【地区別】長野県の県民性
【地区別】長野県の県民性
長野県は本州の内陸部に位置する県で、令制国名の「信濃国」にちなみ、「信州」とも呼ばれています。日本でも多くの都道府県と隣接している県です。白馬や志賀高原などスキー場も多数あり、1998年には冬季オリンピックも開催されました。そしてなにより、長野県は長寿の国としても有名です。
長野県は海に面していない県で県民性としては「閉鎖的」で「生真面目」な人が多いといわれています。生真面目すぎて冗談が嫌いだともいわれており、議論好きの人が多いともいわれています。
北信地区の県民性・性格の特徴
長野県民はよく、「理論的」で「堅物かつ、冗談が通じない」と言われていますが、それは北に向かうほど多い県民性です。「堅物かつ、冗談が通じない」ということは、基本的にものすごく真面目な人ということではないでしょうか。あまり、悪いほうへ考えてしまうと長野県民に対する印象が悪くなってしまいがちです。
そのため、「この人は真面目なんだな」と捉えることで少しは柔らかく聞こえるのではないでしょうか。実際、長野県民の性格において「真面目」というものが含まれます。何事も真面目に取り組むという姿勢は尊敬に値します。
南信地区の県民性・性格の特徴
南信地方にある、Iターンの受け入れに力を入れているそうです。飯田や伊那などが南信地方です。しかし、県民愛が強く、他所から来た人となじむまでに時間がかかるようです。他にも南信地方の市はたくさんあります。県民愛が強いほかには、性格がさっぱりしている人も多くいるみたいです。
中には移住で長野県に住んでいる方が多い地域もあり、その地域では他県からお越しの方が多く住んでいるので住みやすい地域もあるようです。性格がさっぱりしていることから、ズバッと言ってしまうこともあるでしょうが、本音で語り合える人が多いともとらえられます。
東信地区の県民性・性格の特徴
さて、長野県東信ですが、真田十勇士でも話題になった上田や佐久地域にあたります。温暖な気候で住んでいる県民も温和な方が多いようです。しかし、長野県全体的に「真面目」という特徴もあるため、長野県の県民性である真面目な方も多くいます。
長野県民のあるある、長野県の県民性の特徴は?
長野県あるある&県民性の特徴①:電車の本数が少ない
これはまさに「長野県あるある」です。大体1時間に1本ぐらいしか電車が通りません。ちなみに、これは電車に限らずバスもそうです。1本電車を逃してしまうと、約束や学校に遅刻してしまうということもあります。公共交通機関が1時間に1本というのはきついものがありますね。
しかしながら、長野県の県民性である「真面目」という性格から、時間前には待合室で待っているという人も多いようです。とくに高齢者は大分長い時間待合室で待っていて、その間におしゃべりを楽しむ人も多いです。
長野県あるある&県民性の特徴②:虫を食べる
長野県民は虫を食べます。いなごやざざむしといった虫を佃煮にして食べたり、スーパーなどに行っても普通に売っています。今現在はないようですが、昔は食育の一環として自分でいなごを取りに行き、給食に出るというところもあったようです。しかし、食べると言っても頻繁に食べるわけではなく、苦手な人も多いようです。
長野県あるある&県民性の特徴③:ゴミ袋に名前を書く
長野県はごみ袋に必ず名前を書いて出さないといけません。これも県民性の真面目な性格ゆえなのか、ごみ袋に名前が書いてないと出せないようです。必ず買ったら名前を書いて保管する人も多く見られます。他県民からすれば、名前を書くの?!とびっくりされると思いますが、これが長野県民の「普通」であり、ルールなのです。
本来、ごみ袋に名前を書くということはないと思いますが、これは長野県民の「真面目」な性格と特徴の一部でもあります。名前が書いてあることで、入れてはいけないゴミが入っていた場合、お宅に返されるそうです。自分で出したごみは自分で責任をもつという真面目な県民性の特徴でもあります。
