Icon search 36px


テプラとは?種類についても

テプラとはテープラベル

テプラとは、テープラベルを印字するラベルライターのことです。また、テープラベル自体のことも指します。使い方は、専用のテープをセットし、文字盤で文字を入力すると印字されたテープラベルがカットされて出てきます。テープに名前を書き込んだりシールを貼る手間がなくなるので、子どものいるお母さんたちに人気です。

画像はラベルライターのテプラプロ。キングジムから発売されているもので、使えるテープの幅が大きいため文字もより大きく印字できるようになっています。テープ以外にリボンやマグネットテープにも印字できます。

テプラの種類①こはる

テプラの種類1つ目は、こはるです。家の形をしたおしゃれなテプラで、このまま置いておけるのがいいですね。大きさは手のひらサイズで小型です。専用のテープはフィルムタイプとマスキングテープです。フィルムタイプの方は水に強いので、キッチン周りや洗面所のグッズに使うことができます。横書きと縦書きがあります。

テプラの種類②ガーリーテプラ

テプラの種類2つ目は、ガーリーテプラです。蓋にはリボンがついていて、見た目もキュートなテプラです。色はペールブルー、シェルピンクの2種類です。こちらは単4電池のほか、別売りのアダプターで稼働します。大きさはこはるの1.5倍ほどです。プレビュー画面があるので失敗したときにやり直しできます。

テプラの種類③ピータッチキューブ

テプラの種類3つ目は、ピータッチキューブです。こちらのみブラザー工業と発売メーカーが異なります。特徴はスマートフォンでラベルを設定すること。専用のアプリで書体やテンプレートを利用してラベルのデータを作り、データをブルートゥースで共有して印刷する仕組みになっています。

収納や整理整頓でのテプラの活用法は


テプラの活用法①小物収納

View this post on Instagram

. ⚠️画像にあるセリアのストレージボックス (画像にはストレージボックスと書いていますが、商品名はストレージケースです) こちら高さがあって、閉じることができないです。 気付かずに申し訳ありませんでした😭🙏 . . #リビング収納 パントリー横は文房具や取説を収納 . . 子供達が手の届く下の部分だけ 子供達の文房具スペースです✎ ここにも#ニトリ の #レターケース9個引出し を使っています☻ . . えんぴつ、いろえんぴつ、クレヨン、ペンは #ダイソー の #粘土ケース の蓋に入れています❁︎ これが、すっごく便利! ぬりえやお絵描きをする時に蓋ごと持っていけて そのまま机でできるので、助かっています◉ . . 今日は短くなったえんぴつや 書けなくなったペンを 整理して綺麗にしましたー! (そこだけかーい) . . 小さなことですが、すっきり♡ ここのスペース見直ししなきゃ~ と毎日思っています。← 隣にはぬりえ類やおりがみを収納 こっちもホワイト化しなきゃ! . . #注文住宅#自由設計#シンプルホーム#シンプルライフ#三姉妹ママ#女の子ママ#小学生ママ#すっきり暮らす#丁寧な暮らし#こどものいる暮らし#赤ちゃんのいる暮らし#マイホーム#おうち記録#マイホーム記録#収納#整理収納#掃除#整理整頓#レターケース #テプラ#ラベリング#セリア#ダイソー#ニトリ #文房具収納#yuka_s3収納#yukaリビング収納

A post shared by yuka (@____yuka_s3) on

テプラの活用法1個目は、ラベリングを利用した小物収納です。下のケースには子どもが使う用具を入れ、分かりやすいようにラベルが貼ってあります。文字がひらがなで打ってあるので、子どもに自分で使ったものをしまってもらえますね。字体はゴシックでシンプルに。ケースが白いので字の色を黒くして目立たせます。

入れ物はニトリのレターケースにダイソーの粘土ケースの蓋をしまっています。ペンなどバラバラになりやすいものでも、ケースごと持ち運んで使えるので安心です。

テプラの活用法②ファイルの整理術

View this post on Instagram

. こんにちは😊 . 前回、住宅関連の取説を見直してからテプラのテープが無くなり電化製品等の取説を整理できないでいたのてすが、テープを買いやっと整理ができました✨ . . 一応、自分なりにカテゴリー別にしてみたのですが、Afterと比べ以前よりも見やすくなりました✨ . . テプラのテープですが、私はpic5枚目のマットラベルと同じマット9mmのホワイトインクの2種類のみを愛用しています💕 . テープが沢山あるとそれだけ収納スペースをとってしまうので2種類だけです😂 . マットラベルはテープが反射しにくく、『貼ってる感』があまりしないのてオススメてす💕 (私の愛用しているテプラのテープは楽天ROOMに載せておきます。) . . そして、取説の整理をしていたらフォロワーの方に『トリセツ』のアプリがある事を教えて頂き、『外出先でゴミパックやデジカメの使い方が分かるので便利ですよ!』とコメントをもらい、確かにいつも電気屋さんに行った時にプリンターのインクの品番が分からないんだよなーと思い、早速ダウンロードしてみました🤣 . 電化製品の品番を入力するだけで取説が見られのでとっても便利そうです✨ . 老眼が始まってきたので、家では紙の取説、出先ではアプリの取説でしばらくやってみようと思います😊 . アプリが良かったら紙の取説も処分してしまおうかな🤭 . . . 見出し付きのクリアファイルも楽天ROOMに載せてあります! . . #取説 #取り扱い説明書 #取扱説明書 #取扱説明書収納 #整理 #整理収納 #整理収納アドバイザー #マイホーム #シンプルホーム #シンプルライフ #無印良品 #無印 #テプラ #トリセツ #暮らしを整える

