Icon search 36px


部屋の乾燥度合いの知り方は?

部屋の乾燥度合いの知り方①静電気が発生するかどうか

静電気が発生するかどうか

部屋の乾燥度合いの知り方1つ目は、「静電気」が発生するかどうかです。部屋にいる状態でドアノブを触れてバチっときたり、ニットを着用する際に髪の毛が逆立ったりと、静電気が発生するようならばそれは、部屋が乾燥しているサインです。静電気が苦手な人も多いですね。バチっときたら加湿を心掛けましょう。

部屋の乾燥度合いの知り方②手指が乾燥しているかどうか

手指が乾燥しているかどうか

部屋の乾燥度合いの知り方2つ目は、「手指が乾燥」しているかどうかです。屋外から戻ってきたり水仕事をした後でもないのに、手指がカサカサになっていると部屋の湿度が足りない証拠です。手指の乾燥はひび割れやあかぎれの原因にもなるので、初期のうちにケアし、カサカサになる前に部屋をしっかり加湿しましょう。

部屋の乾燥度合いの知り方③エアコン使用時は湿度計をチェックする

部屋の乾燥度合いの知り方3つ目は、「湿度計」で部屋の湿度をチェックする方法です。部屋の快適な湿度は50~60%と言われています。ただし、50%を下回るとお肌の乾燥を感じやすくなり、60%を超えるとカビの繁殖が心配されます。特にエアコン使用中は湿度計をチェックして、マメに換気や保湿をしましょう。

POINT

加湿とカビの発生は背中合わせ!

湿度が高くなるとどうしてもカビが発生しやすくなります。加湿にばかりとらわれず、こまめな換気も重要です。

加湿器なしで部屋を加湿する方法11選!加湿器がなくてもお手軽加湿

加湿器なしで部屋を加湿する方法①エアコン代わりにストーブでお湯を沸かす

加湿器なしで部屋を加湿する方法1つ目は、「ストーブでお湯を沸かす」方法です。ストーブの上のヤカンと言えば、冬の風物詩ですね。ヤカンでお湯を沸かす方法は手っ取り早く加湿する方法のひとつです。ストーブの上に置いておけばエアコン代わりになる上に、部屋の温度と湿度を同時に上げることができますよ。

加湿器なしで部屋を加湿する方法②濡れタオルを干しておく

View this post on Instagram

和室にpid4Mつけました୧⍢⃝୨ ・ ・ ・ もともとホスクリーンがついてる部屋ですがそれだけでは洗濯物が隙間なくギチギチに並べられることが多くて、今のような梅雨時はなかなか乾かずストレスになるのでゆったりと間隔開けて干せるようにと取り付けました⋆* あとはシーツ類とかの大きな物も外で干せない時に使いたいなぁと☺️ pid4Mはホスクリーンと違って使わないときはワイヤーを収納しておけるのが見た目も◎ しかもロック外してワイヤー取り外したら勝手に巻き取ってくれるから楽チン✧(動画見てね) ホスクリーンもあんまり主張しないようにとnastaの白い物干し竿をかけてますが、見た目の点ではpid4Mに敵わないかな🙈 でもnastaの物干し竿はシンプルな見た目でグレーがさりげなく入っててかわいいのでなんだかんだ気に入ってます😂 どちらの部屋干しグッズも楽天ROOM☞ @gpgp_ismart からチェックできます! 昨日から楽天SS始まったので私もいろいろチェックして買い回ります🏃‍♀️ 今日はポイントの倍率素晴らしく良い日なのでエントリーし忘れないようにしないとね🤣 #pid4m#ホスクリーン#nasta#部屋干し#室内干し#洗濯#洗濯物#和室#一条工務店#アイスマート#ismart#マイホーム#おうち#和室#暮らし#暮らしを整える#すっきり暮らす#シンプルな暮らし#シンプルライフ

A post shared by Mai (@gpgp_ismart) on

加湿器なしで部屋を加湿する方法2つ目は、「濡れタオルを干しておく」方法です。タオルを濡らして軽く絞り、部屋の中に干しておくだけで十分な加湿効果が得られます。寝室にも効果的です。わざわざ濡れタオルを用意しなくても洗濯物でも同様の効果ですから、寝る前に洗濯物を干しておくと時短できて一石二鳥ですね。

