Icon search 36px


初級編|焼き菓子のラッピング方法おすすめ2選!

初級編①箱(和菓子にもおすすめ)

初級編1つ目は箱を使ったラッピングがおすすめです。焼き菓子の形を箱に合わせて切ることで、仕上がりもよりおいしそうに見えます。また、ラッピングも簡単で、箱に焼き菓子を入れてから付属の袋に入れるだけのものが多いので失敗もありません。細かい作業が苦手な方にもおすすめの方法です。

プレゼント用として少し包装にこだわりたいという方には、上の画像のようなラッピングがおすすめです。シンプルなシールや麻ひもを使ってお菓子を飾るとぐっと心のこもったプレゼントになります。ラッピングのものは高いものでなくても100均など安いものでおしゃれになるので、アレンジにも挑戦しやすいのが魅力です。

初級編②ワックスペーパー(ケーキやマドレーヌにおすすめ)

初級編2つ目はワックスペーパーです。こちらは箱のように大きさや形が決まっていないので好きな形に焼き菓子をカットしてラッピングできるので大勢の方にプレゼントするときにおすすめです。基本は長方形に切ってキャンディーのようにラッピングするのが失敗もなく、オシャレに包装できるので人気です。

また、ワックスペーパーは優秀で、上記のキャンディー包みだけでなくいろいろと形を変えられるので応用しやすいことも特徴のひとつです。マドレーヌなど形が決まっているものに対しては箱のように一辺ずつ折って包むとコロンとしたフォルムで可愛く仕上がります。

その際に使うと便利なのが、マスキングテープです。もしも貼る位置を失敗してしまっても、簡単に貼り直しができるので、不器用さんにも安心のラッピング方法です。焼き菓子も崩れる心配がないフットしたラッピングなのでおすすめです。

中級編|焼き菓子のラッピング方法おすすめ2選!

中級編①紙コップ(お菓子が見える・見えない方法)

中級編1つ目は紙コップがおすすめです。紙コップには、焼き菓子をそのまま入れることができるので、小さめのクッキーやブラウニーをラッピングするときにおすすめです。アレンジも色々できますが、一番簡単なのは紙コップの飲み口の部分に切れ込みを何か所か入れて、順に蓋のようにして閉じていくやり方です。

深く切り込みを入れると蓋のように閉じることもできますが、画像のように少し開けておくのもお菓子がよりおいしそうに見えます。開けておくラッピング方法の時は、持ち運ぶ際に大きめの紙袋などに入れるとよいでしょう。折ったり切ったりのアレンジ次第でラッピングの形も幅広いので人気の方法です。


深く切り込みを入れると蓋のように閉じることもできますが、画像のように少し開けておくのもお菓子がよりおいしそうに見えます。開けておくラッピング方法の時は、持ち運ぶ際に大きめの紙袋などに入れるとよいでしょう。アレンジ

中級編②ペーパーバック

中級編2つ目はペーパーバックです。焼き菓子をペーパーバックに入る大きさに切って(形はどんなものでも可)入れるだけなので、簡単で失敗がないラッピング方法として人気です。入れた後は袋の口を折ってシールやマスキングテープで留めると完成なので、不器用さんでも安心してチャレンジできます。

アレンジの方法も幅広く、さらに簡単なのでおすすめです。折って口を留めた後に、ラッピング用包装紙を使ってペーパーバックに華をもたせ、麻ひもなどでリボンを作るとぐっと手の込んだプレゼントに見えます。また、シーリングワックスを使うとかっこいい仕上がりになります。

渡す人が多い場合には、ネームカードを差し込んでもいいでしょう。中身のお菓子が見えない分、ラッピングにより心を込めてアレンジをすることでもらった側も一層うれしくなるでしょう。

上級編|焼き菓子のラッピング方法おすすめ2選!

