部屋の模様替えシュミレーションアプリの選び方
アプリダウンロード前の対応OSをチェック!

これから幾つかアプリを紹介していきますが、スマートフォンによっては「iOS版のみ」「android版のみ」でしかダウンロードできないアプリも存在します。このアプリダウンロードしたい!と思っても出来なかったという悲劇を避けるために前もってダウンロードが出来るかどうかOS対応をチェックしておきましょう。
無料なのか有料なのか・有料アイテム使用期限があるのか確認する

今から紹介するアプリはダウンロード自体は全て無料です。しかしアプリ内でインテリアを購入したり、もっと詳しい間取り図を作るのに課金が必要な場合もあります。他にも本来は有料アプリだけどお試し感覚で使ってもらえるように、無料版を出しているアプリもあるので、どこまで無料かなども事前に確認しておきましょう。
また、「〇日間無料で出来る」という期限付きのものだったり、一度課金したものが永久的に使えるのか、それとも一週間期限なのかなどアプリによって課金の使用期限も違うので、そこも確認しておくのがおすすめです。一時的な部屋の模様替えに使いたいという事であれば無料アプリでも十分に活用出来ます。
3D・ARのアプリがおすすめ

部屋のレイアウトやコーディネートをシュミレーションするなら3DやARのアプリがおすすめです。カメラを使って実際の部屋に家具を配置することが出来るものや、3Dでリアルなレイアウトが出来るものなどを選ぶとよりイメージが具体化しやすくコーディネートもしやすいです。
家具レイアウト編では無料の3D・AR機能が付いていてレイアウトやコーディネートしやすいアプリを紹介しています。間取り図編でも、簡単で使いやすく3D機能のあるものも紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。
【間取り図作成】部屋の模様替え無料シュミレーションアプリ5選!
①magicplan
部屋の四隅を撮影するだけで簡単に図面化してくれる間取り図アプリです。家具のサイズミスなどをしないためにも間取り図を作成することは大切です。しかし絵でかくのは大変、というお悩みをサッと解決してくれるのがmagicplanです!間取り図の作成はイメージの具体化にもつながります。
更に、作成した図面上に家具などを配置することも出来ます。ベッドだけでも36種類の形が用意されていますので「こんな形のインテリアを置きたい」というイメージに寄り添えるはずです。住みたい家、部屋を実現するのに役立つアプリです。
②間取りTouch+

自由に部屋を配置して間取り図を作成するアプリです。レイアウトの検討にはとっても便利で、帖数を自動計算してくれるのでより精密な間取りを作成出来ます。更に家具や設備なども細かく簡単に設定できるので模様替えや引っ越しにはピッタリのアプリです。
③間取り一図

簡単・無料・シンプルで誰でも出来る間取り図作成アプリです。ゴチャゴチャせずにシンプルに間取り図を作成したいという方におすすめのアプリです。フロアや壁、窓や扉もや家具も配置出来るようです。
④FloorPlanCreator

基本的にアプリ内も英語での表記になりますが操作が簡単で直感的に使うことが出来ます。間取り図の作成から家具の配置まで模様替えや引っ越しの際に役立てるアプリです。無料だけでなく有料のものもありますので注意が必要ですが、無料でも十分に楽しく作成できます。
⑤PowerSketch

手書きで間取り図を作成するアプリです。画面上に書いた線のがたつきや歪み、手ブレは自動修正してくれるので直感的に簡単で素早く間取り図を作ることが出来ます。自分の思い描く部屋の形や今の部屋の形をそのまま手書きで入力できるので細かいところまで編集することが可能です。
【家具レイアウト】部屋の模様替え無料シュミレーションアプリ5選!
①プランナー5D|インテリアデザインクリエーター

3Dで理想の家作りが出来るアプリです。インテリアのコーディネートを3DCGで楽しめます。配置出来る家具の種類も豊富で有料コンテンツも購入すれば約4,400以上の家具を追加できます。
自分の部屋の間取り図を作成してから、こんな家具を置いてみたいとシュミレーションに使うのも、インテリアデザイナーになった気分でレイアウトに使うのも、自分の用途に合わせて自由に使ってみて下さい。
②roomage|インテリアコーディネート

依頼人の要望に合わせて家具を配置しインテリアデザイナー気分を味わえるアプリです。トラディショナル系やモダン系などテーマに合わせた可愛らしい家具が豊富に揃っています。実在するブランドアイテムも多数存在しているのでインテリアのレイアウトやコーディネート力を身につけるのにおすすめです。
③IKEAplace

IKEAの家具を自分の部屋に3D配置出来るARアプリです。IKEAのインテリア家具が好きな方は必見です!家具を置きたい部屋に移動しカメラで写すとIKEAの家具を選択する画面に切り替わります。気になる家具を「この辺に置きたい」と思う場所に置いてみる事が出来ます。
④RoomCo AR

