Icon search 36px


【簡単ふろしきかばん】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

「ふろしきかばん」は、100均で販売しているふろしき1枚と、バッグ用持ち手で完成します。大判のふろしきを結んでいくだけなので、結び方を押さえておけば、どんなふろしきでも簡単にバッグとして活用することができますよ。コストが200~300円ほどと安いので、ある程度の数を揃えても大丈夫ですね。

また、持ち手もシンプルなリング型から、竹素材風まで色々あるので、付け替えることで印象も変わります。浴衣と風呂敷に合う、可愛いマッチングを工夫してくださいね。

    材料

  • バッグ用持ち手 ワンセット
  • ふろしき 1枚

②作り方

色々なスカーフ

簡単な「ふろしきかばん」の手順は、以下の通りとなります。慣れてしまえば5分ほどで作れてしまいますよ。手作りの浴衣バッグとしては、最も簡単でコストが安いものの一つですね。詳しい動画と一緒に、浴衣に合う一品を完成させてみてください。

    ふろしきかばんの作り方

  1. 1ふろしきを広げて、上の両端を持ち手の内から外に通します。
  2. 2持ち手に通した両端を、しっかりと結びます。
  3. 3ふろしきの下の両端でも、同じ手順を繰り返します。
  4. 4両方の持ち手を揃えて、かばんの形を整えれば完成です。

【ふろしき巾着】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

「ふろしき巾着バッグ」は、正方形のふろしき2枚と、紐だけで作れるアイテムです。100均のふろしきで、50cm前後のサイズのものを探して材料にしましょう。巾着と聞くと難しそうなイメージですが、材料さえあれば意外と簡単に手作りできますよ。材料費も300円と、安い値段で抑えられます。

    材料

  • ふろしき(正方形) 2枚
  • 紐(70cm) 2本

    道具

  • 針と糸(またはミシン)
  • ヘアピン

②作り方


カラフルな糸

「ふろしき巾着バッグ」は、針と糸を準備して作ってくださいね。ミシンが使える方は、そちらの方が早いので活用しましょう。2枚のふろしきを縫い合わせるだけで、2色の色合いが綺麗な巾着が完成しますよ。以下の手順と動画で、浴衣に合う柄のふろしきを選んで手作りしてくださいね。

    巾着バッグの作り方

  1. 1表地にしたいふろしきを上にして、2枚を重ねます。
  2. 2裏返すための一部を除いて、周囲を縫い合わせます。
  3. 3ふろしきを裏返し、もう一度周囲を残さず縫い合わせます。
  4. 4四隅を10cmほど内側に折ります。
  5. 5重ねた部分の2cm内側を縫い、紐を通す道を作ります。
  6. 6紐をヘアピンに付けて、ふろしきの四隅の道に通します。
  7. 7ふろしきを裏返し、反対側からもう1本の紐を通します。
  8. 8両方の紐を引き絞れば、巾着の完成です。

【かご巾着】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

巾着にかごをプラスすると、さらに可愛い浴衣バッグに変身してくれます。和柄の手ぬぐいやふろしきで手作りして、かごに合わせるだけでOKですよ。巾着にかごは、とてもよく合うのでぜひ挑戦してみてください。かごも100円と安いので、材料のコストはかかりません。

    材料

  • かご 1個
  • 和柄手ぬぐい 1~2枚
  • 紐(70cm) 2本

    道具

  • 針と糸(または布用ボンド)
  • ヘアピン

②作り方

色々なかご

「かご巾着」を作る場合は、かごに縫い付ける方法と、布用ボンドで貼り付ける方法があります。簡単に済ませたい場合であれば布用ボンドがおすすめですが、あまり重いものは入れられません。強度があるのは手縫いタイプですね。好みに合う方を選んで手作りしてください。

