Icon search 36px


付長押とは|長押と鴨居の違いは?

付長押の特徴:壁付けする長押

付長押とは、壁付けするタイプの長押です。長押のように手前側が長くなっているため、フックやハンガーなどをかけられ、収納やディスプレイに便利なアイテムです。取り付けに本格的な工事が必要なタイプから、DIYで設置できるタイプ、石膏ボードでも設置できるタイプまであります。

無印には「壁に取り付けられる家具」シリーズに長押タイプがあります。長さや色は2種類あって部屋に合わせて選べます。木目調なので和室にも洋室にも合うと人気になっています。完全に洋風にしたい場合はピクチャーレールタイプになった付長押を選びましょう。ステンレス製のものや白いものが販売されています。

長押の特徴:柱と柱の間に渡す横木

長押とは、日本の建築様式で柱と柱の間に渡した横木のことです。地面に水平になるように取り付けるこの横木は、以前は構造上必要なものでしたが、貫と呼ばれる水平材を使うようになってからは装飾として利用されています。長押は取り付け場所によって名前が変わります。一般的に和室にある長押は内法長押と呼びます。

今では出っ張り部分にフックなどをかけて使っていますが、昔はくぼんだ部分に槍など武器を収納していました。また、石を収納して不審者に投げたということから、投げ石から長押に変化したという説もあります。平安時代には屛風抑えを長押に引っ掛けて、屛風が倒れないようにしていたそうです。

江戸時代には長押の取り付けはある程度の身分があるものにしか許されなかったため、解禁となった明治以降に庶民の家でも取り付けられるようになりました。

鴨居の特徴:引き戸を設置するための溝付き横木

鴨居は和室で障子などの引き戸を設置するのに使われる横木で、溝がありレールのような役割があります。溝付きのものは開口部の上下に付けられますが、鴨居は上部にあたるもので、下部は敷居となります。開き戸の場合は、上枠と呼ばれます。

鴨居は長押の下に取り付けられることもあり、よく間違えられやすい部材です。特に間違えられやすいのは無目鴨居と呼ばれるもので、溝がありません。この2つの違いとしては、幅が広い方が長押、開口部にあって幅が細いものが鴨居となります。

付長押の便利&おしゃれな活用法10選


付け長押の使い方①動かせる吊り下げ収納

付け長押の使い方1個目は、動かせる吊り下げ収納です。通常、付け長押は壁にピンやビスで留めますが、こちらは天井にピクチャーレールを設置してから、ピクチャーレール用ワイヤーで長押を吊り下げて使っています。壁に穴を空けることなく使え、長押の位置も自由に変えられるので便利です。

長押が壁から浮いた状態になるので、帽子やストールなど軽い小物類を収納するのに向いています。フックは幅のあるしっかりしたものを使って固定すると、地震などで揺れても下に物が落ちにくくなります。

付け長押の使い方②インテリアをおしゃれに飾る

付け長押の使い方2個目は、インテリアをおしゃれに飾ることです。画像ではガーランドをフックに引っ掛けて飾り、長押にはプレートを置いてディスプレイしています。長押は上だけでなく下も飾れて便利ですね。

ドライフラワーなどをスワッグにして飾る人も多数います。フックを使って壁掛け時計をディスプレイすると壁に穴を空けずにすみ、周りも飾れるので時計がインテリアに馴染みやすくなります。

付け長押の使い方③ウォールラック

付け長押の使い方3個目は、ウォールラックです。ハンガーを使えば服などがかけられ、クローゼットがない家でも服をすっきり収納できます。大量にものを吊り下げると落ちてしまいますので、掛けるときは耐荷重に注意しましょう。

付け長押に取っ手やつまみを付けてそこに引っ掛けるようにすると安定感が出ます。取っ手やつまみは100均にも可愛いデザインのがたくさん販売されています。こちらの記事を参考にしてください。

関連記事

100均の取っ手22選!ダイソー・セリアには引き出しに使えるおしゃれな商品が多数

インテリア家具のリメイクには、ダイソーやセリアなど100均の取っ手がお

Small thumb shutterstock 636533786

付長押の使い方④洗濯グッズの収納


付長押の使い方4個目は、洗濯グッズの収納です。ピンチ付きの洗濯ハンガーを重ねて収納すると、ピンチ同士が絡まって外れてしまうことがありますが、付長押を使って吊り下げれば重ねずに済むので壊れる心配もありません。バルコニー傍にあると洗濯物を干すときに楽ですね。

吊り下げにはS字フックを使っているので、洗濯ハンガー以外にハンガー類もまとめて引っ掛けられます。一つずつ長押に吊り下げるよりも省スペースです。このフックは無印の横ぶれしにくいS字フックです。

付長押の活用法⑤キーフック

付長押の活用法5個目は、キーフックです。鍵が玄関横にあると忘れずにすみそうですね。失くしやすいものでもあるので、こうやって置き場所を作っておくと良さそうです。また、壁に直接鍵を吊り下げると壁紙が汚れてしまいますが、長押に吊り下げることで壁との間に隙間ができるので汚れずにすみます。

こちらも無印のフックを使っています。付長押に掛けるとずれるので、セリアの粘着シートを挟んでしっかり固定します。玄関にあると便利なハンコ類は、上のスペースに挟んでおくか袋に入れて吊り下げられます。

