ブリーチなしのインナーカラー【赤系の色4選】
ブリーチなしのインナーカラー|赤系①明るいピンク系レッド
ブリーチなしのインナーカラー、赤系のおすすめ1つ目は明るいピンク系レッドです。こちらは明るめに染めたインナーカラーです。
ピンクに近い赤系の色を入れています。ピンクは明るい色味の為ブリーチ必須に感じますが、ブリーチなしでもここまでの明るさが可能です。
ブリーチなしのインナーカラー|赤系②鮮やかなレッド
ブリーチなしのインナーカラー、赤系のおすすめ2つ目は鮮やかなレッド系のインナーカラーです。こちらはかなりはっきりとしたレッドです。
ここまで鮮やかな色を出すにはブリーチが必要に感じますが、ブリーチなしでも可能です。思い切ったインナーカラーに挑戦したい方におすすめです。
ブリーチなしのインナーカラー|赤系③ブラウンに馴染むレッド系カラー
ブリーチなしのインナーカラー、赤系のおすすめ3つ目はブラウンに馴染むレッド系カラーです。赤系でも茶色い髪色に馴染みやすいインナーカラーです。
明るくはっきりとした色ですが、ブラウンとの混ざり方は自然に見えます。インナーカラーに慣れた方は、これくらいの色がおすすめです。
ブリーチなしのインナーカラー|赤系④くすみ系ワインレッド
ブリーチなしのインナーカラー、赤系のおすすめ4つ目はくすみ系ワインレッドです。こちらもブリーチなしで可能のインナーカラーです。
ストレートのロングに合わせたインナーカラーは、ブラウン系の髪に綺麗に馴染みます。派手な色も、インナーカラーならチャレンジしやすいですね。
ブリーチなしのインナーカラー【青系の色4選】
ブリーチなしのインナーカラー|青系①落ち着いたネイビーカラー
ブリーチなしのインナーカラー、青系のおすすめ1つ目は落ち着いたネイビーカラーです。青系は水色のように明るい色から暗めのネイビーまで幅広く楽しめます。
あまり派手な色が入れられないという方は、ネイビーのインナーカラーがおすすめです。黒髪やアッシュ系にも馴染みやすく、さり気ない色が楽しめます。
ブリーチなしのインナーカラー|青系②深海のようなダークブルー
ブリーチなしのインナーカラー、青系のおすすめ2つ目は深海のようなダークブルーです。こちらも色味を抑えた落ち着きのあるブルーです。
深海のように深い色味のブルーは、神秘的で派手になり過ぎず、さり気ないインナーカラーを演出できます。アッシュ系とも相性のいいカラーです。
ブリーチなしのインナーカラー|青系③ロングにも合わせやすいブルー
ブリーチなしのインナーカラー、青系のおすすめ3つ目はロングにも合わせやすいブルーです。こちらは濃いブルーが鮮やかなインナーカラーです。
長い黒髪にも合わせやすい色で、ヘアアレンジの幅も広がりそうです。髪をアップにすれば、よりインナーカラーをしっかりとアピールできますね。
ブリーチなしのインナーカラー|青系④ターコイズブルー
ブリーチなしのインナーカラー、青系のおすすめ4つ目はターコイズブルーです。青系にグリーンの色素を足すと、綺麗なブルーグリーンになります。
ターコイズはネイビー系の青とは違った色味が楽しめます。同じ青系でも混ぜる色によって違ったカラーが楽しめるので、好みに合わせて選んでくださいね。
ブリーチなしのインナーカラー【茶色系の色4選】
ブリーチなしのインナーカラー|茶色系①目立ちにくいブラウン
ブリーチなしのインナーカラー、茶色系のおすすめ1つ目は目立ちにくいブラウンです。こちらは元の髪色にも馴染みやすい、ナチュラルなブラウンです。
インナーカラーと言っても明るいはっきりとした色ではないので、初めてインナーカラーを入れる方にもおすすめです。自然な色の馴染みが楽しめます。
ブリーチなしのインナーカラー|茶色系②明るいブラウン
ブリーチなしのインナーカラー、茶色系のおすすめ2つ目は明るいブラウンです。こちらはかなり明るい色ですが、ブリーチなしでも可能です。
ブリーチなしで限界まで明るいインナーカラーにしたい方は、これくらいの色に挑戦してみましょう。はっきりとした色の違いが楽しめます。
ブリーチなしのインナーカラー|茶色系③アッシュ系ブラウン
