Icon search 36px


初級編|台所の収納方法・アイデア5選!

初級編|台所の収納方法・アイデア①調理道具は吊るして収納

鍋やフライパンと言った台所で毎日決まって使う物は使う場所の近くに吊るして収納するのが便利です。この方法なら、洗って乾かして片付けると言った手間が一気に削減される上に使う時も片手で取れて便利です。

慌ただしい調理作業を手際よく行えると言うメリットもあるこのアイデア。見た目もおしゃれにするためには調理道具自体を見せたくなるようなおしゃれな物にするのがポイントです。色を統一すればさらにスッキリ度も増します。

初級編|台所の収納方法・アイデア②キッチンツールは立てて出しっぱなし

鍋やフライパンなど、一つ一つが大きな調理道具は吊るして収納する事で取り出しやすくもなりますが、細かいキッチンツールをすべて吊るしていたのでは台所がごちゃつくばかりかスムーズに取り出す事も困難になります。

そこで、お玉などの鍋とセットで必ず使う物以外はおしゃれな箸立てなどにまとめて収納すると言うのも一つのアイデアです。100均などで売っている安価な物でも色や素材を揃える事で統一感が出て見た目もおしゃれに収納する事ができます。

白やシルバー・木の素材など、ナチュラルインテリアに溶け込む物が正解です。箸やスプーンなどと言った毎日使うカトラリーも種類別に立てて収納する事で見た目が可愛いだけでなく、使いたい物をそのまま持ち運べるので家族が多い家庭などには便利です。

初級編|台所の収納方法・アイデア③軽いものは重ねて収納量アップ

View this post on Instagram

・ 北欧テイストが好きな整理収納アドバイザー・大木聖美さん宅の収納に欠かせないのが『IKEA』と『無印良品』のアイテム。今回はクローゼットとキッチン、洗面所で実際に使っている『無印良品』のアイテムだけをご紹介。おしゃれとすっきりと両立するのは、これらの活躍があってこそです。 ■クローゼット:『重なるアクリルケース2段フタ付引出・大』&『アクリルケース用・ベロア内箱仕切』 アクリルのため中身が一目瞭然のうえ、積み重ねのできるケース。『ベロア内箱仕切』は様々な収納するアイテムに対応できるよう、種類が豊富なのが魅力です。 ■キッチン:『ポリプロピレンメイクボックス1/2』 サイズ展開が豊富な『ポリプロピレンメイクボックス』。同じサイズのものなら積み重ねもOK。大木さんは調味料をしまうため、細かいものの収納に適した1/2サイズを愛用しています。 ■キッチン:『ポリプロピレンラップケース』 軽くて耐久性のあるポリプロピレン素材を無着色で使用している食品包装用ラップ専用ケース。別売りのマグネットを付ければ、冷蔵庫など磁性のある壁面にも貼り付けられます。 ■キッチン:『アクリル収納スタンド・A5サイズ』 本来はA5サイズの書類などの収納を目的とした、デスクの整理整頓に使うアイテムですが、大木さんは食器を縦置きするために活用しています。 ■キッチン:『ステンレスワイヤーバスケット』 錆びにくいステンレスを使用した『ステンレスワイヤーバスケット』にはカップ類を収納。 ■キッチン:『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ1/2』 3段まで積み重ねることができる『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ1/2』に収納しているのはコースター。 ■洗面所:『重なるラタン長方形バスケット・中』 ナチュラルなラタンを使ったバスケットは積み重ねも可能。4サイズあるため、置く場所に合わせられ、別売りのフタを使えば中身の目隠しもできます。 ■洗面所:『マイナスイオンヘアドライヤー』 低騒音で、大風量の『マイナスイオンヘアドライヤー』はすっきり収納できる専用ケース付き。 シンプルな『無印良品』はインテリアを問わず、様々な場所で使えるのが魅力。大木さんのセレクトを参考にマイベストな『無印良品』の収納グッズを見つけてください。 ・ とっておきの暮らしの情報は、@kufura🔗から ・ 皆様の素敵な暮らしのシーンを 「#kufura 」でシェアしてください! ・ #kufura #クフラ #家事 #育児 #冷凍保存 #テプラ #掃除機 #清掃 #整理整頓 #無印良品 #100均 #収納術 #野菜 #冷蔵庫収納 #100均収納 #無印 #西友 #残り物 #整理 #diy #キッチン収納 #台所収納 #雑貨 #便利 #無印収納 #無印整理 #無印良品週間 #収納グッズ #無印良品収納 #掃除

