイズです。有酸素運動ですので、脂肪燃焼効果も期待できますが、一番の魅力はストレス発散ではないでしょうか。ボクシングのように、実際に殴りあったりはしませんが、拳をパンチバックにぶつけたり、好きな音楽に合わせて思いっきり体を動かせば、気分爽快です。

基本姿勢やパンチの打ち方は教室で習っても良いですし、一人でできるような動画もたくさん公開されています。但しいきなり全力でパンチを打ったりすると、関節や筋肉を傷めてしまいます。準備運動とクールダウンは必ず行い、最初のうちは抑え気味で始める事をおすすめします。

こちらの記事では、スポーツに関する邦画をランキング形式でまとめてあります。年代別もありますので、涙したり笑ったりと、夢中になっていたあの頃を思い出させてくれそうですね。

関連記事

年代別|スポーツ映画のおすすめ25選!邦画の人気・名作ランキングも!

今回は、人気おすすめの邦画スポーツ映画をランキング形式でご紹介します。

Small thumb shutterstock 552856144

家で一人でできるスポーツおすすめ5選

家でできるおすすめスポーツ①ラジオ体操はお金のかからない運動

ラジオ体操と聞くと準備運動と思われるかも知れませんが、それだけではありません。それぞれの運動に意味があり、動かす部位や動かし方も決まっています。一つ一つ注意しながら運動をすると、体全体の筋肉や関節がほぐれ、うっすらと汗ばむほどです。家でできるおすすめの運動です。

テレビの放送もあり、動画配信でも見ることができるおなじみの運動ですから、まずは体を動かすには向いている方法です。一人で家でできるので、お金がかからないという点ではかなりおすすめです。また変わったところでは、掛け声が各地の方言で製作されている物もあり、楽しめる点でもおすすめです。

家でできるおすすめスポーツ②ピラティスでより美しく

ピラティスはドイツ人のジョセフ・ピラティスがヨガをもとに考案したエクササイズです。ヨガは腹式呼吸ですが、ピラティスは胸式呼吸ですし、ヨガの方がメンタル面を重視します。ピラティスの方は、よりインナーマッスルに注視していると言っていいでしょう。

両方とも一人でできるスポーツという共通点がありますが、この二つにはかなり違いがあります。エクササイズとして始まったピラティスですから、正しいやり方を覚えましょう。

教室に通うのが良いのですが、気軽に試してみたい方には、解説付きのDVDなどもあります。激しい動きはなく、場所もマット1枚分あればいいので、家でできるスポーツです。

家でできるおすすめスポーツ③けん玉は気軽な趣味にとどまらない

けん玉は世界各地に似たような遊びがあり、古くから親しまれています。現在の日本では「日本けん玉協会」によって、級や段位の認定・技の難易度などが設定されており、競技として確立されているほどです。音楽に合わせて技を行うパフォーマンスとしても認められており、単純に体を動かす気軽な趣味にとどまりません。


一人でできるスポーツとして、また集中力を高められる運動として認知されています。腕だけを使っているように見えますが、膝の曲げ伸ばし運動も行うため、足腰が鍛えられます。また、腕を使うには体幹を安定させる事が必要ですが、体幹を安定させると腹筋も付くため、全身運動になります。

更にけん玉の最中には、目は手先を見ているので他の部分の情報は目からは入ってきません。目で確認していなくても、今の自分の体の位置がわかる感覚が付いてくると、けん玉も上達しますし、スポーツをする上で必要なボディイメージも育ってきます。いい事がたくさんある運動といえますね。

家でできるおすすめスポーツ④ダーツは知的な運動

ダーツとスポーツはあまり結びつかないのですが、標的競技として確立されており、プロ選手もいるほどです。ソフトダーツとハードダーツの2種類がありますが、ソフトダーツの方が主流となっています。ハードダーツはダーツの先が鋭いため、危険を伴います。またソフトダーツの方が軽いので、おすすめです。

体力はあまり必要ではありませんが、自律神経や脳に良い刺激を与え、集中力や持続力の維持、計算能力向上に効果が期待できるなど、知的運動量は高いです。元々はイギリスの兵士達が余暇時間に弓矢を的めがけて射っていたのが始まりとされ、そのうち弓は使わず、短くした矢だけを手で投げる方法に変わっていきました。

寒い屋外から暖かい屋内へと場所を移し、家でできるレジャー性のあるスポーツに変化していったのです。一人でできるスポーツですが、ダーツバーなどで他人と競う事もできますし、大会に参加する事も可能です。自宅にダーツボードがあるとオシャレな趣味を持っている人と思われそうですね。

家でできるおすすめスポーツ⑤筋トレで体を動かす

運動を楽しむためには、ある程度の筋肉が必要です。筋肉が増えれば消費カロリーも多くなりますので、自然と体も締まってきます。筋トレによって血流も改善し、冷えやコリの解消につながりますし、筋肉の量が減らなければ生活の質も向上します。筋肉によって正しい姿勢を保つことは、体全体にとっても重要なのです。

筋トレはジムなどに通ってマシンを使わなくてもできます。家でできる事から気軽に始めてみてはいかがでしょうか。ムキムキになる必要はないので、かける負荷を軽くし回数を多く行って、引き締まった体を手に入れましょう。あまりストイックにならず、運動を身近なものとして楽しみましょう。

スポーツを楽しむためには、やはりファッションも大切ですね。一人でできるスポーツとはいえ、他人の目も気になりますし、自分のテンションも上げたいもの。こちらの記事では、女性らしい服装やコーディネイトをご紹介しています。参考になさって、自分らしさも加えてみてください。

関連記事

女性のスポーツジムの服装10選!フィットネスに行く時の格好や持ち物は?