ブリーチなしのインナーカラー、茶色系のおすすめ3つ目はアッシュ系ブラウンです。ナチュラルなブラウンにアッシュを加え、渋みのあるカラーに仕上げています。
髪の表面は黒髪に近い暗めのアッシュで、インナーカラーを明るめのブラウンにしています。どちらも自然な色なので、ナチュラルなインナーカラーが楽しめます。
ブリーチなしのインナーカラー|茶色系④上品なベージュ系
ブリーチなしのインナーカラー、茶色系のおすすめ4つ目は上品なベージュ系です。ベージュ系のインナーカラーは、上品な仕上がりになります。
黒髪に近い暗い髪色でも、インナーカラーだけを明るくすると華やかになります。茶色の中でもベージュは、年齢問わず使いやすいカラーです。
ブリーチなしのインナーカラー【グレー系の色4選】
ブリーチなしのインナーカラー|グレー系①明るめアッシュ
ブリーチなしのインナーカラー、グレー系のおすすめ1つ目は明るめアッシュです。白みの強い明るいアッシュですが、明度を上げればここまでしっかりした色になります。
黒髪とのコントラストがはっきりしており、個性的な仕上がりになっています。黒髪部分も暗めのアッシュにすることで、馴染みが良くなります。
ブリーチなしのインナーカラー|グレー系②初心者にもおすすめのグレージュ
ブリーチなしのインナーカラー、グレー系のおすすめ2つ目は初心者にもおすすめのグレージュです。グレージュは初めてのインナーカラーでも使いやすい色です。
グレーにベージュを組み合わせたグレージュは、上品に仕上がる為特に女性に人気のカラーです。インナーカラーに使えば、さり気ないおしゃれを演出できます。
ブリーチなしのインナーカラー|グレー系③暗めのブルーグレー
ブリーチなしのインナーカラー、グレー系のおすすめ3つ目は暗めのブルーグレーです。こちらは黒髪とも相性のいいグレーのインナーカラーです。
少し青みを混ぜて涼し気にしたグレー系は、黒髪との組み合わせも自然に馴染むでしょう。派手な髪色にできない方にもおすすめです。
ブリーチなしのインナーカラー|グレー系④目立ちにくいアッシュグレー
ブリーチなしのインナーカラー、グレー系のおすすめ4つ目はブ目立ちにくいアッシュグレーです。黒髪によく馴染む目立たないインナーカラーです。
インナーカラーに派手な色が使えない方も、これくらい落ち着いた色ならおすすめです。大人女子にもおすすめのおとなしめカラーです。
インナーカラーをセルフでやる場合のポイントは?
インナーカラーをセルフでやるポイント①髪をジグザグにブロッキングする
インナーカラーをセルフでやるポイント、1つ目のコツは髪をジグザグにブロッキングする事です。インナーカラーは髪の内側のみを染める方法です。
その為、染めない部分の髪の毛はしっかりとブロッキングしなければいけません。まずは耳の上あたりの位置から髪を上下にブロッキングし、上の髪をまとめる必要があります。
この時、一直線ではなく分け目がジグザグになるようにすると、色の境界が自然になります。ヘアクリップなどを使い、染めない部分の髪が落ちないように固定しましょう。
インナーカラーをセルフでやるポイント②髪の根元2cmからカラー剤を塗る
インナーカラーをセルフでやるポイント、2つ目のコツは髪の根元2cmからカラー剤を塗る事です。インナーカラーは根元ぴったりではなく、少し開けた方が綺麗に馴染みます。
一般的なヘアカラー剤は染まりがよく、セルフでやっても比較的綺麗に染まります。ただし、その分髪へのダメージも大きい為、ヘアカラー後のお手入れに気を使わなくてはいけません。
カラーバターは主成分がトリートメント成分なので、髪にダメージを与えずトリートメント効果と同時に染められます。ただし、色落ちしやすい欠点もあるので、どちらを選ぶかよく考えましょう。また、カラーバターに関しては別の記事も参考にしてください。
インナーカラーに使えるカラー剤の特徴
カラー剤の種類 | ヘアカラー剤 | カラーバター |
メリット | 染まりがよく落ちにくい | ダメージが少ない |
デメリット | ダメージが大きい | 色落ちしやすい |
インナーカラーをセルフでやるポイント③カラー剤の根元を指でぼかす
