Icon search 36px


フェルトマスコットを作る時の材料とは?

フェルトマスコットを作る時の材料

フェルトマスコットの材料

フェルトマスコットを作るために、まず材料を揃えましょう。手に入りにくいものはほとんどなく、100均ですぐに揃えられるものがほとんどです。裁縫道具も、ご家庭で普段使われている裁縫セットを使えば十分足りるでしょう。

フェルトや刺繍糸には、さまざまな種類がありますが、フェルトは厚さが1mmのもの、刺繍糸は太さが25番のものと、最も一般的に売られているものが扱いやすいでしょう。扱いやすく、お好みの色のフェルトや刺繍糸を揃えましょう。ビーズやボタン、リボンなども、お好みのものや、作品にあったものをご用意ください。

フェルトや糸をそんなにたくさん揃えられないけどチャレンジしたいという方も、動物やスイーツなどのフェルトマスコットのキットが100均で売られていますので、キットと裁縫セットを用意できれば、すぐに始められます。

    フェルトマスコットを作る時の材料

  • フェルト(厚さ1mmのもの)
  • 刺繍糸(25番のもの)・刺繍針
  • 綿(手芸綿)
  • 型紙、ハサミ、チャコペン
  • ビーズ、ボタン、リボンなど

裁縫初心者でもこれがあると便利!

フェルト マスコットを縫う際の便利グッズ

裁縫初心者でも、ご家庭にある道具を使うと綺麗に縫うことができます。なので、上手にフェルトを裁断できるか、綺麗にフェルトを縫えるか不安だという方もご安心ください。

セロハンテープは、フェルトを裁断する際、型紙を固定するのに使います。このとき、裁ちばさみでフェルトを裁断してしまうと、ハサミが後々切れにくくなります。普段、紙などを切っている工作用のハサミを用いると安心です。

ボンドなどの接着剤は、アップリケするフェルトを仮止めするときなどに使います。フェルトの仮止めは、木工用ボンドをつまようじなどを使って少量ずつ塗って貼り合わせると可能です。また、フェルトに縫い付けることが難しいパーツにも使えるので、素材に合わせた接着剤を用意しましょう。

    フェルトマスコットを作るときの便利グッズ

  • セロハンテープ
  • 工作用ハサミ
  • ボンドなどの接着剤

フェルトマスコットの縫い方


フェルトマスコットの縫い方①デザインを決めフェルトに写す

デザインを決める

フェルトマスコットの縫い方の手順1つ目は、デザインを決めフェルトに写すことです。チャコペンを使う場合は、仕上がり線の輪郭に沿って切られた型紙を用いて、フェルトに輪郭線を写します。

セロハンテープを用いる場合、仕上がり線の輪郭より一回り大きく切った型紙を、フェルトに固定できます。裁断している途中で、セロハンテープが剥がれて型紙の通りにフェルトを切れなくなるおそれがあるので、裁断する部品の間隔が狭くなりすぎないように注意して、型紙を貼りましょう。

フェルトマスコットの縫い方②フェルトを裁断する

フェルトを裁断する

フェルトマスコットの縫い方の手順2つ目は、フェルトを裁断することです。このとき、フェルトの断面がフェルトの面に対して、垂直になるように注意して裁断しましょう。断面が斜めになると、表裏のフェルトを縫い合わせる際にずれて、仕上がりの形が歪んでしまうおそれがあります。

チャコペンで印をつけたフェルトは、輪郭や印の内側を裁断するように統一すると、チャコペンの跡が残らないように、かつフェルトがずれないように縫い合わせることができます。セロハンテープで型紙を固定したフェルトは、工作用のハサミでサクサク切っていきましょう。

フェルトマスコットの縫い方③アップリケなどの縫い付けをする

フェルトマスコットの縫い方の手順3つ目は、アップリケなどの縫い付けをすることです。裁断したパーツをたてまつり縫いでアップリケするほか、名前やイニシャルなどの文字を縫い付けます。パーツによっては模様を刺繍しても良いでしょう。

ボタンやビーズを縫い付けると、華やかなマスコットになります。フェルトでアップリケすることが難しい、細かい部分を場合、アイロンで接着できるフェルトを使うと簡単です。

このとき、縫い代になるフェルトの端は、飾り付けすることを避けることがおすすめです。飾りがあると、フェルトを縫い合わせる際に引っかかったり、フェルトの重なりが固いため、縫いにくく感じるかもしれません。そのため、フェルトの縫い代と重なる部分の飾り付けは、パーツを縫い合わせてから行うと良いでしょう。


フェルトマスコットの縫い方④綿を詰め縫い合わせる

綿の詰まったぬいぐるみ

フェルトマスコットの縫い方の手順4つ目は、綿を詰め縫い合わせることです。フェルトの内側同士を重ね、待ち針で固定したら、輪郭をブランケットステッチで縫っていきましょう。

マスコットの本体が丸い形の場合、輪郭の7から8割が縫えてから、綿を詰めることがおすすめです。しかし、人形の腕などの細長いパーツを縫う際は、少しずつ綿を詰めながら縫うと、詰めやすく、綿の偏りも少なくなります。十分に綿を詰めて、ぷっくりした質感を出しましょう。

綿を詰めたパーツが複数にわたるマスコットの場合、全体のバランスを見ながら最後に縫い合わせましょう。縁の飾り付けも、最後に行うことがおすすめです。ただ、ストラップを通すための穴やループ、ブローチのピンなどは、飾り付けと縫い合わせの間に縫い付けておくと、スムーズに作業できます。

フェルトマスコットの縫い方⑤形を整えて完成!

