Icon search 36px


本の収納方法15選|文庫本などを大量に本棚に並べる置き方

本の収納方法①大量の文庫本や漫画コミックは本棚に2段重ねの置き方で

本の収納方法の1つ目は、大量の文庫本や漫画コミックは、本棚に2段重ねの置き方で収納するものです。文庫本やコミック、ラノベ小説といった小さめのサイズの本は、本棚などの上部に隙間ができることがよくあります。上部の隙間をデッドスペースとしないように、2段重ねにすると大量に収納できるようになります。

しかし、そのまま重ねてしまっては、下段の文庫本を抜き出したときに上段が崩れる可能性がありますね。上段を崩さず、下段のものを抜き出すには、スチール製の仕切り板を本の上に乗せるように配置すると良いでしょう。また、不織布の収納ボックスに文庫本がピッタリ嵌まるサイズがあるので、そちらを使うのも良いですね。

本の収納方法②大量の文庫本や漫画コミックは本棚の前後に並べる置き方で

本の収納方法の2つ目は、大量の文庫本や漫画コミックは本棚の前後に並べる置き方で収納するものです。奥行きが深い棚やカラーボックスなどは、文庫本などを前後に配置できる余裕のあるものがあります。前後の隙間をデッドスペースとしないように、前後に並べるような置き方をしてみましょう。

後ろの本の背表紙が見えなかったり、取りにくかったりすることが心配な場合は、縦サイズが高めのものを後ろに配置するのも一つです。文庫本は基本的に高さ148mm、漫画コミックなどは高さ176mm以上となります。前に文庫本、後ろにコミックといった配置で工夫しましょう。

本の収納方法③大量の文庫本や漫画コミックは本棚にノンカバーの置き方で

本の収納方法の3つ目は、大量の文庫本や漫画コミックは、本棚にノンカバーの置き方で収納するものです。もともとのカラフルなブックカバーに加えて帯がありますし、本を購入したときに、さらに店舗のブックカバーをかける場合もありますね。紙数枚の厚さですが、大量に文庫本などがある場合は、意外とかさばります。

すべてのブックカバーや帯を外して本棚に収納すると、そのぶんの余裕が生まれます。ブックカバーの下は、淡い色が使われることが多いので、カラフルさを抑えて落ち着いた本棚にしたい場合にもオススメです。文庫本を売る予定の場合は、カバーは別で保管しておくと良いでしょう。永久保存の場合は捨ててしまってもOKです。

本の収納方法15選|参考書などを綺麗に見せる整理のコツ


本の収納方法④参考書などはサイズを揃えるのが整理のコツ

本の収納方法の3つ目は、参考書などはサイズを揃えるのが整理のコツとなることです。また、参考書に限らず同じサイズのもの同士をきっちりと分けることで、見た目がスッキリして綺麗に見えますね。

同じサイズの参考書などを別に数冊並べていくと、サイズが変わったときの見た目にも変化が生まれます。ディスプレイされたもののような美しさが加わるので、整理のコツとして覚えておくと便利ですよ。

本の収納方法⑤参考書やハードカバーなどは縦と横で並べるのが整理のコツ

本の収納方法の5つ目は、参考書やハードカバーなどは縦と横で並べるのが整理のコツとなることです。参考書やハードカバーに限らず、辞書や図鑑など、厚みのある本を横向きに収納するだけで、本棚の見た目が一気におしゃれになってきます。

また、背表紙を見せずに、縦横に本棚に配置していくと、パズルのような美しさも生まれます。白い紙の部分と、カバーの色だけが見るので、シンプルな見た目で整理できるんですね。大判で厚みのある本を大量に持っている人は、縦と横のコントラストを楽しんでみましょう。

本の収納方法⑥絵本などは表紙を見せて並べるのが整理のコツ

本の収納方法の6つ目は、絵本などは表紙を見せて並べるのが整理のコツとなることです。見せる収納という意識で、絵本に限らず表紙が綺麗な本は、ブックスタンドなどで立てかけてインテリアのように見せることが可能です。

さらに綺麗さをアップさせたい場合は、ワイヤーラックやバスケットに入れて表紙を見せるようにしてみましょう。よりインテリア感に優れた収納ができますよ。表紙に加えて小物をうまく生かすことも整理のコツですね。

本の収納方法15選|見せ方をひと手間工夫したしまい方


本の収納方法⑦ブックカバーの統一を工夫するしまい方

本の収納方法の7つ目は、ブックカバーの統一を工夫するしまい方です。クラフト紙などで自作したブックカバーで覆うことで、文庫本を始めとした、いろいろな種類の本の印象を統一させることができます。

ただ本を並べるだけでなく、ブックカバーを自作して一つひとつ本にかけていくという、ひと手間の工夫が必要となりますね。労力をかけたぶんだけ、シンプルで整った見せ方にすることができます。部屋のイメージに合わせて、ブックカバーの色を変えていくと良いでしょう。

インターネットでおしゃれなブックカバーを無料ダウンロードしてプリンターで印刷してしまうのもありですね。A4のコピー用紙に印刷すると文庫本、A3であればハードカバーに対応したものが自作できますよ。また、100均でもブックカバーやブックカバーにできる材料が見つかるので、こちらの記事も参考になります。