上級編①ラッピングバッグ(クッキーにおすすめ)

上級編1つ目はラッピングバッグを使った方法です。こちらはラッピング自体は簡単ですが、中身が見える包装なので焼き菓子をきれいに切ることが意外と難しいラッピング方法です。普段からお菓子を作り慣れている方であれば切った後も上手に見せるラッピングはしやすいのでおすすめですが、初心者の方は避けるのが無難です。

切る作業が必要ないマフィンやクッキーであれば、ラッピングバッグはかなり使いやすいのでおすすめです。また、和菓子にも使えるので幅広く応用がききます。基本はラッピングバッグに入れてから口を折り、マスキングテープやホチキスなどで留めると完成です。

お菓子をよりおいしそうに見せる場合には、シンプルな包装にすることがポイントになります。そうすることで、お菓子自体が際立つので、バナーなどを使う場合にも柄が入ったものよりも、白地や黒地、生成の地の紙を使用することがおすすめです。ワンポイントには、リボンやマスキングテープを使用するとよいでしょう。

上級編②テトラ折りとその方法


上級編2つ目はテトラ折のラッピングです。テトラ折は折り紙でも折ることができ、焼き菓子だけでなく小さなアクセサリーもラッピングできるので、覚えてしまうと簡単なラッピング方法です。紙一枚からでなく、袋でも出来るのでおすすめの方法です。自分の好きな柄や色のものを探してみましょう。

作り方は意外と簡単で、まずは正方形の袋型になるようにします。そして中身(お菓子やアクセサリーなど)をいれて、いつもであればそのまま閉じる口の両端を真ん中で合わせて閉じると完成です。閉じてから軽く三角になるように形を整えるときれいに包むことができるので、忘れずに行いましょう。

文字だけではわかりにくい部分もあるので、下記に動画も載せました。こちらは折り紙から作るものになっていますが、ラッピング用の紙やワックスペーパーでも初めに切っておけばどんなものでも出来ます。参考にしてラッピングしてみましょう。

焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方3選!

焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方①中身が見える素材

焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方1つ目は、中身が見える素材を使うことです。やはり、焼き菓子が見えていることで食欲もぐんとわき、お菓子自体の色合いも視覚から自然と入ってくるので美味しそうに見えます。ほんのりとついている焼き色が見えることで、よりおいしそうに見えます。

また、クッキーなどで形がボックス型やカボチャなどの型を使用したものであれば、お菓子自体の視覚に訴える力が強くなるので、美味しそうに写ります。焼き菓子を生かしたラッピングになるので、簡単なラッピングでもいいのがうれしい点です。

焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方②ナチュラルな色合い

View this post on Instagram

#お菓子ラッピング

A post shared by Precious Flour🍰 (@precious_flour) on

焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方2つ目は、ナチュラルな色合いのものを選ぶことです。原色に近い色合いのラッピングよりもお菓子そのものの色合いを引き立たせるカラー(ホワイト、生成、ベージュ、パステルカラーなどの淡いカラー)を使うことで、よりおいしそうに見せることができます。

焼き菓子と似ている色合いのものを使用すると良いでしょう。例えば、マドレーヌであれば生成やベージュ、チョコレートクッキーであれば、ホワイトやブラウン、ベージュ系がおすすめです。お菓子に合わせてラッピング用品のカラーを決めると見た目もぐんとよく見えます。

焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方③ワンポイントアイテム


焼き菓子をおいしそうに見せる包装の選び方3つ目はワンポイントアイテムを使うことです。時期のイベントに合わせたバナーを使用したり、小さなリボンやクリップ、マスキングテープでお菓子に小さな花を添えると焼き菓子が引き立ち、ぐんと存在感が増します。特にバタークッキーやシンプルなケーキに使いやすいでしょう。

画像のようなハロウィン使用のバナーを使用したり、カラーのワンポイントとして赤のリボンを小さく飾ってみたりすることでぐっとおいしそうに見えるのでおすすめです。

ラッピング用の包装(ラッピングバッグなど)おすすめ4選

プレゼント用の包装おすすめ①ラッピングバッグ

プレゼント用の包装おすすめ1つ目はラッピングバッグです。こちらは透明なラッピングバックと薄いペーパーのラッピングバッグが重なった2重構造になっています。中身が少しだけ透けているので、焼き菓子がどんなものか見えそうで見えないところもまた中身が何かとわくわくする包装です。