フェルトマスコットの完成

フェルトマスコットの縫い方の手順5つ目は、形を整えることです。マスコットの全ての縫う工程が終わったら、角など、細部の形を整えます。また、詰めた際に偏った綿を均等にならし、はみ出た糸をマスコットの内側に入れこみましょう。

フェルトを縫い合わせる前に用意したループにストラップを通すこと、縫い付けが難しかったパーツを接着剤でつけることなども、最後に行います。これで、完成です!

フェルトのブランケットステッチ・たてまつり縫いの縫い方

ブランケットステッチの縫い方

裁断したフェルトの輪郭を縫うのに最適な縫い方は、ブランケットステッチです。ここでは、縫い始めと縫い終わりが同じ位置になる縫い方を詳しく見ていきましょう。


ブランケットステッチで縫うときのポイントは、針に引っ掛けたあとの糸を引っ張りすぎないことです。糸を引っ張りすぎると、糸が切れやすくなるほか、フェルトがよれて美しく仕上がりません。特に最初の縫い目の糸は、縫い終わる直前に引っ掛けるので、余裕を持たせましょう。

出っ張った角は、角とその前後の縫い目を、同じ穴から縫います。このとき、角が潰れるので、すくった糸は引っ張りすぎないようにしましょう。反対に凹んだ角に当たる部分は、少し引っ張り気味に縫うと良いでしょう。下の動画では、さらに詳しくブランケットステッチの縫い方が紹介されています。

    ブランケットステッチの縫い方

  1. 1玉結びした糸をフェルトの間から通し、表のフェルトから針を出す。
  2. 2前の縫い目から少し横にずらし、フェルトの裏側から針を通す。
  3. 3フェルトの表側から出した針で、前の縫い目を引っ掛ける。
  4. 43、4を繰り返し、縫い進める。
  5. 5フェルトを一周縫ったら、最初に縫った糸を針ですくう。
  6. 6最初に縫った針目の裏側に針を通し、フェルトの間で玉止めをする。
  7. 7フェルトの内側に少し糸を入れ込んでから、糸を切る。

たてまつり縫いの縫い方

アップリケに用いるたてまつり縫いの縫い方を紹介します。学校の体操服などでおなじみのたてまつり縫いですが、ここで、詳しい縫い方をみていきましょう。下の動画でも詳しく解説されています。

たてまつり縫いの場合でも、ブランケットステッチと同様に、糸を引っ張りすぎないよう注意して縫いましょう。糸を引っ張りすぎると、土台になる布がつってしまい、あとで縫い合わせるとき、ガタガタになってしまいます。

    たてまつり縫いの縫い方

  1. 1アップリケする布の、裏側の縁の近くから、玉結びした糸を通す。
  2. 2アップリケするフェルトの輪郭にあたる土台になるフェルトの表から、針を通す。
  3. 32枚のフェルトが重なっている、前の縫い目の斜め横の位置から、1、2の手順を繰り返し、一周ぐるっと縫う。
  4. 4土台のフェルトの裏側で玉止めをして完成!

フェルトの縫い方の種類とは?

フェルトの縫い方の種類①アウトラインステッチ

フェルトの縫い方の種類の1つ目は、アウトラインステッチです。文字を縫うほか、模様の輪郭などの曲線にも使える縫い方です。重なる縫い目が前の縫い目の隣に、同じ方向に来るように縫っていきましょう。曲線の大きさに合わせて、縫い目の長さを変えましょう。これで、ひらがななどの曲線も綺麗に縫えるでしょう。

フェルトの縫い方の種類②チェーンステッチ

フェルトの縫い方の種類2つ目は、チェーンステッチです。チェーンが連なったような縫い目の、チェーンステッチは先に縫った縫い目に針を引っ掛けながら縫います。

名前を縫い付けるときなどに使うことができ、太い刺繍糸で縫うと、華やかな印象が出せます。縫った糸はふっくらと残しながら縫うことがポイントです。糸の太さに合わせて、縫い目の大きさを変えて縫いましょう。

フェルトの縫い方の種類③巻きかがり縫い

フェルトの縫い方の種類の3つ目は、巻きかがり縫いです。ブランケットステッチのようにフェルトの縁取りに用いますが、針で前の縫い目の糸をすくわない縫い方です。フェルト以外の生地を手縫いで縫う時の、端の始末にも使えます。巻きかがり縫いの時も、糸を引っ張りすぎないように注意して縫いましょう。

フェルトの縫い方の種類を覚えて裁縫を楽しもう!

裁縫を楽しむ

ここまで、フェルトマスコットの作り方と、ブランケットステッチとたてまつり縫いを中心に、フェルトの縫い方の種類を紹介しました。裁縫初心者でも、色々な種類の縫い方を覚えると、楽しくフェルトマスコットを作れるのではないでしょうか。

ここに挙げた縫い方の種類はほんの一例ですが、さまざまな種類の縫い方を組み合わせて裁縫を楽しみましょう。もっとフェルトでの裁縫を楽しみたい方は、以下の関連記事も参考にしてください。

関連記事

手縫いで簡単な小物の作り方13選|フェルトやミシン不要な小学生向きも

お裁縫が苦手な方にも、手縫いで簡単に作れるポーチや小物をご紹介します!

Small thumb shutterstock 427453777

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事