加湿器なしで部屋を加湿する方法③部屋でお鍋をする


加湿器なしで部屋を加湿する方法3つ目は、「部屋でお鍋をする」方法です。寒い日に暖かい部屋でぽかぽかのお鍋、最高ですね。部屋でお鍋をすると、その蒸気で十分な加湿効果が期待できます。ただし、短時間で一気に湿度が高まるので、逆に結露ができやすくそのままにするとカビの原因にもなるので注意してください。

加湿器なしで部屋を加湿する方法④観葉植物を置く

加湿器なしで部屋を加湿する方法4つ目は、「観葉植物」を置く方法です。植物は蒸散を行い、日常的に水蒸気を発生させます。急激な効果はありませんが、緩やかにその効果を実感できるでしょう。特に、葉の大きなものが効果的で、加湿や空気清浄の効果が高いと言われる「サンスベリア」などがおすすめです。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑤竹炭を置く

加湿器なしで部屋を加湿する方法5つ目は、「竹炭を置く」方法です。低温で焼かれた竹炭には、調湿効果があると言われています。湿気が多いと水分を吸収し、乾燥していると水分を放出します。消臭効果も期待できる竹炭なので、インテリアとして飾るのもよいですね。バラのものだとカゴなどに入れておくと使いやすいですよ。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑥ヒノキブロックを使う

湿器なしで部屋を加湿する方法6つ目は、「ヒノキブロック」を使う方法です。天然のヒノキに水を含ませて小皿に置いておくと、少しずつ水が気化し加湿効果が期待できます。しかも、天然のヒノキのいい香りも楽しめるアロマとしても機能します。ヒノキブロックは繰り返し使えるので、とてもエコな加湿方法ですね。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑦コーヒーフィルターを使う

加湿器なしで部屋を加湿する方法7つ目は、「コーヒーフィルター」を使う方法です。コーヒーフィルターを丸めたものを、水を入れた適当なビンやコップに詰めます。コーヒーフィルターが水を吸収し気化するので、簡易的な加湿器代わりになります。綺麗に丸めて形を整えれば、お花のような形になりますよ。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑧キッチンタオルを使う

加湿器なしで部屋を加湿する方法8つ目は、「キッチンタオル」を使う方法です。キッチンタオルを複数枚重ねて丸め、水を入れた適当なビンやコップに入れておきます。キッチンタオルを重ねるとペーパーフラワーのようになるので、簡易加湿器として見た目もかわいくなりますね。ハサミで形を整えるとよりお花に近づきますよ。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑨フェルトを使う


加湿器なしで部屋を加湿する方法9つ目は、「フェルト」を使う方法です。水を入れた適当なビンやコップにフェルト入れておくだけです。コーヒーフィルターやキッチンタオルと同様に、フェルトが水を吸って気化することで、加湿効果が期待できます。フェルトは色や形のアレンジしやすいので、インテリアにもなりますね。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑩「濡れマスク」で喉の乾燥対策

加湿器なしで部屋を加湿する方法10個目は、「濡れマスク」を着用する方法です。冬場に気になる喉の乾燥対策です。濡れマスクはマスクの内側に濡らしたガーゼを入れておき、スチーム効果で喉を潤すものです。一般的なマスクでも十分ですが、濡れマスクだとより効果が期待できます。乾燥が気になる日に試してみてください。

加湿器なしで部屋を加湿する方法⑪「首タオル」で冷えと喉の乾燥を防ぐ

加湿器なしで部屋を加湿する方法11個目は、「首タオル」をする方法です。部屋が乾燥していると冷えに繋がることもあります。冷えや喉の乾燥対策には首タオルが有効です。首にタオルを巻くことで保温効果はもちろん、首から水分が失われることを防ぐので、喉の乾燥対策になります。風邪予防にも効果的ですよ。