    かご巾着の作り方

  1. 1かごの直径に合わせて、手ぬぐいを切ります。
  2. 2直径に足りなければ、手ぬぐいを2枚使いましょう。
  3. 3てぬぐいを10cmほど残して両端を縫い合わせます。
  4. 4残った両端を内側に1cm折って縫い、半分にたたみます。
  5. 5畳んだ部分を縫い合わせ、さらに1cm上も縫います。
  6. 6紐を通す場所ができたら、下の部分をかごに縫い付けます。
  7. 7紐にヘアピンをつけて巾着に2本通しら、引き絞って完成です。

さらに簡単に作りたい場合は、ダイソーやセリアなどで販売されている巾着を、そのままかごにセットすればOKです。こちらの記事で、色々な種類を紹介しているので、浴衣に似合うものを探してみてくださいね。安いうえに簡単に作れてしまいますよ。

関連記事

【100均巾着袋】ダイソー・セリアの25個!無地・和柄など!使い道は?

ダイソーやセリアなど100均で買える、おしゃれで可愛いおすすめの巾着袋

Small thumb shutterstock 555565102

【巾着かごバッグ】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

かごの中に巾着がすっぽりと入ったバッグも、浴衣によく合うアイテムですね。「バッグハンドル」という、引っ掛けたり挟んだりするだけで持ち手になってくれる商品を材料にすれば、簡単に手作りできるのでおすすめです。特別な道具も必要としないので、気軽に挑戦してみましょう。

    材料

  • バッグハンドル ワンセット
  • 巾着・かご 各1個

かご部分も手作りしてみたいのであれば、麻で編んで自作するのも一つです。麻かごの編み方については、こちらの記事で知ることができますよ。初心者向けの編み方が分かるので活用してみましょう。すべて麻で編んだバッグにするのも、浴衣に似合うのでのでおすすめです。

関連記事

麻かごバッグの編み方5選!初心者でも簡単に手編みができる!

麻かごバッグの編み方についてご紹介しています。マルシェバッグをはじめと

Small thumb shutterstock 594031730

②作り方

花が入ったかご

「巾着かごバッグ」の場合、材料を購入してきて、すべてセットするだけで完了します。極端に言えば、3ステップで完了する作り方なので、浴衣バッグを急いで作りたいかたにおすすめです。バッグハンドルの使い方を説明した動画と一緒に、手順を見てみましょう。

    巾着かごバッグの作り方

  1. 1かごにバッグハンドルを装着します。
  2. 2両方の持ち手が完成したら、巾着を中に入れます。
  3. 3バッグの持ち手のバランスを整えて使いましょう。

【手提げかばん】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

100均ダイソーやセリアには、和柄の布や、はぎれもたくさん販売されています。バッグ用持ち手と合わせて「手提げかばん」に仕立てても、浴衣によく合う一品になりますよ。ちりめん風などのはぎれでも、100円という安い値段でゲットできるので、かばんの材料として活用しましょう。

    材料

  • 布地 表地1枚・裏地1枚
  • バッグ用持ち手 ワンセット

    道具

  • ミシン(または針と糸)
  • ペン・定規

②作り方

浴衣の女性

「手提げかばん」を作る場合、ミシンがあると便利です。手縫いでも作れますが、縫い合わせる部分が多くなるので、やや時間がかかります。浴衣バッグの作り方の中では、少し手間を必要とするタイプですね。しかし、手順が多いだけなので慣れてしまえば簡単です。好みに合う手提げかばんを作ってみましょう。

    手提げかばんの作り方

  1. 1表地と裏地を重ねて、1cmの縫い代で上下を縫います。
  2. 2縫い代を開いて、切り替え部分を揃えます。
  3. 3切り替えから15cmほど残し、1.5cmほどの縫い代で縫います。
  4. 4縫い代を開いて、四隅に8cmほどのマチを付けて縫います。
  5. 5縫い代を1cm残して四隅を切り、布地を表に返します。
  6. 615cm残した部分を縫い合わせ、上から10cmの部分にペンと定規で線を入れます。
  7. 7線まで折ってバッグ用持ち手をはめ、縫い合わせれば完成です。

