Icon search 36px


面白いくじ引きの作り方7選!

面白いくじ引きの作り方①割り箸の釣り竿を使った「釣りくじ」

面白いくじ引きの作り方1つ目は、割り箸の釣り竿を使った「釣りくじ」です。作り方は、大きな入れ物に、わっかのつけたくじを用意します。割り箸の先端にひもをつけて、ひもの先に針金などで釣り針をつけます。

画像のように小袋に景品を入れてもいいですし、わっかや針金の釣り針ではなく、磁石で釣り上げる方法もあります。釣りくじは、くじ引きと釣りの2つの楽しみができるのでお祭りなどにおすすめですよ。

面白いくじ引きの作り方②飛ぶくじを引く「エアーくじ」

面白いくじ引きの作り方2つ目は、飛ぶくじを引く「エアーくじ」です。透明な球体のなかで、風でくじが舞っているくじです。専用の機械がなくても、ドライヤーを使って球体に冷風を送ることで、簡易的なエアーくじを作ることができます。

透明な球体は、東急ハンズなどで売られていますよ。詳しい作り方は、以下の動画を参考にしてください。ドライヤーの扱いには注意してくださいね。

面白いくじ引きの作り方③ダンボールガチャくじ

面白いくじ引きの作り方3つ目は、「ダンボールガチャくじ」です。ダンボールでガチャガチャを作り、カプセルにくじを入れます。夏休みの自由研究の工作によく選ばれるなど、ダンボールガチャは人気があります。ダンボールガシャの詳しい作り方は、以下の動画などを参考にしてください。

面白いくじ引きの作り方④フォーチュンクッキー


面白いくじ引きの作り方4つ目は、「フォーチュンクッキー」です。クッキーの中におみくじが入っているもので、食べることもできる美味しいくじです。クッキーを焼ける前に、おみくじを作っておいてくださいね。焼きたてのクッキーは熱いので、手袋などをして作業するなど、やけどに気を付けてくださいね。

    材料

  • 卵白:2個分
  • 薄力粉:40g
  • グラニュー糖:70g
  • バター:40g
  • 中に入れるおみくじ:必要な分

    フォーチュンクッキーの作り方

  1. 1卵白にグラニュー糖をくわえて、角がたつまで泡立てます。
  2. 2薄力粉をくわえて混ぜ、溶かしバターをくわえて混ぜ合わせます。
  3. 3天板にクッキングシートを敷いて、直径5~6cmになるように丸く薄く広げます。
  4. 4190℃に予熱したオーブンで5~10分焼きます。生地のまわりが濃いめのきつね色になったら焼き上がりです。
  5. 5オーブンから取り出し、熱いうちにおみくじを入れて4つ折りにします。

面白いくじ引きの作り方⑤何が入っているかわからない「宝箱くじ」

面白いくじ引きの作り方5つ目は、何が入っているかわからない「宝箱くじ」です。大きな箱に仕切りをつけて細かくします。それぞれの仕切りの中にお菓子やおもちゃを入れて、簡単に破れやすい紙でふたをしたら完成です。どこに何が入っているかわからないのが面白いですね。

破れやすい紙は、和紙やペーパーフラワーなどを作るときの紙を利用するといいですよ。また、固い紙でも、ミシン目のはいっているローラーカッターなどで、ふたの部分に切れ目を切れておくなどの工夫をすれば、簡単に破ることができますよ。

面白いくじ引きの作り方⑥パンで作るあみだくじ

面白いくじ引きの作り方6つ目は、「パンで作るあみだくじ」です。作り方は、厚さの違うパンにチョコレートクリームなどを塗ってはさみ、同じ幅になるように切ります。厚さがバラバラになるように縦と横に切ったパンを並べると、あみだくじのようになるんです。

あみだくじが終わった後は食べることもできるので、くじと食べることの2つの楽しみ方ができます。いちごジャムなどの色の違うパンをまぜて、そこのあみだは右からしか通れないといった変わったルールを作ると、すこし変わったあみだくじになって面白いですよ。

面白いくじ引きの作り方⑦紋合わせ


面白いくじ引きの作り方、最後は「紋合わせ」です。あらかじめ1枚の紙に書いてある紋を選び、引いたくじと選んだ紋が同じなら当たりという、昔からある日本の遊びです。一般的に6種類の紋を使って遊びますが、紋ではなく、画像のようなおにぎりの具を揃えるということもできます。

紋合わせは江戸時代からあるといわれていて、もともと賭博でした。紋の種類も100種類あるものもあり、左右違う場所から1枚ずつくじを引いて紋をあわせるなど、神経衰弱のような遊びなど、いろいろな遊び方があります。

くじ引きの箱の作り方は?