電源が不要なおすすめ加湿器4選!オフィスや卓上でも活躍

電源が不要なおすすめ加湿器①素焼き加湿器

電源が不要なおすすめ加湿器1つ目は、「素焼き加湿器」です。素焼き加湿器は、水を入れて使用することで、表面から水分がゆっくり蒸発して自然に加湿してくれるものです。お値段もリーズナブルで、ユニークなものからキャラクターモチーフのものまでデザインも豊富なので、インテリアとしてもぴったりですよ。

電源が不要なおすすめ加湿器②ネコの水飲みペーパー加湿器

電源が不要なおすすめ加湿器2つ目は、「ネコの水飲みペーパー加湿器」です。ネコが水を飲んでいる姿がキュートなこちらは、ニトリのペーパー加湿器です。小さな小皿にお水を入れて、ペーパー加湿器をセットすれば完成です。ネコが飲んだ水がゆっくりと蒸発し、周囲を加湿してくれます。動物好きにおすすめの加湿器ですね。

電源が不要なおすすめ加湿器③ちょこっとオアシスのペーパー加湿器

電源が不要なおすすめ加湿器3つ目は、「ちょこっとオアシス」のペーパー加湿器です。「ちょこっとオアシスシリーズ」は、水を注いで使用する蒸発型の加湿器です。特徴として、コンパクトに折りたたむことができるので、オフィスやホテルなどでも気軽に使用することができます。冬のお出かけのお供にいかがですか。


電源が不要なおすすめ加湿器④100均のエコ加湿器

電源が不要なおすすめ加湿器4つ目は、「100均のエコ加湿器」です。電源不要の加湿器は、100均でも販売されています。こちらは、キャンドゥの「エコ加湿器」です。受け皿に水を入れて使用する気化式タイプです。グラスデザインなのでインテリアの邪魔にもならないですし、何よりリーズナブルさが魅力ですね。

電力が必要なおすすめ加湿器5選!しっかり加湿したいときに役立つ

電力が必要なおすすめ加湿器①タンクレスの美しいフォルム「バルミューダ」

電力が必要なおすすめ加湿器1つ目は、「バルミューダ」です。フォルムが美しい「バルミューダ」はインテリアとして飾りたい加湿器ですね。タンクレス構造なので上から水を注ぐだけで簡単に給水できるのも嬉しいポイントです。Wi-Fi対応なので、外出先からスマートフォンで操作することも可能です。

電力が必要なおすすめ加湿器②おしゃれなハイブリット式加湿器「エルズ」

View this post on Instagram

.   寒すぎるっ!!!🍃 連投しています✏︎ #加湿器 #エルズヒュミディファイアーミニ 下で撮ってるけど二階の8畳寝室用です。もくもくとめっちゃ加湿されてる!!されすぎ?と思うくらい😂 喉の調子が悪かったので、顔の横に置いて寝たらなんかちょっと調子よかったですw気のせい?wでも仕事と公園でまた悪化😷  洗いやすさはリビングのよりも断然いい!リビングの変えたくなる😂毎朝加湿器を洗って(寝室用)1日が始まり、毎晩加湿器を洗って(リビング用)1日が終わる😂めんどくさいけど、大事に使いたいと思えるものです😊と言いつつ、楽もしたくて、加湿器の手入れを楽にしつつ空気も綺麗にしてくれる除菌剤も買いました。早く届いて〜〜✈︎#楽天roomに載せてます      #寝室用加湿器 #加湿器購入 #エルズヒュミディファイアー #エルズヒュミ #エルズ #ハイブリッド加湿器 #加湿器掃除 #日々の掃除 #加湿 #寝室 #家電 #ナチュラル #インテリア #ナチュラルインテリア #北欧インテリア #北欧 #北欧雑貨 #クリスマスグッズ #ノルディカニッセ #マイホーム #建売 #おうち大好き #すっきり暮らす #暮らしを整える

A post shared by きこりん (@kico___rin) on

電力が必要なおすすめ加湿器2つ目は、おしゃれなハイブリット式加湿器「エルズ」です。超音波式加湿器に内部ヒーターがプラスされ、高い加湿効果が得られます。また、内部の抗菌カートリッジとヒーターによって菌の繁殖を防ぐこともできます。ミストが高く吹き上がるので、広いお部屋も1台で加湿できますよ。

