結婚前の親族の顔合わせって何?
結婚前の親族の顔合わせとは両家の仲を深めるもの
結婚前の親族の顔合わせとは、簡単に言ってしまうと「両家の仲を深めるもの」です。これから家族となる子供のパートナーや両親、兄弟たちを結婚式前に紹介しておこうというものです。これから行う「結納」や「結婚式」で「はじめまして」の状態で行うのはぎこちないため、家族紹介を含めたお食事会などが一般的です。
今はカップル次第で「顔合わせ+結納」か「顔合わせ」+「結納」の2つのパターンがあります。社会人になって地元から離れて就職している人が多いため、両家の実家が遠いことや両家の仕事の都合などで顔合わせと結納込みで行う場合もあるそうです。
また、親側の意見としては「子供のパートナーがいい人でもパートナーの親が問題ある人かどうか見定めたい」という気持ちもあるようです。親としては大事な子供の義理の親になる人だからこそ見定めたいという親心があるようですね。1度会ってその時の会を持ち帰り、考えたいという親心で2回行う人もいるようです。
結婚前の親族顔合わせ①結納前に行う
結婚前の親族の顔合わせを行うパターンの1つ目は「結納前に行う」パターンです。このパターンは両家が集まりやすいカップルに向いているパターンです。また、両家の意見などで「顔合わせ」と「結納」を分けて行いたいパターンです。祖父母が参加する場合、昔からのしきたり事で口出しをしてくる場合があります。
メリットとしては、両家の交流回数が増えることや直接会って双方の今後の「結納」や「結婚式」などのスケジュールの調整がその場でできることが挙げられます。一度顔を見合わせているだけあって少し場も柔らかく結納や結婚式を進めることができます。
結婚前の親族顔合わせ②結納込みで行う
結婚前の親族の顔合わせを行うパターンの2つ目は「結納込み」で行うパターンです。最近増えているパターンで、両家の実家が遠くスケジュールが合わないなどの理由から結納と顔合わせを同時に行うカップルが増えているそうです。結婚年齢が上がるにつれて、祖父母や両親の年齢を考えて行動したいなどの理由もあるようです。
また、会場にする場所はいい日取りの予約が困難な場合があるため1日で済ませてしまおうという考えのかプルもいるようです。顔合わせや結納などでイベントが盛りだくさんですので両家同士のぎこちない空気もイベントごとに柔らかくなり、あまり会話がなくとも食事も進みます。
結婚前に親族同士が顔を合わせる機会って何回ある?
顔合わせをする機会が1回以下
結婚前に親族同士が顔を合わせる機会が1回以下の場合があります。多くの理由は両家の両親が遠方や多忙のためスケジュール調整や移動費が困難なことが挙げられます。そのような両家のカップルは「顔合わせ」と「結納」を同日に行うパターンが多いようです。最近はこのように同日で行うカップルが多いようです。
また、両家の親の性格的に「あとは自分たちの好きなように進めなさい」とカップルに任せてくれるパターンもあるようです。長年付き合っているカップルには多いパターンのようで、「今更かしこまって顔合わせをしなくても」と思ってあえて行わないカップルもいるようですね。
結婚前に親族の顔合わせが0回のカップルは少ないようですが、パートナーが外国人の方やパートナーの両親がやむを得ない事情で顔合わせが困難な場合は顔合わせをせずに結婚をするカップルもいるようです。また、直接会えなくても手段の1つとしてスカイプなどのテレビ通話で顔合わせを行うカップルもいるようです。
顔合わせをする機会が2回
顔合わせをする機会が2回の場合、先ほど紹介したように「顔合わせ」「結納」をそれぞれ行うパターンです。このパターンが一般的な回数になります。「顔合わせ」をして、両家の紹介や食事をしてから「結納」のパターンです。両家のスケジュールの都合が合う場合に行えるパターンですね。
顔合わせをする親族の人数や年齢によりますが、祖父母が出席する場合は「しきたり事はしっかりやりなさい」という人が多いため、結婚前の親族の顔合わせを2回は最低行う場合もあるようです。また、親族が相手の親族を見定めたい、話を持って帰りたいなどの場合で2回行うカップルも多いようです。
親族の意向もありますが、当事者にとっても両家の仲がいいことはいいことなので「両家の親交を深める」といことを目的として顔合わせや食事会を開催するカップルも多いようです。また、両家が遠方の場合、双方のお家をうかがい、地元を紹介し合うというカップルもいるようです。