女性のスポーツジムの服装をご紹介します。ジムで格好いいファッションをし

Small thumb shutterstock 499280881

一人スポーツを楽しむ方法は?

一人スポーツを楽しむ方法①自分の好きな環境を作る

どんなに良い運動でも、長続きさせるのは難しいですよね。一人でできるスポーツを楽しむために、自分のお気に入りを見つけて一緒に体を動かしてみましょう。やる気が上がる音楽を流したり、好きな香りをつける、マットや道具などをお揃いにするなど、環境を整える事も楽しんでみてください。

一人スポーツを楽しむ方法②オシャレなウェアなどで気分を盛り上げる

それぞれの運動に適したウェアを揃えてみてはいかがでしょうか。オシャレを楽しむ気分でコーディネイトを考えたり、日によって色を変えるなど、工夫次第でテンションも上がります。自分だけのスタイルで、一人でできるスポーツを楽しみましょう。

一人スポーツを楽しむ方法③自分の体の声を聞く

View this post on Instagram

マイクロ マインドフルネスって 知ってますか?  マインドフルネスは 集中力不足、投げやりな気分 そしてストレスをも 解決する答えです。  睡眠の質の改善や 免疫システムの強化といった 身体的なメリットが あることは言うまでも ありません。  でも、忙しい日常の中で ただ座ってマインドフルに 過ごす時間がある人は そういません。  マインドフルネスに対する 私たちの理解は完全に 間違っているらしいです。  マインドフルになるには 瞑想が必要、というのは 東洋哲学の誤訳 なんだそうです。  ある著書の中では 100個の “マイクロ習慣” を 勧めています。  禅の世界に入り込み 時間を無駄にするのではなく むしろ意図的に 活用することで 時間を節約する 小さなアクションの 数々なんだとか。  時間とは人生における通貨。 より意識的に使うために 1日を工夫すれば 時間との関係が改善します。  そこで今回は 10個のマイクロ習慣を 10日間行いました。  果たして何が起きたのか 皆さんにも効果が ありそうな習慣を ピックアップ してみてください。  1.朝の習慣  コーヒーを入れたり シャワーを温めたりする間の 待ち時間をストレッチに使い 心と体を目覚めさせましょう。  コーヒーの お湯を沸かす間に 肩、首、腕のストレッチを 行いました。 前日に疲れた筋肉が喜び 意識もよりハッキリしました。  2.読書の時間  読書は日常生活から 脱出する手段です。 少なくとも30ページは 読む時間を作ってみて 下さい。  複雑な文章は ベッドに入って スマホで流し読みする ニュースとは真逆で この違いが、この上なく デカダン (退廃的) な 気分にさせます。  3.不安チェック  心をスキャンして ストレスを探し 悪循環に陥らないよう 原因を特定したら どんな影響が出ているかを 書き留めておきます。 感情のコントロールを取り戻し 不安に対処する方法が 分かるようになります。  4.衝動のコントロール  経済的なストレスや 部屋の散乱を避けるために 本当に必要なものなのか 自分に聞いてから 買うようにしましょう。 ひょっとしたら 本当に必要じゃない モノを買ってる事に 気づくかもしれません。  5.ランダムな思いやり  良い行いをすると あなた と受け手の ムードが良くなり 1日に明るいエネルギーが 吹き込まれますよ。  6.毎日のタスクを見直す  外してもいい不必要な予定や 誰かに任せられるタスクが ないかチェックして 自分の時間をスケジュールに 書き込んでおきます。  仕事や医者の予約など 実はほとんどの予定は 不可欠でした。  友人とカフェに行く といったイベントこそが 私に正気を 保たせてくれます。  ソファーでリラックス しながら友人の話しを しっかりと聞く。  何気ない事ですが これも マインドフルネスを 実践している事に なりますよ。

A post shared by はった しょうご (@shogo.916) on

一人でできるスポーツを存分に利用しましょう。自分のペースでできるのですから、「私の世界」に浸りきることができます。普段の忙しさの中に、疲れや不調は溜まっていませんか?たまには内なる声にじっくりと耳を傾けてみたら、意外な答えが聞こえてくるかもしれません。心も体も健康でありたいですよね。

一人でできるスポーツを気軽に楽しんで習慣にしよう

一人でできるスポーツや、家でできる運動をご紹介しましたが、大切なのは続けるということではないでしょうか。まさしく継続は力なりで、習慣化すれば新しいライフスタイルが出来上がったことになります。趣味が高じてプロとまではいかなくても、ちょっとした有名人になれる可能性もあります。

防犯対策や近所迷惑にならないような配慮は必要ですが、お金のかからない、趣味の延長上にあるような運動を楽しめたらいいですね。そこから新しい世界が広がっていくかもしれません。まずは気軽に始めてみましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事