2019年の春分の日はいつ?春分の日に込められた意味も
2019年の春分の日の日付は3月21日木曜日
2019年の春分の日の日付は3月21日木曜日です。木曜日であるためハッピーマンデーには該当しない飛び石のお休みになります。そしてこの時期は春休みに該当している場合も少なくありません。さらに、翌日に有給休暇が取れる場合には4連休を取ることができますので、ちょっとした連休になる場合も少なくないでしょう。
近年では全体的にハッピーマンデーで月曜日の祝日が増えているため、木曜日にお休みが取れるのも珍しいケースになってきています。そのため2019年の春分の日はいつもの祝日とは違う色々な楽しみ方ができます。今からでもちょっとした日帰り旅行やプチ海外旅行の計画を組むのも決して遅くはありませんよ!
春分の日は太陽が春分点を通過する日を指す
春分の日は太陽が春分点を通過する日を指します。こういった説明をすると学問的で難しく感じるかもしれませんが簡単です。太陽は地球の周りを回っていることを「公転」と言います。この公転はいつも同じところを回っているのではなく、少しずつ位置を変えて周っています。
また、地球上の北緯0度の線を「赤道」と言うのですが、太陽が公転する際に赤道の上を公転するタイミングは年間にわずか2回しかありません。それが春分の日と秋分の日なのです。春の時期に太陽が赤道を通過するタイミングを専門用語で「春分点」と言い、春分点を通過する日のことを「春分の日」と呼ぶのです。
春分点とは黄道が南から北へ交わる点を意味する
春分点とは黄道が南から北へ交わる点を意味します。太陽の公転は春分の日が近づくにつれてだんだんと南から北へ赤道に近づいていく動きをします。そして南から北の方向に太陽の公転の軌道が赤道線と交わる点が「春分点」になるのです。毎年春分点のタイミングは違っていますので、毎年春分の日の日程はずれます。
2019年の秋分の日はいつ?秋分の日に込められた意味も
2019年の秋分の日の日付は9月23日月曜日
2019年の秋分の日の日付は9月23日月曜日です。秋分の日は春分の日と違いハッピーマンデーで連休です。そのため連休で旅行の予定が立てやすいカレンダーです。しかしながら秋分の日の意味合いを考えると必ずしもそうとは言えません。なぜなら春分の日と秋分の日はお彼岸にあたり、お墓参りに行く日でもあるからです。
なぜ春分の日や秋分の日の近くがお彼岸と呼ばれるかといえば、その時期が最もあの世とこの世が近くなると考えられてきたからです。そのため、亡くなった人への思いが通じやすいのがお彼岸の時期なのです。お彼岸は秋分の日と春分の日を中日とした前後3日を合わせた7日間を指します。
2019年の秋分の日は3連休が取れるかもしれませんが、1日くらいご先祖様のことを想う日に充ててもいいかもしれませんね。もちろん、生きている家族や友達といい思い出を作るのも大切です。どちらにしろ、この貴重な3連休を有意義に使いたいものですね!
秋分の日は太陽が秋分点を通過する日を指す
秋分の日は太陽が秋分点を通過する日を指します。秋分点は春分点と理屈は同じですが、春と秋の時期の違いがあります。秋の時期に太陽が赤道の上を通るタイミングを専門用語で「秋分点」と言い、秋分点を通過する日のことを「秋分の日」と呼ぶのです。
秋分点とは黄道が北から南へ交わる点を意味する
秋分点とは黄道が北から南へ交わる点を意味します。秋分点は春分点と半年ずれになるので、太陽の動きは春分点の時と逆になります。春分点同様、秋分点も毎年タイミングがずれるため、秋分の日も毎年日程が違ってくるのです。
春分の日・秋分の日の日付の決め方は?