関連記事

【100均ブックカバー】ダイソー・セリアの6個!透明雑誌カバーも

本を購入した時につけてもらえるブックカバーですが、ダイソーなどの100

Small thumb shutterstock 155641304

本の収納方法⑧雑誌のすっきり保管を工夫するしまい方

本の収納方法の8つ目は、雑誌のすっきり保管を工夫するしまい方です。雑誌の場合、内容のすべてが必要となるわけではありませんね。いつまでも古い雑誌をまるごと保管するのではなく、必要な部分だけを残すようにすると、省スペースで効率よく保管することができます。

抜き取ったページをファイルにいれて、さらにファイルボックスなどでまとめると、すっきり保管が実現します。抜き取りたいページはカッターで切るのも良いですが、針金留めの雑誌の場合は、ホチキスの針を簡単に取り除くことができる「リムーバー」という道具を活用しましょう。

糊付けだけで綴じられている雑誌の場合は、背表紙にドライヤーで熱風をあてるか、ハンカチを敷いてアイロンをあてるかすれば剥がすことができます。収納するためにあると便利なファイルボックスは100均でも購入することができるので、こちらの記事でチェックしてみてくださいね。

関連記事

【100均ファイルボックス】ダイソー・セリアの12個!ファイルケースも

どんどん増えていく書類、みなさんどうやって収納していますか?ダイソーや

Small thumb shutterstock 426098833

本の収納方法⑨不織布などで目隠しを工夫するしまい方


本の収納方法の9つ目は、不織布などで目隠しを工夫するしまい方です。一見、本が収納されていないように見せ方を工夫するためのものですね。同じ見た目の不織布ボックスやバスケットといった収納ケースを揃え、書籍をしまいこんだあと、棚に並べるという作業が必要になりますが、素晴らしい統一感を出してくれます。

不織布を始めとした、いろいろな収納ボックスをチェックしたい方には、こちらの記事が便利です。不織布製の蓋付き収納箱などもあるので、収納スペースのイメージに合わせたものを選んでみましょう。

関連記事

100均のおすすめ収納ボックス14選!ダイソーの布製・蓋付き収納箱も

ダイソーやセリアの数ある収納ボックスの中から、おすすめの商品をご紹介し

Small thumb shutterstock 578972773

本の収納方法15選|見せない置き場所のアイデア

本の収納方法⑩クローゼットを置き場所にして見せないアイデア

本の収納方法の10個目は、クローゼットを置き場所にして見せないアイデアです。お気に入りの本だけを見えるところに配置して、残りのものはクローゼットのスペースを利用して見せないようにするものです。クローゼット内に本棚をDIYしても良いですし、不織布の収納ケースなどを用いて保管するようにしても良いですね。

本の収納方法⑪階段下を置き場所にして見せないアイデア

本の収納方法の11個目は、階段下を置き場所にして見せないアイデアです。家を建てるときに階段下に本を収納できるように設計したり、リフォームで階段下収納をプラスしたりするなど、大掛かりな仕事が必要ですね。その甲斐あって、収納を閉じれば完全に本を見えなくすることが可能です。省スペースにもオススメですよ。

本の収納方法⑫ベッド下を置き場所にして見せないアイデア

本の収納方法の12個目は、ベッド下を置き場所にして見せないアイデアです。ベッド下に置くことができるサイズの本棚を準備したり、平積みにしたりするなどして、ベッド下を有効活用してみましょう。収納ボックスに入れて、簡単に出し入れできるようにするアイデアもありますよ。

本の収納方法15選|文庫本などの収納にアイテムをリユースする方法

本の収納方法⑬りんご箱をリユースする方法

本の収納方法の13個目は、りんご箱をリユースする方法です。収納するための本棚やグッズを買わずに、あるものを再利用して整理することも可能です。なかでも、りんご箱をリユースした方法は、おしゃれな見た目になるだけでなく、重ねて使用できることがブログなどでも人気を呼んでいます。

本の収納方法⑭ティッシュ箱をリユースする方法

本の収納方法の14個目は、ティッシュ箱をリユースする方法です。じつはティッシュ箱は、文庫本の幅にピッタリの大きさとなっています。本棚の前後に大量に本を収納したい場合に、文庫本の下にティッシュの空き箱を配置すると、段差が生まれて後ろの本が見やすくなったり取りやすくなったりします。

また、ティッシュの空き箱の上部分だけを取り除いて、文庫本を立てて収納するための箱にリメイクすることもできますよ。ティッシュは使用頻度が高いものなので、空き箱が余ったら活用するようにしてみましょう。

本の収納方法⑮シューズボックスをリユースする方法

本の収納方法の15個目は、靴の空き箱をリユースする方法です。靴の空き箱は、コミックがジャストフィットするサイズです。また、蓋がついているため、閉めてしまえば見た目もシンプルに収納することができます。靴のメーカーによって、おしゃれなデザインの箱が手に入るので、ぜひ利用してみてください。

文庫本などをスッキリさせる収納方法を心がけよう

文庫本を始めとした本を収納するための方法は、じつにさまざまなものがあります。置き方ひとつで変わるものもあれば、不織布ボックスなどのアイテムを活用して収納する方法などもありますね。大量の本にお悩みの方や、綺麗な見た目に整理したい方は、こちらでご紹介したものをヒントにスッキリさせてみましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事