A post shared by 小学館 kufura(クフラ) (@kufura) on

派手な色柄がついた子ども用の食器やお弁当グッズなどは外から見えない扉の中に収納してしまう事で台所がごちゃついた印象になるのを防げます。

いくつも欲しくなってしまう子ども用グッズや使用頻度の低いキッチンツールなどは重ねられるワイヤーかごなどを利用して深さのある引き出しに重ねて収納すれば収納力をアップさせる事もできます。下の物を使いたい時もかごごと出し入れするだけなので簡単です。

初級編|台所の収納方法・アイデア④フライパンも立てて取り出しやすく

台所でよく使う調理器具のフライパンは大きさ別にたくさん持っていると言う人も多いですよね。フライパンを引き出しなどのシンク下に収納する場合、上に重ねて収納した方がたくさん入るように思いますが、下の物を使いたい時にいちいち上の物をどかさなければいけないので手間となります。片付ける時も面倒です。

フライパンの収納は一つづつ立てて収納するのが便利です。使いたい時に片手でパッと取り出す事ができるので作業もスムーズになります。100均でも売っているブックスタンドやファイルボックスを利用して一つ一つの置き場所を区切ると言うアイデアで、取り出す際に隣のフライパンが倒れてくると言う事も防げます。

初級編|台所の収納方法・アイデア⑤お揃い容器にラベリングで見やすく

調味料や乾物などを引き出しの中に収納する場合、引き出しのサイズに合ったお揃いの容器に移し替えると統一感が出て気持ち良いだけじゃなく、使いかけの物が引き出しの中で迷子になるのを防ぐ事ができます。


上から見て中身が何かをラベリングしておくと便利です。専用のテプラを買わなくてもお気に入りのマスキングテープに書いて貼っておくと言うアイデアも。賞味期限や開封日などを一緒にメモしておくとさらに便利です。食品だけでなく台所で使う掃除用の洗剤やゴミ袋などの収納にも使えます。

中級編|台所の収納方法・アイデア3選!

中級編|台所の収納方法・アイデア①移動なしで届く範囲に集中させる

初級編ではコンロやシンク周りと言った台所の中でも調理中に最も良く使う場所の収納アイデアを見ましたが、中級編ではさらに範囲を広げて台所全体の収納にも気を配ったアイデアです。

調理中はコンロやシンクの前で作業をする事がほとんどですが、その位置からほとんど動く事なくちょっと後ろを振り返ったらコンロやシンク周りで使う以外の物にも手が届くならば作業がスムーズです。

独立したキッチンスペースのない家の場合でも、棚をカウンターキッチンのようにシンクと部屋との間仕切りとして使う事で台所での作業を一か所で行えるだけでなく、独立したキッチンスペースを作り出す事もできます。

中級編|台所の収納方法・アイデア②出窓を収納スペースに活用

台所に出窓が付いている場合、出窓部分に棚を取り付ける事で収納量を増やせるだけでなくおしゃれなカフェ風のインテリアも楽しめます。お気に入りのキッチンアイテムを見せる収納にしつつ取り出しやすく片付けやすい収納にしたアイデアです。

中級編|台所の収納方法・アイデア③お気に入りの食器を雑貨の様に飾る

食器を集めるのが好きでつい買ってしまうと言う人も多いですよね。せっかくのお気に入りの食器をしまいっぱなしにするのはもったいないので、台所の見せるインテリアとして出しっぱなしにすると言うアイデアです。持っている量を一目で把握できるので買いすぎる事の防止にもなります。

上級編|台所の収納方法・アイデア2選!