春分の日・秋分の日の日付の決め方①春分の日は3月20日前後の場合が多い
春分の日や秋分の日の日付の決め方の1つ目として、春分の日は3月20日前後の場合が多いことが挙げられます。春分の日が、その年の春分点のタイミングによって決まることを先述しました。春分点のタイミングは地球の自転周期や太陽の公転周期のずれによって毎年少しずつ、ずれが生じているのです。
ただし1週間ずれるようなことはなく基本的に3月20日を起点として前後1日のずれとなります。そのため2019年の春分の日は3月20日ですが、2020年以降の春分の日はその年によって3月19日、3月20日、3月21日のいずれかになります。1年後以降の旅行の予定を立てたい時には覚えておくと便利な知識です。
春分の日・秋分の日の日付の決め方②秋分の日は9月23日前後の場合が多い
春分の日や秋分の日の日付の決め方の2つ目として秋分の日は9月23日前後の場合が多いことが挙げられます。秋分の日も春分の日と同様、1日前後でのずれがあります。秋分の日は9月23日になることが最も多いのですが、9月22日なる年や、9月24日になる年があります。1週間や1ヶ月ずれるようなことはありません。
最近では9月は敬老の日を合わせたシルバーウィークという3連休が毎年組まれています。そのため、秋分の日が3連休にならなくても春分の日に比べると問題はないでしょう。しかし、土曜日に祝日が重なると元々が土曜日休みの人は少し悲しい気持ちになるかもしれません。
春分の日・秋分の日の日付の決め方③官報で前年に発表され正式決定
春分の日や秋分の日の日付の決め方の3つ目として、官報で前年に発表され正式決定になることが挙げられます。春分の日や秋分の日はここまで説明してきた通り、基本的には毎年1日が前後するくらいの、ほぼ決められた時期になっています。しかし正式な発表については翌年のものまでになります。
2年後や3年後の予定を組むためにスケジュールを知りたい、という人も少なくないようですが、正式なものを知るのは不可能です。様々なサイトに数十年後までの秋分の日と春分の日の予定が掲載されていますが、あくまでも予測なので、日程がずれる可能性があります。
春分の日・秋分の日の日付の決め方④自転公転のずれでいつになるか前後する
春分の日や秋分の日の日付の決め方の4つ目として、公転や自転周期のずれにより前後することが挙げられます。先述した通り、春分の日と春分の日がいつになるか数十年後まで予測は立てられるのですが、それは地球の自転と太陽の公転にずれが生じると、その日付の決め方にもずれが生じる可能性があるのです。
官報で発表されている翌年の春分の日や秋分の日の日程以外は状況によってずれが生じる可能性があることをしっかり認識しておきましょう。
2019年の祝日一覧
2019年の祝日は新天皇即位関連で22日となる
2019年の祝日は新天皇即位関連で22日となりいつもの倍近くの祝日の日数となっています。ゴールデンウィークは10連休になるため旅行等の需要が増えるだろうと言われています。また12月23日の平成天皇の誕生日は平日です。2019年は1948年の祝日法制定以来、初めて天皇誕生日の祝日がない年となるのです。
2019年の祝日一覧
2019年の祝日一覧を下記の表にまとめましたので参考にしてください。5月1日と10月22日は新天皇の即位関連の祝日になりますので、2019年のみの祝日です。また、12月23日は平日ですが今後はもしかしたら祝日になるかもしれません。
何故なら4月29日は昭和天皇の誕生日で「昭和の日」、そして11月3日は明治天皇の誕生日で「文化の日」と、天皇誕生日の名前を他の祝日名に変えて祝日とされてきています。そのため、2020年以降は他の名称で祝日として制定される可能性があります。
2019年祝日一覧
祝日 | 日程 |
元日 | 1月1日 |
成人の日 | 1月14日 |
建国記念の日 | 2月11日 |
春分の日 | 3月21日 |
昭和の日 | 4月29日 |
休日 | 4月30日 |
新天皇即位 | 5月1日 |
休日 | 5月2日 |
憲法記念日 | 5月3日 |
みどりの日 | 5月4日 |
こどもの日 | 5月5日 |
振替休日 | 5月6日 |
海の日 | 7月15日 |
山の日 | 8月11日 |
振替休日 | 8月12日 |
敬老の日 | 9月16日 |
