Icon search 36px


化粧下地とBBクリームの役割の違い

①【化粧下地】お肌の悩みに合わせてカバーできる

美肌女性の口元以外の顔アップ画像

化粧下地は、お肌の悩みに合わせてカバーすることができます。ファンデーションの前に塗ると、化粧持ちが良くなります。テカリが気になる場合は、お肌がサラサラになる化粧下地がおすすめです。余分な皮脂を吸収し、化粧崩れを防ぐことができます。乾燥肌でお肌に潤いが必要な場合は、保湿系の化粧下地がおすすめです。

お肌にみずみずしさを与え、しっとり艶やかな仕上がりになります。くすみが気になる時には、パール系や細かいラメ入りの下地が適しています。滑らかな光沢感のあるお肌を演出し、くすみをカバーすることができます。お肌は、体調やストレスなどで日々変化します。

美しく魅せる為には、メイクをその時々に合わせて細かく変えることがベストです。しかし、メイクに時間をあまりかけることができない日もあるでしょう。そんな時には、化粧下地だけその時のお肌に合ったものを使ってください。化粧下地を上手に使いこなすだけで、見違えるような美しい仕上がりになります。

    化粧下地の役割

  1. 1お肌に合わせたカバーができます。
  2. 2化粧ノリが良くなり、少量のファンデーションで綺麗に仕上がります。
  3. 3化粧が崩れにくくなります。

②【BBクリーム】多機能で時短メイクができる

鏡を見てスポンジでメイクする女性画像

BBクリームは、多機能で時短メイクができる優れものです。スキンケア・化粧下地・ファンデーションの役割が備わっています。商品によっては、日焼け止め効果がプラスされたものもあります。1本でスキンケアからファンデ―ションまで一気に仕上げることができます。

重ねて塗る手間を省くことができるので、忙しい方に人気です。メイク以外にかける時間が必要という人や、ナチュラルメイクを簡単に仕上げたいという人におすすめです。

BBクリームは、ドイツの皮膚科医が開発したブレミッシュバルムが基になっています。ブレミッシュバルムとは、傷隠しの軟膏という意味です。お肌を労わりながらメイクをすることができるので、乾燥肌や敏感肌の方でも安心です。スキンケア機能が備わっているので、保湿力が高くしっとりとした仕上がりになります。

    BBクリームの役割

  1. 1スキンケア・下地・ファンデーションが一本にまとまっていて時短メイクができます。
  2. 2ナチュラルメイクが簡単にできます。
  3. 3保湿力が高く乾燥肌や敏感肌の方でも安心です。

化粧下地とBBクリームが必要な時


①しっかりメイクをしたい時は化粧下地

メイクブラシで化粧をしてもらう女性画像

しっかりとメイクをしたい時には、化粧下地が必要です。化粧下地を使うことで、お肌の悩みをカバーしながら化粧持ちを良くしてくれます。化粧下地を使わずにファンデーションを塗るのと、化粧下地の後にファンデーションを塗るのとでは仕上がりに大きな差が出ます。

化粧下地でお肌の色味をコントロールしたり、毛穴の凹凸をカバーすることで洗練された美しいお肌に仕上がります。また、化粧下地を使うことで、ファンデ―ションのノリが良くなります。ファンデーションの良さを活かす為にも、しっかりメイクをする時には化粧下地を使いましょう。

POINT

化粧下地を使うと便利なシーン

化粧直しができない忙しい日は、化粧下地を使うと崩れにくくなります。

②ナチュラルメイクをする時はBBクリーム

頬にクリームを塗る女性画像

ナチュラルメイクをする時は、BBクリームだけがおすすめです。自然なカバー力で、艶感のあるお肌に仕上がります。BBクリームは化粧下地とは違い多機能である分、細かなお肌の悩みをカバーする力が弱めです。その為、あまり時間をかけずに、ナチュラルメイクをしたいという時に便利なアイテムです。

お肌の悩みをカバーするメイクで、ナチュラルに魅せるにはコツが必要です。重ねて塗ると厚塗りになったり、しっかりメイクになることがあるからです。ナチュラルメイクは、普通のメイクよりも難しいのです。しかし、BBクリームは多機能なので厚塗りになりません。簡単に、ナチュラルな美しいお肌に魅せることができます。

こちらの記事では、「化粧の手順を初心者の方へご紹介!すっぴん風メイクのコツをお伝えします」についてご紹介しております。スキンケアから仕上げのポイントメイクまで、初心者の方でもわかりやすく解説しております。ぜひ、参考にしてみてください。すっぴん風メイクで、ナチュラルな美しさ手に入れましょう。