上級編|台所の収納方法・アイデア①キッチンカウンターの上は空っぽに

View this post on Instagram

2018.10.10 ・ おはようございます。 寝坊したときは手も足も焦るので 動きが素早くなり、 いつもより多目に準備できます =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ ・ ・ picはキッチンについてです。 黒と石目で重たく高級感を演出し(←勝手に言ってろ) 白の人大は、面材とのコントラストをつけて サッパリ見せたかったので ライトグレー(本名忘れた)を採用。 黄味の白より、青味の白さで透明度が欲しくてそうしました。 ・ アイランド型はすごーくかっこいいけど ○部屋の面積不足 ○手入れする気合い不足 ○片付ける気合い不足 により不採用。 見積もりさえとりませんでした😀 (どんだけ何もしたくないのか) ・ ・ キッチンにこだわる奥様方が多い中、 わたしは料理できりゃいいよ、と 標準で決めました。 ・ が、カップボードなど収納の部分は さすが#片付けられない主婦 。 #やらない主婦 。 #ミジンコ主婦 。 こればっかりはワガママ言ってボリューム出してます。 ・ 食洗機が入るべきだった場所も収納に。 これも、わたしの場合、手入れする気が全くせず すぐに壊してしまう要素だらけ😂 ・ 修理したり買い換えるお金もないのでは…とシビアな部分を重視して見積もりとりませんでした。 ・ ・ これも1つのこだわりですね。 相当しょーもないけど😂 自分と向き合うと、 機能性より、 デザインとお金重視♡ ・ ・ #マイホーム #マイホーム建築中 #マイホーム計画 #注文住宅 #自由設計 #ラクシーナ #ヴィンテージメタル#homesweethome #homestyle #homedesign #kitchendesign #kitchen #対面キッチン #台所 #台所収納 #monotoneinterior #モノトーンインテリア #海外風インテリア #無機質 #想像を形にする #scandinavianinterior #nordic #interior #lifestyle

A post shared by Tomoyo (@alumichan0730) on

台所の収納方法・アイデアの上級編では、使う物を厳選し、備え付けの収納スペースに入るだけの量の物しか持たないと言う方法です。作業スペースはもちろん、シンクやコンロ周りにも物を出しっぱなしにしないので、見た目がスッキリするだけじゃなく掃除がしやすいと言うメリットもあります。

掃除をする度に物をどかすと言う手間がなくなると使い終わった時や気が付いた時にさっと拭き取ったりカウンター丸ごと洗剤でゴシゴシと洗えてしまいます。キッチンをいつもキレイに清潔な状態に保つ事ができるので、年末の大掃除に気合を入れる必要もなくなります。

上級編|台所の収納方法・アイデア②必要最低限を取り出しやすく収納


キッチンツールも本当に使うものだけに厳選する事で収納方法に頭を悩ませる事もなくなります。引き出しを開ければこんな風に並んでいるだけなら使うのも片づけるのも簡単です。持つ物の量が少ないからこそ、お気に入りのアイテムを選んで大切に使いたくなりますね。

DIY編|台所の手作り収納アイデア2選!作り方も

DIY編|台所の手作り収納アイデア①木材を切ってつなぎ合わせるだけ!

DIYを利用した台所の収納方法・アイデアです。一人暮らし用などのミニキッチンにおすすめの簡単DIY方法は、ホームセンターなどでキッチンの幅に合わせてカットした木材を組み合わせるだけと言うものです。

あらかじめ収納したい物を決めてサイズを測っておく事で棚の高さなども無駄なく決める事ができます。壁面をすべて収納に使える事で、狭いキッチンの収納スペースを大幅にアップさせる事ができます。100均材料などを利用して棚が倒れてこない工夫をするのもお忘れなく。

DIY編|台所の手作り収納アイデア②本来の用途以外の使い方で

こちらのDIYアイデアは、市販の室外機カバーを並べてカウンターキッチンを作っています。部屋から台所スペースが丸見えになるのを防ぎながら収納量もアップさせ、空間を区切る事で独立したキッチンスペースを確保できると言うアイデアです。

イチからキッチンカウンターをDIYするのは大変ですが、本来の使い方にこだわらない使い方をするアイデアで簡単におしゃれな収納スペースを作り上げています。

100均編|100均グッズを使った台所の収納方法3選!

