Icon search 36px


哺乳瓶の選び方・ポイントは?

哺乳瓶の選び方・ポイント①瓶の素材

哺乳瓶の選び方のポイント1つ目は、瓶の素材です。ガラス製とプラスチック製があります。ガラス製のメリットは、傷がつきにくいことです。細かな傷に菌が繁殖する恐れが少なく、安心です。デメリットは重さと、落とした時に割れる危険性があることです。外出が少なく、衛生面が気になる新生児期に、家で使う方が多いです。

プラスチック製のメリットは、軽いこと、落としても割れる危険性が低いことです。デメリットは、傷がつきやすいこと、においや色が移りやすいこと、調乳時に冷ましにくいことです。外出で使う場合や、赤ちゃんが自分で持ちたがるようになった場合は、プラスチック製の方が適しているでしょう。

哺乳瓶の選び方・ポイント②サイズ

哺乳瓶の選び方のポイント2つ目は、サイズです。新生児期に120mlや150mlのものを使用して2、3か月になってから200mlや240mlを使用することが多いです。新生児期から大きいものを使用しても問題はありません。使用頻度が不明な場合や、変動する場合は大きいものを用意してもよいでしょう。

ただ、セットでちくびが付属する製品では、大きいサイズのボトルには2、3か月以降向きのタイプが付属することが多いです。新生児には別途用意が必要です。時期に合わせて小さいボトルを使用する利点としては、軽いと腕が疲れにくい点、洗浄しやすい点が挙げられます。頻回の授乳が必要な時期は、考慮しておきましょう。

哺乳瓶の選び方・ポイント③ちくびの形状

哺乳瓶の選び方のポイント3つ目は、ちくびの形状です。穴の形には丸穴、スリーカット、クロスカットがあります。丸穴は、新生児期から3か月位の赤ちゃんまでが対象です。飲む量が少ない時期に合わせて、穴も小さ目です。傾けると自然に穴から出てくるので、吸う力が弱い新生児に向いています。

スリーカットは「Y」、クロスカットは「X」のような穴です。2、3か月からが対象で、飲み方によって出方が変わります。吸い込む力が強くなってから利用します。メーカーによっては、新生児期から使用可能なものもあります。吸う力が強く、目安時間より早く飲み終わって満足感が薄い時は移行を検討しましょう。

哺乳瓶の選び方・ポイント④ちくびの素材

View this post on Instagram

*哺乳瓶のこと* 今更だけど、昨日『母乳実感』の哺乳瓶を 1本買い足しました😓💦 今まで4種類の哺乳瓶を使ってきたけど それぞれ使用感が違って不便に思ったり ストレスになることも多かったので我慢できず😣 特に完ミでは哺乳瓶の使いやすさって子供にとっても親にとっても大事だと思うのです😌 何の役にも立たないかもですが、私自身の記録用にそれぞれの哺乳瓶の使用感を書いてみたいと思います(っ•̀ω•́)っ✎⁾⁾ あくまで私個人の使用感なので参考程度と思って下さい😅💦 ・Betta⇨義理のお姉さんからの頂き物。出産前に買ったらしいのですが、完母だった為、未開封で保存してあったのを貰ってきて使ってました。子供が吸う分には問題なさそうだけど、①飲ませようと傾けるとミルクがピューっと飛び出て子供の顔にかかる ②慣れない人(おじいちゃんおばあちゃんとか)があげようとすると上下の向きが分からない ③カーブで引っかかって底が洗い辛い ・Bean Stalk ⇨出産前に買った最初の哺乳瓶。どれが良いのか全く分からず、母乳主体で補助的な感じで使うだろうと思って低価格の物を購入。平べったい乳首で中に弁が付いてるからどうかなー?って思ったけど、子供は吸いやすそうでした。①吸いやす過ぎて一気飲みする→乳頭混乱?で母乳拒否に😭 生まれた時から体の大きな息子だったから、食欲もすごくて母乳が追いつかなかったのもあると思うけど、この哺乳瓶が吸いやす過ぎたのもあるんじゃないかなぁと思いました。勢いよく出てしまって軽くムセてるときもあります(笑) この2つは口が狭いタイプなんだけど、夜中にミルク作る時とか慌ててる時は狙いを外して溢れてしまうこともありました(私が不器用過ぎるだけか😅) 耐熱ガラスだったから、お湯のみでミルク作る時は冷やしやすかったです。 その分重いので、息子1人で飲むようになってからは持ちにくそうでした💦 ・授乳のお手本⇨出産後に買い足しました。お出掛けに持っていくことも考えてプラスチック製にしました😊可愛いプーさん柄もお気に入り❤️乳首の形も考えられてるし、中に流動調節リングが付いてて吸った時にミルクが出てくる量が調整出来るという点も気になっての購入でした。①調節リングをちゃんとはめるのが難しい→早くあげたい時、外出先でミルクをあげたい時、扱いに慣れない人にお世話をお願いした時などうまくはめられずミルクが漏れる事件が多発💦自然とお蔵入りに😅 ②値段がちょい高め ・母乳実感⇨伯母より出産祝いに貰いました😊 あげる方も扱いやすく、息子も吸いやすそう✨シンプルな作りなのに一気飲みもないです🙆1人飲みするようになってからは持ちやすいみたいで、これだとほぼ落とすことなく上手に最初から最後まで飲めます👏①値段がちょっと高め ②可愛いデザインがあまりない😭(私の好みの問題です😅) この2つはお出掛けにも使えるようにと思って、プラスチック製にしました😊 落としても安心なんだけど、お湯のみでミルクを作ると冷やし辛い💦→湯冷まし+お湯でミルクを作ることで解決😁 広口タイプはミルクも作りやすいし洗いやすい✨ 乳首はM→Lへサイズアップ⤴︎ 難なく使えてたから一安心😊 #哺乳瓶 #哺乳瓶比較 #Betta #BeanStalk #授乳のお手本 #母乳実感 #哺乳瓶記録