A post shared by KYOKO (@comnity.co9405) on

テプラの活用法2個目は、ラベルシールを使ったファイルの整理術です。ファイルのネームホルダー部分にラベルを貼れば一目で中身が分かりやすくなります。こちらのファイルボックス内には電化製品の取扱説明書が収納されています。種類も豊富にある取扱説明書は、ラベルで細かく分けて取り出しやすくしましょう。

画像では無印のファイルボックスとフォルダーを使用しています。ポリプロピレン製で汚れても拭き取れて水にも強いということで、水回りの収納にも人気があります。普通のファイルボックスで充分という方には、こちらの記事にある100均ファイルボックスをおすすめします。

関連記事

【100均ファイルボックス】ダイソー・セリアの12個!ファイルケースも

どんどん増えていく書類、みなさんどうやって収納していますか?ダイソーや

Small thumb shutterstock 426098833

テプラの活用法③スライサー収納

テプラの活用法3個目は、ラベルを貼ったスライサー収納です。スライサー側面を上にして収納すると区別が難しいものです。そんなときにテプラのラベルを貼ると、間違えることなく使いたいパーツを選べます。パーツを取り替えるタイプでも側面なら貼れます。

ラベルの位置は下の方です。貼るのが側面なのでラベルが邪魔にならないのもメリットですね。ラベルを貼るとパッと使えるので時間をロスしないで調理でき、取り出すのが億劫にならないのでモチベーションも上がります。

テプラの活用法④調味料ボトル整理術


テプラの活用法4個目は、調味料ボトルの整理術です。透明なボトルに入れれば中身は見えますが、一味唐辛子と七味唐辛子など似たような調味料だとネームシールが欲しくなりますね。枠付きのテプラのラベルを貼れば、分かりやすいだけでなくおしゃれなボトルになります。

ボトルはセリアのものです。シンプルなのでラベルも簡素なものが合います。たくさん並べるときは同じ種類のものですっきりまとめます。

テプラの活用法⑤食品ストック収納

テプラの活用法5個目は、食品ストック収納です。どんどん溜まっていくストック、同じファイルボックスにただ収納しただけでは何をしまったか分かりませんね。食品名の名前を入れたラベルを貼って分別します。中身が分かればチェックするのも楽になり、買い忘れや買いすぎを防止できます。

名前の上に調味料などカテゴリー名を貼って整理します。名前だけでなく、賞味期限を印字したものを貼っておくと使い忘れ防止になるのでおすすめです。

テプラの活用法⑥アルバム整理術

テプラの活用法6個目は、アルバム整理術です。何も書いていないアルバムにはテプラのシールで分かりやすく。背表紙に日付と番号のシールを貼れば、いつごろの写真のアルバムか分かり、取り出すのが簡単です。文字は日付の方が小さめ、番号の方が大きめです。

アルバムは無印のもので、ケース付の3冊セットです。無地なのでテプラの文字がはっきり見えます。無印には増やせるものや台紙に書き込めるものなど、色々な使い方ができるアルバムが販売されています。

テプラの活用法⑦トラベルグッズ整理術

テプラの活用法7個目は、トラベルグッズの整理術です。旅行に行くときは、化粧水など詰め替え用ボトルに詰めて持っていくという人も多いでしょう。名前がないと分からず、ごちゃつきますね。そうなるのを防ぐために、テプラのラベルを使って整理します。


味気ないデザインの詰め替えボトルでも、ラベルを貼ればおしゃれなボトルに。選べるなら使うテープは水に強い素材にしましょう。ボトル類は無印のものです。ボトルタイプ、スプレータイプ、クリームケースと詰め替え容器の種類は豊富で、中身が出しやすく漏れないと人気です。

テプラの活用法⑧本の整理術

テプラの活用法8個目は、本の整理術です。本が汚れないようにカバーすると、タイトルが分からなくなるのが悩みどころです。本をめくって確認するのも手間がかかりますね。タイトルを入力したラベルを背表紙に貼ることで何の本か分かるようになります。カバーと真逆の色にすると文字が見やすくなります。

真逆の色は補色といわれる色になります。画像では青のカバーですが、補色の黄色に似た色の文字を使っています。柄のカバーなら字を大きくするか太くして目立たせましょう。

テプラの活用法⑨キッチン消耗品収納

テプラの活用法9個目は、キッチン消耗品収納です。ポリ袋やスポンジなどはそのまま入れておくと雑然とするので、ケースに収納します。同じケースがあり、中身が見えないのでラベルを貼って区別します。上から見てすぐ分かるので、ストレスを感じることなく使えます。