【手作りあずま袋】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

100均の手ぬぐいを材料に、「あずま袋」という浴衣バッグを作ることもできます。できれば、35×90cmサイズぐらいの手ぬぐいを使っていってくださいね。手ぬぐい代だけでOKなので、驚くほどコストが安い浴衣バッグになりますよ。

また、浴衣に使うにはシンプルすぎると心配な場合は、同じ100均の花飾りなどをプラスしても素敵ですね。ワンポイントを追加することで、華やかさがアップしますよ。

    材料

  • 手ぬぐい 35×90cmサイズ1枚
  • 花飾り (好みで)

    道具

  • 針と糸(またはミシン)

②作り方

色々な手ぬぐい

「あずま袋」も、ミシンを使って縫っていくと便利ですが、手縫いでも簡単に作れます。ミシンでも手縫いでも短時間でさっと手作りできるので、急いでいる人におすすめの浴衣バッグですね。以下の手順と動画を参考にして、ぱぱっと手作りしてしまいましょう。

    あずま袋の作り方

  1. 1手ぬぐいを表にして3つに折り畳みます。
  2. 23つに畳んだ左側の下部分を縫い合わせます。
  3. 3左側の上を開いて、右に折り畳んだ部分を縫い合わせます。
  4. 4手ぬぐいを開いて、ひっくり返せば完成です。
  5. 5花飾りなどを付けたら、両端を結んで使いましょう。

【がま口】100均材料の浴衣バッグの作り方

①材料

100均では、安い「がま口パーツ」も手に入れることができます。サイズは色々ありますが、最大の10cmタイプのものであれば、浴衣でのお出かけに使えるバッグの材料になりますよ。バッグハンドルと合わせて、かばんのように仕上げていきましょう。

ダイソーなどで販売されている「がま口パーツ」には、基本的に型紙がセットでついてきます。そのままのサイズでは、お財布ほどの大きさのものしか作れませんが、基本の型紙をもとに下部分のサイズを長めにすればバッグとして使えるようになりますよ。

    材料

  • 布地(表地1枚・裏地1枚)
  • がま口(10cm)・接着芯
  • バッグハンドル 1つ

    道具

  • ミシン(針と糸)・型紙
  • 布用接着剤
  • クリップ 6~8個

②作り方

赤い財布とコイン

「がま口バッグ」を作る際には、大きめのサイズにアレンジした型紙を準備しておきましょう。型紙さえあれば、異なる柄を組み合わせて、パッチワークのようなバッグにしても構いません。また、縫い合わせる場合はミシンがあると便利ですね。表地や裏地など以外に縫うものが多いので活用しましょう。

    がま口バッグの作り方

  1. 1がま口の型紙より長めに表地・裏地・接着芯を切ります。
  2. 2表地に接着芯を貼り付けて、両側を縫い合わせます。
  3. 3裏地も両側を縫い合わせます。
  4. 4表地と裏地のマチを縫い、裏地を中表にして表地に入れます。
  5. 5返し口を除いて周囲を縫い、布地を裏返します。
  6. 6紙紐を口に縫い付け、がま口に接着剤を縫って取り付けます。
  7. 7クリップで押さえて接着剤が乾いたら持ち手を取り付けて完成です。

作り方をマスターして浴衣バッグを手作りしよう

浴衣用のバッグは、意外に値段が張ることがありますね。しかし、100均材料を使った作り方であれば、予想以上に安いコストで手作りすることができます。

また、ダイソーやセリアで販売されている手ぬぐいやふろしき、はぎれなどは和柄のものも豊富で、浴衣バッグの材料に困ることはありません。100均材料で作ったとは思えないおしゃれな一品に仕上げることも可能なので、ぜひ手作りに挑戦してみてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事