100均グッズを使った台所の収納方法①どこでも使える突っ張り棒

「デッドスペースを見つけたらとりあえず突っ張り棒」と言ってもいいくらいどこにでも使えて便利な突っ張り棒は台所の収納にも役立つ方法が満載です。

壁との隙間に突っ張り棒を突っ張れば、ふきんや鍋敷きなどついそこら辺に置いてしまいがちな物の一時的な置き場として便利です。シンクの扉の中や引き出しの中に突っ張って洗剤などの掃除用具を引っかけたりキッチンペーパーを取り付けたりする事もできます。

引き出しの中に物を立てて収納する際、突っ張り棒を仕切り代わりに使えば開け閉めする度にごちゃついたり隣の物が倒れてくる事も防げます。突っ張り棒の良い所は収納するものの大きさに合わせて場所を調整できたり、その場所で不要になった際にでも他の場所に使いまわす事ができる事です。

100均グッズを使った台所の収納方法②組み立てて便利なワイヤーネット

鍋やフライパンなどは一つ一つの置き場所を確保しておく方が取り出すのも片づけるのもラクで便利です。かと言って、市販のラックなどで探してみてもなかなかサイズがぴったりのものは見つかりませんよね。

そこで便利なのが100均で売っているワイヤーネットです。100均には様々なサイズのワイヤーネットが売られていますので、組み合わせる事でピッタリの収納が作れます。結束バンドでとめていくだけなので組み立ても簡単なこのアイデアは台所収納の強い味方となってくれます。


シンク下の収納アイデアだけでなく様々な場所で活用する事ができる100均のワイヤーネット。ダイソー・セリアで売られているワイヤーネットのサイズや活用方法を紹介した記事はこちらをご覧ください。

関連記事

【100均ワイヤーネット】ダイソー・セリアの10個!サイズは?壁収納に

ダイソーやセリアなどの100均のワイヤーネットはサイズも豊富で便利なア

Small thumb shutterstock 537121846

100均グッズを使った台所の収納方法③プラかごはサイズが重要

サイズも種類も豊富な100均のプラかごは収納に利用していると言う人も多いアイテムですが、台所をさらに使いやすくスッキリとさせたいと思ったら収納したい場所のサイズをしっかりと図って同じアイテムで揃える事がスッキリと見せるコツです。

小さめのプラかごに小分けにして収納する事で、使いかけが中で迷子になるのを防ぐ事ができますが、入れる物によってはあまり入らなくて収納している意味がなくなる事も。中に入れる物のサイズをざっくりと把握しておく事も重要です。

使いやすい台所を作る収納のコツ!

使いやすい台所収納のコツ①物の数を厳選する

放っておけばどんどんと新しいものが増えてくる台所ですが、実際に使っているのはその何割くらいなのか考えた事はありますか。まだ使える物を捨てるのはもったいなくても明らかに古くなった物や使い勝手が悪い物をいつまでも残しておく事でよく使う物さえも使いづらくなってしまいます。

台所収納をすっきりとさせたいと思ったらまずは持っているアイテムの数を減らす事です。明らかに使わない物や同じ用途の物をダブって持っているアイテムから手放してスペースを開けて、よく使う物を使いやすく収納できるようにしましょう。

使いやすい台所収納のコツ②使う回数で1軍・2軍・3軍に分ける

明らかに使わない物は手放したけど、いつか使うかもと思うともったいなくて捨てられないと言う物がまだたくさんある場合、使う頻度を考えて1軍から3軍くらいにまでわけてみましょう。