英語はおしゃれですが分かりにくいので、日本語で表記します。唯一名前が入っていないジップロックは、中身が見えるため簡単にサイズ表記だけにしています。

テプラの活用法⑩キーフックの整理術

テプラの活用法10個目は、キーフックの整理術です。玄関先にあると便利なキーフックですが、何も表示がないと毎回バラバラの位置に鍵を吊り下げることになります。車などそれぞれの鍵の使い道であるモチーフと頭文字をプリントし、ピンチに貼ればどこに収納するか分かります。

こちらの台とクリップはセリアで購入でき、丸棒やフックにしているワイヤーも100均で手に入ります。台に丸棒をボンドで貼り、クリップに曲げたワイヤーを挟むだけなので簡単に作れます。

おしゃれなテプラの活用法おすすめ5選

おすすめの使い道①ポーチの取っ手をリボンでおしゃれに

おすすめテプラの使い道1つ目は、ポーチの取っ手を飾ることです。ガーリーテプラを使ってリボンにイニシャルマークとモチーフを印字し、取っ手に結びます。イニシャルマークがあれば誰の持ち物か分かります。切り方は斜めにしておしゃれに。シンプルなポーチにリボンの柄が映えます。

おすすめの使い道②おしゃれなラッピング

View this post on Instagram

12月は#贈り物 をする機会が多い季節でもありますよね。#プチギフト からスペシャルなクリスマスの贈り物まで、いろいろな用途のギフトを準備する機会が増えます。お店のラッピングも素敵ですが、オリジナルのラッピングをしてみるのもオススメ。 今回はガーリー「テプラ」を使ったラッピングアイデアを2つご紹介します。  ❶メッセージ入りのりぼんで気持ちを伝える ラッピングに欠かせないアイテムの1つが「りぼん」です。 ガーリー「テプラ」を使えばメッセージ付きりぼんを簡単に作ることができます。りぼんに送る相手の名前を入れてみたり、感謝の気持ちを込めたり、絵文字を組み合わせてクリスマス柄を作ったりと、バリエーションも楽しめます。 りぼんのカラーも豊富なので、#包装紙 やラッピングバッグに合わせて選ぶことができます。  ❷「ギフトシール」でさりげない特別感を 「ギフトシール」は、金と銀の2種類。どちらもマットな質感なので落ち着いた品の良いラベルに仕上がります。ギフトの箱や包装紙にさりげなくメッセージを貼ると、ラッピングも華やかに。#メッセージカード 作りにもぴったりです。  手作りのオリジナルアイテムで、素敵なクリスマスをお楽しみ下さい。 . #ヒトトキ #hitotoki #ガーリーテプラ #ガーリーテプラ2 #テプラ #リボン #ラッピング #ハンドメイド #クリスマス #プレゼント #クリスマスプレゼント #wrapping #christmas #ギフト #ラッピングペーパー #ヒトトキ文具

A post shared by HITOTOKI (@hitotoki_official) on

おすすめのテプラの使い道2つ目は、ラッピングです。こはるなどでHappy birthdayとリボンに印字し、十字結びにしてラッピングします。無地のリボンでラッピングするよりもおしゃれで特別感が出ます。箱が2つなので安定感のある十字結びにしていますが、1つなら斜めにリボンを掛ける結び方も良いですね。

おすすめのテプラの使い道③デコレーションでおしゃれ

おすすめのテプラの使い道3つ目は、ステッカーです。テプラでステッカーを作ってデコレーションするとおしゃれに。字体によってはステンシルで文字を入れたようになります。ステンシルは絵具やペンを使う必要があるので、シールが貼れるようなものならテプラを使った方が簡単にデコレーションできます。

テプラのおすすめ活用法④おしゃれなコラージュ

おすすめテプラの使い道4つ目は、コラージュです。英字新聞やマスキングテープ、切り抜きなどといっしょに、テプラで作ったシールも貼っておしゃれにコラージュできます。コラージュはテーマを決めると作りやすくなります。旅行なら、切符など手に入れたものと旅先の写真、印字したラベルを貼ってまとめます。

おすすめのテプラの使い道⑤リボンキーホルダー

おすすめのテプラ使い道5つ目は、リボンで作るキーホルダーです。作り方は、印字したリボンをワニカンで挟み、ワニカンに付いているフックにキーホルダーの輪っか部分を通して完成です。キーホルダーパーツとワニカンは100均で手に入るので手軽に作れます。名前を入れてプレゼントにも。

テプラを毎日の暮らしに活用しよう!

収納したものをテプラのテープで整理すると使い勝手が良く、また印字したリボンを使うと簡単にデコレーションできます。それ以外にもレシピや説明書の中身を印字して使うこともできます。テプラを毎日の暮らしに活用しましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事