A post shared by Ayaka (@akn_726) on


哺乳瓶の選び方のポイント4つ目は、ちくびの素材です。イソプレンゴム、シリコンゴム、天然ゴムという種類があります。天然ゴムは柔らかく、ママのちくびに近い感触ですが、ゴム特有の匂いが強く、扱っている会社が少ないです。シリコンゴムは熱にも強く、耐久性が高いです。固めの素材で、好みが分かれます。

イソプレンゴムは、天然ゴムよりは匂いが少なめでシリコンゴムよりは柔らかめです。耐熱性は低く、シリコンゴムより劣化が早いです。現在は、シリコンゴムが主流になっています。

新生児にも使える!おすすめ哺乳瓶人気ランキングTOP7

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング7位ドクターベッタのジュエル

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング7位は、ドクターベッタのジュエルタイプです。飲む姿勢にこだわって設計された、独特の瓶の形状が特徴です。上体を起こして飲むことでミルクが耳管から中耳に流れ込むの防ぎ、耳の病気を予防できます。誤嚥を防ぎ、空気を飲みにくくしてゲップを軽減させる効果もあります。

カラフルなデザインが人気です。評価が低めのクチコミでは、四角い形状についての洗いにくさの指摘が見られます。素材が選べる他、サイズ展開が80mlから320mlと豊富です。ちくびが2種類あり、ブレインは力強い咀嚼を促すタイプ、ジュエルはベーシックなタイプです。

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング6位ヌークのネイチャーセンス

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング6位は、ヌークのネイチャーセンスタイプです。ヌークはドイツ製で、海外でとても人気の高いブランドです。特徴は、赤ちゃんがママのおっぱいを吸う時の舌の動きで吸えるように設計された独特のちくびの形状です。ネイチャーセンスは母乳に近い、多孔式です。瓶の素材が選べます。