インナーカラーをセルフでやるポイント、3つ目のコツはカラー剤の根元を指でぼかす事です。カラー剤を髪の根元から2cmのところに塗ったら、境目を指でぼかしましょう。
ヘアカラー用の使い捨て手袋をはめて、根元部分を指でつまむようにしながらぼかしていきます。こうすることで、根元から徐々に色が変わるようなグラデーションになります。
表面部分の髪色とも馴染みやすく、自然な色合いに仕上がるでしょう。カラー剤は根元部分が少なく、毛先に行くにつれてたっぷりになるよう塗っていきます。
インナーカラーをセルフでやるポイント④熱を加えて馴染ませる
インナーカラーをセルフでやるポイント、4つ目のコツは熱を加えて馴染ませる事です。ヘアカラー剤は熱を加えることで、より綺麗に染まります。
ヘアカラー剤、カラーバターのどちらを使った場合でも、髪の上からラップを貼り付けるようにして包みましょう。そしてその上からドライヤーで熱を与えます。
しばらくドライヤーの熱を加えることで、色素が浸透し綺麗な染まり具合になります。放置する時間は使用するカラー剤の指示に沿って行いましょう。
インナーカラーの色落ちを抑えるには?
インナーカラーの色落ちを抑える方法①当日~翌日のシャンプーを控える
インナーカラーの色落ちを抑える方法、1つ目のポイントは当日~翌日のシャンプーを控える事です。インナーカラーに限らず、ヘアカラーはシャンプーが色落ちの原因になります。
ヘアカラー剤が髪に馴染むまで24時間かかるので、インナーカラーをした当日~翌日の二日間は、シャンプーを控えましょう。また、三日後のシャンプーも丁寧に行います。
ゴシゴシと強くこすらず、頭皮のみを優しく洗うようにして流します。トリートメントも揉み込まず、表面をさっと撫でるように優しく行いましょう。
インナーカラーの色落ちを抑える方法②髪はすぐに乾かす
インナーカラーの色落ちを抑える方法、2つ目のポイントは髪はすぐに乾かす事です。髪の毛は濡れた状態だとキューティクルが開いています。
その状態が長続きするほど、インナーカラーに使用した染料も落ちやすくなってしまいます。シャンプーが終わったらすぐに乾かすようにしましょう。
しっかりと乾かすコツは、まずタオルを使い余分な水分を吸い取ることです。タオルドライをしたら、できるだけ地肌に温風を当てるようにドライヤーを使い、髪を乾かしましょう。
インナーカラーの色落ちを抑える方法③熱のダメージを控える
インナーカラーの色落ちを抑える方法、3つ目のポイントは熱のダメージを控える事です。ヘアカラーは熱によるダメージが大きいほど、落ちやすくなります。
その為熱を発するドライヤー、ヘアアイロン、コテなどの使用はできるだけ避けなくてはいけません。ドライヤーは毛先に直接温風を当てないよう、使い方に気をつけます。
ヘアアイロン、コテなどの使用も、できるだけ控えましょう。どうしても使いたい場合は、別の記事で紹介しているヘアアイロンの使い方も参考にしてくださいね。
インナーカラーの色落ちを抑える方法④透明のヘアマニキュアを使う
インナーカラーの色落ちを抑える方法、4つ目のポイントは透明のヘアマニキュアを使う事です。ヘアマニキュアとは、マニキュアのように髪の表面をコーティングするものです。
このヘアマニキュアには、透明のものがあるのをご存知ですか?ネイルで言うトップコートのようなものです。これを使えば、髪の表面を透明のマニキュアで保護できます。
マニキュア効果は二週間ほどなので二週間置きに使う必要がありますが、塗っている間は表面がコーティングされます。それによって、色落ちも抑えられるでしょう。
ブリーチなしのインナーカラーにチャレンジしてみよう!
インナーカラーはブリーチなしでも綺麗な色に染まります。初心者の方はまずナチュラルな色のインナーカラーからチャレンジしてみてくださいね。
今回はそれぞれの色ごとにおすすめのインナーカラーをご紹介しました。やり方のコツさえつかめばセルフでも可能なので、ご自宅でも挑戦してみましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事