秋分の日 | 9月23日 |
体育の日 | 10月14日 |
即位礼正殿の儀 | 10月22日 |
文化の日 | 11月3日 |
振替休日 | 11月4日 |
勤労感謝の日 | 11月23日 |
春分の日に食べたい食べ物5選
春分の日に食べたい食べ物①牡丹餅
春分の日に食べたい食べ物の1つ目は牡丹餅です。牡丹餅は「ぼたもち」といって、もち米を丸めたおむすびにあんこやきなこをまぶした和菓子です。最近ではずんだや胡麻をまぶしたものも売っています。この季節ならではの和菓子であり、お彼岸の時期になるとスーパーでも手に入ります。
まったく同じ和菓子を秋のお彼岸になると「おはぎ」と呼びます。牡丹と萩、それぞれ季節の花にかけて和菓子の名前が決められています。製法等も特に変わりはなく、呼称が変わるだけです。普段和菓子を食べない人も、牡丹餅は食べておきましょう。優しい甘さともち米の食感はふだん味わえない部類のものになります。
春分の日に食べたい食べ物②精進料理
春分の日に食べたい食べ物の2つ目は精進料理です。春分の日はお彼岸の中日であり、ご先祖様を迎える意味合いも持っています。そのため、お墓参りをしつつ普段は口にしない精進料理を口にしながら、普段の贅沢な食事に感謝を示す、そういう日であってもいいかもしれませんね。
また、精進料理は何か機会がなければなかなか口にすることはないかもしれません。しかし精進料理は、たまに食べると食材そのものの味わいを最も感じることのできる料理の一つです。そのため、春分の日をいい機会として精進料理を味わうのもいいでしょう。普段暴飲暴食をしている人にとっては胃腸を休める効果もあります。
春分の日に食べたい食べ物③鯛
春分の日に食べたい食べ物の3つ目は鯛です。鯛は春が旬の魚です。そのため、春分の日の時期には是非食べておきたい食べ物の一つです。お祝いの席では尾頭付きの鯛を塩焼きにするのが一般的ですが、新鮮な鯛はお刺身で食べると歯ごたえのある食感とほど良い甘みが口の中に広がり、格別の味わいを体験できることでしょう。
2019年の春分の日は近くなってきていますが、何を食べるかは旬のものをいただくという決め方でもいいかもしれません。また、鯛を食べた後のデザートに牡丹餅を食べるのも一考でしょう。
ちなみにおめでたいイメージのある鯛ですが、夢に出てきた時にはその登場の仕方で意味合いが変わってきます。下記の関連記事はそんな鯛の夢占いについてまとめたおすすめの記事ですので良かったらこちらも覗いてみてください!
春分の日に食べたい食べ物④さくら餅
春分の日に食べたい食べ物の4つ目はさくら餅です。3月になると桜が咲く地域も少なくありません。そのためさくら餅も春分の日においてその季節を感じることができる食べ物の一つです。同じ和菓子の牡丹餅もあるのでどちらを食すか迷うかもしれませんがどちらもそんなにボリュームはないので両方食しても問題ないでしょう。
ちなみに春分の日のお菓子と言えば牡丹餅が有名であり、春の和菓子としてはさくら餅やうぐいす餅、そしてかしわ餅が有名です。しかし春は桜を愛でながら食べたい和菓子はたくさんあります。ここで紹介していない和菓子でもおいしそうなものがあれば桜の風情を感じながら食してみたいものですね!
春分の日に食べたい食べ物⑤山菜
春分の日に食べたい食べ物の5つ目は山菜です。山菜は3月~5月にかけて旬を迎えるものが多いのですが、2019年の春は例年に比べて温かくなりそうですので、早めに山菜狩りに出かけても収穫が期待できるかもしれません。
特にふきのとうやうどに関しては3月が旬だと言われていますので、山菜狩りに行けば普段は食すことのできない野性味を堪能することができるでしょう。また、田舎にレジャーに出かければ道の駅でも手軽に手に入ります。2019年の春分の日はいつもと趣向を変えて山菜を味わってみるのもいいかもしれませんね!
平成最後の2019年春分の日を満喫しよう!
ここでは春分の日や秋分の日の日付の決め方や、春分の日に堪能したいグルメ、そして2019年の祝日一覧まで紹介してきました。春分の日についてのうんちくが分かると、いつもとは違って春分の日という祝日をかみしめるように過ごすことができるでしょう。平成最後、2019年春分の日を是非とも満喫してくださいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事