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング5位コンビテテオ授乳のお手本

View this post on Instagram

#哺乳瓶問題#哺乳瓶#混合育児#ミルク . #テテオ#teteo#combi #授乳のお手本 . いつも#ピジョン の哺乳瓶で生後1か月用の乳首をつかってて、 たいちゃん吸引力強すぎて(笑)3か月~用の乳首つかってもアウトー!ものの5分かからずしてミルク80ccとかあっとゆうまに飲む→ものたりなくて泣くを繰り返してたんだけど(´ºωº`) なんか時間かけて飲めるやつないかなーとおもってたどり着いたのがこの哺乳瓶(σÜ)σ . とっっても( ・∀・)イイ!! . 4段階くらい流量を変えられるリングがついてて説明書通りに中間の『2』ってゆうのから始めたら、いつもより時間かけて飲むことができて、 時間かけて飲むから満腹感もあり。コテっと寝てくれた♡(๑´ڡ`๑) 『1』にしたら15分かけて飲めた! 20ccや40ccでの少量でも時間かけて飲めるからグズることなく落ち着いてくれる(・ω・)ノありがたや〜 これで飲みすぎ予防できるといいなー . でも、しいてゆうならデメリットは許容範囲の重さだけどビンだから重い(・ω・)ノ . 乳首の拒否もないし、おっぱい・ピジョン・teteoで当分はやってみる⠒̫⃝♡ . 日中はピジョンをメインで使って なかなか寝てくれない夜にteteo …よし、これでいこう。 . ちなみに 混合でいってるママさんたちはミルク1日どのくらいの回数と量いってるんだろう…。 雑誌みても参考になることは書いておらずm(_ _)m 難しい〜 . #6月産まれ#男の子#男の子ママ#初ママ#育児#産休#育休#赤ちゃんのいる生活#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃん#乳児#癒やし#初めての育児#母乳産まれてきてくれてありがとう#生まれてきてくれてありがとう#コドモノ#ベビフル#ママリ#成長記録#生後1ヶ月#生後2ヶ月

A post shared by 石川 早希 (@taichan_youchan) on

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング5位は、コンビテテオ授乳のお手本哺乳びんです。コンビの哺乳瓶は、テテオ哺乳びんと、テテオ授乳のお手本シリーズの2種類があります。授乳のお手本シリーズは、母乳の飲み方、飲ませ方に近づけたシリーズです。母乳寄りの混合育児の場合にもおすすめです。瓶の素材が選べます。

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング4位母乳実感直付け


新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング4位は、ピジョン病院用哺乳びん(直付け式)けです。多くの病院、産院でも使われています。ちくび直付け式のため、ちくびと哺乳瓶を繋ぐプラスチックパーツがなく、手入れが容易です。産院で慣れているため退院後もスムーズに飲む子が多いようです。ガラス製のみです。

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング3位ピジョン桶谷式母乳相談室

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング3位は、ピジョン桶谷式母乳相談室哺乳器です。乳頭や乳房トラブルで一時的に母乳をあげららない時のための製品です。母乳哺乳に移行するための哺乳びんという位置づけで、容量160ml、ちくびSSサイズ、ガラス製のみになります。

クチコミでは、「母乳しか受けつけなかったけれど、これで飲んでくれた」「乳頭混乱を起こさずに母乳に移行できた」という内容が多く見られます。母乳をメインにしたいママにとって強力なお助けツールになったことで、素材やサイズの選択肢がなくとも、高評価なのでしょう。

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング2位チュチュベビー

View this post on Instagram

. >>>はじめての哺乳びん🍼 ガラスとPPSU(プラスチック)の違いは??? . きょうは、ガラスとプラスチック哺乳びんの 素材の違いと選び方についてお話するよ(๑ ˙⊖˙)/ . それぞれ長所と短所があるので 月齢や目的に応じて選んでね(о´⊖`о) . =================== . 【ガラス哺乳びん】 長所・・・キズや汚れ、ニオイがつきにくく お手入れが楽で清潔に使える。 短所・・・重くて割れてしまう危険性がある。 . ︎︎︎︎☑︎月齢が小さい時期や 家の中での使用におすすめ。 . . 【PPSU プラスチック哺乳びん】 長所・・・軽くて落としても割れない耐久性に優れている。 短所・・・キズがつきやすく汚れが取れにくいニオイや色も吸着しやすい。 . ︎︎︎︎☑︎外出時におすすめ。 . =================== . ②枚目の画像には 哺乳びんの細口と広口の 使いやすさを記入してみたよ🐧💕 . 広口を選ぶのかスリム口を選ぶのかは ざっくり言ってしまうと好みになるみたい! 粉ミルクで授乳する割合が多く 本数が必要な方はリーズナブルなスリム! 哺乳びんの洗いやすさにこだわる方は広口!などなど。 . =================== . ③枚目はチュチュベビーのオススメ 意外と知らなかった!長時間持っても 手首が痛くなりにくい持ち方の紹介だよっ! . ちなみにチュチュベビーの哺乳びんは PPSU製でもガラス製でも煮沸 薬液・電子レンジでの消毒がOK(*ˊ⊖ˋ*) . . みんなそれぞれ生活スタイルに合わせた 哺乳びんをチョイスしてみてね◎ . . 暑い日々が続いてるね🐧💦 ママも赤ちゃんも暑さ対策万全に 体調など崩さないように気をつけてね🙏💕 . 最後まで読んでくれてありがとうっ♪ . #チュチュベビー #chuchubaby