関連記事

化粧の手順を初心者の方へご紹介!すっぴん風メイクのコツをお伝えします

すっぴん風メイクの方法を知りたくありませんか?初心者の方へ向けに、アイ

Small thumb shutterstock 348665135

POINT

BBクリームを使うと便利なシーン

ナチュラルメイクが好きな彼氏とのデートや、時短メイクがしたい時、お葬式やお通夜などしっかりメイクがNGな時におすすめです。

化粧下地の正しい使い方


①スキンケアの後に塗る

スキンケア商品画像

化粧下地には、スキンケア機能が備わっていません。その為、必ずスキンケアの後に化粧下地という順番で使いましょう。化粧水や美容液、乳液などでお肌を整えた後に塗ることで、お肌の土台が整い化粧下地の良さを活かすことができます。化粧下地は、塗るタイミングも大切です。

スキンケアの直後にすぐ塗るのではなく、化粧水や美容液がお肌にしっかりと馴染んだことを確認してから化粧下地を塗りましょう。そうすることで、お肌に下地が綺麗にフィットします。化粧下地を使わずにファンデーションだけ塗ると、お肌の悩みをカバーする為に厚塗りしてしまう恐れがあります。

しかし、化粧下地をファンデーションの前に使うことで、お肌の色味をコントロールし凹凸をカバーすることができます。その為、ファンデーションを使う量が少量でもきちんとカバーできるのです。ファンデーションの減りが早いという方は、下地を上手に活かしたメイクをすることをおすすめします。

②顔のパーツごとに化粧下地を変える

さまざまな色味の下地画像

お肌の悩みや化粧崩れは、お顔のパーツごとに違います。下地は、BBクリームと違い色味や効果のバリエーションが豊富です。顔のパーツごとに下地を変えると化粧ノリが良くなります。Tゾーンのテカリや化粧崩れが気になる場合は、お肌をサラサラにする化粧下地を使いましょう。

また、鼻筋がスッと通ったメイクをしたい時には、パール系やパープル系がおすすめです。鼻筋に薄く伸ばすことで、艶と透明感が出て鼻を高く見せることができます。クマが酷い時は、オレンジ系の下地の後にイエロー系の下地という順番で塗るとよりカバーできます。赤みを抑えたい時には、グリーン系がおすすめです。

こちらの記事では、「憧れの透明感がGETできる!《色別》おすすめ下地ランキングTOP15!」についてご紹介しております。透明感のあるお肌は、下地で作れます。ピンク・ブルー・イエロー・パープル・グリーンなど下地にはさまざまなカラーがあります。貴方に合った下地選びの参考になりますので、ぜひご覧ください。

関連記事

憧れの透明感がGETできる!《色別》おすすめ下地ランキングTOP15!

透明感を手に入れることができる化粧下地をご存知ですか?実は、色のついた

Small thumb %e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc

BBクリームの正しい使い方

①化粧水の後にそのまま塗れる


さまざまなカラーのBBクリーム画像

BBクリームは、化粧水の後にそのまま塗ることができます。スキンケア機能が備わっているので、美容液や乳液を付けなくても大丈夫です。日焼け止めをプラスして使う時には、日焼け止めの後にBBクリームという順番で使いましょう。時間が無い時には、日焼け止めとBBクリームを混ぜてお肌に塗っても大丈夫です。

BBクリームだけで仕上げると、化粧崩れすることがあります。しっとりとしたナチュラルなお肌を演出した時には、仕上げにフェイスパウダーを使いましょう。化粧持ちが良くなり、ヨレや崩れを防ぐことができます。BBクリームだけ塗り、目元や眉毛などのポイントメイクをするとヨレやすくなります。

少量でも良いので、ポイントメイクをする時には部分的にでもフェイスパウダーを併用しましょう。こちらの記事では、「初心者でも出来るBBクリームの塗り方のコツとは?」などについてご紹介しております。BBクリームは、塗り方次第でさらに美しく魅せることができます。ぜひ、参考にしてみてください。

関連記事

初心者でも出来るBBクリームの塗り方のコツとは?スポンジやブラシの使い方も

BBクリームはカバー力もあってナチュラル美肌に見せてくれるアイテムです

Small thumb shutterstock 181159241

②化粧直しにも便利

鏡とライトと花束とメイク道具画像

BBクリームは、化粧直しにも使える便利なアイテムです。化粧直しにBBクリームを使うことで、メイク仕立ての艶感を復活させることができます。軽い化粧直しをする時は、BBクリームを塗る時に使ったスポンジを、化粧直しに活かすことができます。

化粧ポーチの中に、BBクリームを塗る時に使ったスポンジをティッシュでくるんで入れておくと便利なのでおすすめです。化粧直しでBBクリームを付ける前には、必ずティッシュで余分な皮脂を抑えましょう。