自然な色合いとシンプルなラッピングなので、お菓子の美味しそうな雰囲気も伝わってきます。また、中身が少しだけ見えるのは好奇心もくすぐられるラッピングなのでこちらもおすすめです。

プレゼント用の包装おすすめ②ジップロックタイプ(金額も安い)

プレゼント用の包装おすすめ2つめはジップロックタイプです。こちらはラッピング自体も簡単なのですが、オシャレに見えるボトル型なのもおすすめなポイントのひとつです。気軽にプレゼントしたいときに便利に使えます。また、大きさの種類も豊富なので入れるお菓子によって大きさを選べるのも大きな魅力です。

中身が見えるタイプのものが多いので、クッキーなどが渡す時に割れていないか確認するときにもべんりだと渡す側からも好評です。また、受け取る側も気軽にもらいやすいとの声が多いので、気心の知れた友人などにちょっとしたプレゼントというときにおすすめです。

プレゼント用の包装おすすめ③手作りラッピングバッグ

プレゼント用の包装おすすめ3つめは手作りラッピングバッグです。シンプルな無地のラッピングバッグに、自身の好きな柄や季節を意識した動物などを消しゴムはんこなどで押して、オリジナルのものを作ることでより心がこもったものになります。ラッピング自体は上記にあるような物でOKなので簡単に出来ます。

手作りというだけあって、アレンジは幅広く無限大なので包装自体をつくることも楽しめて一石二鳥です。プレゼント自体の思いもより一層伝わるのでお勧めです。外から焼き菓子を食べている動物のラッピングなどでも面白いでしょう。

プレゼント用の包装おすすめ④柄の包装紙

プレゼント用の包装おすすめ4つ目は柄の包装紙です。こちらは使う際に少し焼き菓子が見えるように包装することがポイントです。柄の選び方の方法はパソコンに入っている無料ダウンロードできるものからでも可能ですし、画像のような本になっている柄の包装紙を使ってもいいでしょう。

柄は、焼き菓子に使っているフルーツやナッツなどの柄を選ぶと関連していて面白いものができます。細く切ってから巻きつける形がおすすめです。また、下記の記事に100均で揃えられる安いおすすめの包装もあるので参考にしましょう。

ラッピング用の包装おすすめ4つ目は柄の包装紙です。こちらは使う際に少し焼き菓子が見えるように包装することがポイントです。柄の選び方の方法はパソコンに入っている無料ダウンロードできるものからでも可能ですし、画像のような本になっている柄の包装紙を使ってもいいでしょう。

関連記事

【100均ラッピング袋】ダイソー・セリアの20個!包装紙/ギフトボックス

ちょっとしたプレゼントにおすすめのラッピング袋なら100均にお任せ!ダ

Small thumb shutterstock 559598881

安い包装用品も活用してプレゼントの焼き菓子をかわいくラッピングしよう!

いかがでしたか?上記では包装の方法やラッピングのおすすめ包装などをご紹介しました。これからの季節、ハロウィンやクリスマスなどイベントがたくさんあるので、プレゼントの際などに活用してみましょう。焼き菓子だけでなく、お菓子全般や小さな小物にも使える方法もあるのでアレンジしてみるのもおすすめです。

焼き菓子などのお菓子作りに自信がない方も多いと思います。そんな時にお菓子作りに役立つマフィン型などのおすすめが下記の記事に載っているのでぜひ参考にしてみましょう。

関連記事

【100均マフィン型】ダイソー・セリアの14個!お菓子作りに挑戦!

ダイソーのマフィン型って可愛いのが多いんです。レシピ通りに上手に作れて

Small thumb shutterstock 551193499

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事