電力が必要なおすすめ加湿器③「シャープ」の加湿空気清浄機

電力が必要なおすすめ加湿器3つ目は、「シャープ」の加湿空気清浄機です。プラズマクラスター搭載で、空気清浄機の代名詞ともいえるシャープ製品には、加湿機能搭載の商品もあります。空気中のカビやウイルスを除去してくれた上に、部屋の加湿もしてくれるので、小さなお子さんがいる家庭にも嬉しいですね。

電力が必要なおすすめ加湿器④寝室にぴったりな「shizuku」

電力が必要なおすすめ加湿器4つ目は、コンパクトサイズの「shizuku」です。超音波式のアロマ加湿器なので、お好みのアロマとともに楽しむことができます。LEDライトの機能もあるので、寝室にもぴったりです。アロマの香りと快適な湿度でリラックスしてください。しずく型もかわいいですね。

電力が必要なおすすめ加湿器⑤スタイリッシュな超音波式加湿器「カドー」

電力が必要なおすすめ加湿器5つ目は、スタイリッシュな超音波式加湿器「カドー」です。超音波によりパワフルなマイクロミストを噴霧するので、広いお部屋もすぐに加湿することができます。何より、加湿器には見えないスタイリッシュなデザインが目をひきますね。フレグランスモードで、アロマの香りも同時に楽しめます。

番外編|エアコンを使う場合の加湿器の正しい置き場所を知ろう

加湿器はできるだけ部屋の中央に置くと、効率的に稼働してくれます。窓やドアの近くでは、せっかく加湿した空気が逃げてしまいます。窓や家具のすぐそばは、結露ができやすくもなります。エアコンと併用する場合には、加湿器にエアコンの風が直接当たらないよう注意しましょう。また、エアコンの真下の設置も効果的ですよ。

USB加湿器のおすすめ3選!デスク周りや車内で使える

USB加湿器のおすすめ①おしゃれ女子にぴったりな「香水ボトル型」

USB加湿器のおすすめ1つ目は、おしゃれ女子にぴったりな「香水ボトル型」の加湿器です。見た目はまさに香水ボトルなので、インテリアとしてもぴったりですね。オフィスだけでなく、寝室やドレッサーにも飾りたいキュートさです。ボトルの中に水を入れてUSBに接続するだけなので使い方も簡単です。

USB加湿器のおすすめ②冬のオフィスにぴったりな「タンブラー型」

USB加湿器のおすすめ2つ目は、冬のオフィスにぴったりな「タンブラー型」の加湿器です。オフィスのお供とも言えるコーヒータンブラーの形のUSB加湿器です。そのまま置いておくとコーヒーを飲んでいるみたいで、オフィスにぴったりのデザインですね。こんなかわいい加湿器があると仕事もはかどりそうです。

USB加湿器のおすすめ③使いやすくコンパクトな「ペットボトル加湿器」

USB加湿器のおすすめ3つ目は、使いやすくコンパクトな「ペットボトル加湿器」です。ペットボトルに水を入れてこちらのアイテムをセットすれば、即席加湿器のできあがりです。加湿器自体は手のひらサイズのコンパクトなものなので、片づけや持ち運びもしやすいですね。卓上加湿器は以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

卓上加湿器のおすすめ人気ランキングTOP13|USB/ペットボトル

リビングや寝室、オフィスのデスクなどで卓上加湿器は、冬の乾燥対策にとて

Small thumb shutterstock 348562265

部屋を上手に加湿して冬の乾燥シーズンを乗り切ろう

適度な湿度

冬はエアコンなどによる部屋の乾燥に悩んでしまいますよね。加湿器は電力を使わない簡易的なタイプのものから、電力を使う家電タイプのものまでさまざまな商品がラインナップされています。また、加湿器がない場合でも、加湿する方法はたくさんあります。部屋や寝室を上手に加湿して、冬の乾燥シーズンを乗り切りましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事