また、化粧直しにBBクリームを使うポイントは、少量を化粧崩れした箇所にのみ付けることです。しっかり化粧直しをしたい時には、手の甲にBBクリームを出して少しずつ指を使い塗りましょう。軽くポンポンと抑えながら塗ると綺麗に付けることができます。

化粧下地とBBクリームを一緒に使う順番と仕上げ方

①化粧下地の上にBBクリームを重ねる使い方

鏡を見てフェイスラインに手を当てる女性画像

化粧下地の上にBBクリームを重ねる使い方をすると、カバー力が高まり化粧崩れしにくくなります。化粧下地とBBクリーム併用する際は、化粧下地の後にBBクリームという順番で塗りましょう。BBクリームだけでは、お肌の悩みをカバーできそうにないという時に便利な使い方です。

BBクリームは保湿力が高いので、皮脂の分泌量が多い人が使うと化粧崩れしやすくなります。Tゾーンにだけ、皮脂のケアができる化粧下地を使うと化粧持ちが良くなるのでおすすめです。また、クマや赤みなどをしっかりカバーしつつ、ナチュラルメイクをしたい時にも便利な使い方です。

両方重ねる時は、下地とBBクリームのどちらも塗り過ぎに気を付けましょう。重ねることで厚塗りにならないように、少量ずつ様子を見ながら重ねることがポイントです。付けた後は、指のはらや手のひらを使いよく馴染ませましょう。その後は、フェイスパウダーやパウダーファンデーションという順番で仕上げましょう。

    化粧下地にBBクリームを重ねる使い方

  1. 1化粧水の後に、化粧下地を塗ります。
  2. 2BBクリームを重ねて塗ります。
  3. 3フェイスパウダーやパウダーファンデーションを重ねて仕上げます。

②化粧下地とBBクリームを混ぜる使い方

手の甲に乗せた肌色のメイクを筆で取る画像

化粧下地とBBクリームを混ぜる使い方は、忙しい時に便利です。カバー力が必要なのに、両方重ねる時間が無いという時におすすめです。両方混ぜることで、カバー力と多機能という違いのある長所を高め合うことができます。塗る順番は、おでこや頬など、カバーする必要がある面積の広いパーツから塗ることが大切です。

広いパーツから小鼻や目元、口元など細かなパーツという順番で塗ることで、メイクヨレを防ぐことができます。美しいメイクに仕上げる為には、小鼻や目元、口元は薄く塗ることがポイントです。顔の中でもよく動かすパーツな上に皮膚が薄い箇所であるので、厚塗りになると崩れやすくなるからです。

お顔のパーツをそれぞれ美しく魅せる為には、塗る量に違いを出すことが必要です。カバーしたいからといって塗り過ぎないように気をつけましょう。ナチュラルな艶感のあるお肌に魅せたい時には、フェイスパウダーで仕上げましょう。カバー力を高めたい時には、仕上げにパウダーファンデーションを使うのがおすすめです。

    化粧下地とBBクリームを混ぜる使い方

  1. 1化粧水の後に、化粧下地とBBクリームを混ぜたものを塗ります。
  2. 2手のひらでしっかりと馴染ませます。
  3. 3フェイスパウダーやパウダーファンデーションを重ねて仕上げます。

化粧下地とBBクリームの違いを知って上手に使いこなそう

化粧下地とBBクリームは、どちらも美肌を演出してくれるアイテムです。しかし、それぞれ長所が違います。自分のお肌と向き合い、どちらが必要か吟味して使うことが大切です。なりたいメイクのイメージや、TPOに合わせた使い方をする為には、使う順番や仕上げ方を知ることも大切です。

化粧下地とBBクリームの違いを知って上手に使いこなしましょう。それぞれの長所を取り入れたメイクをすることで、貴方のお肌の悩みをしっかりとカバーすることができます。お肌の状態や季節に合わせたメイクをすることで、魅力的な美肌を演出できるだけでなく化粧持ちまで良くなります。

こちらの記事では、「すっぴん宣言!ノーファンデ女子おすすめ下地ランキングTOP12!塗り方のコツも」や「BBクリームおすすめ14選!プチプラ人気やCCクリームとの違いとは?」についてご紹介しております。お肌を美しく魅せる為に、ベースメイク選びは大切です。ぜひ、参考にしてみてください。

関連記事

すっぴん宣言!ノーファンデ女子おすすめ下地ランキングTOP12!塗り方のコツも♡

毎日メイクを頑張っている方の中には「ファンデーションを塗ると厚化粧に見

Small thumb shutterstock 599744498

関連記事

BBクリームおすすめ14選!プチプラ人気やCCクリームとの違いとは?

おすすめのBBクリームについて、14選にまとめました。CCクリームなど

Small thumb shutterstock 600689573

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード


NEW

新着記事


RANKING

人気の記事