A post shared by ChuChu (チュチュベビー)公式 (@chuchubaby_pr) on

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング2位は、チュチュベビー哺乳びんです。特徴は、ちくびが全月齢共通の1種類で、経済的なことです。月齢が上がり飲み方や速さが合わなくなったという事情での買い替えは不要で、劣化時の買い替えだけで済みます。本体価格もお財布に優しい設定です。細口と広口のちくびは別です。

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング1位ピジョン母乳実感

新生児にも使える哺乳瓶人気ランキング1位は、ピジョン母乳実感哺乳びんです。母乳を飲む時と同じ口の動きで飲めるように研究して作られています。色柄も様々あり、ちくびも成長と飲み方に合わせて豊富に展開されています。素材やサイズも選べます。通販ランキングが母乳実感で占められているくらい、支持が厚い製品です。

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤5選

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤①ピジョン哺乳瓶野菜洗い


View this post on Instagram

哺乳瓶洗い 普通の食器洗い洗剤を使うと泡立ちが良すぎて、スポンジのモコモコがなかなか落ちないのでこれを使ってます🙌 だけど、これ詰め替える毎に泡立ちが良くなったり、悪くなったり。私は程よく泡が立つ方が好きなので泡立ちが悪い方に当たるとイライラ😅 前回もおかしいと思ってピジョンのホームページみたけど1種類しか詰め替え用は載ってないし、画像検索しても大か小、緑か白の違い。パッケージの記載はコンパクトがつくかどうかしか見た目が変わらず新旧の違いなのか?ってレベル。大体店頭には小の詰め替えって1種類しか置いてないから比較もなにもなくて💦 今回も赤ちゃん本舗で濃縮?かコンパクトの表記があった、とにかく濃そうなやつを買って大丈夫と思ったら… くっそ泡立ちわるー😡 改めて調べたら同じことを思っていた人を発見!その方がピジョンに問い合わせたらどうやら、西松屋オリジナルってやつが泡立ちが良い方! それ以外のところで売ってる通常版の泡立ちは自然派の洗剤って感じの方で洗浄成分は違うそう。西松屋のは右上にうさぎの目印があるらしいけど、それ以外は見た目に違いはないっぽい。 どちらも、赤ちゃんには優しい成分を使っているそうなので安心とのこと。 やっと謎が解けてすっきり! これからは西松屋で買おう。 ややこしすぎる〜 #ピジョン #pijeon #哺乳瓶洗い #哺乳瓶洗剤

A post shared by ちびまま (@mama.121287) on

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤1つ目は、ピジョン哺乳瓶野菜洗いです。100%食品用原料成分使用で安心です。離乳食食器の洗浄や、スポンジの除菌にも使えます。

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤②チュチュベビー哺乳びん野菜洗い

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤2つ目は、チュチュベビー哺乳びん野菜洗いです。しっかりした泡にこだわって作られています。野菜にも使える、100%食品用成分使用です。

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤③コンビ哺乳びん野菜洗い

View this post on Instagram

#生後19日 #新生児 #魔の三週目 👶 #哺乳瓶洗剤 #リッチェル #おしりシャワー を購入👛💸 #乳児湿疹 がデコルテまで広がると同時に、おしりにもポツポツ出始めて⚠ #おむつかぶれ かも?と思い、対策になれば👏 🍼 #2週間検診 では体重いい感じと言われたから今までと同じように #混合 でやってるけど、この時期は #頻回授乳 になることもあり⚠ 明らかに重く、顔も丸くなってきていいことなんだと思うけど「増えすぎ!」とか言われることもあるのかな😱 とりあえず顔が丸くなっても、今のとこぱっちり二重のおめめのままでよかった😂w 👶 先日は明け方 #ミルク も #母乳 も飲んだのにフニャフニャ言って寝てくれず、今日は昼間同じ現象が😨 足りないのかな~と思い恐る恐るミルク増やしても全部飲めず🙅 出てるかわかんないけど、好きなだけ母乳吸わせて最終的に疲れて寝たけど、寝れなくて怒ってたのね💦 👩 液体ミルクが解禁というNEWSを発見😎 #アメリカ の友人が「アメリカはミルクの種類が多くて逆に選ぶの大変なのよ!」と言っていたのを思い出した👽 #安全面 #コスパ など #メリット #デメリット もあるだろうけど、考慮したうえで #災害時用 にストックしておくのもいいのかも😋 #犬印 の #マタニティベルト #産後 の #骨盤矯正 でしめてたけど、ベルトが1周するようになってしまった🙄 #7月産まれベビー #女の子ママ #新米ママ #赤ちゃんのいる生活 #夏産まれベビー