くじ引きの箱の作り方①基本の箱の作り方

くじ引きの箱の作り方、1つ目は「基本の箱の作り方」です。くじ引きの箱は多くが正方形で作られています。1枚の紙から展開図を作って正方形の箱を組み立てることで、四角形の紙を1枚ずつテープなどで貼りつけるよりも、強度の高い箱が作ることができます。

    材料

  • 厚紙(作りたい箱のサイズの縦×3、横×4の大きさ)
  • のり(テープ)
  • ハサミ(カッター)
  • 定規(コンパス)
  • ペン

    基本の箱の作り方

  1. 1厚紙の中心に、作りたいサイズの四角形を4つ横に並べて書きます。
  2. 2①で書いた1番右の四角形の上と、左から2番目の四角形の下(又は1番右の四角形の下)に同じサイズの四角形を書き、展開図を作ります。
  3. 3①で書いた四角形の端の1辺と、②で書いた四角形の外側の3辺に、2cm位の余白を書きます。
  4. 4③まで書いた線通りに、ハサミなどで切り取ります。
  5. 5四角形の1か所に、くじを取り出すときの丸い穴書いて切り取ります。
  6. 6四角形のつなぎ目で谷折りし、③で書いた余白をのりで貼り付けて完成です。

箱ができたら、好きなようにデコレーションしてください。画用紙やマジック、マスキングテープやシールなど、いろいろなデコレーションの仕方があります。以下の関連記事では、100均のマスキングテープについて紹介しています。いろいろかわいいマスキングテープがあるので、あわせてご覧ください。

関連記事

【100均養生テープ】ダイソー・セリアの9個!マスキングテープも

養生テープやマスキングテープ、今はダイソーやセリアなどの100均で簡単

Small thumb shutterstock 713676277

くじ引きの箱の作り方②ダンボールを再利用した箱

くじ引きの箱の作り方、2つ目は「ダンボールを再利用した箱」です。ダンボールをそのまま使って、とても簡単にくじ引きの箱にすることができます。

    材料

  • ダンボール1箱
  • ハサミ(カッター)
  • テープ

    ダンボールを再利用した箱の作り方

  1. 1ダンボールのふたの、外フラップを切り取ります。
  2. 2内フラップを、長さ面にテープで固定して貼り付けて完成です。

ダンボールにシールを貼ったり、マスキングテープなどを貼ってデコレーションをするとかわいくなりますよ。以下の関連記事では、100均のダンボールについて紹介しています。いろいろなダンボールがあるので、参考にしてみてくださいね。三角くじなど小さなくじなら、かわいい小さな箱でもできますよ。

関連記事

【100均段ボール】ダイソー・セリアの15個!可愛い・小さい箱も

ダイソーやセリアなどの100均では、段ボールも取り扱っていることをご存

Small thumb shutterstock 564712174

手作りくじ引きの活用例は?

手作りくじ引きの活用例①エクセルで三角くじのテンプレートを作る

手作りくじ引きの活用例、1つ目は「エクセルで三角くじのテンプレートを作る」ことです。エクセルで一度三角くじのテンプレートを作っておけば、あとは印刷と切るだけで、簡単に何度でもたくさんのくじを作ることができます。

文字も印刷してくれるので、いちいち書く必要がありません。たくさんのくじを手書きするのを楽しみたいという方は、くじの表面だけテンプレートを作ってみてはいかがでしょうか。エクセルを活用して、くじを作ってみてくださいね。

手作りくじ引きの活用例②かわいいひもで飾り付ける

手作りくじ引きの活用例、2つ目は「かわいいひもで箱を飾り付ける」ことです。画像では、既製品の抽選箱を、かわいいひもで飾り付けています。手作りでデコレーションをすれば、自分の好きなように箱を作ることができますよ。

また、席を決めるときに男女で分けたい場合、こどもと大人で引くくじを変えたいときなど、箱の種類で見分けて変えることができます。箱を複数用意する必要がありますが、こうして分けたいことがあるときにはおすすめです。

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方は?

