Icon search 36px


手作り布絵本の作り方は?

手作り布絵本に必要な材料・道具

パーツ

布の絵本は、手触りが柔らかくソフトで、汚れても洗濯が可能です。更に、紙の絵本のように赤ちゃんが破く心配がありません。工夫次第で、0歳からのファースト絵本や、幼児向けの仕掛け絵本として幅広く楽しめます。そんな布絵本を、フェルトで簡単に手作りできます。

フェルトはそのまま切っただけでも、切れ端がほつれないので初心者にも扱いやすい生地です。また、手芸店だけでなく百均でもたくさんの色や大きさがあり、布絵本にはおススメの素材です。その他の材料や道具も百均でそろえることができます。手軽に手作りしてみましょう。

    手作り布絵本に必要な道具・材料

  • フェルト(表紙、絵本ページ用) 4枚
  • フェルト(絵本内のパーツ用)
  • 型紙用用紙
  • キルト芯(中綿)
  • 刺繍糸、針
  • 手芸用はさみ

フェルトで簡単手作り布絵本|手順①テーマを決めて型紙作り

テーマ

手作り布絵本の1つ目の手順は、まず、作りたい絵本の内容を決めて、それに必要なパーツを考えることです。パーツを紙に下書きして型紙を作り、それをフェルトに重ねてチャコペンや鉛筆でなぞります。それに合わせて、手芸用ハサミで切ります。

自分でテーマや型紙を考えることが難しかったら、型紙のあるページや本を参考にしても良いでしょう。こどもの好きなキャラクターを登場させたり、食べ物をテーマにすると簡単です。

フェルトで簡単手作り布絵本|手順②パーツを本体に縫い付け

フェルト

手作り布絵本の手順2つ目で、手順1でカットしたパーツを、絵本のページフェルトに縫い付けていきます。その際に縫う縫い方は、たてまつり縫いという縫い方です。たてまつり縫いは、ワッペンを縫い付けるときに使う縫い方で、フェルト制作の時には多く使う縫い方です。こちらに動画もあるのでご参考ください。


絵本ページのフェルトは、長方形で2枚を縫い合わせます。4枚のフェルトから、2枚の長方形の見開きの絵本ページができます。その2枚を重ねて、真ん中を縫い、左右から閉じて絵本にするので、4枚のフェルトから表紙、裏表紙、6枚のページができることになります。パーツを縫う際には、ページの順番に気を付けましょう。

フェルトで簡単手作り布絵本|手順③絵本を縫い閉じる

View this post on Instagram

. ◎1st Birthday Present◎ . 母から娘へ、はじめての誕生日の贈りもの。 夜な夜な針を進めて、出来上がったのは布絵本と ベビーリュックでした。 . 布絵本は、こどもができたら作ってあげたいと以前から思っていて。1ページずつ、娘が喜ぶしかけを考えながら作りました。 表紙は、娘のお気に入り絵本「どのはないちばんすきなはな?」をまねて。赤い自動車は、夫が買ってきたプルバックカーとお揃い。くまさんの食べるものは、全部娘のすきなもの(お団子だけわたしの好物)。 くまの足が妙に長いけれど、それもチャームポイントということで大目に見てもらおう。 沢山のすきを詰め込んだ布絵本でいっぱい遊んでくれるといいな。 . ベビーリュックは、一昨日急に作ろうと思い立ち。(間に合って良かった!)週末のお誕生会で一升餅を背負うのに使って、その後もお出かけで使えたらなと思っています。 #marimekko の #vihkiruusu というファブリックをメインに使いました。これまた私の大好きなファブリックで、大好きな黄色。柄取りもばっちり決まって大満足。よちよち歩きの背中に負わせてみたら、とても可愛かったです。 . 一歳おめでとう。そして元気に育ってくれてありがとう。これからもよろしくね、の気持ちを込めて。 たくさん使って、一緒に思い出つくろうね、と語りかけた一歳のお誕生日でした。 . . #一歳誕生日 #ファーストバースデー #バースデープレゼント #ハンドメイド #布絵本 #手作り布絵本 #ベビーリュック #ヴィヒキルース #2017_spring_baby部 #4月26日生まれ #育児日記 #ママリ