長野県あるある&県民性の特徴④:中学で必ず登山をする
長野県民は、中学の授業の一環に必ず「登山」があります。高校に上がると「中学の時どこの山登った?」などと会話が長野県あるあるで盛り上がります。登山をする前の中学生たちは事前に大きな登山用のリュックを背負い、中に重さのあるものを入れ、登るための訓練をするようです。
登山は結束力と決断力を要します。「登るといっても簡単なコースでしょ?」と思われがちですが、実際は中級者以上のコースに登ります。登山をして色々な経験をする中学生たちですが、びっくりするような学校の行事も真面目にこなすというのが長野県民の県民性であると言えます。
長野県あるある&県民性の特徴⑤:漢字練習は白文帳
長野県は中学にあがると、必ずこの「白文帳」が宿題に出されます。なんとこの「白文帳」は長野県だけのものだそうです。何の宿題に使われているかというと「漢字練習」です。毎日1P、びっしりと漢字の練習をします。これもあるあるですが、中には白文帳の冊数で競いあっている中学生もいるそうです。
これには、長野県民の特徴の「勤勉」であることがわかります。細かい段落にひたすらもくもくと漢字を書いていくということは大変なのではないでしょうか。しかも、友達と冊数を競い合っているくらいですから、勉強に対して真面目に取り組む姿勢が見えてきます。
長野県あるある&県民性の特徴⑥:食後は「いただきました。」
長野県のあるあるでやはり、一番多い意見なのは「いただきました。」についてではないでしょうか。この「いただきました。」は方言です。食前は他県と同じように「いただきます。」なのですが、食後は「いただきました。」と言い、これが標準語だと思い込んでいる人も多いです。
おそらく、食前に「いただきます。」と言って食べるからには、食後は「いただきました。」になるのではないかという真面目な長野県民の特徴であり県民性ではないかと予想されます。
長野県あるある&県民性の特徴⑦:小・中学生の際に無言清掃がある
これも長野県ならではのあるあるです。義務教育である小・中学生の際に必ず「無言清掃期間」を設けられます。文字通り掃除の時間の間、友達とおしゃべりせず、無言で掃除します。無言で清掃をしないと、見ている先生に叱られてしまいます。
こちらもまた、長野県の県民性ならではの「真面目」に入ります。しんっと静まり返った場所で無言でもくもくと掃除をするというのは、無駄なことをせずそれだけに集中しなさいという教育方針だと推測されます。
これまで、長野県の地区による県民性や特徴、性格など見てきました。他にも長野県には長野県民にしかわからない「あるある」があります。もし、長野県に旅に行くという方やお住まいを変えるという方は聞いてみてはいかがでしょう。「あー!懐かしい!」なんて言葉が出てくるのではないでしょうか。
紹介できなかった長野県民の特徴的な県民性は?
その他にも、紹介しきれなかった面白いあるあるをご紹介させていただきます。他県では驚くようなあるあるや、ご当地CMのことなど、様々なあるあるが出てきます。
- ・実家に軽トラックがある。
- ・田植え休みなど特殊な休みがあった。
- ・腹痛と言えば「百草丸」だ。
- ・「真澄」といえば「あらばしり」が出てくる。
- ・長野県民の海と言えば「新潟」だ。
- ・お祭りごとがあると「万歳三唱」をする。
- ・カップルで松本城にデートに行くと別れると言われている。
- ・道路で普通に鹿にあう。
紹介できなかった長野県民あるある
長野県のベスト&ワーストランキング
長野県のベストランキングは?
- ・小林さんの人数No.1
- ・別荘数No.1
- ・西友店舗数No.1
- ・水稲10a当たりの収量No.1
- ・一等米比率No.1
- ・砂糖消費量No.1
- ・味噌の消費量No.1
長野県のベストランキング
長野県のワーストランキングは?