付長押の活用法⑥傘掛け

View this post on Instagram

【無印良品のアレを傘立ての代わりに】 ブログ記事を更新しました . . 下記アドレスか、プロフ欄 ( @for.houseworks )のリンクから読めます . https://4housework.exblog.jp/29455451/ . . 傘立ての代わりにしたのは、無印良品の「壁に付けられる家具シリーズ・長押」です。 こちらを玄関脇の壁に取り付けました。 . . 元々は傘立てを置いていたんですが、床を掃除したい時に邪魔になること、傘が立てにくかったこともあったので取り替えることに。 後ろには稼動棚を設置していて手前は空いていたので傘置き場にしました。 きちんと計測した上で購入した長押なので、ぴったり。 . . 子供たちにも使いやすいと好評です。 梅雨前にやっておいてよかった(笑) . この場所、やたらと奥行が深いので少し工夫して使っています。その辺の事情についてはブログ記事へちらっと書いていますので、そちらをどうぞー。 . . #整理 #収納 #整理収納 #整理収納アドバイザー #片付けのコツ #暮らし #マイホーム #シンプルライフ #すっきり暮らす #心地よい暮らし #暮らしを楽しむ #姫路 #加古川 #高砂 #無印良品 #壁に付けられる家具 #長押 #傘 #傘立て #梅雨

A post shared by 5分でわかる片づけ ありもとようこ (@5min.katazuke) on

付長押の活用法6個目は、傘掛けです。傘が床から浮いた状態になるので水切りができ、乾くのも早くなります。横並びにして置けるので場所も取らず、狭い玄関でも使えます。フックを掛ければ折り畳みの傘も収納できます。

また、普通の傘立てを置くと掃除のときに一々移動させなければならないので面倒ですが、位置を少し高めにして設置すれば掃除もしやすくなります。

付長押の活用法⑦神棚

付長押の活用法7個目は、神棚です。最近は和室がないことで神棚を設置しない家も多く、破魔矢やお札などの置き場所に困りますね。そんなときは長押を設置すれば簡易的な神棚になります。一般的な神棚よりもシンプルで仰々しくないので、洋間に設置しても違和感がありません。


神棚を設置する場所は、見上げるぐらい高い位置でお札が南か東を向くところが良いそうです。できれば、リビングなど人の集まる場所が理想的です。設置に向かない場所は上に人が通る場所や仏壇の向かい側です。前者は神様を踏んでしまうため、後者は拝むときにどちらかに背を向けることになるから、というのが理由です。

付長押の活用法⑧充電ステーション

付長押の活用法8個目は、充電ステーションです。下にコンセントがあればその上に設置するだけで充電スペースになります。使い方は、端末の数が少ないようならコンセントに直接差し込んで充電し、多いようなら電源タップを貼り付けてそこから充電します。

電源タップを使う場合、差し込み口は縦になっていた方がケーブルが脇から通しやすくなります。ケーブル類はコードクリップなどを使って束ね、フックに引っ掛けておきましょう。

付長押の活用法⑨絵本棚

付長押の活用法9個目は、絵本棚です。おしゃれな表紙は飾っておきたいですよね。付長押の上のスペースに本を挟めば絵本棚として使えます。無印の付長押の隙間は3cm程度あり、薄い本は斜めにして立てかけるようになります。レシピ本などちょっと手に取って見たい時にも便利です。

背の低い本は安定感がありますが、背の高い本は倒れることがあります。本が落ちそうなときは、100均のアイアンタオルハンガーを壁に固定してその中に本を納めるようにしましょう。

付長押の活用法⑩関節照明でおしゃれに

付長押の活用法10個目は、関節照明です。LEDテープを隙間に這わせれば簡単に関節照明になります。壁に反射した光がおしゃれですね。長押に何かをかけたり飾ったりしていないので光が良く映えます。

使用したLEDテープはIKEAのレードベリです。長押のサイズぴったりにはさみで切れ、あまり熱を持たないので狭い隙間に置いても燃えることはありません。電源アダプターなどもセットになっており、簡単に取り付けできます。

付長押の活用|ダイソーなどの100均の便利フック5選

付長押の使い方①ダイソーのワイヤーラック用フック

付長押の便利フック1つ目は、ダイソーのワイヤーラック用フックです。長押の出っ張りに丁度良く引っ掛けられ、ずれにくいのがメリットです。引っ掛け部分が長くなっているのでコートをそのまま掛けても落ちにくくなっています。

付長押の便利フック①キャンドゥの長押フック

付長押の便利フック2つ目は、キャンドゥの長押フックです。同様のものがセリアにもあります。このフックは透明で、厚みが調整できるのが特徴です。長押専用なので安心感がありますね。耐荷重は2キロで、服や小物などを吊り下げるには十分な強度があります。

付長押の便利フック③セリアのトリプル長押フック

付長押の便利フック3つ目は、セリアのトリプル長押フックです。後ろに穴が空いており、ネジなどで固定できます。耐荷重は5キロあり、長押フックの中でも強度の高いフックです。短い部分と長い部分両方に物が掛けられるので便利です。

付長押の便利フック④セリアのネジ留めフック

付長押の便利フック4つ目は、セリアのインテリアフックです。付長押にネジ留めして付けるタイプのフックで、見た目がおしゃれなのが良いですね。耐荷重はあまりないので軽いものを掛けるのに向いています。画像のタイプのほか、二股に分かれたものやミニタイプがあります。

付長押の便利フック⑤セリアのアイアンフック

付長押の便利フック5個目は、セリアのドアフックです。セリアには三連タイプやロングタイプなどおしゃれなドアフックの種類が充実しており、隙間をクッションテープなどで埋めると付長押にも掛けられます。ドアフックは幅が広くてしっかりしているのも良いですね。

付長押を収納やインテリアに活用しよう!

付長押の便利でおしゃれな活用法をご紹介しました。気に入った使い方は見つかりましたか?付長押は上に引っ掛けることもでき、ネジ留めフックなどを使えばラックとして使うこともできます。収納やインテリアに便利なアイテムなので、ぜひ使ってみてくださいね。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事