1軍はほぼ毎日台所で使用しているもの、2軍はたまにしか出番はないけど最後に使ったのがいつか思いだせるものや予備の調味料など、3軍は最近使った記憶はないけど捨てられないものです。1軍は毎日使う場所へと移動させますが、2軍3軍はまとめて収納できる場所を作ってそこに移動させます。

小分けして収納したり奥に詰め込まないようにして、一目見て何が収納されているのかが分かるようにしておくのがポイントです。使用頻度の高いものや賞味期限のある食品などを目立つ場所から順に埋めていきましょう。

使いやすい台所収納のコツ③使う場所別に収納

台所で毎日使用する1軍は、コンロ周りで使う物はコンロの下、シンク周りで使う物はシンクの下と言うように、使う場所に応じた場所へと収納していきます。シンク下に収納するのは適さないお米などもできるだけシンクの近くに収納場所を確保する事で作業がスムーズになります。

デッドスペースを活用した台所の収納アイデア

デッドスペースを活用した台所の収納アイデア①冷蔵庫の横を活用

「デッドスペースを活用した収納」と言うと、備え付けの収納だけでは足りないくらい多すぎる物の収納スペースを広げる意味で使われる事が多いですが、収納上手な人は更なる使いやすさのためにもデッドスペースを活用しています。

冷蔵庫と壁とのわずかな隙間にラップ類を一つづつくっつけて収納するアイデアでは、引き出しを開けてラップを取り出すと言う手間を省いてワンアクションでラップ類が取れるように考えられたものです。冷蔵庫と壁との間の死角を使う事でカラフルな物が多いキッチン小物を目立たせる事なく使いやすさだけをアップさせます。

デッドスペースを活用した台所の収納アイデア②ラックの下を活用

棚やオープンラックの一番下をゴミ箱置き場にする事で、台所にいながらゴミの分別を完了させる事ができます。おしゃれなゴミ箱を選べばインテリアとしても素敵です。

ぴったりサイズの棚がなければ長い一枚の板とカラーボックスなどの市販品を利用して簡単DIYで棚を作れば、家のサイズに合ったぴったりの棚を作成する事ができます。

デッドスペースを活用した台所の収納アイデア③高低差を活用

シンクと同じ高さの引き出しとの間に板を渡せば台所の作業スペースを広げる事ができます。間に低めの引き出しを追加する事でデッドスペースが生まれるので、そこを予備の水を置く事でストック置き場として活用できるだけじゃなく、板の安定感を高める働きもしています。

デッドスペースを活用した台所の収納アイデア④わずかな隙間も上手に活用

台所にできるデッドスペースは、たいてい20㎝以下くらいの狭いものが多いですよね。市販の隙間ラックも便利になっていますので、探せば15㎝くらいの狭い隙間に対応するものもありますが、もっと簡単で安く隙間を活用する方法もあります。

押入れの湿気取りに便利なすのこを、出っ張っている部分が向かい合わせになるように設置し、でっぱりの部分に板を引っかけるようにおきます。その上にワイヤーかごなどおしゃれなかごを置けば、工具なしで簡単に引き出し風の棚が作れます。板もワイヤーかごも100均で揃える事ができますので費用も安価です。

予備の消耗品など軽いキッチン小物を収納するにはぴったりのアイデアで、不要になった際にも別の場所で活用できるのでゴミとして処分に困る事もありません。

台所のすっきり収納を成功させるにまずは必要な物を見極めて!

放っておけばどんどん増えていく台所用品ですが、「多いのが当たり前」「増えるのはしょうがない」と考えていてはいらなくなった物までため込んでしまって本当に必要な物が使いづらい収納しかできなくなってしまいます。

「捨てる」と言う行為に抵抗がある場合でも売ったり必要な人に譲ったりと気持ち良く処分する方法もあります。限りないスペースを有効活用し、本当に必要な物を使いやすく収納するためにまずは一つ一つの物と向き合って自分の生活にどれくらい必要なのかを把握するところから始めてみましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事