A post shared by ✎離乳食記録 (@mgmg_cts) on

パーツをすべて縫い付けたら、絵本ページの中にキルト芯をはさみ、ページの周りをぐるっと縫います。この際はブランケットスティッチという縫い方をします。ブランケットスティッチとは、フェルトを重ねて周りを縫い閉じる際に使う縫い方です。キルト芯は、入れなくても良いですが、入れると厚みと柔らかみがでます。

縫い合わせたページ2枚を重ねて、真ん中を2本縫いとじます。これが絵本の背表紙に当たる部分です。こちらの記事には、フェルトワッペンの作り方や、ブランケットスティッチの縫い方動画も掲載されているので、ご参考にしてください。これで布絵本は完成です。

関連記事

手縫いのフェルトワッペンの作り方は?ひらがなワッペンやキャラクターも

手作りのワッペン・アップリケは味わい深く温かみがありますね。でも作り方

Small thumb shutterstock 651983035

手作り布絵本の仕掛けアイデア4選

手作り布絵本の仕掛けアイデア①ビニール袋でベビーが喜ぶ音仕掛け

手作り布絵本の仕掛けアイデアでおススメ1つ目は、中にビニールがあると、触ったときにシャカシャカ音が鳴り、手触りも違うので、まだ月齢の低いベビーでも楽しめます。感触を通じた、簡単な知育絵本の完成です。

作り方は、絵本ページの真ん中にビニールを挟んで縫い付けて本体から音が鳴るようにするか、パーツ部分の真ん中に縫い付けて特定のパーツを握ったときに音が出るようにするだけです。


手作り布絵本の仕掛けアイデア②パーツを隠す仕掛け

手作り布絵本の仕掛けアイデアでおススメ2つ目は、パーツを隠して登場する仕掛けです。0~1歳頃の赤ちゃんは、いないいないばあの遊びが好きですよね。ないと思うところからの登場が楽しいのです。これを布絵本に応用しましょう。

本体部分にパーツを縫い付け、別のフェルトで蓋をするように縫い付けます。赤ちゃんが開くと、隠していたパーツが登場する仕掛けです。次に何が出てくるか考えることが、知育絵本としておすすめの仕掛けです。笑った顔を本体に縫い付け、手のパーツで隠したように手首あたりを縫い付け、開くといないいないばあができます。

また、隠したパーツを引っ張って出せる仕掛けもあります。畑のように本体フェルトを見立てて、切れ込みをいれます。中にはいろいろな種類の野菜を隠し、草部分だけを出しておきます。まだ赤ちゃんが小さいうちは、引っ張るパーツをゴム紐で縫い付けておくと、なくす心配もなく、ゴムの伸びる感覚も楽しめます。

手作り布絵本の仕掛けアイデア③ボタンやマジックテープで訓練知育絵本

手作り布絵本の仕掛けアイデアでおススメ3つ目は、ボタンやマジックテープなどを使って、指先のトレーニングを兼ねた知育絵本にすることです。1~2歳くらいで、指先でものをつかんだりできるようになる時期に向いています。

洋服の形のフェルトパーツにボタンホールを作り、土台のフェルトにボタンを縫い付けておくと、ボタンを留める練習になります。同様に、洋服パーツにチャックを縫い付けてから、本体に縫い付けると、チャックの開閉ができます。チャックのなかに隠しパーツを入れて二重に楽しむのも良いでしょう。

マジックテープを使用した仕掛けも人気です。本体にマジックテープの受け部分を縫い付け、パーツフェルトにもつけます。木にリンゴペタペタ貼る仕掛けや、果物を口に入れる仕掛け、弁当箱に置かずを入れる仕掛けなど、簡単なおままごと要素も取り入れることができます。

手作り布絵本の仕掛けアイデア④数字やひらがなで幼児向け学習知育絵本


手作り布絵本の仕掛けアイデアでおススメの4爪は、数字やひらがななどの学習要素を取り入れることです。すると、2~4歳くらいまでの幼児期でも布絵本が学習用の知育絵本として使えます。

まず、簡単な色合わせの仕掛けを紹介します。何色かのクレヨンの本体パーツを作り、それを絵本の土台フェルトに縫い付けます。クレヨンの頭の部分もパーツとして別に作ります。それぞれにマジックテープをつけて、同じ色のクレヨンの場所にくっつけて完成させる仕掛けです。

他にも、数字を順番に並べてくっつける、欠けているひらがなをくっつける、などの仕掛けもおすすめです。数字やひらがなを使用する場合は、市販のワッペンを利用すると簡単です。対象年齢に応じて学習テーマを選べます。

布絵本以外でフェルトで作れる赤ちゃんのおもちゃは?