A post shared by ayababy (@ayakenbaby) on

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤3つ目は、コンビ哺乳びん野菜洗いです。天然ヤシ油由来成分配合で、リンや香料、着色料は不使用です。天然のオレンジオイルのほのかな香りがします。

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤④洗剤Milton

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤4つ目は、洗剤Milton哺乳びん・さく乳器・野菜洗いです。植物性洗浄成分使用、無香料、無着色、無リンです。

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤⑤arauベビー泡ほ乳びん食器洗い

哺乳瓶の洗浄におすすめの洗剤5つ目は、arauベビー泡ほ乳びん食器洗いです。合成界面活性剤、合成香料、着色料、保存料が無添加です。植物生まれのせっけん成分でできています。使いやすい泡タイプです。

哺乳瓶の消毒方法は?

哺乳瓶の消毒方法①煮沸消毒

哺乳瓶の消毒方法1つ目は、煮沸消毒です。具体的な方法は哺乳瓶が浸る深さの鍋で湯を沸騰させ、哺乳瓶を入れて一定時間煮沸します。消毒時間は、3から5分を推奨しているメーカーが多いですが、説明書に従いましょう。また、いずれの方法でも消毒前に、哺乳瓶の洗浄が必要です。

哺乳瓶の消毒方法②薬液消毒

哺乳瓶の消毒方法2つ目は、薬液消毒です。メーカーによって、液体や固形、顆粒状など様々なタイプがあります。薬品を水に溶かし、規定の時間漬けておきます。殺菌力が高いこと、1度作成した薬液を規定時間内で、何度も使用できる手軽さが長所です。

塩素臭が気になる方も多いようですが、成分が残留してもミルクの成分と結びつくことで食塩に変化するので人体に害はありません。匂いを減らすために調乳用の煮沸後のお湯でゆすぐなどの対応している方もいます。

哺乳瓶の消毒方法③電子レンジ

哺乳瓶の消毒方法3つ目は、電子レンジ消毒です。ランニングコストが低いため、近年主流になりつつあります。専用ケースに水と、哺乳瓶を入れて、電子レンジで温めます。スチームによって消毒されます。1本用の小型タイプや、袋タイプもあります。レンジ庫内のサイズ、まとて消毒する本数を考えて大きさを選びましょう。

お気に入りの哺乳瓶を見つけて赤ちゃんと楽しい授乳タイムを

おすすめの哺乳瓶人気ランキングをご紹介しましたが、実際は赤ちゃんによって好みが様々です。どうしても飲んでくれない場合は、思い切っちくびや哺乳瓶を変えてみるのもおすすめです。

出産準備中で、どれを買おうか検討している方もいるでしょう。すぐに母乳が出るか、混合か完全ミルクになるかなど、出産するまでわからないですね。1本用意しておくのであれば、母乳との併用も意識したタイプのちくびの物を選ぶのがおすすめです。

哺乳瓶を選んでいる方の中には、母乳重視の方からのコメントにプレッシャーを感じてしまった方もいるかもしれませんね。ミルクでも母乳でも、赤ちゃんにとっては、幸せな授乳タイムです。自信を持って笑顔で過ごしましょう。赤ちゃんとママ、パパのお気に入りの哺乳瓶を見つけて、今だけの授乳タイムを楽しみましょう。

関連記事

赤ちゃんのスタイの作り方って?おすすめの生地/材料/型紙など

赤ちゃんには、スタイやよだれかけと呼ばれている便利なアイテムがあります

Small thumb shutterstock 603426896

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事