顔合わせをする機会は3回以上もある
結婚前の親族の顔合わせをする機会が3回以上の場合もあります。その理由としては、「親の見定め」です。自分の子供のパートナーの両親についてたった1回の顔合わせでは相手の両親のことなど分かりませんよね?そのために、何度か顔合わせの機会を設けるカップルもいるそうです。その理由の多くは「親の意見」のようです。
相手が育った環境や教育などを実際に見てみたい人もいるようで、お互いの実家を招待し合う親族もいるようです。単純に親同士の親交を深めてもらいたいという子供の意見もあります。住んでいるところが近いから一緒に食事をするやイベントごとに一緒に行くなどフランクな顔合わせを繰り返ししているカップルもいるようです。
この場合のメリットは顔合わせの頻度が多いので両家の親交は良くなりますが、デメリットとしては、これからのスケジュールがうやむやになったり、食事の費用や会場などの予約をたくさんしないといけないということです。だらだらとはせずに決めるべきことはしっかり決めていくことが大事なポイントです。
親族の顔合わせをする場所はどこがいい?
親族の顔合わせをする場所①食事会ができるところ
親族の顔合わせをする場所の1つ目は「食事会ができる所」です。先輩カップルはが顔合わせを行ったときに選んだ場所の8割はレストランや料亭と言った食事ができる場所です。顔合わせは2、3時間必要なので食事をしながら行えると当日の行動がスムーズに行えることができます。また、会話のネタの1つにもなるでしょう。
食事会ができることの例としては「料亭」「レストラン」「ホテル」が挙げられます。初めての両家の顔合わせをするので少し改まった場所にするカップルが多いようです。料理も和食や洋食や中華、折衷料理とありますが、多くのカップルは和食を選んでいるようです。どの料理にするかは出席する親族の好みに合わせましょう。
改まった食事会が苦手だったり、カジュアルなお店にしたい場合でも「居酒屋」はやめておきましょう。親族によっては顔見知りで仲がいいとう場合でもやめましょう。カジュアルな食事会にする場合はホテルではなく、レストランや落ち着きのある場所で行うことをおすすめします。
親族の顔合わせをする場所②個室席が準備できる場所
親族の顔合わせをする場所2つ目は個室席が利用できる場所です。人が集まる改まった席では個室席を準備することをおすすめします。個室の場合、他の人からの視線や会話を気にせずに自分たちのペースで当日の顔合わせの進行を行うことができますし、参加者たちとの会話も楽しむことができ、和やかな雰囲気を作り出せます。
当日の親族の参加者によって、個室内の席の好みも気にかけてあげましょう。祖父母が出席される場合や長時間の正座が難しい場合は座敷の席でも掘りごたつの席を用意してもらったり、テーブル席があるお店では用意してもらい、テーブル席があるお店を調べておきましょう。
あらかじめ行うお店の人には「両家の顔合わせ」の旨を伝えておくと、お店側もそれに合わせた席や会場作りをすることができます。それだけでなく、当日のお食事会の料理もおめでたい食材や色味を出してくれるお店もあるので予めお店側に伝えておくことをおすすめします。
親族の顔合わせをする場所③立地やアクセスがしやすい場所
親族の顔合わせをする場所3つ目は「立地やアクセスがしやすい場所」です。両家が遠方で中間地点で開催する場合やどちらかに合わせる場合は交通手段も考え、アクセスしやすく、分かりやすく目立つポイントがあるとお互いに困った時に説明するのにお店の目印として説明しやすくて便利です。交通手段を予め聞きましょう。
最近では、交通費や宿泊費を考え、両家の中間地点で親族の顔合わせを行うカップルが多いようです。両家のお金に関して偏りがないようにという考えです。お金が関わってくるので両家の両親としっかり話し合い、納得が言った場所で開催できるといいでしょう。また、お互いの地元を行きあうというのでもいいですね。
アクセスしやすい場所のポイントは公共の交通機関で向かえる場所がおすすめです。中でも、駅や空港からアクセスのしやすい場所を選ぶのもポイントの1つです。また、バスでの移動や乗り継ぎがある場合は予めにタクシーを手配しておくこと親切ですし、両家に好印象を与えますよ。宿泊する場合はもチェックしておきましょう。
顔合わせの一般的な流れとは?