- ・年間降水量最下位
- ・相対性貧困世帯率最下位
- ・年間雨日数最下位
- ・幼稚園数最下位
- ・じゃがいも消費率最下位
- ・大学生数最下位
長野県のワーストランキング
女性編|長野県民の性格・恋愛傾向
長野県民女性の性格の特徴①:現実主義
長野県の女性は現実主義な方が多いようです。県民性である「真面目」と合わせて、真面目でしっかりとした女性が多く、あまり理想的に物事を考えず現実的に物事を考えることができます。真面目であることから、冷静さもあるのではないでしょうか。
長野県民女性の性格の特徴②:控え目
長野県の女性は、でしゃばることが苦手で控えめです。どちらかというと「自分はいいから」と遠慮しがちなところがあるようです。でしゃばることなく男性を立て奥ゆかしい雰囲気を持っている性格の持ち主なので、世の中の男性にモテる性格だということが言えます。
【性格】長野県民女性の恋愛傾向①:冷静
長野県の女性は現実主義であることから、冷静に分析することができます。「本当にこの人でいいのだろうか」と真剣に悩むこともあるようです。何事にも冷静であることから、なかなか恋愛に踏み切ることができません。
しかし、付き合うとなると献身的な部分を発揮します。もともとが真面目な性格の為、男性から1歩引いた目線で物事を冷静に判断するため、時に間違った方向に進もうとする男性を見るとそれを止めることのできる女性であると言えます。
【性格】長野県民女性の恋愛傾向②:柔軟性がある
地域ごとのイベントや、お祭りなどに積極的に参加し文化を大切にしようとする女性が長野県には多いです。和や協調性も大切にし、自宅でとれた食物や作ったものなどをお裾分けするという優しさがある女性が多いです。和を大事にするということは、日本人にとって、とても大切なことと言えます。
男性編|長野県民の性格・恋愛傾向
長野県民男性の性格の特徴①:武士のような真面目さ
さきほどから、何度も出てきていますが長野県の男女ともに「真面目」な性格の人が多いです。武士のような堅い真面目さが、ときに「頑固」ととれてしまうこともあるでしょう。しかし、真面目がゆえに、一途で女性を守り通すという特徴もあります。
しかし、真面目な性格のせいなのか、ユーモアに欠けるところがあります。お笑いなど、冗談を言っても通じないことから堅物と捉えられてしまうこともあります。楽しいことが嫌いなわけではないのですが、大はしゃぎするということが苦手な性格の為そう見えるようです。
長野県民男性の性格の特徴②:考え方が合理的
県民性である「理屈っぽい」というところがある長野県民男性ですが、それを逆に考えると物事を合理的に考えることができると言えます。確かに理屈っぽいところはありますが、合理的な考え方ができることから、無駄がなく筋が通った意見が言えると言えるでしょう。
【性格】長野県民男性の恋愛傾向①:控え目
長野県の女性の性格にもありましたが、長野県の男性もまた真面目なゆえに控えめな性格の持ち主です。長野県の男性は奥手でなかなか交際関係に発展しませが、それだけ相手の女性のことを真剣に考え、真剣に想うことが出来るのではないかと考えられます。
【性格】長野県民男性の恋愛傾向②:一途
長野県民男性は、真面目であるがゆえに一途です。真面目というのはまさに長野県の県民性でしょう。なので、浮ついた気持ちの女性を嫌います。どこまでも相手に対して誠意をもって接することができるので、家庭を築いた場合も最高の家庭が築けると言えるでしょう。
長野県の方言、長野県出身の有名人・芸能人
長野県の特徴的な方言は?
- ・あばね(さようなら)
- ・そんなことあらすか(そんなことないよ)
- ・うつかる(よりかかる)
- ・おぞい(わるい)
- ・おつくべ(正座)
- ・きなしに(うっかりして)
- ・こわい(食べ物などが硬い)
長野県の方言
いかがでしたでしょうか?聞いたことあるという言葉も中にはあるのではないでしょうか。他にもたくさん方言はありますが、「こわい」という方言にはびっくりします。例えば「この大根こわいなぁ」と言われても脳内で「怖い」に変換されてしまう方も多くいらっしゃるでしょう。
長野県に行く際は、事前に方言を調べてみても面白いかもしれません。店員さんや県内の方とお話しする機会もあるでしょう。そういった時に「え?!」と返しに困ってしまわないように軽く調べてから、分からないことは県内の人に聞いてみてもよいでしょう。
長野県出身の有名人・芸能人は?
- ・藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
- ・池上彰
- ・上條恒彦
- ・北村弁護士
- ・清水アキラ
- ・田中要次
- ・鉄拳
- ・峰竜太
- ・美川憲一
- ・もう中学生
- ・島田秀平
- ・杏子(BARBEE BOYS)
- ・滝沢沙織
長野県出身の芸能人・有名人
いかがでしょうか?「あ!この人知ってる!」という方はいらっしゃいましたか?俳優さんからお笑い芸人さんまで、バラエティに富んで活躍されている方が多く見られます。
まだ他にも、長野県には紹介しきれなかった有名人・芸能人がいらっしゃいます。ジブリ作品の音楽担当で有名な久石譲さんも長野県民ですよ。美川憲一さんは演歌界ではもう大御所の部類に入りますよね。長野県からたくさんの活躍をとげた有名人・芸能人のご紹介でした。
真面目で控えめな県民性
長野県民の県民性はとにかく「真面目で控えめ」ということが判明しました。男女ともに真面目だからこそのいいところがたくさんあるので、ぜひ、長野県に足を運んだ際にはどんどん話しかけてみましょう。まだまだ知らない長野県のいいところが見つかるかもしれません。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事