フェルトで赤ちゃんの手作りおもちゃ①可愛い指人形

布絵本以外にもフェルトで手作りおもちゃができます。おすすめの1つ目は、フェルト指人形です。作り方もとても簡単です。まず、指人形にする動物やキャラクターの型紙を作ります。それに合わせてフェルトを切り、頭の部分は中に綿を入れてブランケットスティッチで縫い合わせます。

次に、胴体部分に腕を縫い付けて、両横を縫い合わせます。胴体の下の部分は、縫わずにあけておきます。その部分に指を入れれば、指人形の完成です。赤ちゃんに指人形をはめてあげたり、ママが人形劇や歌に合わせて動かして見せてあげましょう。

フェルトで赤ちゃんの手作りおもちゃ②紙パックで電車

布絵本以外のフェルトで手作りおもちゃのおススメその2は、紙パックを利用して作る電車です。ジュースなどの小さい紙パックの空き容器を用意して、ボンドで上からフェルトを貼ります。四角形のサイズを測って、展開図を作り貼り付けるとちょうどよくおさまります。窓や、タイヤのパーツをつければ簡単に電車の完成です。

電車の前後にマジックテープを縫い付けてからフェルトを貼ると、電車同士を連結して遊べます。ほかにも、牛乳パックの底部分を組み合わせて、正方形にし、フェルトを貼って数字のアップリケを貼ればサイコロができます。箱の中に、鈴、ビーズ、豆など入れると振ったときに音が出るので、赤ちゃんも楽しめます。

フェルトで赤ちゃんの手作りおもちゃ③スポンジでケーキ

フェルトで手作りおもちゃのおススメ3つ目は、スポンジを使ったフェルトケーキです。台所用のスポンジで面が平らな四角いものを用意します。スポンジの周りに、クリームに当たるフェルトを貼り付けて、真ん中にスポンジのラインとしてフェルトを重ねて貼ります。ここに、テープタイプのレースを使っても可愛いです。

中に綿を入れてとじた、イチゴやクリームなどのパーツを、ケーキの上にのせて貼れば出来上がりです。小さめのトングやフェルトのお皿も用意すると、トングでケーキをつかんだり、おままごととしても使うことができます。ほかに、フェルトで作れる小物もこちらに掲載されています。食べ物以外の小物も可愛いですね。

関連記事

手縫いで簡単な小物の作り方13選|フェルトやミシン不要な小学生向きも

お裁縫が苦手な方にも、手縫いで簡単に作れるポーチや小物をご紹介します!

Small thumb shutterstock 427453777

フェルトで赤ちゃんの手作りおもちゃ④紐通し

フェルトで手作りおもちゃのおススメ4つ目は、紐通しです。手先を使えるようになったころ、穴に紐通しをする練習になります。作り方は、真ん中に穴をあけた、フェルトパーツをたくさん作ります。ドーナツのように中綿を入れて縫い閉じます。

次に、適度な長さの紐を用意します。紐の片側は結び目を作り、フェルトパーツで縫い閉じてしまいます。紐通しをしたときに、穴の開いたパーツの行き止まり部分になります。

このおもちゃでよく使われる題材が、絵本の「はらぺこあおむし」を題材にしたものです。青虫を紐に縫い付け、青虫が食べる果物などの食べ物をパーツとして作ります。すると、あおむしがどんどん食べていく様子も再現されます。

ベビーから幼児まで楽しめる布絵本

今回ご紹介したように、布絵本は仕掛け次第で、ベビーから幼児期まで様々な知育絵本として使うことができることがわかりました。まずは、お子様へのファースト絵本として、1ページから布絵本を手作りしてみるのもいいですね。

フェルトの基本の縫い方だけおさえれば、布絵本以外のおもちゃにもたくさん活用できます。ボンドを使えば、もっと簡単に手作りできますね。手芸に苦手意識がある方も、まずはフェルトから手作りおもちゃ制作を始めてみてはいかがでしょうか。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事