顔合わせの流れ①待ち合わせ・挨拶
顔合わせの一般的な流れのスタートは「待ち合わせ」と「あいさつ」です。顔合わせの日にお互いにまだ知らない両家が先についている状態は避けたいところです。そんなことがないように、当日は自分の家族はそれぞれエスコートをして会場まで向かいましょう。大体集合時間の5分前には待ち合わせ場所にいましょう。
両家がそろった状態で一緒にお店に入店をしましょう。先に入って待っている状態はマナー違反になるので避けましょう。席は自分の家族のみ招待をする場合は「3対3」の席になっています。一般的に出入り口に近いほうが彼女の家族、遠い方が彼の家族です。また、座席順は奥から「父・母・自分」の順番で座ります。
お互いの家族が揃って入店をし、席に着いたら「はじまりのあいさつ」を行いましょう。進行役は彼もしくは彼のお父様にやって頂きましょう。話す内容は打ち合わせを予めしておきましょう。場が和やかになるように初めのうちは二人で協力をしあって進行していくのも1つの手です。この挨拶で雰囲気がかわりますので重大です。
顔合わせの流れ②家族紹介・婚約記念品披露
顔合わせの流れ2つ目は「家族紹介」「婚約記念品披露」です。挨拶の次は「家族紹介」です。順番は彼側から家族紹介をしていきます。家族紹介が終わったら父や母どんな人間か分かるように一言添えます。出身地や趣味の話など会話が広がるような紹介をするとその場の雰囲気も和やかになります。
その場に来てない祖父母や兄弟のことを紹介するのもいいと思います。手土産を持っている場合はこの時に、もしくは最後に送るといいです。片方のお家だけ手土産があると問題になりますので、あらかじめ2人で手土産を持参するかは自分の親に聞いておき、パートナーに伝えておくといいですよ。
いよいよ「婚約記念品披露」です。頂いた婚約指輪やお返しの品である腕時計など婚約の記念品を改めて両家の前で披露します。その披露によって、また場がお祝いムードになり、盛り上がります。その場に持ってこなかった場合は口頭で「何を頂き」、「何をお返しをしたのか」を報告しましょう。
顔合わせの流れ③食事会・写真撮影・結び
顔合わせの流れ3つ目は「食事会」「結び」です。会食の初めの乾杯は彼のお父様に音頭を取って頂きましょう。会食中はお料理のことや家族紹介のことに触れて会話をするとベターです。また、結婚式の準備で困っていることやどんな結婚式にしたいかも話しておくと場が華やかになり、盛り上がります。会食を楽しみましょう。
食事会が終わったあとはカタログなどを持参して一緒にウエディングドレスを選んでもいいですね。そうした和やかなムードのまま時間を見計らって、会の終わりの「結び」の言葉を述べましょう。まず、今日足を運んでいただいたお礼と両親への感謝の言葉を述べるといいでしょう。
また、せっかくなので両家合わせての写真撮影もいいですね。終わりで行う、もしくはお酒を飲む前に写真撮影が行えると顔の赤らみも分からずにとることができます。そうした写真は披露宴のプロローグなどにも使用ができるのでたくさん撮っておきましょう。
顔合わせ当日のことで予め決めておくと楽なことは?
