透明フィルム編|ぬいぐるみのラッピング方法おすすめ2選!
透明フィルム編①透明フィルムの袋にリボンをつけるだけの簡単ラッピング
透明フィルムを使ったラッピングの1つ目は、袋型のフィルムにぬいぐるみを入れてリボンで結ぶだけの簡単ラッピングです。フィルムの袋はB5サイズやA3サイズなど小さいものから大きなものまで選べます。マチがついているものやついていないものなど色々あるので、ぬいぐるみのサイズに合わせて選ぶようにしましょう。
透明な袋にリボンだけでは物足りないように感じますが、ぬいぐるみ自体が華やかなので十分に可愛いラッピングになります。少し袋に余りが出てしまって気になる場合は、ペーパークッションや不織布などを使って目立たないようにしましょう。初心者さんでも簡単にできるラッピング方法を紹介するので挑戦してみてください。
- 1適当なサイズの透明フィルム袋、リボン、輪ゴム、ペーパークッションを準備します。
- 2ペーパークッションを袋に敷きます。ぬいぐるみを入れて、ペーパークッションの位置を調整しましょう。
- 3袋の口を絞って輪ゴムで留めます。少し余裕があるくらいの位置で絞らないとぬいぐるみが潰れてしまうので注意しましょう。
- 4輪ゴムの上からリボンを結びます。これで完成です!
透明フィルム袋を使ったぬいぐるみのラッピング方法
透明フィルム編②フィルムの両端をリボンで結ぶだけのキャンディラッピング
透明フィルムを使ったラッピングの2つ目は、透明フィルムを使ってキャンディのようにラッピングする方法です。中が見えるように包装したり、不織布と一緒に包装したりとアレンジが自由にできます。不織布と包むときは透け感のある素材で包むのがおすすめです。簡単なのに上級者っぽく見えるので、頑張ってみましょう!
- 1透明フィルムシート(包むものの2倍の大きさが目安)、ワイヤー、リボンを準備します。
- 2フィルムシートを広げ、プレゼントを真ん中に置きます。
- 3手前からくるくると巻いていきましょう。巻き終えたら、形を整えます。
- 4両端をねじって巻いていきます。形が崩れないよう、調整しながら巻くのがポイントです。
可愛いキャンディラッピングの方法
どんなリボンにしようか迷ってしまう方は、100均で買えるリボンを特集した関連記事があるので、参考にしてみてください。アレンジ方法も載っているので活用してくださいね!
不織布編|ぬいぐるみのラッピング方法おすすめ2選!
不織布編①かわいい見た目が喜ばれるキャンディーブーケラッピング
不織布を使ったラッピングの1つ目は、キャンディーブーケのラッピングです。難しく見えますが、実は棒をつけてラッピングするだけなので、とても簡単なんです。飴やキャラメル、チョコレートといったお菓子を個別に包装して一緒にラッピングするとさらに可愛く仕上がりますよ。
お菓子ではなく、造花でブーケ風にラッピングするのもおしゃれです。プレゼントを贈る相手に合わせてお菓子や造花を選んで包みましょう。材料は100均でも揃うものばかりなので準備も簡単です。ラッピング初心者さんでもできる簡単なキャンディーブーケのラッピング方法の動画があるので、一緒にやってみてくださいね!
不織布編②不織布の袋を使って簡単でおしゃれなラッピング
不織布を使ったラッピングの2つ目は、不織布の袋を使ったラッピングです。袋になっているものを使うので、難しいラッピングの技は必要ありません。100均でも英字新聞のデザインやシンプルな無地のものなど種類豊富に置いてあるので、お気に入りのものを見つけてくださいね。
袋に入れるだけだとどうしてもシンプルに見えてしまいがちなので、リボンやお花など飾りでアレンジしておしゃれに仕上げましょう。大きめの袋に入れてラッピングするのが基本ですが、少し小さめの袋を準備して、ぬいぐるみの顔だけ出して包むラッピングもあります。基本の包み方を紹介するので、挑戦してみましょう!
- 1不織布のラッピング袋、リボン、輪ゴムを準備します。
- 2ぬいぐるみを不織布の袋に入れて口を締めます。あまりきつく締めるとぬいぐるみが潰れてしまうので優しく締めましょう。
- 3口を輪ゴムで留めます。リボンを巻くときに口が開いてこないようにするためなので、ゆるめに留めても問題ありません。
- 4口にリボンを結びます。これで完成です!リボンを2重にしたり、お花のコサージュを付けたりしてアレンジするとより可愛くなりますよ。
不織布の袋を使ったラッピング方法
入れ物編|ぬいぐるみのラッピング方法おすすめ2選!
入れ物編①小物と一緒にかごに入れてプチギフトセット
入れ物を使ったラッピングの1つ目は、かごを使ったラッピングです。マスコットのような小さめのぬいぐるみをプレゼントするときなどにおすすめです。かごは100均やホームセンターなどで買えるので、好みのサイズを使いましょう。かごに入れるだけでギフトショップで売られているセットのように見えますよ。
ぬいぐるみと一緒にタオルやお菓子などを入れて、プチギフトを作ってみましょう。写真のようにぬいぐるみを寝かせて入れて平面的なラッピングをする方法とぬいぐるみを立てて入れて立体的にラッピングする方法とあるので、大きさや一緒に入れるものに合わせてラッピング方法を変えると良いでしょう。
- 1かご、透明フィルムシート(袋でもOK)、ペーパークッション、リボンを準備します。飾り用に造花なども使ってみてくださいね。
- 2かごにペーパークッションを敷きます。そこにぬいぐるみを置きましょう。一緒にお菓子や小物を入れる場合はバランス良く配置してください。
- 3透明フィルムシートや袋でかごを包みます。端をセロハンテープで留めるとアレンジがしやすくなります。
- 4リボンを掛けて完成です。造花やマスキングテープなどでアレンジするとより可愛く仕上がりますよ!