人気のブランドインテリアが勢揃いでアプリ内からオンラインストアに移動しそのまま購入できるアプリです。柄や色も豊富に用意されていて向きを変えたり簡単に操作が出来るので時間も手間も取らせません。インテリアを探すのも種類豊富で楽しさもあり発見もしやすいおすすめアプリです。
⑤Roomle3D&AR

受賞歴を持ち、世界中で約200万人以上のユーザーを誇る家具アプリです。2Dと3D機能で家具を配置し購入までを楽しく簡単に使えます。色や配置だけでなくサイズも画面上で変更出来る優秀アプリです。気に入ったインテリアはお気に入り、そして購入まで可能です。
【ショッピング】部屋の模様替え無料おすすめインテリア・DIYアプリ
①RoomClip

オシャレな家具や簡単DIYを見つけられるアプリです。DIYをやってみたいけどどんな風にしたらいいのか分からない、オシャレなインテリアを探したい、という方におすすめです。お気に入りの家具は通販やオンラインストアで購入する事も出来ます。インテリアやDIYに悩んだらこちらのアプリがおすすめです!
②Houzz

世界中の約2000万枚を超えるオシャレで高画質な住宅の写真を見る事が出来るアプリです。スタイルごとに選んでみることが出来てお気に入りのデザインや間取りの部屋を見つけたら保存して自分だけのコレクションを作ることが出来ます。お部屋の模様替えのイメージ作りにおすすめのアプリです。
【部屋の模様替え】アプリを使って上手くレイアウトするコツは?
①大きな家具から配置を決めていく

ポイント1つ目は、シュミレーションアプリでも実際の配置でも、まずは大きな家具から配置していくことがポイントです。ベッドやソファー、テーブルなどはスペースを取るので最初に配置していきます。細かい家具やインテリアは後からでも空いたスペースに配置出来るので大きくて場所を取るものから入れていくのが大切です。
また、窓の場所によって大きい家具を配置していくのもおすすめです。例えばベッドなら朝日などの光が入りやすい窓側に配置する、窓を開けた時に部屋全体に風が行き渡るようにしたいのならソファなどの大きい家具は真ん中に配置するなど、窓や入口によって配置場所を考えるのも一つの方法です。
②部屋は広く見せる

配置を決める時に「部屋は狭くしたい」と思う方は少ないのではないでしょうか?勿論、間取りやスペースは決まっており変える事はできませんが家具のサイズや配置方法、色彩などで広く見せる事は出来ます。ポイントは色々ありますが絶対に抑えておきたいポイント2つ紹介していきます。
- 1床の見えるスペースを作る
- 2膨張色の家具や壁紙を使う
部屋を広く見せるポイント
ポイント①では、例えばソファを置くのに中央に置くか壁側に置くかで印象や広さの感じ方が違います。家具や小物は出来るだけまとめて配置することで床の見えるスペースが広くなることで部屋全体も広く感じます。
ポイント②では、膨張色と言えば「白」です。カーテンや壁紙は白系にすると膨張して見える、つまりは広く感じるようになります。壁紙は変えられない!という方には家具でも大丈夫です。圧迫感のない白や透明のインテリアやコンパクトなフォルムの家具を配置するだけでも広く感じるようになります。
③カラー計画を立てていく

ポイント2つ目は、カラー計画です!自分がインテリアコーディネーターになったつもりで部屋の色合いを考えてみましょう。シュミレーションアプリで家具を選ぶ際にも壁紙や間取りを元に広く見える色を取り入れたり、光が差しにくい部屋なら明るく見える色を入れたりなどカラー計画も忘れずにコーディネートしてみて下さい。
④イメージが固まったら第三者に見てもらう

ポイント3つ目は、第三者の意見を貰う事です。アプリで部屋のレイアウトが完成したら親や恋人、友人などの第三者の方に見てもらいましょう。自分とは違う視点や角度での意見やアドバイスを貰うことで新しい発見やアイディアが浮かぶ可能性があります。新しい発見やアイディアを貰うというコツです。
模様替えはアプリを使ってステキなお部屋に仕上げよう!
いかがでしたか?模様替えにおすすめの無料シュミレーションアプリやポイントを紹介しました。大変な模様替えもアプリを使えば簡単にコーディネートすることが出来ます。レイアウトのポイントとシュミレーションアプリを上手く活用してステキなお部屋に模様替えしてみて下さい。
その他、シュミレーションアプリ以外で、部屋のコーディネートやインテリアの関連記事をご覧になりたい方は以下からご覧ください。アプリを使うほかに情報収集にもなりますよ。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事