顔合わせで決めておくこと①様々な支払い
顔合わせで決めておくと楽なこと1つ目は「様々な支払い」です。料金関係ですね。今のカップルは結納と顔合わせを一緒に行うスタイルが増えています。そういった場合は、両家の中間地点で集合し、交通費や宿泊費が同じくらいになるようにしましょう。また、そうした場合にお車代としていくら渡すのかも考えましょう。
当日の顔合わせの食事会の支払いも誰が負担するのかも決めておきましょう。カップル2人のことなので2人で支払うのか、お嫁に頂くので彼の両親が負担をする、彼女側に会場を寄せたので費用は彼女の両親が負担する、もしくは折半などしっかり話し合っておくといいでしょう。
また、顔合わせと結納をそれぞれ行う場合は各々の実家に寄せて行きあい、当日の会場負担もそれぞれ負担してもらうなどお互いに負担し合うという手段もあります。両家で出し合う場合は負担する金額が大体同じくらいにし、当日の参加人数もなるべくそろえましょう。
顔合わせで決めておくこと②雰囲気
顔合わせで決めておくと楽なこと2つ目は「雰囲気」です。当日の顔合わせをどのような感じでやりたいのかカップルで話し合っておきましょう。しっかりとかしこまったものにしたいのか、カジュアルなかんじにしたいのか決めておくとお店の準備や当日のセレモニー内容などが決めやすいです。
また、反対に当日の両家の交通手段などからアクセスしやすい会場を選び、その会場の雰囲気に合わせるというのも一つの手段です。そのような場合は、アクセスのしやすい駅の付近や空港付近、お食事会の会場の予算などを考えて決めるとスムーズです。
会場の雰囲気に合わせて当日の服装も決めることができます。服装の場合も両家で差があってはいけません。片方はカジュアル、片方は格式がある服装だとお互いに気まずくなってしまいますので、2人を通して当日の会場の雰囲気や服装を伝えておくといいでしょう。
顔合わせで決めておくこと③当日のセレモニー内容の準備
顔合わせで決めておくこと3つ目は「当日のセレモニー内容」です。顔合わせですから、両家の紹介や挨拶などは必要事項です。ただ、挨拶と紹介とお食事会だけではせっかくの時間がもったいないですよね。そのため、予めに当日のイベント内容や準備を決めておきましょう。
婚約指輪の披露やお返しの報告、婚約記念品として何か頂いた場合はその物をお披露目しましょう。その他に、記念写真の撮影や両親に感謝のサプライズプレゼントや式場巡り、ドレス選びなど行うものを準備しておくとサプライズになって盛り上がること間違いなしです。
顔合わせ当日の服装って?
顔合わせの当日の服装①スーツ×ワンピース
顔合わせの当日の服装1つ目は「スーツとワンピース」です。一般的な服装は、男性はスーツ、女性はワンピースです。男性は、ブラックスーツや紺のスーツなどの濃い服や無地のスーツです。中は白や薄めの色のシャツを合わせて、ネクタイは派手すぎない物を選びます。足元も清潔感をもってしっかり服装の準備をしましょう。
ワイシャツのしわや靴の磨き損ねなどはないようにしておきましょう。靴下の穴にも気をつけて下さいね。女性の服装の場合は清楚に見えるワンピースです。ひざ上またはひざ下丈くらいのものを選び、露出度が低いものを選びましょう。選ぶポイントとしては、上品身のあるもので、柔らかく温かみのある色を準備しましょう。
顔合わせの当日の服装②和服
顔合わせの当日の服装2つ目は和服です。今着る人は少なくなっているようですが、せっかくの機会にということで和服を着るのもいいでしょう。その場合は男性は紋付きの袴、女性は訪問着、色無地紋付、色留袖といったもの準備するといいでしょう。これらの服装は着物の中でもカジュアルよりなのです。
和服を着る場合に注意する点としては、紋の数です。紋には「五つ紋」「三つ紋」「一つ紋」があり、数が大きくなるにつれて格式が高くなります。会食をする場合は各式が高くなり過ぎないように、「三つ紋」もしくは「一つ紋」を準備をしましょう。
また、女性の中には振袖を着たい人もいますよね?顔合わせでは振り袖も大丈夫です。しかし、1つ注意する点とすると、格式が高いものなので、他の参加者の服装も合わせなければちぐはぐになって異様な場になってしまうので注意が必要です。
顔合わせの下準備はしっかりしておきましょう
いかがでしたか?2人の門出の1つとして顔合わせは何をやるか分からない謎だらけの物でしょう。しかし、最初で最後だからこそしっかりぬかりのないものにしましょう。そのためにはしっかりとした準備が必要です。今回紹介したように、主役は二人なので本人たちがしたいことを優先にしてみましょう。
そのイメージが当日の雰囲気の会場になり、セレモニーにもなりますので楽しんで準備をしましょう。また、当日の出席者の配慮も忘れないようにしましょう。そうしたことが良い家族付き合いにつながるはずです。今回紹介した記事と関係のある記事がありましたので合わせてご覧ください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事