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方①座席くじ

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方、1つ目は「座席くじ」です。座席くじとは、席を決めるためのくじです。飲み会などで席を決めるときに、仲の良い人とそうでない人でわかれてしまい、座席がいつも同じということはありませんか?

そんなときに座席くじを使って席を決めると、普段は一緒にならない人と隣になることがあったりして面白いかもしれません。ぜひ、座席くじで席決めをしてみてくださいね。

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方②カラオケで歌う曲の選曲につかう

カラオケ

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方、2つ目は「カラオケで歌う曲の選曲につかう」ことです。いつもの同じメンバーでカラオケに行くと、つい同じ曲ばかり選んでいませんか?懐かしい歌や、あまり歌わないけれど気になっている歌など、くじに書いてみてください。

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方③くじ引き散歩

View this post on Instagram

🏃‍♂️🏃‍♂️くじ引き散歩、明日まで🏃‍♂️🏃‍♂️  午後からはお天気も回復しそうですね☀️ 是非北鎌倉へ😃  //////////////////  北鎌倉をぐるぐるして景品をもらおう! 10/28(日)まで  各スポットでくじ引き景品をGETしながらキタカマ散歩が楽しめます。   【今日の参加スポット】 北鎌倉 葉祥明美術館 、北鎌倉 紫-Yukari-、コンロラン、にちりん製パン、おくら北鎌倉、ジーエムツー 、酒肴 こころや  くじ引き・営業に関する詳細は各スポットにお問合せ下さい。   くじ引き散歩アカウントもぜひチェック! @kitakamasanpo   皆様のご参加をお待ちしております(^◇^)  □  □  □  #北鎌倉 #雑貨 #雑貨屋さん #ジーエムツー #鎌倉 #鎌倉gram #キタカマ #くじ引き #くじ引き散歩 #北鎌倉散歩  #北鎌倉葉祥明美術館 #北鎌倉紫 #コンロラン #にちりん製パン #おくら北鎌倉 #帽子小屋 #ジーエムツー #酒肴こころや

A post shared by GM..ジーエムツー (@gomafutatubu) on

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方、3つ目は「くじ引き散歩」です。北鎌倉で行われたイベントで、北鎌倉のいろいろな場所で、くじを引きながら散歩をするというものです。普段行かないような場所にも行けるので、新鮮で面白いですよ。

このように、個人だけではなく町ぐるみなど大規模なくじ引きのイベントがあると楽しいですね。くじを引くお店などで割引やサービスがあるようです。北鎌倉でのくじ引き散歩は、年に何度か行われているようです。

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方④お菓子くじ

みんなの手作りくじ引き実例や遊び方、4つ目は「お菓子くじ」です。今日のおやつを、くじ引きで決めてみてはどうでしょう?普段食べないような、少しかわったお菓子に当たったりしたら面白いですね。

大きな紙や、直接壁にお菓子を飾り、お菓子に番号を振っておきます。引いた数字と同じお菓子がその日のおやつです。また、小さなお菓子なら、中身の見えないかわいい紙袋などに入れて、どのお菓子かわからなくしておくと楽しみも増えますよ。ぜひいろいろアレンジして遊んでくださいね。

手作りのくじ引きで盛り上がろう!

手作りのくじの作り方や座席くじなどの実例、遊び方を紹介しました。くじは昔からある身近な遊びで、誰もがくじ引きをしたことがあると思います。くじを作っているときもくじを引くときも楽しめる、とても楽しい遊びです。欲しいものが当たったら嬉しいですよね。ぜひ、くじ引きで盛り上がってください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事