かごを使ったラッピングの方法
入れ物編①上級者っぽく見せる包装方法「バルーンラッピング」
入れ物を使ったラッピングの2つ目は、風船の中に入れるバルーンラッピングです。包装紙を使わずにラッピングする変わったラッピング方法で、ラッピング上級者さんにおすすめです。華やかでおしゃれに見えるので、最近人気のラッピング方法の1つとされています。
多くの人はプロのラッピング屋さんにお願いしていますが、最近はバルーンラッピング専用のキットも販売されています。バルーンラッピングを初めてチャレンジする方は、是非使ってみてください。バルーンラッピングにも使えるバルーンアートついての動画をご紹介するので実践してみましょう!
100均で見つけた!ぬいぐるみラッピングにおすすめのアイテム
おすすめ100均アイテム①不織布
おすすめの100均ラッピングアイテム1つ目は、不織布です。包装紙のように1枚の布のものだったり、袋になっているものだったりとタイプがいろいろあるので、ラッピングの仕方によって選びましょう。袋の口にリボンが通してあり、リボンを引っ張って結ぶだけの簡単アイテムがあるので急いでいるときにぴったりです。
タグやコサージュなどでアレンジすると簡単に見た目を華やかにすることができます。全て100均で揃うので素材集めも簡単で、完成したときのイメージもしやすいので嬉しいですね。
おすすめ100均アイテム②ビニール素材の袋
おすすめの100均ラッピングアイテム2つ目は、ビニール素材の袋です。キーホルダーなど少し小さめのぬいぐるみをプレゼントするときや、お揃いのマスコットを複数の人にプレゼントしたりするときにおすすめです。サイズによっては、1セットで10枚ほど入っていたりするものもあるのでぴったりのサイズを選びましょう。
デザインのかわいいものも多く揃っていてます。口を縛るタイラップもかわいい加工がしてあるものや、飾りも付属しているものがあるのでアレンジに困ることもありません。もちろん、アレンジを自分で頑張りたい方は自由にアレンジもできるので優れものですよ。
おすすめ100均アイテム③かご
おすすめの100均ラッピングアイテム3つ目は、かごです。「ぬいぐるみと一緒にタオルやお菓子などを包みたい」などプレゼントが複数ある方におすすめです。100均の収納コーナーなどに置いてあるバスケットやワイヤーでできたかごなどをアレンジして使ってみましょう!木でできたかごを使ってもおしゃれですよ。
かごを使うときは一緒にペーパークッションや包装紙などを使ってアレンジするとおしゃれになります。イベントに合わせた包装紙を使ってクリスマスプレゼントやハロウィンのプレゼントにしてみるのも良いですね。
ぬいぐるみをプレゼントするときに気を付ける3つの注意点!
注意点①ぬいぐるみの大きさを考えてプレゼントしよう!
ぬいぐるみをプレゼントするときの注意点1つ目は、ぬいぐるみの大きさを考えることです。お誕生日など特別な日には、2m以上もある特大のぬいぐるみをプレゼントしようと考えてみたりしますよね。1軒家のお家なら置く場所も確保できますが、マンションなどに住んでいると保管場所に困ってしまうこともあります。
せっかくのプレゼントなので喜んでもらいたいのに、相手によっては困らせてしまう原因にもなってしまいます。相手の状況や住まいなどを考慮して大きさを選びましょう。
注意点②ぬいぐるみをラッピングするときは手をきれいにしておこう!
ぬいぐるみをプレゼントするときの注意点2つ目は、ラッピング前には必ず手や周辺をきれいにしておくことです。油や汚れがある手や場所でラッピングしてしまうとぬいぐるみが汚れています。せっかくのプレゼントが汚れてしまうと悲しい気持ちになってしまいますよね。
油などで汚れてしまうのを防ぐため、ぬいぐるみを包む前は必ず手を洗って、周囲をきれいに掃除してから始めましょう。他にもラッピングするときは、飲み物をそばに置いて倒してしまう危険性があるので避けるようにするのがベストです。
注意点③贈る相手の年齢を考慮してぬいぐるみを選ぼう!
ぬいぐるみをプレゼントするときの注意点3つ目は、贈る相手の年齢を考えたぬいぐるみを選ぶことです。小さな子供にとても高価なアンティークのぬいぐるみをプレゼントしても大人に子供向けのぬいぐるみをプレゼントしても困ってしまいますよね。贈る相手の喜ぶものを選ぶのが一番のプレゼント選びのコツです。
小さい子供には、着せ替えができるぬいぐるみやぬいぐるみ型のリュックなどが人気があり、大人はテディベアやディズニーキャラクター、キーホルダーなどが人気です。今人気の100均で買えるぬいぐるみを特集した関連記事があるので参考にしてみてください。素敵なぬいぐるみを見つけることができますよ!
ぬいぐるみをかわいくラッピングしてプレゼントしましょう!
ぬいぐるみのラッピング方法をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか?ぬいぐるみは立体型なので難しく感じますが、形を活かせば自由にかわいいラッピングをすることができます。「こんなラッピングでもらったら嬉しいな」なんて思いながら楽しく包装すれば、あっという間です。心躍るプレゼント作りをしてみましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事